ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ゆきちゃんの未来視
製作中の拙ブログ本(機関誌3号)の54~55ページになる部分、 宇宙特急平和号のマイネ24形702号を追い出される最悪の未来視が見える第3話半ば。中学生のころから、博士課程卒の教師を夢見て小6の理科と、体育教師補助としてバレーボールも教えてきた主人公ゆ
2025/03/28 13:36
信号機点灯よし
製作中の拙ブログ本(機関誌)第3号の32~35ページになる部分より。宇宙特急平和号のマイネ24形702号に住んでる主人公ゆきちゃんは、赤梅学園の不良たちに立ち向かうも、見境無くし大爆発。夜ノ森が助けに入
2025/03/28 13:32
永遠なれブルートレイン
この絵を描いた2008年は、ブルトレ50周年という記念すべき節目だった。あさかぜ号の遺志を受け継ぐ24系25形金帯車“北斗星”は、当時1往復のみの運行になるなど先行きが非常に心配された。 クルーズトレインを除く、夜行列車の伝統は、ブルーの車
2025/03/28 13:27
青森駅の旅情
2002年12月改正以前の青森駅では、日本海号、はつかり号、はくつる号が顔合わせする瞬間があった。回送列車としてホームを離れる「はくつる」編成の最後尾がファインダーに入ったその時、午前8時半のことである。なお、この日のはくつる編成は12両全車が金帯
2025/03/28 13:25
3M
1Mは既に臨時便になりスピードダウンも、夜行特急列車群の中で、宇都宮経由のはくつるに次ぐ俊足で、651系並の速さであった。弘前大学受験に、向かうための乗車の際、撮影。上野駅の今は無き18番線で発進をまつ常磐線経由青森ゆき3M、寝
2025/03/28 13:17
EF80 エキスポライナー
エキスポライナーは、1985年の科学万博開催に合わせて運転された、常磐線のシャトル輸送快速列車であった。上野~万博中央・土浦間を、長編成キハ58系、403系やボックス席583系で運転されたが、画像のように引退間近のEF80が12系や20系をけん引する運用
2025/03/15 19:54
11(12)号車のオハネフ25
国鉄時代の九州ブルートレイン24系25形は、共通運用の出雲1・4号が2両短い編成で運転する都合上、11号車(ロビーカーのあったはやぶさの場合は12号車)にも緩急車オハネフ25が組み込まれていた。 最後尾から、オハネフ・オハネ・オハネフ・・と連
2025/03/15 19:38
上越スキー号
上越線の六日町駅と常磐線を、武蔵野線経由で結んでいた冬季限定の急行列車。 常磐線の始発・終着駅はいわき駅だったと記憶する。尾久客車区に在籍した14系ハザ6連を、全区間でEF81がけん引した。ガンバレールは、大宮から土浦まで1回だけ乗ったことがあ
2025/03/14 22:45
北斗星の下敷き
YTCレイルメイト魅惑のランナーと言う団体旅行に旅立つ前、上野駅でもらったと記憶する下敷き。。今思えば北斗星車中泊含め4泊という豪華旅行を毎夏、挙行してくれた関係者に感謝である。表面はクリアな青函トンネルをゆく北斗
2025/03/14 20:33
ED79 50番台
ED79は国鉄時代末に、余剰ぎみだったED75を改造してデビュー。青函トンネル貨物用だ。しかし好景気で機関車不足になり、50番台をバブル期に投入。改造でなく、新製で何台かつくられた。性能はほぼ同じで国鉄型の増備だ。しかしEF81形450
2025/03/14 20:32
キハ40系 漫遊(まんゆう)
キハ40+48を改造して活躍した常磐線の団体用お座敷気動車「漫遊」ご覧のように緑、紫、赤と、一両ごとに異なるカラーである。さながらフレッシュひたち短編成版だった。1996年ごろ 南千住駅にて撮影にほんブログ村
2025/03/09 22:37
キハ38
キハ38は当初、八高線で活躍していたキハ35系グループの車体更新車である。この頃は、クリーム色の車体に赤帯を巻いており、まるで京王線の電車みたいな感じだったと言えよう。 現在は久留里線などに転属し、菜の花カラーをまとって活躍している。 写真は、高校
2025/03/08 20:28
夢空間客車ラストラン!
次世代の豪華寝台車として、1988(昭和63)年に試作された24系25形900番台「夢空間」が、ついにこの3月を最後に引退することとなった。 東北・北海道ブルートレイン「夢空間北斗星」に連結されることも多かったが、その設定も2003年の
2025/03/08 20:27
常磐線をう回する北斗星
1998(平成10)年の8月下旬、東北本線の黒磯~新白河間が水害による路盤流失により運転不能となった。 このため、上野と札幌を結ぶブルートレイン北斗星も、当初は仙台~札幌間での折り返し運転とされたが、同年9月3日の始発駅発車分より、3~6号(当
2025/03/03 17:48
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガンバレールナインさんをフォローしませんか?