温泉大好き おんせんくん٩( ᐛ )و が、日本全国の「温泉のある素敵な旅館」へ旅をします♪明日お休みがとれたら、疲れを取りに温泉へ〜♪ #温泉旅館 #温泉旅行 #国内旅行 #家族旅行 #一人旅 #露天風呂 #源泉 #トラベラー
2019年6月
こんにちは、おんせんくんです! 2020年東京オリンピックまで、もう1年を切りました! 楽しみだなーーー! チケットが当たった!外れた!の情報が飛びかってますね! 僕は、気がついたら募集が終わってしまっていたという、 大きなミス、、、あぁぁ、、、笑 そんなオリンピックの会場の1つとなる新国立競技場! デザインを担当したのは、建築家の隈研吾氏! この方が手がけたかっこいいホテルが高知県にあるんです! 今回は、高知県高岡郡梼原町の『雲の上のホテル』をご紹介します! 隈研吾氏の建築は、木材など「和」を基調とするデザインが有名ですが、 ここ梼原町にある大正時代の木造芝居小屋に、とても感銘を受けたんだそう! 「このホテルで初めて”木”を本格的に使い、面白さに目覚めた」そうです! そんな彼の大きな作品...建築家”隈研吾”氏『雲の上のホテル』四万十川源流温泉
こんにちは、温泉くんです☻ 今日は神奈川県箱根にある歴史の里芦ノ湯温泉「松坂屋本店」をご紹介致します。 知ってる方がほとんどかもしれないですが、箱根は有名な温泉地です!、 その中でも神奈川県で初めて国民保養温泉地に認定された芦ノ湯温泉に行ってきました!! 到着したら二千坪ある庭園がお出迎え☻ 早速チェックインをして温泉に♨️ アルカリ性、カルシウム、ナトリウムなどが含んであるのでお肌もツルツルに! また、2019年4月に新しく貸切露天風呂が5つオープン、 しかも無料で入ることができるんです!! 家族やカップルの方も一緒に至福のひとときを過ごせますね!! 夕食は、どこか懐かしさを思い出させてくれる懐石料理😋 お腹は満腹!!☻ 夜はラウンジなどで大人な時間を☻ どこか懐かしさを思い出させる至福の...国民保養温泉地認定芦ノ湯温泉「松坂屋本店」
こんにちは、温泉くんです!☻ 最近暑い日が続いてますね😱 気温の変化などで体調崩すこともあるので皆さんも気をつけてくださいね!! さて、今日は、山口県にある湯田温泉「松田屋ホテル」をご紹介致します。 東京からだと4時間30分とすこし遠いけど新幹線の中でお弁当食べたり景色を見ながらいけるからあっとゆうま!! 着いたら三百余年の歴史がある名庭園がお出迎え☻ 夜には庭園を散歩するのがおすすめだよ!! 早速温泉へ!! 大浴場は浴室まで岩で囲まれた岩の湯! 静かに身を委ねれば秘境の地に来たかのような感覚になるよ!! 夕食は、月によって献立を変えており、今月は夏の味覚鱧を使った料理を料理長が腕によりをかけて振舞ってくれました!!😋 鱧は独特のを歯ごたえと料理するときには細かい骨がたくさんありそれを砕くために...九騎士の一人料理人が振るう会席料理湯田温泉「松田屋ホテル』
こんにちは、温泉くんです。 今日は、静岡県熱海にあるホテルニューアカオをご紹介します!! 都心から新幹線に乗って50分! 駅弁を食べながら景色を見ていたらあっとゆう間に到着!!☻ ホテルへは熱海駅からの送客バスがあって待つ間は、駅前の商店街やをみたり、 駅のほんとに、目の前にある、誰でも無料で入れる足湯でゆっくりしたよー! この日は、雨でさむがりながら入ってました😱 僕は雨男かなぁ〜😱 そんなこんなしているうちにバスが到着!駅からは10分ほどでホテルへ! 着くと海に出るような作りになってるニューアカオがありました☻ チェックインして荷物を置いて早速温泉でのんびり♨️ 温泉は海まで5メートルと波の音を感じながら入れる下の階の温泉と 目の前に広がる太平洋を見ながら入れる上の階の温泉がありどっちも行っちゃった...海とホテルが一体化熱海温泉「ホテルニューアカオ」
お茶風呂など随所でお茶を愉しむ『Nazuna 京都 二条城』(京都)
こんにちは、おんせんくんです! 今日は、京都府京都市中京区にある、『Nazuna京都二条城』をご紹介します! こちらは、二条城前駅から徒歩8分という、めちゃくちゃ好立地な場所にあります! 駅を降り、世界遺産「二条城」を観光しながら歩いていればすぐ旅館に到着! 観光疲れした体には嬉しい! この旅館は、築80年ほどの町屋を雰囲気を残しつつ和モダンに改築されました! 京都らしさや和とモダンの融合、美しさが外国人にも大人気!! 外国の友達を連れて泊まってきたよ! 到着すると、 どこが入口か迷うくらいのひっそりと静かな佇まい! 大きな家紋の入った暖簾がかかった、小さな門構え! 雰囲気があって、入るのがワクワクする!!! 入口は小さく、入ると奥が広くなっている、という京町家らしい造り! ...お茶風呂など随所でお茶を愉しむ『Nazuna京都二条城』(京都)
