chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 柴犬の散歩が一緒夕時雨

    夕方の散歩を少し早めにとグランドへ行った。親子がワンコを連れて歩き出した。一周したらもう一人来た。連れているのは皆柴犬。了解撮って一枚。この頃こんなことが良くある。ここを歩く柴犬は10頭はいる。私が求めた時からすると値段は三倍。今ではとても私は買えない。そんなことを思った一日でした。柴犬の散歩が一緒夕時雨

  • 木枯らしの音すさまじく立ちすくむ

    昨日夕散歩と出かけた。風が強いので避けて少しでも避けようと義兄の蕎麦畑下を歩く。ところがものすごい音に振り向くとゴミが飛んでくる。飛ぶ鴉も吹き戻される。ゴミと見えるのは枯れ葉。蕎麦畑脇のクヌギ、楢などの葉っぱが大風に一瞬にして皆もぎ取られ大空へ飛び散りぶつかってくる。道路に出るとその風にワンコも私もよろめく。これは危険と歩きとおすのは無理。時雨てきて途中から引き戻した。木枯らしの音すさまじく立ちすくむ

  • 冬菊の色の変化を楽しまん

    菊にも種類があり終わったのもある。残るのは白と黄色だが今頃になるとご覧のように赤くなる。先日のようにもう蜂も蝶もいない。マイナス気温の朝もあったのでそれで終わったのだろう。畑の大根出来たようだ。白菜もそろそろ。それを保存すべく畑の空いてる部分を耕した。そして大根、白菜保存しようかと思う。そのための除草耕耘でもある。冬菊の色の変化を楽しまん

  • 屋敷中一廻りして歳暮芋

    雪がチラつきこの藁が消えた。お歳暮にはチト早いかも知れないが今朝はマイナス気温。掘って乾燥していた長芋が凍る心配がある。その前にとお屋敷の皆さんに配った。食べるのは勿論だが、私は元線路マン、穴掘りは得意。どんな形に伸びても掘り上げるそれが私の密かな楽しみ。砂地の柔らかい畑にはない楽しみでもある!元気の証しと屋敷中一廻りして歳暮芋

  • 初冬のお昼に食べる仙台牛

    クラゲ昨日に続いて研修の時の画像です。普段のお昼に自分ではまず選ばない肉。仙台なら牛タンが圧倒的ですが今回は焼肉。これが柔らかくておいしかった。それとイルカショウ見ていて思ったのは鳥羽の水族館。ここではある時期ジンベエザメのショウがあった。水族館を出て小さな湾を仕切りそこで見たことある。水族館は江の島など若いころから数えると結構見ている。クリオネ見たのは大洗だったかもしれな。そして地元の水族館はみていない。初冬のお昼に食べる仙台牛

  • 小六月子供心に舞う鰯

    仙台市大崎八幡宮青葉城仙台うみの杜水族館昨日は安達文化団体の研修旅行に参加しました。コロナの影響もあり4年ぶりでした。最初の大崎八幡宮、集合時間に一人来ません帰る道見失ったようです。入ったのは団体バスですが北からの参道。正面は表参道なのでお参りして振り向くと来た道がない。多分迷った原因でしょう。次は青葉城、修復終わった正宗公がいつものように仙台市内見ておりました。そして北方面に大きな虹。太平洋もよく見えました。小六月子供心に舞う鰯

  • こうよふのふた文字競う冬もみじ

    樹齢400年の楓県立霞が城、菊人形展は終わってしまいしましたがその頃から楓で見事に色づきます。銀杏もありそのコントラストが楽しめます。大きな画像、地面は銀杏落ち葉、盛りが過ぎていました。なので黄色が変色してました。楓といえば真っ赤ですが黄色のも一部あり最初黄色です。そして一部の枝先が真っ赤になり全体に広がります。一番古い楓、根っこから見上げると深紅の枝先が青空に突き刺すようで首が痛くなるまで見上げておりました。歓声が彼方此方聞こえる一日でした。こうよふのふた文字競う冬もみじ

