chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
此方より彼方まで http://frohetraeume.jp/

日本で大学院を修了した後ヨーロッパの大学でDoktorand(博士号候補者)として働いてる人のブログ。オーストリアのグラーツ在住。留学やドイツ語・旅行・ゲームネタまで種々多様。ゲーマー。

izunyan7
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • ポケモンサンムーン バトルツリーで20連勝した話

    最近ドイツ語の記事ばかりだったのでたまにはゲームの話でも。昨年末にウィーンで3DSを購入したのだが情弱な私は3DSにリージョンロックがかかっていることはつゆしらず、日本語でプレイできるのがポケモンくらいなためポケモンオメガルビーとムーンで最

  • ドイツ語エッセイ100本ノック5篇目~機械による作業の自動化の是非

    今回から日本語訳を可能な限り書いていくことにした。過去記事にも随時追加していく予定。特に日本語で原稿を書いているわけではないので基本的に元のドイツ語をただ訳しただけ。今回のテーマは機械による作業の自動化の是非について。206語。ドイツ語講義

  • ドイツ語エッセイ100本ノック四篇目~グラーツと東京の比較

    4本目もドイツ語の講義で出された課題を流用。今住んでいる街と以前住んでいた街を比較せよ、というもの。グラーツとウィーンにしようかグラーツと東京にしようか迷った挙句、グラーツと東京になった。都市の規模的に比べるのは困難だけど無理やり書いた。ち

  • ドイツ語エッセイ100本ノック3篇目~男性弱名詞を使って物語

    3本目。今回もドイツ語講義の課題そのまま(実はこのシリーズ始めて以降、仕事とかゲーム作りが捗って一度もエッセイを書いていない)。テーマは男性弱変化名詞(N-Deklination)を可能な限り多く使って何か長文を書くこと。何でも書けるこうい

  • ドイツ語エッセイ100本ノック二篇目~ニコラ・テスラ

    ストックが溜まっているのでどんどん放出していきたい。2回目のテーマはドイツ語の講義で取り扱った有名な人の簡潔なBio。ニコラ・テスラを選択した。(ホーキング博士と迷った)一応、大学の大先輩にあたるし書きやすいだろうという理由で。 Die B

  • ドイツ語エッセイ100本ノック一篇目~オーストリアに住む

    現在、大学のスタッフ向けドイツ語講座を受講しており(コロナウイルスの影響でオンライン受講だが)毎週のようにライティングの課題が出される。前回のドイツ語の記事でドイツ語のエッセイを100篇ほど書くと述べたがせっかくなので講義内で書いたエッセイ

  • Python勉強計画(scikit-rf, pygame, scikit-learn )

    ウィーンでテレワークになってから一か月が経った。隔日頻度の会社や大学の人とのビデオ会議以外は文献調査、回路設計、シミュレーション、レポート作成、論文執筆等、家にいてもやることはそこそこあるので暇はしていない。日中はほぼ一人なのでむしろラボに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、izunyan7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
izunyan7さん
ブログタイトル
此方より彼方まで
フォロー
此方より彼方まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用