動物病院で働いている獣医師のジマです。 雑記ブログとして、獣医学のこと、趣味のこと、資産運用のことなど興味あることを書いています。人生を少しでも楽しく豊かにしたいなー
こんにちは獣医師のじまです「モンスターペアレント」という言葉は有名ですよね。わが子可愛さに、学校の先生に無理難題を押し付ける親のことを指します。動物の飼い主さんの中にも「モンスター飼い主」と呼ばれる人たちが存在します。間違った愛情を動物にか
<!-- wp:paragraph --> <p>「こんな獣医師は嫌だ(# ゚Д゚)シリーズです」</p> <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:paragraph --> <p>当シリーズでは、実際に同僚に聞いた病院の話や、紹介されてきた病院でのとんでも治療をご紹介していきます。(特定防止のため一部内容を改変しています。ご了承ください)</p> <!-- /wp:paragraph -->
明けましておめでとうございます。昨年はコロナの影響で生活が大きく変化した人が多かったのではないでしょうか僕自身は仕事においては大きな変化はありませんでしたが、私生活面では友達や家族に会えないなどの変化はありました。2020年の仕事面、生活面
こんにちわ。獣医師のジマです。最近更新ができませんでした。約1か月ぶりの更新になります。働き方改革やコロナによるリモートワークで皆さんの働き方は大きく変わったと思います。動物病院で働く獣医師の1日はどんなものか皆さん知っていますか?働く病院
こんにちは、獣医師のじまです。前回の記事で、獣医師になるのに必要な学力や学費のお話をしました国立の場合は約350万円私立の場合は一番学費の低い酪農学園大学で約1300万円と、かなり高額な学費がかかってきます。一般的な私立理系学部の学費が50
こんにちは、獣医師のじまです。獣医師の仕事をするには、獣医師免許を取得する必要があります。今日は獣医師免許を取得し、獣医師になるにはどんな道のりかを解説していこうと思います。まだまだ人気の獣医師引用:小学生の「将来なりたい職業」ランキングト
こんにちは、獣医師のじまです。目標を立てて、それに向かって行動することはすごく大切なことです。行動に明確な意味付けをすることで、モチベーションを高め、継続することができます。僕も日々目標を立てて行動するように心がけています。でないと惰性で貴
【犬・猫のアセトアミノフェン中毒】解熱剤を飼い主の判断で絶対与えてはいけない理由
こんにちは、獣医師のじまです!!最近、投資のことばかり記事にしていたので、僕が獣医師であることを忘れてしまった読者さんもいるのではないでしょうか!?今日は、命に係わるアセトアミノフェン中毒についてお話します。アセトアミノフェンってなに??ア
【トラリピ月間成績発表】2020/8月の確定損益・月の利回りは〇%
こんにちは獣医師のジマです。8月のトラリピの月間成績を発表していこうと思います。今月も僕の鶏たちは金の卵を産んでくれたでしょうか(^^)? 自動FX売買システムトラリピとはトラリピは正式名称がトラップアンドリピートイフダンというマネースク
投資家と相性のいい副業ってなんだろう??
弱小ブログがGoogleアドセンスに1発合格できた理由
【トラリピ月間成績発表】2020/7月の確定損益・月の利回りは〇%
【トラリピ月間成績発表】2020/7月の確定損益・月の利回りは〇%
【資産発表第2回】2020/7月末時点での資産総額をすべて発表
【資産発表第2回】2020/7月末時点での資産総額をすべて発表
【FP3級】申し込みも滑り込みで無事完了 金融の素人の1か月チャレンジ♪
自動FX売買 トラリピの結果発表(2020.7.20mon-26sun)
自動FX売買 トラリピの結果発表(2020.7.20mon-26sun)
トラリピの設定を公開【トッピングで最大限の複利を】
生き方を考えさせられたお勧め映画 3選
新型コロナウイルスは犬や猫に感染するのか?ペットをコロナから守るには
新型コロナウイルスは犬や猫に感染するのか?ペットをコロナから守るには。新型コロナウイルスはペットにも感染します!!
自動FX売買 トラリピの結果発表(2020.7.13mon-19sun)
自動FX売買 トラリピの結果発表(2020.7.13mon-19sun) 今週の成績はどうだったでしょうか?このままだと今月の目標達成は・・・
もう嫌だ!!獣医師1年目で辞めたい人たちへのアドバイス
器用貧乏な多趣味男 その2今回の内容は、アウトドア編です。キャンプや釣り、スノーボードについて紹介
獣医師の進路とキャリアプラン
器用貧乏な多趣味男 その1 第1回はカメラと旅行のお話
【第1回】○○○万円!?もっている資産包み隠さず教えます 編
【第1回】○○○万円!?もっている資産包み隠さず教えます 編
お久しぶりです。獣医学・趣味・資産運用ブログにリニューアルします
三日坊主が返ってきました お久しぶりです。獣医師のジマです。ブログを作成してから1年以上が過ぎましたが、日常が忙しかったのと、持ち前の飽き性で長らく放置していました。申し訳ありません。家庭の獣医学をリニューアルしてジマblogとすることにし
幼少期の避妊・去勢手術や、成長期の関節疾患、老齢期の内臓疾患などワンちゃんや、猫ちゃんの一生において手術を受ける機会があると思います。近年のペットの長寿化に伴って手術を経験する子は増えてきました。
こんにちは、獣医師のナカです。ワンちゃんが突然足を地面に着けなくなってしまう、原因で最も多い疾患3つを紹介したいと思います。
今回は、ペットの入院にはどんな形態があるのか、どんな子が入院するのかについて相場と共に紹介していきたいと思います。
獣医大学の卒業に必要な単位全部集めたし、これで晴れて4月からは動物のお医者さんですね!!まだですよ、最後に最難関の獣医師国家試験がありますよ!!えー、獣医師国家試験って6年間の全範囲が出るんですよね??どんなふうに勉強すればいいんですか。。
こんにちは、獣医師のナカです。前回の【大学生活】獣医学生の勉強って【前編】に引き続いて、今回は、4~6年生の獣医学生の勉強について触れていきたいと思います。
獣医師を目指す皆さんこんにちは、獣医師のナカです。獣医学生は母体数が少ないのでまだまだ情報が少ないと思う方も多いと思います。僕の学生生活について、あくまで一例ですが紹介していきたいと思います!!
今日は、ワンちゃん猫ちゃんが病気になったり、手術をしたときに動物病院に入院するときに快適で安全に入院生活を送るために飼い主さんのできる3つのポイントを紹介します。
猫のワクチンの効果は??必要性や、危険性は?
動物の医療にも欠かせない麻酔。皆さんは麻酔のことをどれだけ知っていますか。動物の麻酔の世界を少しだけのぞいてみましょう。
実は感染してしまうと怖い病気フィラリア。皆さんは毎年予防してあげていますか??
春になり、ワンちゃん達の予防接種の季節となりました。皆さんはもう予防接種は済ませましたか? 狂犬病って日本にないんでしょ?うちの子は完全室内外だけどワクチンって必要なの?獣医が金儲けのために狂犬病ワクチンを勧めているんだろ!!このように飼
こんにちは、獣医師のナカです。関東の2次病院で臨床獣医師として日々知識をアップデートしています。おうちのワンちゃん、猫ちゃんが病気になってしまった!病院で病名を言われたけどそれってどんな病気なの??と、疑問に思われた飼い主の方に情報を届ける
「ブログリーダー」を活用して、獣医師jimaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。