chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 子連れで上野動物園

    こんにちは! もけひろです。 今回は2歳の娘を連れて上野動物園にやってきました。 娘にとっては初、私も小さいころに行って以来の上野動物園です。 9時半開園で、到着したのがちょうど9時半ぐらいでしたが、すでにチケット売り場はすごい人だかりです。 ちなみにこの日は3連休中日の日曜日です。 入園料は大人600円、幼児無料。 こんなに安かったんだとびっくりしました。 チケットを購入しいざ入園。 すぐに上野動物園の目玉であるパンダコーナーがありましたがものすごい行列です。 最後尾にはただいま50分待ちの看板をもったスタッフが・・・。 入園早々50分の行列に並ぶ気にはなれなかったので、パンダは後回しで色々…

  • BRUNOコンパクトホットプレートがおしゃれ便利

    こんにちは! もけひろです。 BRUNO(ブルーノ)コンパクトホットプレートをご存じでしょうか? 名前の通りコンパクトなので2人~3人ぐらいにちょうどいいサイズのホットプレートですが、ただのホットプレートではありません。 中身のプレートを変えることができ、アイデア次第で色々な料理ができてしまう優れものです。 うちも結婚祝いでいただき4,5年使っていますがとにかく便利なのでご紹介します! 見た目はこんな感じです。 なかなかおしゃれではないでしょうか? ダイニングテーブルの真ん中に置いてあったら料理が5割増しです。 ホットプレートというよりはインテリアのような見た目です。 うちではレッドを使ってい…

  • スズメバチトラップの作り方

    こんにちは! もけひろです。 この時期、私の勤めている会社にスズメバチがよく集まってきます。 巣があるわけではないのですが、食品会社なのでゴミに集まってきます。 夏から秋にかけてのスズメバチは子育ての為、気性が荒くなり危険だそうです。 そこで今回は毎年設置しているスズメバチトラップをご紹介します。 ≪トラップの作り方≫ ①日本酒 : 300cc ②焼酎 : 少々 ③酢 : 少々 ④砂糖 : 一つまみ ⑤カルピス原液 : 20cc ①〜⑤をペットボトルに入れてよく混ぜる。 ペットボトルの上の方に2cm角ぐらいの四角い穴を4ヶ所開ける。 ペットボトルをスズメバチの集まりやすい場所に置き、近くにネズ…

  • 道の駅ひたちおおた

    こんにちは! もけひろです。 常陸太田市にある「道の駅ひたちおおた」に行ってきました。 日曜日に行ったのですが、駐車場は激混みで多くの家族連れで賑わっていました。 こちらは2016年7月にオープンしたとてもきれいな道の駅で、国土交通省より重点道の駅にも指定されています。 ちなみに重点道の駅とは、「地方創生の核となる特に優れた企画を選定し、重点的に応援する」と国土交通省のホームページに書いてありました。 常陸太田市はブドウが有名でいたるところにブドウ園があります。 道の駅にも贈答用から自分で食べるものまで、さまざまな品種のブドウが販売していました。 また常陸太田産のブドウを使ったワインもたくさん…

  • 投資信託 16か月目

    こんにちは! もけひろです。 投資信託を始めて16か月がたちました。 本当は毎月報告したかったのですがすっかり忘れていました。 投資信託については以下記事を見てみてください。 www.mokehiro.xyz 銘柄:eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 月々の積立額:15,000円 元金:15,000円×16か月=240,000円 時価総額:252,273円 損益:+12,273円(+5.11%) ただほったらかしにしているだけで利益10,000円オーバーです。 銀行に置いておくよりよっぽどいいですね(^^) ただし毎日値動きはあります。 積立額が増えるごとに値動きの幅も大きくなりま…

  • タマチャンショップの三十穀米を食べてみた

    こんにちは! もけひろです。 タマチャンショップの三十穀米について紹介します。 タマチャンショップとは九州にある自然派食品ストアで、このタマチャンショップの三十穀米は2018年楽天年間ランキング受賞&2017年日本雑穀アワード受賞の大人気商品です。 いつもの白米と一緒に炊くだけで栄養満点のおいしい雑穀ご飯が簡単にできるということです。 しかし三十穀米とはすごいです。そんなに雑穀って種類があるんですね。 ということで早速楽天市場で注文してみました。 かわいらしい柄の袋にびっしり雑穀が入っています。 それぞれ微妙に内容が違うようです。 いつものように白米を研ぎ水を入れます。 水はいつもより気持ち多…

  • 東電 料金プラン変更の結果

    こんにちは! もけひろです。 皆さんは電気の料金プランについて考えたことはありますか? 私は今まで料金プランについては特に気にしたことがなく、毎月の明細を見て「今月は高かったなー、暖房使いすぎたなー」ぐらいしか考えていませんでした。 しかし電力自由化になって3年ほど経過しているということで他の電力会社では電気料金がどう変わるのかシミュレーションしてみました。 シミュレーションは以下のサイトで簡単にできます。 enechange.jp 住んでいる地域や家族構成を入力し色々な電力会社で料金を比較したところ、電力会社はそのまま東電で、料金プランを変更するのがうちには良さそうだと結論しました。 今の電…

  • 太陽光発電 土地所有権の問題

    こんにちは! もけひろです。 太陽光発電の続きです。 www.mokehiro.xyz 現在実家近くの所有地(更地)に太陽光発電システムを設置しようと企んでます。 しかしよくよく調べてみると、父の所有地だとずっと思っていた土地はすでに亡くなっているおじいちゃんの土地だったのです。 おじいちゃんが亡くなったときに相続されていなかったようです。 太陽光の業者さんに確認すると、やはり所有者が亡くなっている場合は、私か父に土地の所有権を移転しないと国に申請出来ないと言われてしまいました。 とても面倒くさそうですが、管轄の法務局に父を引っ張っていき、話を聞いてきました。 父は長男なので土地を相続すること…

  • 子連れでひたち海浜公園

    こんにちは! もけひろです。 先日、2歳の子供を連れて国営ひたち海浜公園に行ってきました。 ひたち海浜公園は茨城が誇る観光地で、広大な敷地内にネモフィラやコキアが美しい丘や、遊園地、サイクリングコースなどがあり特にゴールデンウイークなどは大変混雑することで有名です。 ちなみにブルーがきれいなネモフィラは春が見ごろですが、書籍『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』にも記載されていますので是非行ってみてください^^ 今はネモフィラもコキアも見ごろではないのでそんなに混んでいないだろうと思い行ってみました。 さすがに夏休みシーズンともあり、子連れ家族が多かったですが渋滞するほどでもありませんでした。 駐…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もけひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もけひろさん
ブログタイトル
もけまみれ
フォロー
もけまみれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用