  • 二十歳から惚れて植えたる冬紅葉

    ガマズミ安達太良山小春日に紅葉見学二か所。一か所は新聞に載った古峰神社。懐かしき人が宮司とお話していた。それを聞いていると親父さんから飯野の堰堤の紅葉が見事だから種取しろと言われ継続してきたとか。その懐かしき人も今は俳句はしないが石橋近くの上人様もいれて俳句をしていた。その近くと。なのでお顔拝見し気づいた。ご夫婦で週に1,2度は県内ならどこへでも行くとか。その他の日は近場を歩いていと旦那様。ガマズミも甘く酸っぱい、指を真っ赤に染めて味見した。安達太良、吾妻、蔵王など眺めることができた。二十歳から惚れて植えたる冬紅葉

  • 赤蕎麦の種を摘みとり刈り倒す

    菜園に残る花を片づけました。ダイタンビカスが咲いているのは予想外でした。ヒャクニチソウ、貝細工、千日紅も長生きというより帰り花かもしれません。里芋も全部掘り終わりました。後は大根、白菜が楽しみです。赤蕎麦の種を摘みとり刈り倒す

  • 仕事終え帰る方向時雨虹

    昨日は5時からの仕事。10時半にはバトンタッチで終えて車に乗る。我が家へと北へ車を向けると虹が見える。空は青空。雨粒がぽつり。今の時期よくあること。いったん消えるて我が家直前でまた見える。天気予報画面みると列島全体の半分は雨。前線通過で半分は晴れ、半分は雨。虹も各地で見られたことでしょう。幼稚園も我が家も虹の真下に見ることできました。仕事終え帰る方向時雨虹

  • 日短と晩酌さえも早くなり

    散歩の時間が朝は遅くなり夕方は早くなってきました。4時過ぎに歩き始めると家に着く頃は暗くなってしまいます。夕方の道路は危険、なので明るいうちにと思うと3時半が限界かな。昨夜は4時過ぎに歩きだしましたが雨も降りだしすぐ戻りました。日短と晩酌さえも早くなり

  • ついに来た年賀欠礼歳だから

    霜月も中旬過ぎるとこんな葉書が届き始める。そして高齢を理由の欠礼葉書もきた。普通は喪中につきだが私より三年先輩から高齢を理由に年賀を欠礼するという。そのほかの付き合いは従来通りと書いて有る。意見は色々あると思うが私は自分の存在証明として出すつもりではいる。ついに来た年賀欠礼歳だから

  • 冬の雨MVPに熱くなり

    昨日は一日冬の雨でした。うっとうしくてどこにも出かけません。でもうれしいビックニュースが流れてきました。大谷選手が満票で大リーグのMVP、思わず拍手万歳です。日本人ながら二度目、しかも郷土が同じ。喜び倍増です。飛び上がってもよい気持ち。気分が一気によくなりました。その後、気持ちを落ち着け構わずに放り込んでいた写真俳句を整理しました。10年以上過ぎているので押さえてきたつもりでも数冊のファイル。これをどこに置くか?ちょい悩みます。冬の雨MVPに熱くなり

  • 冬蜂のここは最後の楽天地

    田村市常葉(ときわ)ざる菊の里入園料300円本宮市高木ざる菊の丘協力金300円今朝は雨の一日になりそう。なので混むことは覚悟で晴天の日にと思い出かけた。常葉(ときわ)はムシムシランドがある。鎌倉だけの麓にこのざる菊の丘もある。山をみて急坂を登った事を思い出した、散歩のときグランドから見ると形の良い富士山のような形。ところが近づくと凸凹。見る方向でかなり違う山。常葉はグランドの広さに匹敵すると思った。野球場なら4面とれる。農家が見えるがこの人が中心なのだろう。菊の列も他より広い。そして草がほとんど生えてない。手入れがよく感心した。本宮のざる菊はNHKの地方番組で前日紹介ありました。詳しい番地など紹介もなく地元にも案内の看板もない。私は現地は仕事で何度も通っているので探せたがほかの方々は苦労したことだろう。駐...冬蜂のここは最後の楽天地

