chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
selamutja
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/23

arrow_drop_down
  • 一歩前進

    酵素風呂を移転、再発酵させたお次は、超強力な微生物肥料作成の為の第二次発酵槽を作りました。酵素風呂で培養する菌を、更に熟成させる場所です。この次は第三次発酵槽が必要になり、完成した後はいよいよ現地散布。土中で第四次発酵を起こして綺麗な白い麹が土の上で咲き誇り、それをすき込めば作付け段取り完了。もしくは、あらゆる環境再生の土台になるのでありまーす。壁も貼っていないのに、取り敢えず10分の1位を出してみたら、懐かしいあの匂い。そうそうコレコレ。青リンゴみたいで顔をうずめたくなる様な匂いは、ぬか天国先代の竹内忠司社長の匂いだ!そして袋から出してしばらく放って置いたら、更に甘い香りが増して来て発熱ガンガンして来た。もう、10年近く前に袋詰めした菌達なのにすげー。例えて言うならば、冬眠した生き物が10年ぶりに息を吹...一歩前進

  • 秋の収穫シリーズ

    山の味覚のシーズンになりました。ウベ、柿、松茸、唐芋、そしてスズメバチ、、、他にもジビエにも脂が乗ってきましたな。夜が寒くなって来て、スズメバチの動きが著しく悪くなっていたので思い切って蜂の巣ごと頂きました。女王蜂以外は死んでしまうので、美味しく活用させて頂きます。蜂の巣を解体すると、膜に入っている赤ちゃんスズメバチの姿が。ハチの子は、ハチによって味が全く違う。スズメバチの幼虫は、カニ味噌エグくした感じかなぁ。我が家にいる四匹の犬に、自然のエナジーを頂きなさいとあげたけど、生意気に食べなかったので牛乳と一緒に強引にあげました。成虫は、生きたまま琉球ハブ酒に投げ込み、寝かせます。ハブとスズメバチの毒が熟成されたら、いろんな薬に使えるのです。ボクは、ハブ酒にテキーラを混ぜたのを使っています。ハブとスズメバチの...秋の収穫シリーズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、selamutjaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
selamutjaさん
ブログタイトル
米ヌカ道楽倶楽部 Outsidersmart@gmail.com
フォロー
米ヌカ道楽倶楽部 Outsidersmart@gmail.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用