ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
晩酌もいつか温めの燗でよし
聖護院大根取れるようになりました。実際は蕪ですが、これで千枚漬け作りました。それなりの味ですが満足です。細く刻んでツナ缶もすぐに売り切れ。今夜は白菜漬けができるかな?晩酌もいつか温めの燗でよし
2020/11/30 06:11
落ち葉道明るくなりて楽しけり
南側が竹やぶ、北側が雑木山。夏場は空も見えず昼でも暗い道も、この時期一番明るくなります。枯れ葉がつもり今ならカソコソ音もして楽しき道です。やがて雪が降ると氷の道になります。スニーカーから防寒靴に取り替える時期でもあります。手袋ももう厚いものでないとリード持つ手もひえます。昨日、今日は一日一桁気温晴れていても寒い日になりそうです。山は雪催です。落ち葉道明るくなりて楽しけり
2020/11/29 05:37
池底に少しの時間落ち葉かな
もう雪がいつ降っても良い季節になりました。日中の気温もそれほど上がりません。早朝暗いとき走ることもあるので冬タイヤは交換しました。橋の上、切り通しなど霜でも凍結します。夕方の暗くなるのも早くなりましたのでライト点灯も早めにします。完全に冬モードに切り替える時期です。散歩のときの手袋、上着も厚いものにします。池底に少しの時間落ち葉かな
2020/11/28 06:01
白菜の重さどっしり夜の鍋
いつしか沈む夕日も山から平地に沈むようになりました。まだまだ都会の平地を目指しますが夕方の散歩は終わる頃は真っ暗になりました。大根、白菜も出来上がりました。今日は2回めの千枚漬け挑戦です。タイヤ交換もしようかと思ってました。白菜の重さどっしり夜の鍋
2020/11/27 06:23
一時の心にぽつと冬桜
白鳥の飛来地の近くの一本、今頃咲いておりました。毎年見られるので先月から気にはなっておりました。春よりは少ないながら結構見られます。思わず車を止めて眺めておりました。一時の心にぽつと冬桜
2020/11/26 05:35
BAMBOOのコーヒー楽しむ小六月
某テレビ局の朝ドラが間もなく終わります。そのセットが古関裕而記念館となり、音楽堂の庭にあります。このセットも何れ無くなるかと思い、急遽出かけました。着いた当初、席に空きもありましたが、10時過ぎると満室。コーヒーゆっくり飲んでる場合ではありません。記念館も整理券入場へなってました。毎日見ているドラマの舞台に立てるとは思っていないので良き記念になりました。写真はスタッフが手伝ってくれます。正面から右から左から気さくでした。BAMBOOのコーヒー楽しむ小六月
2020/11/25 06:00
吾が為の勤労感謝蕎麦を打つ
昨日は勤労感謝の日、一人留守番でした。子供達は出かけ、婆は仕事。ではと、一カ所だけ急遽見学してきました。三密を避けて朝のはやい内に出かけました。午後は久しぶりの蕎麦打ち。夜には家族も揃って美味しく頂きました。吾が為の勤労感謝蕎麦を打つ
2020/11/24 04:09
歓迎の挨拶欲しき冬の使者
最近の様子見てませんが、幼鳥もおりました。全部が戻ることは無いでしょうが、全体の様子がわかりません。まだまだ飛来数増えるのかな?散歩途中に空にその声聞くこともありますが姿までは見えません。無かった中州が出来、鑑賞のための手すりなども取り付けてありました。歓迎の挨拶欲しき冬の使者
2020/11/23 05:57
枯木立うすくひかりし月の冴
いま夕方の低い空に月がよく見えます。段々太ってきつつありますが空気も澄んでいるのでしょう。道端の赤い色ももう霜焼けに色が失せ茶色。季節は確実に進んでいますね。コロナ騒ぎは益々大きくなりやがては一日何万人も現実かも知れません。枯木立うすくひかりし月の冴
2020/11/22 05:35
ほのかにも柊の花匂ひけり
柊の花も古くなると咲かないと言う。でもこの家のは大きいけれど花が沢山ついていた。こんな朝は嬉しい。この季節もう花は見かける事は無いと思っていた。他に咲くものは?ほのかにも柊の花匂ひけり
2020/11/21 04:15
枯蓮や使命のありてこの姿
先日新聞に載った笊菊を見学しました。以前良く利用した公民館の近くですがお隣の市と入れ組んでいる地区。各地にありますがココなら我が家から一番近く便利です。その片隅に小さな池。蓮が枯れておりました。哀れにも思いますが種の重さで首が折れたと思えば植物の強かさを見るようでもあります。枯蓮や使命のありてこの姿