  • 小春日や最後にでかき物を掘る

    昨日も長芋掘りをしました。一番最後に一つの種から4本になったのにぶつかった。幸いは私と正対していたこと。これが斜めにまたは90度になっていると折らずに掘るのは無理。二本になっているのは良くあるが四本は初めてかもしれない。これで今冬分は終わり。10本分は来春掘る予定。午後は気分良くして温泉に出かけた。小春日や最後にでかき物を掘る

  • 初霜や地元力士もしろとなり

    14日の長芋堀、5本のうち三本が親子今朝は夕べの会議もあり寝坊した。それで朝の散歩はいつもの時間通り。風もなくうっすらと雪化粧した安達太良山が見えた。畑には霜。私は今朝初確認。昨日は午後から長芋堀。別の畝列だが皆長い。今年は60㎝クラスは植えなかった。それを忘れていた。初霜や地元力士もしろとなり

  • 冬浅し失敗二本続きけり

    長芋掘りしている。雨模様の日もしたが、この日二本続けて折ってしまった。今まで食べるのもうれしいが掘り出すのがもっと楽しかった。粘土質の畑、まっすぐ伸びるはずが右に左に曲がる。そして固い底に着くと横に広がる。それを完全に掘り出すのがたのしみだった。すこし気持ちの焦りがあったのだろうか。それとも腕の筋肉が落ちたのだろうか。どうもその可能性のほうが大きい。粘土質、底のほうで粘る土が厄介。もっと簡単に指でも掘れるよう柔らかにするためもみ殻入れることにした。大きな袋をもらい受け、何層かに入れた。冬浅し失敗二本続きけり

  • 朝には又々白く雪催い

    画像は11日、空の湯(岳温泉)からの安達太良山。昨日仕事帰りに雲の中でしたがさらに白くなったかもしれません。昨日よりはちょい良いけれど2度、ありません。今日も最高気温8度の予報。真冬の気温です。11月なら二けたは欲しいですね。晴れの予報なので長芋掘りするつもり。朝には又々白く雪催い

  • 手袋を厚いものへと取り換える

    北国に初雪のニュースが流れてきました。この地も冷えてます。今朝はひょっとするとマイナス気温の朝かもしれません。初霜、初氷もあるかもしれません。もう散歩も冬帽子に手袋必要です。リードの綱を引くのに滑り止めのある手袋使ってましたがこれより厚くしないと朝は手が冷たくなります。行き交うランナーも手袋必要かもしれません。手袋を厚いものへと取り換える

  • 熱戦に檄を飛ばすか夕時雨

    この地では今県会議員の選挙期間。投票日は日曜日。私は昨日済ませました。町内の候補が引退、次の人へバトンタッチです。夕散歩は小雨の中ですが集会所まで戻ると候補者が来ました。家内はまだ合ってないと思い家へ廻るようお願いしました。体格が大きく、地元でも色々と活躍期待できる新人です。子供達も誰が良いかわかりません。何でも話せる人にと伝えました。熱戦に檄を飛ばすか夕時雨

  • 古池やはるかと虎女冬紅葉

    融と虎女の碑普門院と楓水月庵信夫文知摺観音を訪ねました。水月庵の床もみじ見たいと思ったからです。8日の新聞では色がもっと鮮やかです。先日の文化祭でこの「床もみじ」の作品もありました。「床もみじ」も初めて触れる言葉でした。ここは芭蕉も子規も訪ねてます。相田みつお、沢庵和尚の碑もありました。残念ながら紅葉は少し早いと思いました。楓が多くモミジの名所です。この日訪ねる人も多く、私の到着時は先客10名。帰る頃は10倍ほどに膨れ上がってました。駐車場の台数でそれがわかりました。新聞では有料と書いてありましたが受付では無料と呼び掛けてました。古池やはるかと虎女冬紅葉

  • 石蕗の花葉っぱ共々光りあり

    ツワブキが咲いてました。明るい花で夕方などそのあたり明るく見えます。庭にほしい花ですね。今は夕暮れも早いので特にそう思います。今朝は冷えてます。外気温4度。霜までは確認できません。少し高いところはあるかもしれません。石蕗の花葉っぱ共々光りあり

