ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本人の遺品が残るクンユアム メーホンソン⑤
これまでクンユアムという名前を聞いたことがなかった。メーホンソンへ旅行しようと思った時、ネットやYoutubeで検索して、この町のことを知った。ミャンマーとの国境にある田舎町にタイ日友好記念館があるというのだ。 メーホンソンからクンユアムへは毎日ソンテウが出て
2022/04/30 23:38
2人に1人ががんにかかる
肺がんのブログランキングにも参加しているが、この1,2年のブログ内容は、ほとんどタイに関することや自分の日常生活のことになっている。前に書いたが、手術をしたことを忘れるほどがんについて考える事が少なくなったのだと思う。 でもネットで見つけた記事で気になる
2022/04/29 23:26
エプロンサービスのあるカオソーイと映画 Lost City
水曜日は映画の日。ということで昨日は映画を見に行った。MAYAショッピングセンターにはSFXシネマが入っているので、バンコクにいたときより気楽に映画に行ける(なんせ、徒歩10分以内)。 まず腹ごしらえをしてから見ようと思い、MAYAの近くのカオソーイの店に行った。今
2022/04/28 22:17
お気に入りの市場をみつけた
今日のお寺 ワット・サンティタム ว้ดส้นติธรรม このお寺は旧市街のお堀から少し北西にある。旧市街の中心からだと2㎞弱だろうか。1947年に建てられたということで、まだ新しいお寺だ。ルアンプー・シム師という高名な僧侶のために、ある裕福な女性がこの
2022/04/28 00:14
バーンラックタイ メーホンソン④
2月のメーホンソンの旅がまだ終わっていない。まだまだ先は長いので、チェンマイの日記の合間に、どんどん書いていかなければ。今回はまだ2日目で、50Km弱の道のりをバイクで走り向かった、バーンラックタイのことだ。 バーンラックタイは、メーホンソンの北、ミャンマー
2022/04/26 23:13
チェンマイ2日目にレンタルバイク
チェンマイでの最初の朝は、まずジョーク(おかゆ)を食べにいくことにした。ワットスアンドークの近くに、有名なお店があるのを調べていた。コンドからだと約2㎞、そこからワットスアンドークまでも歩いて10分ほどだ。 朝8時前に出発したら、涼しくて驚いた。やはりバン
2022/04/24 22:32
「おばあちゃんの家」でゆったりした時間を過ごす
これはバンコクの話だ。確か1月末だが、下書きのままになっていた。旅行の合間に友人と行きたかった一軒家カフェへ行った。このGoogle Mapの地図だとチャロンナコン通りに面しているように見えるが、本当はソイ26を入った突き当りなので、少しわかりにくい。私たちも一つ
2022/04/23 19:54
20㎏制限で23㎏のスーツケースはどうなのか?
