ベランダのプランターに、ひょっこりはん!こ、これはもしや大葉!?そういや去年の春、種蒔きしたのに発芽しなかった大葉があったっけナだいぶ遅いけど、まあ出てきたからには育ててあげよう♪と、大事にプラカップに移植〜順調に葉も大きくなってきた♪と喜んでいたけれど、成長するにつれてなんか大葉と雰囲気が違ってきた気が、、、何かねぇ、産毛がやたらと濃い(笑)そして大葉のいい香りも全くしないにゃんだ〜、大葉じゃなかっ...
最近、干し野菜にハマっております軽く干すだけでも水分が飛んで、歯ごたえも良くなる♪生で食べるより旨味がアップしているのに気がついて、もうヤミツキ^^;冬はやっぱ大根やね!野菜以外にも、果物やきのこ類もとりあえず干してみる今日この頃^^;これは、いよかんの皮♪風が強い日は、ユラユラ〜、ブラブラ〜そんな時はカバーをかぶせておけば、飛び散らず安心♪マロンくんの抜毛混入も防げる!天日干しでなくとも、フードドライヤ...
遅ればせながら試してみたアニメ顔になるスマホアプリちょっと楽しい♪マロンくんにもやってみたけど、イマイチ変化が少ないような!?もともとアニメ顔なのかしら?SOYさんはすごく変わるのにね〜なんだでだろ、目が違うのかな?最近気がついたけど、猫って不用意に口を開けないゴハンの時と、アクビする時と、ニャアニャア泣く時はもちろん口は開くけど、その時くらい?ワンコのようにハァハァとパンティングしないのであるかたやSO...
最近読んだ本、なぜか“お金”にまつわるもの多し根本的に“お金”とは何ぞや!?と考えさせられる内容のものばかり読み終わったら、今まで心の中でモヤモヤしてたことが一気に晴れてスッキリ!読んで良かった〜、シミジミ…^^;ミヒャエル・エンデの「モモ」が好きなので読んでみた一冊「エンデの遺言 根源からお金を問うこと」ワタシ、“お金”というものの正体について一度も考えたことなかったワこの本を読んで、お金のあり方と資本主義...
本日は、最近のあれやこれや特集で〜す少しずつ増えつつある多肉植物、これを眺めるのがなかなかに楽しい♪ほぼ全てもらって来たものばかりですが、いつか「こんなに成長したよ!!」と報告出来るように大切に育ててます♪大切に…と言っても水やりがほぼ必要ないのでひたすら眺めてるだけ〜半年ほど前から始めた“ぬか漬け”ですが…徐々にぬか床の水分と塩分のバランスがおかしくなり(要は美味しくなくなってきた)、次第にぬか床を放置...
早いなぁ、、、もう2年も経ちましたSOYさんがお空に旅立ったのは2年前の朝でしたSOYさんの眠る桜の木(眠らずに、あっちゃこっちゃ出掛けてる気もするけど^^;)今年も可愛いお花が咲くのを楽しみに待ってます♪ふふふ、、、最近流行りのアニメ風加工やってみました〜♪カ、カ、カワイイ〜!!!...
先日、はしもとみおさんの木彫りを見に行って来ました場所は名古屋にある「kokoti cafe & book gallary トムの庭」入口には赤柴のドンちゃん!はしもとみおさん といえば、黒柴の月くん♪来月はひな祭りってことで、今回のメインは木彫りの雛人形でした柴犬のお内裏様と、猫のお雛様、カワイイ♪耳のとっても大きなニャンコ!パッチさんかな?みおさんのアトリエでよく月くんのアゴ置きになってる子〜(笑)このニャンコは…お耳小さい...
ジブリの大倉庫【前編】の続きです…今回は大倉庫の核心部へ突入です〜!!ちなみに今回の写真もジブリっぽく手描き風加工にてお送りいたしま〜♪私が大倉庫に入館したのはAM11:00過ぎ予定では、お昼に軽く“シベリア”でも食べて小腹を満たそうと考えていたら、まさかの販売休止中!!(異物混入事故が少し前にあった影響!?)ううう、食べたかったなぁ、シベリア…(T_T)〈シベリアイメージ図〉併設のカフェを覗いてみるも、建物の外まで続...