  • 立冬や戦国武将の名目津壇

    戦国武将、石川弾正の菩提寺長泉寺にて百目木城向い館豪商渡辺家が招いた歌川広重の絵昨日は岩代公民館の市民講座受講してきました。仕事で何回も通った地域、何かゆかりがありそうと思っていても現地を見たことはありません。地元生まれの教師を務めた方が50年にわたる研究の成果をみせてもらいました。わたしの疑問もすっかり消えてしまいました。どこから来たのか、なぜにあれこれ態度が急変したのかなどなど「どうする石川弾正」、それも領民とともに生き延びるための戦略との解釈になるほどと思いました。大河ドラマの中の真田幸村に通じるとおもいました。最後に宮森城も見たので、来年は四方松、小浜城などのツアー要望してきました。お城山にいると押しかける城フアンからもその名前出ます。聞かれても現状わかりません。場所もわかりづらいところあるのでお...立冬や戦国武将の名目津壇

  • 冬隣こぼれ種から百日草

    百日草、種が飛んで一度紹介したこぼれ種苗、花は無理かと思ったら咲いてました。6月から咲いて9月頃枯れたのもありました。貝細工、千日紅、と供にまだ少し残ってます。そして昨日は雨降りの予報も外れ南風の強風。暖かく今朝も19度もあります。お天気は異常続きの今年です。冬隣こぼれ種から百日草

  • 散る銀杏暦通りとなりにけり

    もうちょいしたら朝の散歩に出かけます。そしてまっ黄色の銀杏の葉撮ってきます。霜も降らず遅れるかと思った銀杏でしたが結果は例年通りでした。天気予報聞いていると11月の夏日が各地で連日起きてます。阪神も38年ぶりの日本一とか、ずいぶん長い間離れていたんですね。バース、掛布など思い出します。散る銀杏暦通りとなりにけり

  • 知った名が見つからないぞ菊花展

    土曜日は家族は仕事。孫守で水原川の白鳥見ました。15羽確認。長旅に疲れているだろうと餌を求め上げてきました。それから仕事を終えた婆も交え菊人形展。菊花展もしていて知り合いも入賞してるか確認です。廻りの楓は色合いが未だ。終わる頃もう一度見たいと思ってます。知った名が見つからないぞ菊花展

  • 黄葉や元気な色をあわせ食べ

    三日前の銀杏見知らず柿の樽抜き(アルコールで渋抜き)グランドの銀杏がよき色に仕上がりました。大きな画像は昨日の朝6時撮影。二、三日すると散り始めることでしょう。今日もこれから確かめてきます。三日は文化の日、お天気は良い日が約束されてますが各地記録的高温が出現です。11月に夏日は驚きました。黄葉や元気な色をあわせ食べ

  • 手造りを楽しむばかり文化の日

    わがみ会老人会案内看板昨日は文化祭の準備をしました。朝一番の散歩で柚子、銀杏、自然薯、菊、赤蕎麦など集め俳句部門の会場を飾りました。会場に来てお確かめください。手造りを楽しむばかり文化の日

  • ただひとつ鏡台にのる椿の実

    鏡台にあったのは椿油の小瓶で実ではありません。今は鏡台は我が家にはありません。椿の実も長い間見た事も無いし、関心もありません。俳句するようになって今ごろ見つけるとその形に花びらなど思い出し、そして椿油に結び付く。昔の人の髪油、今もあるのでしょうね。大島も思い出します。行った事はありません。あんこ椿に都はるみも思い出します。ただひとつ鏡台にのる椿の実

  • 霜月や出展作品縛りつけ

    今日から霜月、三日は文化の日。今日はその準備にパネル運び。明日が設営、作品を飾る。三日が文化祭。受付の当番が続く、5日は仕事だが作品撤収。6日がパネル片付け、閉場式。こんな事が20年近く続けてきた。これも生きてる証拠、出来る内が華。お隣の地区は作品を飾るだけ。しかも有料と聞いて居る。ここでは皆手造り。それも高齢化もあり、会員も減りそろそろ問題かも。霜月や出展作品縛りつけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
安のりさん
ブログタイトル
自由に五七五
フォロー
自由に五七五

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用