資格用語は日本語か英語か
専門用語が英語か日本語かで資格を分類してみました。 資格の勉強をしていると必ず専門用語が登場します。 興味深いことに、資格により日本語傾向と横文字傾向に二分化されます。 日本語で学べる資格 法律系や国内法規制系資格は、用語は当然日本語です。 宅建士 ビジネス実務法務検定 日商簿記 銀行業務検定の大半 貸金業務取扱主任者 測量士補 職業訓練指導員 電気系の資格は、明治大正期に源流があり、用語は日本語が多いです。 「鉄損」「銅損」など、錬金術を彷彿とさせるような味わいのものもあります。 第三種電気主任技術者 第二種電気工事士 工事担任者 英語で学んだ方が良い資格 英検やTOEICは英語そのものです…
2023/03/27 08:00