ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タイへの航空券、いつ買うのが得なのか?
昔は航空券はできるだけ早いうちに買うのが得なことが多かったと思う。ただ、出発間際の空席が安値で売り出されることもあったが、フルタイムで働いているときは、急に明日明後日から行くなんてことは不可能なので、とにかく計画を立てた時点で買うことが多かった。 その
2024/01/31 20:41
桜島の噴火警戒レベル3て大丈夫?
揚げたてカレーパンを車の中でかぶりつき、桜島フェリー乗り場へ向かった。フェリーは昼間は00分 20分 40分に鹿児島を出港するそうで、予約も要らない。待ち時間もほとんどなく車をフェリーに入れることができた。そして支払いも桜島側のみらしい。車を停めてすぐ上の客室
2024/01/30 21:30
浦島太郎って指宿の人?
指宿では、温泉でゆっくりすることが目的だったので、あまり調べてこなかった。2日目は鹿児島にもどり、フェリーで桜島に渡ろうと思っていたので、午前中は少し時間がある。それで2人でググった結果、娘が見つけた「スヌーピー山」(彼女は子どもの頃、スヌーピーが大好き
2024/01/29 21:30
休暇村指宿はコスパ高くおススメです
知覧から指宿まで峠越えなので、途中はかなり曲がりくねった細い道だった。ラッキーだったのは、この日は小雨がぱらついた程度だったが、翌日は雪だったので、あの峠越えの道は通れなかったかもしれない。 今回の宿は、「休暇村指宿」。これまで休暇村に泊まったことはな
2024/01/28 21:30
食事中にスマホゲームをする小学生
今日は今年2回目の子ども食堂ボランティア。でも2月3月はタイに行くので、次に行くのは4月だ。今月は2回とも人数が多くて、今日はボランティアも含めて16人分の食事を作った。 たいていの子ども食堂は月1,2回しか開かれないことが多いが、ここは週2回、月8回も開いてい
2024/01/27 21:30
マリッジブルーならぬブライドマザーブルーか・・・
先日、娘夫婦と次女の4人で、結婚式の衣装選びに行った。去年の8月に結婚の報告を聞いた時、最初、衣装合わせは次女だけと言われたのだが、「どうして、私が行ったらあかんの?私のときもおばあちゃんがついてきてんで」と食い下がった。結局、私もついて行ってもいいよと
2024/01/26 22:00
若い人に行ってほしい知覧特攻平和会館
長い間、知覧特攻平和会館に行きたいと思っていた。でも交通の便があまりよくないところなので、一人で行くのは躊躇していたのだが、今回はレンタカーなので、ようやく願いを叶えることができた。知覧特攻平和会館のパンフレットより 「知覧が特攻隊の出撃基地であったこ
2024/01/25 21:30
鹿児島でまさかの雪です
九州を選んだのは、大阪より暖かいかなと思ったのだが、全国的に寒波が来ているそうなので、今日は鹿児島も昨日に比べて日中温度も7度近く下がったとか。真昼でもかぜも強く外に立っているとかなり冷えた。 そして昼頃から、チラホラ雪が舞った。夕方、チェックインした後
2024/01/23 21:50
鹿児島で美味しい焼肉食べました
どれだけ遊び回っているのと言われそうだが、今日は、母と娘と鹿児島に来ている。朝9時過ぎに関空発のピーチだったので、昨日母を迎えに行き、うちに泊まってもらい、今朝6時15分ごろに車で関空に向かった。 今日はそれほど道は混んでいなかったので、7時半過ぎには関空に
2024/01/22 22:30
4ヶ月の入門コースが終了
9月下旬に始まったコースが先日終わった。8月末にタイから戻ってきて、気づくと仕事が決まった感じで、あまり準備期間もなく始めてしまった。でも久しぶりの教材研究やスライド作りは本当に楽しくて、のめり込んでしまった。 今回の研究者さんたちのコースは、入門クラス
2024/01/21 21:30
働いて稼いだお金はICT機器に消えていく
先日、私は母の買い物好きなところは引き継いでいないと書いたが、私もどうしても買ってしまうものがあることに気づいた。私は服やアクセサリーは興味がなく、衣料費にかけるお金もたいしたことはないのだが、欲しいと思ったら絶対に買ってしまうものがある。それはICT機器
2024/01/20 21:30
タイでおなじみのアレが「恋するハミガキ」?
