chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつか、つながる。 https://kokobeatrice.hatenablog.com/

19歳で渡英、結婚出産離婚の20代、ワイルド(笑)な30代を経て40で大学、昨年47で再婚。人生順番はどうでもいい、好きなように生きればいい。ゆるくスピリチュアルなアラフィフ。思考の記録、雑念、ヒラメキなど。ロンドン在住

Kokobeatrice
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/29

arrow_drop_down
  • 抽象にひたる歓び Lee Krasner@バービカン

    これも覚書。 しかし書いてないとどんどん忘れていく。 その時に感動してもあとで思い返すと結構覚えてない。 最近はもっとたくさん展覧会やギャラリーに行こうと思って 旦那さんとART PASS*1 なるものを購入して大活用している。 特に自分の知らないこと、今まで興味を持ったことの無いものも 積極的に知ろうと思って。これはそのいい例。 今まで抽象画?は?って感じだったから。見方がわからない、というか。 これはバービカンセンターのメンバーズイベントで見に行った展覧会。 リー・クラズナー。 www.barbican.org.uk 「アブストラクト・エクスプレッショニズム」抽象表現主義というらしい。 有…

  • 年上女性から学ぶ歳の取り方(Self-help 風に 笑)

    今週のお題「理想の老後」 これは個人的にめっちゃタイムリーなネタ。 と、いうのも先週ウチに遊びに来てた年上のお友達(76歳) セーラと数日間過ごして考えてたことだから! 最近は自分が憧れる年の取り方をしてる女性が気に掛かる。 セーラもその一人。 出会ったのは去年参加したフランスでの禅リトリート(接心)*1で部屋をシェアしたことがきっかけ。 恐らく私の友達中で最年長、うちのおかんよりも年上。イギリス人だけど若い時に フランスに移住したので雰囲気はフレンチマダム。 これが面白い人なんだわ、なんとも。 今回一緒に過ごして色々話したり観察する機会があったので彼女の魅力、癖、 行動をちょっとまとめてみよ…

  • 「MANGA」@ 大英博物館ー英語になった日本語、国境を超えた文化、ノスタルジーと個人的感想

    eeldog これ一番好きだった これももう終わってしまったので自分用記録として。 始まる前から在英日本人達の間でも話題になっていた大英博物館での「漫画展」。 アニメでもコミックブックでもなく「MANGA!」というところがミソ。 Japaneseと言わなくてももう誰もが日本のものだと知っているものが また一つ増えている。と、思って、いやもしかしてもう浸透しすぎてそれが 元日本語だと知らない人もいるかもしれない英語になった日本語。*1 出だしは鳥獣人物戯画、北斎漫画の原画、漫画の歴史、手塚治虫のインタビューなど。 この辺もまあ興味深かったけどまだ親近感を感じるマンガではなく。 自分が知ってる!と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kokobeatrice さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kokobeatrice さん
ブログタイトル
いつか、つながる。
フォロー
いつか、つながる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用