5年間住んだコンドの最後の夜は、やはり眠れなかった。パッキングは早めに終わり、夕食も残り物をすべて平らげて、持っていくものは保冷バックにいれて冷蔵庫でスタンバイ。シャワーも浴びて、お風呂も軽く掃除をした。そして何もやることがなくなり、Youtubeを見た後ベッ
2022/04/22 22:07
チェンマイのコンドはAirbnb
コロナの直前に計画していたチェンマイ引っ越しの時は、現地の不動産会社に連絡を取って、セントラルフェスティバルの近くに住もうと思っていた。旧市街からかなり離れているが、パーヤップ大学のタイ語コースに通いたいと思ったので、バイクで通いやすい地域を考えたのだ
2022/04/21 23:08
コンドのインスペクション 帰国準備⑦
今日は朝から最後の大掃除をした。インスペクションは1時の約束なので、それまでに全部終わらせたい。この間から床をマイペットで拭きまくったが、今日は仕上げに水拭き。そして早めにお昼を食べ、シャワーを浴びてバスタブと洗面台との間のアクリル板を「ウロコ落とし」で
2022/04/20 21:55
買取おばさんとTRUEプラン変更 帰国準備⑥
バンコクも残り3日となり、家の不用品を「買取り屋」にきてもらうことにした。ネットで調べると数人の電話番号が見つかったが、「プンさん」という女性に頼むことにした。理由は時間に正確だという、それだけのこと。私は時間には細かい方なので、ルーズな人は嬉しくないの
2022/04/19 21:13
バンコクでバイクの名義変更 帰国準備⑤
前にバイクのことを書いた時に、コメントで「日本だと同じ年式が15~21万円で売られているの」と書いてくださった方がおられたので、一瞬「持って帰りたい!」と思った。でもある輸送会社に問い合わせてみると、コロナ禍でバイクの輸送はしていないとのこと。やはりこちら
2022/04/18 13:36
ソンクランのお参りをワットパークナムで
ソンクラーン3日目は、久しぶりにワット・パークナムへ行ってみた。ここは、日本からのお客さんを連れていく定番の場所だったので、コロナになってからは行っていない。バンコクを離れる前に、BTSからも見える大仏も見てみたかった。 一人だし、もうバイクともお別れなの
2022/04/16 11:12
Tokyo Joeに家具の買取へ来てもらう 帰国準備④
私が住んでいるコンドは、必要な家具と電化製品はあったのだが、それでもこの5年間に買ったものがいくつもある。一番大きなものはソファベッドだ。もちろん最初からソファはあったが、どっしりとした高級感のあるソファで、ベッドとして使うのは無理だった。 それで1回目
2022/04/14 23:34
メーホンソン郊外の見どころ メーホンソン③
メーホンソンの町の観光はだいたい歩ける範囲だ。でも見所は少なくて、一日で十分見て回れる。いくつかの見所が郊外にあり、やはりレンタルバイクかモーターサイの貸し切り(ホテルで呼んでもらえる)、2,3人いれば運転手付きの車のチャーターもいいと思う。私は3日間バイ
2022/04/12 15:56
がん手術後3年の検診 [2022.4.10]
バンコクでの残り少ない週末は、かたづけと掃除に追われたが、大事な用事がひとつ残っていた。それはBNH病院での最後の検診だ。 手術を受けたのは3年前の4月2日で、今年はその日友だちと出かけており、すっかり忘れていた。最近は毎日が日曜日生活のために、日付をあまり
2022/04/10 22:54
バンコクで歯科治療まとめ
右奥歯を2本インプラントにしてから、もう9ヶ月以上が過ぎた。本来は、12月末に6ヶ月検診を受けるように言われたが、その時は年末の一時帰国も考えていたため、予約を取らなかった。すると電話で予約を取るように言われたのだ。 1月末か2月中には行きたいと思っていたのに
2022/04/08 15:44
プリンター他をシーカーアジア財団に寄付 帰国準備③
Mac miniやiPadは売れるだろうと思っていたので、マープンクロンセンターに持っていったが、プリンターはどうすればいいのか迷っていた。最近はプリンターはあまり必要とされていないらしい。確かに私もPCやiPadにPDF化したもので保存し、紙の書類は大量に処分した。 しか
2022/04/06 21:12
外国人がいない町 メーホンソン②
ドーンムアンからの飛行機はほぼ定刻に着いた。機内はほぼ満席だったが、たぶん外国人は私だけじゃないだろうか。まあ私も話をしなければ、きっとタイ人と思われているだろう。ノックの機体はやっぱりかわいい飛行機を降りて、少し歩くだけで空港入口こんなマスコットがお
2022/04/05 15:46
メーホンソンへの旅①
メーホンソンへ行ったのは2月上旬だったので、もう2ヶ月近く前のことになる。本来ならチェンカーンの前に書くべきなのだが、この旅行の方が中身が濃くて、ちょっと後回しにしてしまったのだ。 メーホンソンは今まで行こうと思ったことがなかったので、どんなところかも知
2022/04/02 20:39
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?