2022年11月に開園して、早3ヶ月…もうそろそろ混雑も落ち着いたかな?平日に行けばそこそこ空いてるかも?と思ったけどまだかなり混んでたワ、ジブリパーク!オープン当時は、地元のテレビ局で頻繁にパーク情報を放送していたので、半ば行ったつもりになってた(笑)でもやっぱ一度は実際に見ておかねばねば〜^^;ものすごくジブリファン!!という訳でもなく、代表的な作品ならいくつか知ってる程度のワタシですが…なぜか2月のメッチャ...
2月4日、本日立春♪とは言え、まだまだ寒さも厳しく春は感じないけど、植物は既に春を感じてるみたいベランダの桑の木、早くも新芽が芽吹いた♪日付は戻って、、、きのう3日は節分!いつものようにお店で福豆を買って、鬼のお面をもらってくる今年の鬼(左前)は童顔で可愛かった♪ところで皆さん、福豆って歳の数だけ食べてますか?私はそろそろギブアップ(笑)福豆を鬼のように食べる代わりに、“福茶”を飲むことにしましたお茶に、...
最近、ガチャガチャでゲットしたものヤノベケンジさんの作品“SHIP'S CAT”のフィギュア♪去年、大阪中之島美術館で見たあの子が手のひらサイズに!可愛すぎるんですけど〜♪↑黄色のトらやんは友情出演このSHIP'S CATは宇宙服っぽいのを着ているので、宇宙船っぽい空間で撮ってみましたどこか分かるかな?電子レンジで〜す(笑)いちおう撮影前にキレイに拭きました^^;まあわが家は電子レンジの使用頻度が極端に低いので、ほぼ汚れてない...
「ブログリーダー」を活用して、Soy Milkさんをフォローしませんか?
ベランダのプランターに、ひょっこりはん!こ、これはもしや大葉!?そういや去年の春、種蒔きしたのに発芽しなかった大葉があったっけナだいぶ遅いけど、まあ出てきたからには育ててあげよう♪と、大事にプラカップに移植〜順調に葉も大きくなってきた♪と喜んでいたけれど、成長するにつれてなんか大葉と雰囲気が違ってきた気が、、、何かねぇ、産毛がやたらと濃い(笑)そして大葉のいい香りも全くしないにゃんだ〜、大葉じゃなかっ...
久々にガチャガチャ回してみました〜ヤノベケンジさんの新バージョンが出たもんで♪今回は3種類あって、私は“ジャイアント・トらやん”狙いだったんだけど、3回目にめでたくゲット!結果、うまくダブらずに3種ゲットいたしました〜↑真ん中がジャイアント・トらやん♫ジャイアント・トらやんの腕は前後に動かせる仕様!!思わず動かして遊んでしまうよね〜朱色の猫は“SHIP’S CAT”で、一体は同じく手脚が動かせる♪遊んでたら足裏に肉球...
6月半ば、今はまだ梅雨のはずなのに…なんだろう、この暑さ!真っ白なアジサイでも見てクールダウンしよ〜wまだ薄緑の初々しいアジサイも発見♪猛暑で干からびないかちょっと心配…梅雨はまだこれからだというのに、気温も異常に上がっちゃって体がついていきませぬ(汗)気温が上がって唯一嬉しいことはキュウリが急成長してることかな(笑)立派なキュウリ、収穫ダス〜♪早々とエアコンを稼働させて室内は快適さ〜♪一度つけたら最後、も...
