chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
観光名人ブログ http://wwwkankomeijin.com/

47都道府県と50の離島に上陸した25歳男 # 旅の記録 # 沖縄生活とライフスタイル # 観光まちづくり 新卒の会社を半年で辞めて沖縄に移住しました。

jovislander
フォロー
住所
那覇市
出身
埼玉県
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 金城ベーカリーのパンバイキングに挑戦 沖縄旅行の朝食におすすめ|2022年 旅行記その2

    金城ベーカリーの名物が「パンバイキング」。825円で店内のパンが1時間食べ放題となるのです!パンだけでなく、コーヒーやジュース、さんぴん茶も飲み放題という太っ腹ぶり。観光で沖縄を訪れる人には全く知られていませんが、那覇のホテルは素泊まりプランも多いので、沖縄旅行の朝食にもおすすめです。

  • 初日の出を地理的視点から解説!納沙布岬よりも早い場所とは|観光アイデア教科書 Vol.22

    一般人が行くことの出来る日本最東端の地・納沙布岬がある根室市のキャッチコピーは「朝日に一番近い街」。「朝日が早い」とは言っていませんが、元旦には多くの人が、日本一早い初日の出を拝むため、極寒の納沙布岬を訪れます。そして実際、納沙布岬よりも早く日の出を迎える場所があります。今回はその原理を、地理的な視点から解説しました。

  • 台風接近の沖縄へ LCCは返金なし 本当に行くのか?中止にするか? |2022年 旅行記その1

    土日の沖縄には、台風が接近している影響で、大雨と10mを超える風が吹く予報が出ていました。台風が上陸すると、那覇空港では終日全便欠航になることもあります。もし、日曜日の飛行機が1便も飛ばないと、月曜日の仕事には間に合いません。沖縄旅行を中止にするか、リスクを負って旅に出るか。金曜日の仕事終わり、空港へ到着しました。

  • 原付で乗船!本部港から那覇へ 待ち時間は瀬底大橋がおすすめ|原付 ラストランその5

    今回は本部港から、原付を船に乗せて那覇へ向かいます。基本的に、原付や徒歩の乗船は予約不要。乗船券販売時間に合わせて、港へ行けばOKですが、繁忙期は事前に問い合わせが必要かもしれません。車両が乗るスペースは2階建てになっており、私の原付はその2階へ。那覇までは約2時間の船旅です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jovislanderさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jovislanderさん
ブログタイトル
観光名人ブログ
フォロー
観光名人ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用