令和元年度宅建士試験。35点でいいのに39点取り余裕の合格でした。ふと宅建の受験を決意、44歳が独学で合格できるか?200時間程度の勉強で合格できるのか?日記のような感じで記録します。
マンガ宅建塾:宅建士のテキストの前にマンガで予習? こんにちは。 今日は5月31日金曜日です。 4日ぶりの記事…
こんにちは。 今日は5月27日月曜日です。 10月の宅建の本試験までに300時間勉強して、 余裕の合格を目指し…
PDCAサイクルが重要?はぁ?? 今日は業務改善についてよく言われるPDCAサイクルについて 書かせていただき…
専業で勉強してる人なんていないと思うけど。もしいたらアドバイス。
専業で勉強してる人なんていないと思うけど。もしいたらアドバイス。 宅建ごときの試験、専業で一日8時間勉強してい…
不合格になっても勉強した知識は無駄じゃないから気楽に!! と 無職の人からアドバイスを受けました。 が そんな…
宅建士試験勉強中 ということで、5月18日土曜日も勉強しました。 私は土曜日も仕事をしてたりするのですが、 平…
民法がわかったを読んだ感想。レビュー。 ⇒amazonで口コミを調べて買った「民法がわかった」 5月16日に1…
「ブログリーダー」を活用して、独ガクトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。