パセリ&リーフレタス♪ベランダ菜園からの収穫です〜スイートマルベリー(桑の実)も急に熟し始めた!キュウリはまだミニサイズだけど日に日に成長♫韓国中辛とうがらし、辛いのかな!?、ドキドキw甘長にアブラムシ発生!!…なのでカマキリ召喚(笑)ちょっと前からベランダに居る赤ちゃんカマキリ、体が大きくなってきた!ズッキーニは雄花♂多し…実のなる雌花♀が咲いて欲しい!!受粉に活用出来なかったズッキーニの雄花は、せっかくなの...
おお!もう6月ですね!?ということは、マロンくん…そろそろ5歳です!もう5歳だなんてね〜♫人間年齢だと36歳くらいになるらしいけど、飼い主的にはまだ3歳児くらいの幼さ(笑)まあ見た目はしっかりと大人猫ですが〜↑マロンくんの成長過程(笑)最初の1年で一気に成長したので1年おきの写真ではありませんが、チビマロが可愛いすぎ〜♪ホント、あっというまに大きくなっちゃってねぇ…遠い目(笑)体は大人なのに行動がチビッコだ...
ベランダ菜園、今年もひっそりスタートしております♪↑甘長とうがらしの花が咲いた♪去年、コンポスト堆肥から発芽したミニトマトとピーマンを育ててみたらなかなか面白かったので今年も育てることに!!今年の春に発芽してきたのはミニトマトとカボチャのいつものメンバー(笑)残念ながらピーマンは出てこず(冬越しにも失敗)、代わりに去年種蒔きしたのに発芽しなかった大葉が今頃出てきた…どして!?さらに甘長と中辛とうがらし、きゅ...
♪ 夏も近づく八十八夜〜 ♫ 野にも山にも若葉が茂る〜と口ずさみながら、茶摘み体験してきました!※三重県いなべ市の石槫地区の茶畑にて4月に入り気温が上がり始めると、植物達は一気に新芽を出す茶の木もしかり、ツヤツヤでピカピカな葉っぱがニョキニョキすごい勢いで伸びてくるその新芽を摘むのは何だか心苦しいけれど、ポキポキと小気味良く折れる新芽を摘むのは結構楽しかった♫自分で摘んだ新芽は、その場で天ぷらに♪ほん...
今年も行ってきました、佐久島へ♪一色港7:40発の渡船は、ほぼ満員に近かった〜毎年GW前後に佐久島に来てるけど、猛暑で干上がりそうな年もあれば、強風で飛ばされそうになったことも…でも今年はさほど暑くなく風もなく絶好の散歩日和だったワ!船を降りたら島にゃんこがお出迎え(笑)島にゃんこのお見送り(笑)午前中はまだまだ観光客も少なめカモメの駐車場で浮かれる人(笑)人が一番集まる“おひるねハウス”撮影行列が出来ることが多...
今日もキレイな“アンモニャイト”になっていたマロンくん気温の上昇に伴い、だんだん巻きが緩くなっていくアンモニャイトよ〜♫寝顔アップ(笑)たまにフニャフニャ寝言も言ってたり〜(笑)あぁ、可愛や可愛や♪ところで、、、本日、令和7年5月8日は名古屋の日だったそうな!758でナゴヤ(笑)↑お出掛けしたら出先でこんなコットンバッグをいただきました〜ナゴヤバッグ♪お買い物に使えるね〜!!...
ブログにご訪問くださり、ありがとうございます♪最近は更新がゆっくりめですが、どうぞのんびり見ていって下さいませ!【ブログの紹介】このブログは、2015年3月に柴犬SOYさんの成長記録として開設し、2021年2月にSOYさんが病気で亡くなるまでの間、ほぼ毎日のように日々の出来事を綴って来ました。お散歩やお出掛け、ゴハンやオヤツ、体調の変化や通院記録などなど…楽しい事だけでなく、大変だったり辛い事も全て記録していたつも...
今日は、ちょっと(と言うかだいぶ)古い映画の話でも…映画「2001年 宇宙の旅」監督はスタンリー・キューブリック公開は1968年、なのでさすがに私もまだ産まれてない(笑)キューブリック監督の作品は結構好きで他にも色々観てるけど、一番好きなのがこの映画かもしれないただこの映画(ご存知の方もいらっしゃると思いますが)、ナレーション的なものは一切なく、しかも終盤に謎の白い部屋が出てきたと思ったら一気に終了〜「え?ち...