今日は娘と万博公園にある「ららぽーとEXPOCITY」へ行ってきた。我が家から万博公園は車で30分ほどだが、あまりこのショッピングセンターに行くことは少ない。でもここに入っている「LOFT」に行きたいという娘のリクエストに応えた。 昼前に出かけたので、まず腹ごしらえ
2024/01/19 21:40
淡路島で私達のオススメ②五斗長垣内遺跡
2日目は夜にオンラインレッスンが入っているために、夕方4時前に戻りたかった。私達が泊まったグリーンフィールドクラブは、ちょうど淡路島の真ん中にあり(地図のハートマークのところ)、どちらの方向でも、1時間ほどで行ける場所だった。 10時にチェックアウトし
2024/01/18 21:30
「エクスペンダブルズニューブラッド」を見て、みんな年取ったなあと実感
今日は次女が好きな映画シリーズ「エクスペンダブルズ」の新作を見てきた。なぜか分からないが、彼女はこの中年いや老年のオジサンたちが活躍するこのシリーズが大好きらしい。私は、彼女が録画していたものを見たことがあるが、自分でそれ以降見た記憶はない。 これは201
2024/01/17 22:10
淡路島で私たちのオススメ①「鮎家の滝」
去年から娘といろいろな滝を見に行っている。琵琶湖の近くで2ヶ所、家から簡単に行ける「箕面の滝」、そしてニュージーランドでも滝を見に行った。そして淡路島でも娘が探してくれたのは、「鮎家の滝」というところだった。 しかし、私のカーナビで地名検索しても出てこ
2024/01/16 21:30
やっぱり買ってしまった地球の歩き方
旅行は、「行っている間よりも行く前のほうが楽しい」と誰かが書いていたが、たしかにそれは正しいかもしれない。2月から3月に、バンコク、ルアンパバーン(ラオス)、チェンマイと行くのだが、よく知っているし言葉も通じる国ということで、あまり旅行しにいくという気持
2024/01/15 21:00
モノを捨てられないのは遺伝?
今年のお正月は、母の家に、弟夫婦、私達夫婦と次女、長女夫婦が集まって賑やかだったことは書いた。そのときに義妹が弟のモノの整理に15万円以上かかったことを話してくれた。 弟夫婦は子どもがいないが、常に大型犬を2匹飼っており、家も2人だけには十分な広さだ。弟は
2024/01/14 21:00
娘が行きたかったニジゲンノモリ、でもアトラクションが・・・
淡路島に泊りがけで行ったのは、たぶん2回目。随分前だが、確か「北淡震災記念公園 野島断層保存館」に行ったことは覚えている。娘たちはまだ中学生くらいだったと思うが、次女も揺れ体験ができる部屋は覚えているそうだ。 今回は娘に行きたいところを探すように頼んだら
2024/01/13 22:15
ファミマで見つけた地球の歩き方?
今日は淡路島から帰ってきて、あわてて夕食を用意して(と言っても、おかずも淡路島で買ってきたけど)、大急ぎで食べて、6時半からオンラインレッスン。ということで、ブログの書きだめとかをしない私は、今日のネタはこれだけ。 淡路島のファミリーマートで「地球の歩
2024/01/12 21:30
道の駅あわじで海鮮丼を食す
昨日の鼻水はやはり寒暖アレルギーだったようだ。娘が買ってきてくれたアレルギー用の薬を2回飲んだだけで、今朝はもう止まっていた。でも急に寒いところに出ると、鼻がムズムズしてくしゃみが出そうになるが、今日はほとんどティッシュのお世話になっていない。 本当にホ
2024/01/11 21:30
昨夜から鼻水が止まらないのは寒暖アレルギー?
