2019年6月24日、Raspberry Pi 4 Model BがRaspberry Pi財団より発表、そしていきなり発売されたようです。 本日はこちらの製品の内容、旧製品との性能比較をお知らせします。 Raspberry Piとは? 前作はどのようなものだったのか 旧製品との比較 何が進化したのか? デメリットがあるとすれば 日本での発売は? Raspberry Piとは? Raspberry Piとは、ラズベリーパイ財団が、教育用に開発したシングルボードコンピュータです。 Raspberry Pi 4 Model B 2013年に発表された1号機は、25ドルという安さながら各種入出力を装…
昨日の記事への反響が多くありました。 また、SNSなどで僕の記事への意見であるかないかにかかわらず、いろんな意見を見ました。 誤解されるといけませんので、それらに僕の意見を述べます。 短い記事です。 それでもやっぱり見た目が大事でしょ? 見た目を大切に作っている我々の立場を揶揄するのか? 高くても見た目がいいほうがいいのではないか? 安くてもかっこいい製品は他社にいくらでもある。 Tidemark製品の見た目にかける予算はそんなに安いのか? それでもやっぱり見た目が大事でしょ? 見た目をおろそかにしろということではありません。 決めた予算の中で、出来る限り見た目を良くする努力を、うちはしていき…
バクーンプロダクツという会社があります。 アパートで聞くためのオーディオアンプ 試聴会。好評を得る。 悪徳商法と勘違いされる Tidemarkでも同様の意見は多い バクーンプロダクツという会社があります。 www.tidemark.shop このアンプは、僕が一方的に師匠と仰ぐ永井明率いるバクーンプロダクツのオーディオアンプです。 ピュアオーディオの世界は、楽器の世界に比べて音質へのこだわりが強いです。 メイン(パワー)アンプだけで数十万、場合によっては3桁、高級機になると1千万円を超えるものも珍しくありません。 バクーンプロダクツは、SATRI回路と同社が名付けた、独特な回路構成で他社と一線…
いつもね。思うんですよ。 楽器沼の皆さんも、実は楽器よりスマホに使っているお金のほうが多いんじゃないかって。 もったいないです。楽器のほうが好きですでもスマホが手放せないんです僕も。 専門的な解説サイトが多い格安simですが、多すぎて迷っているという方もいらっしゃるかと思います。 なので、今回は僕の環境をベースに格安スマホ事情を取り上げます。 僕の携帯電話環境 なぜ格安simにしない人が存在するのか考えてみた 3大キャリアのお店に聞いてみた 通話し放題は今の所キャリアのほうが良さそう。 つまりはMVNOが絶対に安い。 まとめ 僕の携帯電話環境 僕は今、携帯電話は2台持ちです。 1台はデュアルs…
丸星ラーメンという久留米のラーメン店があります。 紅しょうがをラーメンに入れた発祥の店として知られ、土日ともなると観光客が多い人気店です。 こんな記事もあるくらい。 rocketnews24.com 今日たまたま通りかかったので、食事時は外れていましたが寄りました。 平日の食事時を外れた時間帯のこの店の利用客の中心層は、ガテン系のおじさんです。 そんな中、ノージャケットノーネクタイでよれよれのスーツ姿のおじさんが入店してきました。 仕事姿というより、普段着のようないでたちです。近所の方かもしれません。 このラーメン店は、ラーメンが1杯400円。福岡にはまだまだこんな価格帯の店があります。 薄い…
à la carte アーティストインタビュー さいたかすむ 編
ソロギターオムニバスシリーズ第2弾 a la carte ~NGFP2 昨年発表し、好評を博しました Next Generetions Finger Pickers。 プロアマ問わず、全国で活躍している フィンガーピッカー達をご紹介する オムニバスアルバムでした。 2019年、第二弾として発表する このアルバムは、 à la carte (アラカルト) と命名しました。 www.tidemark.shop 第5回は、5曲目に収録されているさいた かすむさんへのインタビューです。 さいた かすむ 2回目の参加ですね。 前回の反響はいかがでしたか? 前回の参加曲は色んな方からご好評を頂いたようです…
「ブログリーダー」を活用して、PASの中の人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。