今年の春は、どうやらゆっくりゆっくり訪れるみたい4月中旬、さすがにソメイヨシノは桜吹雪だけど、紅枝垂桜がまだ咲いていたり〜八重桜は今が見頃♪フリフリのヒラヒラで乙女ちっく〜(笑)そして、タケノコの目覚めもゆっくりゆっくり…今年の収穫は極小サイズのみ(涙)もっと気温が上がって雨が降ればニョキニョキ出てくるのかなぁ去年は豊作だったから、今年は裏年らしいだけど…瓶詰め用の空き瓶をいっぱい用意して待ってたんだけ...
今年も春が来て、桜が咲いてゆく♪早目に咲き始めた桜はそろそろ散り始め、遅くに咲き出した花はいよいよ満開に♫SOY桜も満開に♪一年のうち、この時期が一番SOYさんを身近に感じるなぁSOYさんと毎日お散歩した場所ここの桜を見ると、やっぱり胸にグッとくる!!SOYさんと一緒の時は、“SOYさんと桜”の写真を夢中で撮っていた(笑)SOYさんが常にメインだから、桜がメインになることはなかったような…でも今は桜がメインです!と言いたかっ...
昨日のニュースにて…「名古屋市の東山動植物園からホンドギツネ(藍)が脱走しました。未だ見つかっておらず、見かけてもむやみに近づかないよう…」とのこと…え、動物園からキツネが脱走???と思って写真を見たら、まるで痩せた柴犬のようだった(汗)↑東山動植物園HPより実はこのキツネ、元々は野生のキツネで、動物園内のタヌキエリアに侵入したのを保護されたんだそうな…っていうか野生のキツネがいたのね…東山に…今年1月に保...
これは5日くらい前の桜のつぼみお〜!! そろそろ来たね〜♪と思ったら、昨日も今日も気温が下がって冬に逆もどりまさに“花冷え”というやつね…あんまり寒いので家でファンヒーターをつけて、室内でお花見♪暖かいとあっという間に満開になる桜デシタ…よく行く東山動植物園でも春祭り開催中♪初めて園内の観覧車に乗ってみる(無料だったので!!)遠くのビルがモヤモヤ〜、“春がすみ”というと聞こえは良いけど、きっとこれ黄砂よね?こ...
図書館で本はよく借りるけど…本以外にCDやDVDとかも借りれたのね、知らなかったワというわけで、たまたま見つけたYMOのCDを借りてみた♪今晩の“EARTH HOUR”にゆっくり聴いてみるとしよ〜♪ EARTH HOURとは、、、(以下HPより引用)世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで、気候変動と生物多様性保全への意思を示すWWFのイベントです。2025年3月22日午後8時30分、電気を消して地球のための1時間を過ごしましょう!!というわけでわが...
ちょうど一ヶ月前のこと地元の梅林へ梅を見に行ったら見事に全てツボミだったっけ…あれから一ヶ月経ち、ようやくの満開♪満開の梅林は香りがとっても濃厚で、何だか夢見心地(笑)いつも満開になるだいぶ前に見に行くので、こんなに濃厚な梅の香りに包まれたのは久々♫濃厚な梅花の香り…バラの香りに少し似てるような?同じバラ科だから何か共通する成分もあるんだろな〜、知らんけど(笑)個人的には清々しい梅の香りの方が好みかも〜!...
先日、お目当ての柑橘(農薬不使用)がお店に並んでるのを発見!ただでさえ今年は柑橘が不作なので、農薬不使用となるとより貴重なので、思わずたくさん購入してしまった(笑)そしてその日から毎日キッチンに漂う柑橘の香り、あ〜良き良き♪まずは果肉をそのままいただいて、その後は皮を楽しむ!!一番の楽しみは実は皮なのよ、皮〜!今回はまとまった量が入手できたのでマーマレードを作りましたたくさん作れた♪もちろんオヤツ用のオ...
