アビスパ福岡をこよなく愛している為、必然的にサッカーネタが多いと思います。 また、日常生活の中で感じたこと、子供たちとの何気ない日々や素晴らしい商品。お酒ネタから今まで勉強してきたことを紹介できればと考えています。
www.jleague.jp 6/2(日)俺たちの本当の開幕戦!!! ここまで絶不調の我らがアビスパ福岡。 今シーズンのJ2リーグも全42試合中15試合が終わり、 4勝3分8敗と全22チーム中19位に沈むアビスパ 2018シーズン15節時点での成績 7勝5分3敗 昨年までJ2で上位争いをしていた頃が懐かしく感じる今日この頃… 下手したらJ3降格という現実と向き合うことになるかもしれま… Jリーグに詳しくない方にJリーグの仕組みは下記のURLもしくは上記大会概要をご参照ください。 https://www.jleague.jp/sp/aboutj/construction/ 今シーズンは昨シーズン…
100円ショップってすばらしいー! いろんな便利グッズが置いていますよね。久々に100円ショップダイソーに行った時、素直にそのように思いました。 防災対策グッズやガーデニングの道具、工具関係や子供が喜ぶおもちゃまで。 これからの季節にうってつけの風鈴など、ありとあらゆるものが置いてあります。 普段私はダイソー等の100円ショップに行く機会などあまりありませんでした。 なぜならば面倒くさいからです。 「ダイソー行かなくても近くのスーパーでいいじゃん」 そんな私ですが、近ごろ近所にダイソーができたので、久ぶりにダイソーに足を運びました。 特にめぼしをつけている商品などなく、ただただ家族と一緒にダイ…
朝のちょっとしたひと時、インスタントコーヒーでホッとしませんか?
さぁみなさん!今日も一日頑張りましょう! お仕事の方も休日の方も子育てに忙しい主婦(主夫)の方も、 きっと朝というのはみなさん忙しく過ごしていると思います。 私も妻も、子供たちの学校と保育園の準備と自分自身の準備。 準備が終わると、バタバタとそれぞれ登校と出勤。すぐに仕事が始まります。 中には満員電車に揺られ朝から体力を奪われ、職場に着いた時にはグッタリ…みなさんもだいたいそのような感じで忙しい朝を過ごしていると思います… いつもご苦労様です。。 「朝の忙しいひと時に自宅でちょっとだけホッとする瞬間とれないかなあ」 そこで始めたのがコレ↓↓↓↓↓ ドラえもんの言葉を借りるなら 「お湯に溶かすコ…
子供は唐突です! 私には7歳で小学校2年になる長男と1歳半で保育園に通っている次男の2人の子供がいます。 これはとある休日の話 朝の8時過ぎに 長男→「ねぇーお父さん、野球がしたい!」 その日もノープランで休日を過ごす我が家に何気ない嵐が吹き始めます。 長男、次男とも朝が早く早朝2人にたたき起こされた私は子供達と朝食を食べ終え、コーヒーを飲みながらTVを鑑賞していました。 最近、長男は義理の父親の影響で野球にハマっています。 私→「アビスパの試合が13時からあるからそれまでならいいよー」 長男→「アビスパはどうせ今日も負けるから応援しなくてもいいやん!野球しよう」 凄いですねー、7歳の子供でも…
いやーやりました! アビスパ福岡5試合ぶりの勝利―!! いやー酒が進みます!!! まずは、今シーズンのアビスパの戦績について J2リーグも開幕して今シーズンも14試合を紹介して3勝3分8敗で現在J2の22チーム中21位に沈むアビスパ福岡。昨年までのアビスパの戦績と昨年までのアビスパのスタイルについてについては後日ブログでアップしますね… 今シーズンは昨シーズンまでのアビスパと大きく違っています。そして今シーズンは、変革の年、中々思うように進んでいないアビスパですが、シーズンは待ってはくれません。詳しくは後日のブログで記載します。 昨年まではJ2で上位争いをしていたアビスパ、今シーズン大きく変わ…
おもいっきりど素人です!! はじめまして、本日からブログを開設したUguisu453です。 その日、その瞬間に感じたことをブログに書き残していけれればと考えています。みなさんよろしくお願い致します。 自己紹介 私は福岡県に住む32歳のメンズです。妻と子供の4人で生活しています。おもいっきり会社員です。業種は介護系の仕事をしています。それまでは、医療機器の販売などのビジネスマンをしていました。現在の仕事にたどり着くまでに様々なことにチャレンジしてきました。そして現在は仕事とプライベートの両立を目指して日々頑張っています。そしてイクメンを目指して日々格闘中です。そんな普通の人間です。 私にもそれな…
「ブログリーダー」を活用して、うぐいす453さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。