chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KN METHOD https://www.kn-method.com

当ブログではDTMや音楽関連の役立つ情報やTOEIC学習の方法などを紹介しています。主に初心者向けの情報が多いです。

REMINGTER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • Google AdSense アカウントの有効化 全く進まない

    Google AdSense アカウントの有効化 全く進まない Google AdSense アカウントの有効化 全く進まない 今回は本当に内容が無いような記事を書く。 というのも Google AdSenseに試しに申請してみたのだが、 アカウントの有効化という画面からずっと動きがない。 左に緑で囲まれたチェックもある。 1日どころか10日以上経過しているのに全く音沙汰なしだ。 できれば早くして欲しいのだがどこからそれをうったえればいいのかもわからない。 ちなみにアカウントを紐づけるという画面ではお名前.comでの転送設定をすることで認証された。もしここで上手くいかない方は試してみてはどうだ…

  • Launchkey Mk2 Cubaseで使った使用感やレビュー

    こんにちは。 今回はLaunchkey Mk2 49 (NOVATION)の使用感や機能を紹介したいと思います。 今は手元にないのですが半年くらい使ってみました。 使用DAWはCubaseです。 Ableton用MIDIキーボードと書いてはいますが、他のDAWでも普通にMIDIキーボードとして使えます! しかしAbletonに最適化されているのでCubaseだと少し機能制限はあるのですが........ まあ割と満足度高く使えたかな〜という印象です。私はデザインのかっこよさで選んでしまいましたw なのでCubaseユーザーの視点になりますのでご了承ください。 というかCubaseユーザーで迷っ…

  • 学生(でなくても)がプロを目指しDTMを始める場合 安い機材や買い方

    この記事では学生がDTMを始める際のオススメの買い方情報を紹介します。パソコン選びや機材の調達に学生ならではの値引きがあったりしますので、ぜひ利用してください。ちなみに私も貧乏学生のうちに始めたので気持ちがよくわかります。アカデミック版などは安いのでチェックしておきましょう。

  • 音圧が低い・上がらない時はOzone8を使え 音圧の簡単な上げ方

    この記事ではマスタリングプラグインであるOzone8について紹介しています。使用感や簡単な使い方、どのような効果があるのかなど紹介していきます。DTMで驚くほど簡単に高い音圧が得られますのでとてもおすすめです。個人的に使用したレビューでもあります。

  • オーディオインターフェース Apollo Twin Mk2 使用状況と感想 レビュー

    こんにちは。 今回はプロの間でも使われているようなオーディオインターフェイスである Universal Audio Apollo Twin Mk2についての感想と現在の私の使用状況を書いていこうと思います。一応半年ほど使ってみました。 買う時にテクニカルなことばかりで参考になる記事が少なく不安で不安で検索しまくったという経験があるので、そのような人のためにもどんな感じで使えているか書いてみます。 リアルな使用感をお伝えできればと思いますので もし迷っているかたがいたら参考にしてみてください。 なにしろ高額ですからね〜。 しかも買った時点では私は学生でしたし。不安でした。 なかなか本格的な機材な…

  • TOEIC単語 金・銀のフレーズ 最強の使い方 おすすめ教材

    この記事ではTOEICに必要な単語をほぼ網羅している、銀のフレーズと金のフレーズの効果的な使い方を紹介したいと思います。TOEIC英単語の対策はこの本でほぼ十分なのでとりあえずこれらをマスターしましょう。初心者にとっては最強のやり方になるはずです。本当に半年で800点を目指せる実践的なやり方です。

  • 初心者向け 作曲の方法 作曲とは何か

    作曲とはなにか?初心者が作曲というものをするなら作曲とはなにかを知る事が重要です。簡単に考えてみましょう。また音楽理論やセンスが必要の必要性、簡単な作曲の方法も紹介します。

  • 英語 難しい発音やTOEIC向け発音知識 thやr、lの違い、v

    おはようございます。 TOEICリスニング対策 発音の飛躍 英語の発音がすぐによくなる考え方 - KN METHOD 今回の記事ではこちら⬆️で紹介した、英語の発音イメージのちょっとした実践編としての内容になります。上記の記事を読んで頂いた前提で書く部分もありますし、個人的にあまり聞かないオススメの方法なので読んでみてください。 今回は難しい発音のコツや特徴について書いていきます。 出し方はかなりたくさんのサイトでありますのでそこは簡単にして、聞こえ方や特徴についても少し書いてみますね。このブログではTOEIC対策を謳っているのでそういう目線も意識したいと思います。 ただ文字だけで伝えることに…

  • Omnisphere 2 使用感や音質 レビュー

    こんにちは。 今回はDTM界では有名なモンスターシンセである、 Spectrasonics(スペクトラソニックス) Omnisphere 2について、実際に使ってみての感想やどんな特徴があるのかを紹介したいと思います。 一生使いきれない量のプリセットを搭載しているとのことで有名ですね。 私が買うまえにOmnisphere 2について調べたものの、テクニカルなことばかりでリアルな使用感が伝わってくる情報が少なかったため、私も書いてみようかなと一筆とった次第です。 もしこれから買う人やちょっと気になってるんだよね〜という人がいればぜひ参考にしてみてください。 ちなみに私が購入した時(2月下旬)の価…