年末から朝のランニングが寒くてできないので、時々夕方4時頃に走っている。お正月からずっと日中は天気が良ければあまり寒くはないので、昨日も少し汗をかいて戻ってきた。でもシャワーを浴びる前に少し娘と話をしているうちに、急に身体が冷えてしまった。 オンライン
2024/01/10 21:00
さあ仕事開始
高校教員をしていたころは、12月30日まで部活の練習をして、1月4日から練習をしていたので、ずっと冬休みは4日間しかなかった。年によっては3日に開始することもあったので、本当にゆっくりすることはなかった。 実はタイの大学もほとんどカレンダー通りの休みだ
2024/01/09 22:00
体罰について思うこと
確かに教師の体罰はダメだと思う。でも親が子どもの手足やお尻をたたくことは、絶対ダメとは言えないと私は思っている。そう思うのは、自分の幼い頃の体験と、大人になってからあるお母さんから聞いたことが心に残っているからだ。 私の母は洋裁学校に行った人なので、私
2024/01/08 21:30
ますます教員志望が減りそうだ
今朝、教職員の精神疾患による休職者数が年間6000人を超え、全体の0.71%にあたる6539人で過去最高になったというネット記事を読んだ。その休職者には「1ヶ月以上の病気休暇取得者」は入っていないので、実際には、もっと多くの教職員が精神を病んでいる可能性もあるとのこ
2024/01/07 22:50
今年の目標というより願望
私にとって「旅」はとても大切だ。生まれて初めての一人旅は、教師になって2年目の夏休み、ヨーロッパへ出かけたときだった。それ以来、何度一人旅に出かけたかわからない。もちろん友人や家族と行ったこともあるが、圧倒的に一人旅の方が多い。 2023年は、1月下旬から3月
2024/01/06 21:45
家族が増え数年ぶりに、にぎやかなお正月
結婚して以来、毎年1月2日に実家で両親、弟夫婦、私達家族でお祝いをしてきた。12年前に次女がニュージーランドへ行き、7年前に私がタイへ行った後も、残りの家族は集まり、私はライン電話で短時間参加していた。でもちょうどコロナの年に父が倒れ施設に入り、翌年の
2024/01/05 21:30
タイの教え子が訪ねてきてくれた
元旦から2日間は、暗いニュースを載せてしまったが、個人的にはもちろん嬉しいこともあった。昨日書いたように、元旦には4ヶ月ぶりにミャンマー人の教え子がラインをくれて元気だとわかったし、2日にはタイから教え子が我が家に遊びに来てくれた。 彼とは卒業してから
2024/01/04 21:30
いなくなったミャンマー人生徒からのライン
私は昨年5月から市の「日本語教室」でボランティア講師を務めていたが、9月に教えていたミャンマー人の教え子が急に仕事を辞めていなくなってしまったことを以前のブログに書いた。 本来、技能実習生は契約期間中に仕事を辞めたり、変えたりすることはできず、辞める
2024/01/03 22:00
羽田空港で衝突事故、滑走路封鎖中
どうして新年早々こんな辛いニュースばかりなんだろう。今日午後6時前に羽田空港で火災発生、日本航空旅客機から火の手があがるというニュースがはいった。367人の乗客、12人の乗員は全員脱出して無事とのことだが、接触した海上保安庁の航空機には6人の乗員が乗っていた
2024/01/02 20:35
2024年元旦 震度7の地震
朝、ブログを書こうかなとタイトルだけ「明けましておめでとうございます」と入れたのだが、今PCに向かいながら、お祝いを述べるのが心苦しくなっている。すでに報道されているので、海外の方でもニュースは聞かれただろうが、今日夕方4時すぎに石川県を震度7の地震が起き
2024/01/01 21:15
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?