2020/11/20 05:50
落葉踏む音が楽しき児がふたり
落葉が吹きだまりになって、ついその音を楽しんでました。吾妻公園でも毎年そのプールを作ってくれます。出かけたのは平日、人の少ない日でした。定員三名と書いてあります。散歩道で見つけたのは遠慮はありません。見つけた人の密かな楽しみでもありますね。落葉踏む音が楽しき児がふたり
2020/11/19 05:57
七五三余韻の残る水曜日
この前の日曜日は七五三。本来なら孫もお参りの日。だが既に親子で終わっている。昨日電話でその写真集が出来たと連絡あった。今日もらい夕にはそれで又話しが盛り上がることだろう。バラの写真をみると三歳にして既にモデル目線。単なるVサイン以上の事ができる。これもプロの仕事なのだろう。それにしてもよき時代になりました。七五三余韻の残る水曜日
2020/11/18 06:15
強霜に茎うなだれてしまいけり
すみません、パソコンでのインターネットが繋がりません。なので画像は後程アップします。先日の霜は強力で里芋が一晩で枯れました。こんな事は初めてです。今朝も冷えたましたが日中は暖かでした。強霜に茎うなだれてしまいけり
2020/11/17 15:53
散るもみじ負けじと泳ぐ錦鯉
今朝は賑やかな朝です。近くの建設会社の通勤の音が響いていて早い人は五時前に出て行きました。6時には以前のようにひっきりなしに出入りしてます。7時台には家の近くの駐車場からダンプが出て行きます。散歩もこれでは危ないので9時以降にしようかと思案中です。12月には完全にそうします。坂道ある方向は凍結あるので怖くなります。散るもみじ負けじと泳ぐ錦鯉
2020/11/16 06:08
小春日の石碑眺める犬と猫
スミレわかりづらいけれどトンボ安達太良山毎日良い天気、金曜日もお城山歩きました。少し歩くコースを変えてこの前歩かない道を選ぶ。マイナス4度の日があったとは思えないほど本わり暖かい。急いで歩くと見えないものに出会える。そんな一日でした。小春日の石碑眺める犬と猫
2020/11/15 05:43
石仏の微笑む姿黄落期
連日11月らしいお天気マーク、真っ赤かですね。日中は気温もあがり小春日和です。浮かれてあちこち近所を歩きあるお寺さんを見てきました。通勤の時、霜の朝銀杏の落ち葉が見事だった少年隊の眠る大燐寺です。黄色の布団が出来ておりました。石仏の微笑む姿黄落期
2020/11/14 05:54
千輪もあえて一本菊の花
霞ガ城の菊花展見学してきました。賞のなかに菊作りの名人もいて千輪咲き二年失敗したとの談話ありました。千輪咲きは一年半掛かるそうです。夏場は特に大変でこの時期咲かせるため一日ごとの暗くしたり明るくしたりの作業もあるようです。勿論一輪づつ輪を付けたりの作業もあるようです。今年も何本か出ておりました。古くから作られてきた菊ですが最近は「マム」と言う種類も力を入れているようで花屋さんで見かけるのはこちらが多いのかもしれません。千輪もあえて一本菊の花
2020/11/13 05:58
ゑろよくてふるへるほどにふゆもみじ
今朝は冷えてます。マイナス気温の朝です。昨日も日中一桁台の気温、予報より寒い日でした。ですが少しの晴れ間に県立公園霞ガ城一回り。紅葉は綺麗でした。お客様も思ったより沢山散策されてました。その気温今日には例年並みの13度まで戻りそうです。絶好の快晴、明日は更に上がりそうです。ゑろよくてふるへるほどにふゆもみじ
2020/11/12 04:03
帰り花想ふ花ならただひとつ
10月のボケヤマツツジサツキハハコグサ霜が降りてないので未だ色々花が見られますが先月の花はさすがに姿消しました。田んぼにあったジシバリのたんぽぽに似た花これもおわり。蕎麦畑にはハハコグサが元気です。ご近所のサツキもちらほら。霜降る頃になると小米花も返り咲きます。このごろはこの小米花が帰り花の代表かと思うようになりました。多分今日もあの場所でも見られることでしょう。帰り花想ふ花ならただひとつ
2020/11/11 05:52
用足しのふたつ三つ終え夕時雨
午前はコンビニの仕事。帰り晴れているので良いぞと思ったが付く頃は雲行きが怪しい。予定変更色々して用足しのふたつ三つ。午後は時雨が時々。市民交流センター立冬分入れ替えして、作品の一覧表もできた。それを届け、小荷物発送、樽抜き柿を友達に。今日は来年の春の申し込みとアレとこれをしたいけれどお天気が気になる。用足しのふたつ三つ終え夕時雨
