ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
24年02月25日撮影記3 近鉄けいはんな線・新石切/大阪メトロ中央線・九条にて。
近鉄生駒線から布施に戻って大阪線•山本へ行きかけますが、布施で《あおぞら》の停車を知り山本行きは捨てました。そして《あおぞら》の発車を見送ると、近鉄けいは...
2024/02/29 18:55
24年02月25日撮影記2 近鉄大阪線・布施にて。
近鉄・生駒線で《寅まつり》副標が付く編成を菜畑と萩の台でカメラに収めると生駒へ戻ります。萩の台で収めた副標が少しピン甘で、またどこかで副標付きの折り返しを...
2024/02/28 19:39
24年02月25日撮影記1 近鉄生駒線・菜畑/萩の台にて。
《2月25日・・・寅まつり》信貴山・朝護孫子寺では2月のこの時期に《寅まつり》が催され、沿線麓の生駒線に副標が出ます。で、スケジュール帳には忘れず近鉄に出...
2024/02/27 18:59
24年02月12日撮影記7 吉備線・大安寺にて。
伯備線・方谷駅で《緑》やくも色が入った15号を見送り、計画した行程は予定終了で帰阪となります。が、早朝の吉備線で《桃太郎》ラッピングに出会えながらも、中間...
2024/02/20 18:28
24年02月12日撮影記6 伯備線・方谷にて。
伯備線・備中高梁で《緑》やくも色が入る14号の出発を見送り、道中でもぐもぐタイムをして、また備中川面駅から1駅新見側にある山田方谷先生ゆかりの駅へ戻ります...
2024/02/19 18:31
24年02月12日撮影記5 伯備線・備中高梁にて。
伯備線・方谷で国鉄色が入った9号の行き違いを見届けると備中高梁へ下ります。方谷へはまた後程に戻って来る予定ですが高梁へは《緑》やくもの入る14号を迎える為...
2024/02/18 20:01
24年02月12日撮影記4 伯備線・方谷にて。
伯備線・備中川面で やくも5号 を見送ると、滋賀県からおいでの青年にお礼を言って車を出します。続いての行き先は1駅新見側にある駅です。幕末の備中松山藩士で...
2024/02/17 20:29
24年02月12日撮影記3 伯備線・備中川面にて。
中間に挟まれてしまって顔の出ない状態の吉備線・《桃太郎》ラッピングに涙して吉備津から備中高松へ追いかけ、岡山行きとなって折り返していく出発を見送ると伯備線...
2024/02/16 18:32
24年02月12日撮影記2 吉備線・吉備津にて。
山陽本線・上郡に滞泊してたのが225系の《紫式部》ラッピングだったので岡山入り前の寄り道となりました。その米原行きの初発が上郡を発車したのを見届けて車を出...
2024/02/15 18:45
24年02月12日撮影記1 山陽本線・上郡にて。
《え!?マジかいな!》特急《やくも》もいよいよ国鉄型381系の世代交代が見えてきて、先ず国鉄色が復刻登場すると岡山に馳せ参じ、スーパーやくも色が復刻すると...
2024/02/14 18:30
24年02月07日撮影記3 大阪メトロ中央線・堺筋本町にて。
メトロ中央線・緑橋で長田行きの《さようなら》ステッカー付2633Fを見送り、長田折り返しを迎えるようコスモスクエア方向へ移動します。希望だったのは長田方向...
2024/02/11 20:29
24年02月07日撮影記2 大阪メトロ・蒲生4/長田/緑橋にて。
6日・7日と門真で研修があって、両日ともそこに鉄分補給が加わって早朝からの出動です(苦笑)で、7日の朝は、3月のダイヤ改正で愛称が変わる《びわこエクスプレ...
2024/02/10 17:27
24年02月07日撮影記1 新大阪にて。
6日に続いて7日も門真で研修があり、朝の鉄分補給付きです。前日6日は普段はお目に掛かりにくい京阪の種別をテーマにしますが、7日も平日朝をテーマとした出動で...
2024/02/09 20:58
24年02月06日撮影記 京阪本線・枚方市にて。
2月6日と7日は門真で研修がありまして、そのついでの鉄分補給です。で、その時に京阪の宿題としていた7002Fと3005Fを目的にと考えていました。が、日の...
2024/02/08 19:45
24年02月04日撮影記 京阪本線・香里園/枚方市にて。
京阪には宿題がありまして、内容はリニューアルされてカンが付く7002Fと万博ラッピングが施された3005Fでした。で、2月6日と7日に門真で研修があって、...
2024/02/06 19:06
24年01月29日撮影記2 大阪メトロ谷町線・八尾南/谷四/御堂筋線・なかもずにて。
29日は市内で用事があって、そのついでに大阪メトロ谷町線の万博ラッピングを求めての寄り道です。万博ラッピングは御堂筋線にも登場していて、先に御堂筋線はクリ...
2024/02/01 18:45
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koganeturboさんをフォローしませんか?