  • TOEICリスニング対策 発音の飛躍 英語の発音がすぐによくなる考え方

    発音を知ることはリスニングを制すこと。 こんにちは。 今回はリスニングの勉強をするにあたってとても重要な発音について書いていきます。 まず断言しますがこの記事を見た方は、それなりにいい英語の発音を手に入れることができます。(練習すれば) そしてTOEIC対策の方も自分が発音するわけじゃ無いにしても発音を知ることは重要です。 ついでに英会話なんかにも役立つかもしれないですね。 今回の記事は私の推測も含みますのでご了承ください。 確かに!と思えた場合は参考にしていただけると嬉しいです。 目次 リスニングで聞き取れない理由 英語の発音の最小単位を考えてみる リエゾン(リンキング) リダクション 終わ…

  • DTM 作曲に行き詰まった時、ダサい曲しか浮かばないスランプ

    DTMで作曲に行き詰まった時やいい曲が浮かばないことはよくあると思います。良い曲を作るにはどうすればいいのか、この一種のスランプに陥った時何を疑えばいいか紹介します。

  • DTMのパソコン MacかWindowsか スペックやサイズは?

    この記事ではDTM用のパソコンはどのようなものがいいのか、サイズやスペックの紹介をしていきます。DTMではもっとも大事なpc選びですのでしっかり考えて買いましょう。

  • DTM用のパソコンはノートかデスクトップどちらがいいか?

    今回はDTMに使うパソコンはノートパソコンかデスクトップタイプかどちらがいいか使用用途や特徴によって解説していきます。DTM初心者の場合は高額な買い物のためしっかり吟味しましょう。

  • 最高に挫折しやすい難しい趣味 DTM

    DTMはとても挫折しやすい趣味の一つです。なぜ挫折しやすいのか。その難しさを解説していきます。しかし最高に楽しく人間的に成長できる趣味でもあります。

  • iPadでDTM DAWやすごいアプリを紹介 マスタリングまで

    iPadで音楽制作できないかと考えたことはあるでしょうか?実はそういうアプリがいくつか存在していて、その中のいくつかを紹介いたします。ボーカルミックスやマスタリングもある程度は可能です。タブレットでここまでできるとはね。

  • TOEIC 未経験者が半年以内に800点取る方法 TOEICを知る 構成や配点

    TOEICの構成や配点など、解き方を考えるうえで必要な情報を紹介していきます。 TOEIC初心者の方には有力な情報になるかもしれません。

  • DTMでEDMサウンド作るのに必須のプラグイン Kickstart 紹介と購入方法

    EDMサウンドの作り方。DTMでEDMを作る時、初心者の方はどうやったらこのサウンドを作れるのか?と疑問におもわれる音があります。ンーワンーワとなっているやつです。それを簡単に作れるプラグインがありまして、EDM作曲にはよく使われる機材ですので紹介いたします。

  • Omnisphere 2 ノイズがすごくて重い時がある

    Omnisphere2が和音にすると異様に重たい。というかノイズが発生して使えない。そういう重いから使えないって人は私以外にいないのだろうか。一応使えるようにはなったけど...

  • TOEIC未経験者が半年以内に800点とる方法 勉強イメージ

    効率的な勉強をするためにTOEICで試されているものがなんなのか、どういうアプローチが正解なのか解説します。TOEICテストにおいて未経験から独学かつ短期間で、高得点を目指すには必要な意識です。

  • 独学のススメ 独学のメリットや効果 独学は良いものだ

    独学をすることで身につけられる素晴らしい能力がありますので紹介します。

  • オンライン英会話 DMM英会話に話せないけど行った 選んだ教材と感想

    今話題のDMM英会話に英語は話せないけど行ってみました。その時の感想です。参考にしてください。先生の方はみんな優しいです。

  • 遅ればせながらCubase10 使用感と感想 かっこいい

    こんにちは。 だいぶ遅いですが最近Cubaseを10にしました。 CubaseはいいDAWだと思うけど如何せんアップデートが高いのじゃ。 今回はなんというかアップデートあるの知らなかったから遅くなってしまった。ていうか半年まえじゃないか。 次は記念すべき10だからなんか面白いことあるかと思っていたけどすっかり忘れていた。。。 随分黒くなった 結構見た目が変わったんですね。 中身はまあふつうだけど全体的にウインドウ的な奴らがスタイリッシュな感じになった気がします。 個人的にかっこよくて好きです。 あと操作性とかもよくなりました。ややこしさが軽減された感じがある。わかりやすくなった。 Cubase…

  • TOEIC 未経験者が半年以内に800点 準備編 認識の改革

    TOEICで半年以内という短期間で、未経験者が独学で800点を目指すために必要な意識改革をするために。日本の悪しき英語教育(受験英語)とTOEICの意味について解説します。

  • 独学TOEIC攻略の記事を書く前に私のTOEIC歴を書いておく

    独学で半年のうちに未経験からTOEIC800点を超えた私の行動や状況をまとめておく。 留学不要購読不要です。

  • カラオケ精密採点機能で高得点を出す方法とテクニック(DAMメイン)

    カラオケの採点で簡単に高得点を出すテクニックを紹介!

  • ブログで何を書けばいいのかわからない時考えることは?見てもらえる記事を書くために。

    ブログで何を書けばいいのかわからない時考えることは?見てもらえる記事を書くために。

  • ブログ収益化の方法や仕組み、アフェリエイトなどお小遣い稼ぎに使える少しの知識

    初心者向けにアフェリエイトを利用したブログでの収益化の仕組みを簡単に紹介します。主に副業を想定しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、REMINGTERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
REMINGTERさん
ブログタイトル
KN METHOD
フォロー
KN METHOD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用