3月10日はSOYさんのうちの子記念日だったその日から、もう10年経つ…3月11日は東日本大震災のあった日その日から、もう14年…10年近く経ってしまえば、当時の記憶が若干薄れて何だかボヤッとしてくる断片的に鮮明に覚えてることはあっても、思い出せない記憶が多くなってる気がする写真を見ればその時の事は思い出せるけど、逆に言うと写真からしか記憶が引き出せなくなってる気もしている…でもたまに何かの拍子で芋づる...
今日はいくつか本の紹介♪辻仁成さんに ちなんだ本たちでございます〜【藤田嗣治/猫の本】【辻仁成/白仏】【辻仁成/パリ情景 動かぬ時の扉】“動かぬ時の扉”は画集の間に小説がある面白いアートブック♪あの、、、ちょっと、、、(↑これは地元の情報誌です)どいてもらえませんかねぇ…どうして本を読んでると寄ってくるのかしら、この子は…(笑)辻仁成さん、エコーズの時は“ジンセイ”さんだったけど、それ以外の活動では本名の“ヒ...
たまに行く東山動植物園夏は暑すぎて足が遠のくので、梅雨開けするまでに一度行っておかねば!!と思ってたら早々と猛暑到来…でもまぁ行くんだけどね(笑)私の推しはホッキョクグマのフブキ君♪この日はバカデカいオモチャをもらって大はしゃぎ〜足の裏がカワイイ♫あっという間にズタボロになっちゃう巨大オモチャ…思いっきり破壊=遊んで満足気でした(笑)ホッキョクグマといえば寒さに強くて真冬に雪が降っててもプールにドボンして遊...
リボベジ三つ葉のその後です去年、三つ葉の根っこ(スポンジ付き)を土に植えてみた所、それなりに成長して、今年4月に小さな白い花をたくさん付けました♪肉眼では見づらい程の、ものすんごく小さい花!!6月、その白い花が全て種になった!ただ花と種に養分を取られて肝心の葉はスカスカになったけど(笑)三つ葉の種、最終的にこんだけ採れました↓またこれで三つ葉が増やせるナ、ムフフ♫でもあら? 種を蒔いてないのに勝手に新しい...
ザザーッと勢いよく降ったり、シトシト降り続いたり色んな雨がやってくるポチョン、ポチョンと滴る雨粒ところでこの雨粒、一体どこからやってきたんだろ?きっと…はるばる遠くから雲に乗って流れてきて、ここで雨粒となってポッチョン雨粒は一瞬で形を変えて何処かへ流れて行くけど、自然の中をぐるぐる巡って、そのうちまたポッチョン人知れず自然界で繰り返されている営み…そんな風に雨を眺めてみるとちょっと面白い♪今日で6月...
6月下旬、ただいま梅雨真っ最中〜よって湿度の高い日が続いております湿度が高いと言うことは…絶好の 漆びより!!と言うのも漆は湿度によって硬化(乾燥)するので、梅雨は漆塗りをするのにピッタリな時期なのです〜というわけで、以前から気になっていたハゲハゲの木製皿をリペアするぞ!で、登場したのがこのチープなお皿(笑)よく雑貨屋さんなどでも見かけるアカシア材の食器で、わが家ではもっぱらオヤツ入れとして大活躍!!そし...
最近、蒸し暑くなってきたので…そうだ、ところてん作ろう!と、キッチンに眠っていた天草をゴソゴソ取りだしてみました春先に篠島に行ったときに、フェリー乗り場の売店で見つけて買った天草で、夏が近づいたら使ってみようとキッチンにしまい込んでましたさて、いよいよ出番です〜♪天草をしばしお湯で煮溶かして、とろりとした煮汁を濾して冷やし固めます初めて天草を茹でたので本当にこれが固まるのか不安(汗)でも冷蔵庫でしっか...