2020/11/10 05:42
泡立草勢い失せて川の淵
セイダカアワダチソウ盛りです。侵入してきたばかりは2メートルを超える背丈に休耕田を覆いつくしました。それも何時しか葦に埋もれ今はありません。あちこち残るのも背丈は一メートル以下、ずらり並ぶと50センチあるかないか。その根っこに毒性があるからとのこと。一本立ちで見ると良い花ですね。泡立草勢い失せて川の淵
2020/11/09 04:03
二度咲きの無理と判断亜のつく国
さつきハハコグサ立冬の日は暖かでした。一月前の気温で孫と久々松川の公園で遊んで来ました。知り合いのお嬢さんもいて汗だくです。風もありましたが枯葉遊びなど大いに満足。今朝のニュースでアメリカの大統領、おおまかの結果がでたようですね。言いたい放題よりは、堅実な人を選んだようです。世界の指導者の潮流も変わること願っております。二度咲きの無理と判断亜のつく国
2020/11/08 05:46
チョイの間の庭の仕事や今朝の冬
乳首山長芋朝仕事に長芋洗っていたのを新聞紙に来るんだ。その寒いこと。肩などすっかり冷え込んでしまった。それもその筈で山には雪、風が全く今までとは違う。特に朝夕は上着一枚たさないと風邪になる。立冬なのでクラブの写真俳句など取り替えます。チョイの間の庭の仕事や今朝の冬
2020/11/07 06:14
歩くたび空の明るくなる銀杏
入り口南側の落ち葉北側の銀杏グランド廻りの銀杏も今日には皆落ちたかな。南側かなり薄くなります。北側と同じ水平面にありますが北が黄葉すこし遅れます。少年隊士の眠る大燐寺の大銀杏は霜の朝一斉に落下し見事です。今年はどうかな?歩くたび空の明るくなる銀杏
2020/11/06 06:12
あすぱら菜寒さなんぞにへこたれず
二三日前にも苗を頂き植えました。一月前頂いたアスパラ菜だと思いますが次々小花が咲いて食べ頃になって来ました。大根も出来てきました。青菜が食べられます。寒くなって、冬菜が元気です。白菜も間もなく食べ頃になるでしょう。あすぱら菜寒さなんぞにへこたれず
2020/11/05 04:09
明日には退治しようかくっさめメ
10月にもなるとそれまでとは空気が入れ替わる。夜寝ると足裏乾き、喉がイライラする。保湿クリームが必要になり、喉にはあめ玉が必要になる。のど飴もいろいろあるがどれもイマイチ。これは少し値段も高いが少々なら咳もおさまる。マスクして寝ている訳にも行かず、お医者様も世話になろうと思う。明日には退治しようかくっさめメ
2020/11/04 06:43
枯れ蔓の機雷のようにアレチウリ
文化の日、なんとか晴れそうですね。例年なら各地で文化祭など行われますが当地は今年はありません。何にもない静かな休日となりそうです。個人的には日曜と同じくコンビニの仕事です。晴れ間があるから人出があるかな?菊人形展はありませんが菊花展はあります。千輪咲きが見頃でしょう。明日は行ってみたいと思ってました。ところが風邪気味、クシャミ鼻水止まりません。熱は無いから今のところコロナでは無いと思うけど・・・・枯れ蔓の機雷のようにアレチウリ
2020/11/03 05:49
木の実落つ艶きらびやかに輝きて
桜もみじ枯葉一昨日の夕散歩、ガマヅカ類の赤い実が消えてました。散歩の時いつも見ていたけれど無くなると鳥さんの餌になったのかなそれとも自然に落ちて子孫繁栄の種になったのかなとも思いました。桜もみじも散れば枯葉、木々は枯れ枝だけになりました。時間の問題で次は銀杏の葉がいつになるか?それも間もなくです。木の実落つ艶きらびやかに輝きて
2020/11/02 06:21
菊日和少年ソフト大歓声
朝は今期一番冷えて娘の車のバッテリー上がり。私の車で出勤。孫と大きな公園、菊花展見学のつもりが近くの公園であそんだ。その側のグランドでは地元少年ソフトの45年記念大会。風も冷たいので早々に帰って昼食。お昼には素直に寝てくれた。県内各地からチームが早朝より押し寄せ賑やか。見ているとピッチャーの球の速いこと。少年と言えどとても打てないと思った。菊日和少年ソフト大歓声
2020/11/01 05:06
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?