釣りバカ旦那と旅好き嫁の釣り、旅行、車中泊、キャンプ、登山などに関する情報をご提供するゆる旅ブログ♡
仲良し夫婦が旅行での観光地やグルメ、また釣りや車中泊等アウトドアに関する情報を発信するブログ♡
【島根】玉造温泉にはパワースポットがたくさん!美肌と恋愛にご利益あり
今回は、島根県玉造温泉にある、美肌、恋愛祈願であるパワースポットをご紹介。 パワースポットのほかに足湯もあった…
神戸ハーバーランドで購入できるおすすめのお土産【雑貨】をご紹介。神戸生まれのキャラクターや、可愛いさまざまなキャラクターグッズがあり、お土産やクリスマスプレゼントにもぴったりです。…
【兵庫】令和初の日本遺産『赤穂の塩』赤穂を観光するなら塩を作ろう。
今回は、兵庫県赤穂市の塩をご紹介。赤穂市の塩は【令和初の日本遺産】にも認定されました。赤穂を観光するなら、塩作りがおすすめ。美味しい塩ゆで卵も食べれます。【赤穂市の塩作り体験が出来る『赤穂市立海洋科学館・塩の国』】そんな「塩の国赤穂」には、赤穂の塩つくり体験が出来る施設があります。それが『赤穂市立海洋科学館・塩の国』です。『赤穂市立海洋科学館・塩の国』は、『兵庫県立赤穂海浜公園内』に立地して…
今回は、鳥取県境港にある水木しげるロードのご紹介です。 鳥取県の境港と言えば、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者で有名な…
【神戸南京町】『奉茶 茶恋花』新しくオープンしたタピオカ屋さん。
神戸南京町に新しくオープンした『奉茶 茶恋花』さんのご紹介。2019年10月に南京町にオープンしました。タピオカドリンクとフルーツティーの専門店です。タピオカが結構たくさん入っていておすすめです。…
Google砲でアクセス数280倍!夢のGoogle砲を受けたら想像以上に凄かった。
今回は、アクセス数が急増するGoogle砲を受けたらどうなるか・どうしたら受けられるかというお話です。先日、なんと私たちの記事がGoogle砲を受けました。Google砲を受けた、私たちはアクセス数が普段の280倍になりました。…
【兵庫】城崎温泉『湯楽』さんで貸切露天風呂とカニフルコースを満喫。
城崎温泉にある旅館『湯楽』さんのご紹介。贅沢なカニのフルコースが頂け、貸切露天風呂が無料で利用することができます。外湯めぐりも無料です。お料理も温泉も満喫できるおすすめの旅館です。…
【車中泊】車中泊をより快適に!『車中泊用折りたたみ机をDIY。2時間程度で簡単に作れます。』
今回は、車中泊をより快適にする為、車中泊時にかなり便利な折りたたみ机の作り方をご紹介!使わない時はたためて便利な、車中泊用な折りたたみ机を作ります。しかも、備え付けなので、使わないときの積み下ろしは不要。車中泊時の机が欲しいと思っている人はおすすめです。…
赤穂市にある『サンタイカフェ』さんのご紹介。モーニングサービスの内容が豊富で、トーストは6種類から選べます。可愛いミニサイズの野菜ジュースがついているのも嬉しい。そして、飲みやすくてとてもおいしかったです。赤穂でおすすめのカフェです。…
赤穂市にあるカフェ『キーウェストクラブ』さんのご紹介。モーニングセットを食べてきました♪2種類のパンがついていました。朝食にちょうどいい量で、美味しかったです。可愛い店内で、ゆったりできるカフェでした。…
【岡山】フェリーで5分の非日常。岡山県の前島が何もなさ過ぎて最高だった。
今回は、岡山県瀬戸内市の離島、【前島】をご紹介。【フェリーで5分の非日常】というキャッチフレーズがある前島。正直いうと、本当に何もない島。コンビニ?スーパー?あるわけないです。だからこそ、本当に時間の流れ方がゆっくりと感じ、非日常的な気分になれる島でした。釣りに車中泊にハイキングに、のんびりアウトドアが出来る島でした。…
【車中泊】プリウスaの車中泊快適化『ダイソーのアルミシートで車中泊用の目隠しを作成』安心と安全と快眠が手に入ります。
今回は、プリウスaで車中泊快適化という事で、ダイソー『アルミシート』をDIYし、プリウスa専用の車中泊用、窓の目隠しを作り、安心で安全な車中泊にしていきます。車中泊用の窓の目隠しをDIYするメリットは2つ。 ・自分の車の窓専用の目隠しが手に入る ・車種専用の窓の目隠しを買うよりはるかに安い。自分の車にあった窓の目隠しは、かなり良いです。…
【車中泊】超簡単プリウスαの車中泊モードご紹介。夫婦二人が余裕で寝て、くつろげます。
今回は、プリウスαでする車中泊のご紹介です。マットやベットは使わず、座席シートアレンジだけで簡単に足を延ばせて快適に寝れる車中泊モードです。毎週旅行に行きたいけど、宿代が高いし…という方は是非見てください。車中泊旅行を始めると毎週末がさらに待ち遠しくなりますよ♪…
「ブログリーダー」を活用して、K村さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。