脱プラ生活、その24♪物入やクローゼットに欠かさず入れている除湿剤以前は、よくあるプラケースに入れて使うタイプの除湿剤を定期的に購入しておりました↑肝心の中身が入ってませんが…^_^;白い粒々が湿気を吸ってチャンポンチャンポンになったら廃棄して、また新たに購入する…を繰り返していましたもちろんパッケージはプラゴミに…交換頻度は少ないけど、これも立派なプラの使い捨てだったワなので最近は天然の吸湿材を繰り返し...
久々にトイレ掃除をしましたマロンくんの猫砂トイレですよ〜!!普段は中の猫砂が減れば補充するだけで、本体を洗うってことは滅多にしないただ最近、梅雨入り間近の湿度のせいか?モワ〜ンと匂いがするような、しないような!?なので猫砂も全部入れ替えて、本体も水洗いしてスッキリさせました♪ピカピカトイレは気持ちいい♬これで梅雨も気持ちよく過ごせるね!しかし前回トイレを洗ったの一体いつだろう…かなり前過ぎてもう思い出...
最近、読んだ本の紹介でも…薬草のちから/新田理恵 著「薬草」って…何か魔女の秘薬みたいでとっても怪しげ(笑)でもそんな異世界のものじゃなくて、日本だとヨモギとかショウガとかとても身近に存在するもののお話植物の固定種や在来種の話、体に合う地産の食べ物など、同じ風土に生きるものたちは色んな意味で相性が良いってことも、ものすごく納得!薬草以外にも興味深い内容が多々あったので読み返す程に面白かった^_^;しかし、...
ただいまわが家のベランダではトマト苗がスクスク生育中!6月に入ってようやく花がポツポツ咲き出して、毎日観察するのが楽しい♪トマトの苗は全部で7本あって、全てコンポスト堆肥から勝手に発芽してきたトマト達です^_^;発芽してしまったからには処分するのも何となく可哀想なので育ててみることにした次第です(実はもっとたくさん発芽したけど元気が良い苗だけ選抜!!)そんなトマトなので、皆さん種類が不明〜(笑)まあ過去に...
実家から持ち帰ってきた枇杷の葉あれからよ〜く乾燥させてから手で揉むように細かくし、軽く鍋で炒ったら枇杷の葉茶の完成!たっぷり出来たので、しばし楽しめそう♬↑ちょうど紅茶の缶が空いたので枇杷茶葉入れに〜乾燥させた枇杷の葉、茶色くなるのと緑のまんまのとあったけど何が違うんだろ?成長度合いが違うのかな…何となく茶色い葉のほうが美味しそうな気がするネ^_^;煮出したお茶は枇杷色の良い色♬そして、しみじみ美味しい♪...
6月に入り、桑の実がたわわに実ってきました!なので今年も桑の実でジャム作り♪たっぷり4瓶もできた!!!今回はミキサーを使わずに木べらで果肉を潰したのでちょっと粗めの仕上がりですミキサーだとあっという間に滑らかになるけど、後片付けが面倒なのよねぇ…でも木ベラ作戦もかなり根気がいるしナ(汗)来年はミキサー使おうかなぁ…う〜ん…まあ食べてみて美味しかった方にしよっと!...
ダンボール箱が大好きなマロンくん♪大福みたいな顔のマロンくん^_^;6月はマロンくんの誕生月なので、そろそろ4歳だよ!4年前の今頃、どこかで「オギャー!!」じゃなく「ニャニャー!!」と産声をあげていたんだろな😺野良だから詳細知れずだけど、勝手に想像してニンマリしてしまう^_^;ひょっこり何処かで産まれて、そして今は私の膝の上で寝息を立てているじんわり体温が伝わってきて温か〜い♬どんな夢見てるのかな?SOY親分は夢に...
いつもマイペースなマロンくんいつも眠そうなマロンくん…写真を撮ってもだいたい寝顔が多い…片付けそびれている羽根布団を見つけて毛まみれにしてくれるマロンくんさっさと片付けない私が悪いネ…^_^;オテテが超絶可愛いマロンくん♪お外にはほぼいかないので肉球プルンプルン♪この時期ベランダがとんでもなく心地良い♪新緑が鮮やかで、風も心地よく、鳥も上機嫌で飛び回ってる〜マロンくんは鳥の声が聞こえるとお目々パッチリのニャ...
サクランボに柿、柑橘類、枇杷などなどワタシの実家、果樹が何本かありまして、サクランボは少し前に終わってしまったけれど、今は枇杷の実が鈴なり♪先日帰省した時には毎日食べ放題状態(笑)帰る際には、自家菜園の野菜と共に枇杷もお土産にちゃっかり入っておりました…^_^;枇杷の実は好きだから嬉しいんだけど、ワタシが気になってたのは実は葉っぱの方!!葉は乾燥させてお茶にしたり化粧水やチンキにしたりと色々使えるらしいので...
昨年だったか、、、図書館で借りて、ソローの『森の生活』を読み、その流れでジョン・クラカワーの『荒野へ』を読み、アラスカ繋がりで!?現在は星野道夫さんの本にハマっております♪星野さんは写真家なので書籍の多くは写真がメイン!!アラスカの自然や動物達と、そこに添えられる言葉の深さに引きずり込まれて何度も読んでしまう^_^;写真の被写体はグリズリーやカリブーが多かったりするけれど、上の2冊はシロクマ特集♬アラスカの...
去年の秋に種を撒き、冬の間中、わが家の食卓を賑わせてくれた正月菜春にトウ立ちした2株を残しておいて種を採ってみることにしましたサヤが黄色くなってきたところで刈り取り、乾燥させて種を取り出すと書くのは簡単だけど、結構手間のかかる作業でございました〜でもお陰でこんな感じに種採り完了!いちおう種は採れたけども、ちょっと未熟な種もあるような!?問題はこれがちゃんと発芽するかよね…今年の秋にまた撒いてみるこ...
ママさん、最近こんな本を読んでるにゃ非戦:坂本龍一監修戦争をしなくてすむ世界を作る30の方法:田中優+小林一朗+川崎哲編「非戦」は坂本龍一さん監修で、2001年に発生した9.11のテロの後に発行されたもの様々な業界の人達によって「非戦」が綴られている宮内勝典さんの章が個人的にグッときたなぁ…そしてこれからは自分の日々の消費行動が、どんな形であれ戦争に繋がらないようにしたいっていうか今まで繋がっていた事にビッ...
先日、篠島へ初上陸してみました!愛知県の離島といえば、日間賀島・篠島・佐久島の3つ日間賀島と佐久島は何度か行ったことがあるものの、篠島は今回がお初です看板には、おんべ鯛とふぐの島って書いてあったけど、どっちも食べなかったなぁ^_^;とりあえず篠島はひたすらのどか〜のどか…というか早い話が何もありません(笑)ひたすら海!海!海〜!静かに海を楽しむ場所ですな、ここは^_^;せっかくなのでビーチコーミングでも♪おは...
猫のご機嫌はお天気によって大きく左右されるそれもかなりはっきりと!晴れの日は朝から超絶ゴキゲンで無駄に走り回ってるけど、曇or雨の日はひたすら寝て過ごす(笑)冬は丸まって寝るのに、暖かくなるにつれ体が伸びてくる(笑)マロンくんの寝相で春を感じる飼い主デス...
お外の風が心地良い季節になりました木陰が心地良いね〜!!ってマロンくん…プランターに乗るのはやめましょう!!居心地良いのか、温かいのか、よくここにちんまりと座ってますあんまり心地良いので、最近ベランダ時間がどんどん長くなりつつありますマロンくんも、私も(笑)動物も植物も心地良いと感じるこの季節観葉植物も急に活気が出てきてツヤツヤのピカピカ♪お気に入りのハオルチア(多肉植物)もプリップリ♪と、植木鉢たちを眺...