こんにちは、おんせんくんです! 今日は、佐賀県嬉野市にある嬉野温泉『紅舎宮(くじゃく)』をご紹介します! 佐賀駅から1時間ほど、博多駅からも2時間ほど! ここは、嬉野温泉から少し離れた全9室の小さな宿! 全室に露天風呂付きの、夕・朝食ともに部屋食!! 招待する家族との時間を大切に、癒されに行ってきます!! 旅館に着くと、女将さん一同、満面の笑顔で迎えてくれました!! 今回は、僕が大好きな畳と木のぬくもりある、 綺麗な鳥のデザイン(やっぱり孔雀なのかな??) が印象的なお部屋にしました!! 窓からは、自然そのままの森林が広がっています! 名産の嬉野茶で休憩! 旅行先ならではの違いが嬉しい父! 嬉野らしい特徴的な急須がかわいいって母が喜んでました! お部屋の温泉を一旦我慢して、大浴場へ...夕朝ともに部屋食で大満腹!嬉野温泉『紅舎宮』(佐賀)
こんにちは、おんせんくんです! 今日は宮城県にある鎌先温泉、時音の宿『湯主一條』をご紹介いたします。 ここは600年に渡り人々の火傷などを治してきた、薬湯という源泉があるんです!! そして、国登録有形文化財に認定された建物なんです!!! 驚き!! とても楽しみです!! では、行ってみよう! 着いてすぐ薬湯へ行ったよ〜!!! 洞窟の湯と薬湯、二つのお湯があって洞窟の湯は お肌がツルツルになるお湯! 薬湯は火傷などの怪我が治ると言われているお湯 お陰様で、入浴後はもっと健康になりました!! 夕食は何と言っても個室料亭と言われるミシュランガイド宮城で三つ星を獲得した会席料理『森の晩餐』を堪能!! ほっぺたが落ちました笑 お部屋は8タイプあってその中の和洋室のモダンタイプに泊まったよ...人々の傷を治してきた薬湯:鎌先温泉『湯主一條』(宮城)
こんにちは、温泉くんです😊 今日は大分県の由布院、寛ぎの宿をご紹介致します!! あの、温泉のわく湖と言われている金鱗湖のすぐ近くに位置しています! そんな宿に泊まりましたー!! 到着したら迎えてくれたのが木々に囲まれた綺麗な門構え! そこをくぐり抜けるとそこは別世界!☻ 自然と見事に融合しているかのような旅行! まずは温泉から!😊 全客室に露天風呂が付いているため、大浴場に行ってもよし! お部屋でゆっくり入ってもよし! どちらも楽しめるね! 夕食は、海鮮はもちろんのこと、大分特産の豊後牛も堪能できます!!☻ とても柔らかくてほっぺたが落ちそうでした😋 お部屋は珍しいメゾネットタイプのお部屋! 階段が少し疲れちゃった笑 朝は金燐湖までお散歩 でも都心から離れ自然の中に休めたので心がとても浄...懐かしさを思い出させてくれる由布院寛ぎの宿『なな川』
こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、青森県黒石市にある『ランプの宿青荷温泉』をご紹介します! 電気もない、テレビもない。 携帯の電波も入らない。 あるのは、ランプの灯りと滝。 今の世の中でそんな生活、いつできるんだろう、、。 携帯を使わない、電気に頼らない、そんな生活してみたい!!! この旅館は、山中にあります! 山を登っていく景色も楽しみながら、途中途中の津軽弁の看板もみつけて! 絶景スポットを教えてくれてるよ! さあ、「湯ッコはこぢ」とまたも津軽弁の看板が出てきました! これは、右に曲がると『ランプの宿青荷温泉』だと教えています! 下調べしといてよかった笑 「よぐきたねし」の看板でお出迎え! 旅館のドア前の石の床にも「よぐきたねし」の文字が!! なんか、方言のあたたかさが東京人...電気と電波から離れてみる2日間『ランプの宿』青荷温泉
こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、沖縄県豊見城市の瀬長島にある『琉球温泉瀬長島ホテル』をご紹介します! 瀬長島は、那覇空港の滑走路延長線上、南に浮かぶ離島! 島の外周は約1.5kmで、ドライブスポットなんだって! 離島だから不便かなと思いきや・・・? 本島から橋が架かっていて、那覇空港から車で約15分で到着! 小高い丘に建っているから、ホテル内どこからでも360度オーシャンビュー! そして、ホテル全体にまだ新しさがあり、綺麗!! なぜなら!!! 地下1,000mから温泉が沸き出たのを機に、2013年にOPEN!! そう!!! ここは、沖縄では数えるほどしかない天然温泉なんです!!! うすい茶色で、泉質は塩化物強塩泉! 舐めるとしょっぱいよー! 切傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病に有効で、保湿力が非常...離島で楽しむエアポートビュー『瀬長島ホテル』琉球温泉
こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、鳥取県東伯郡にある三朝温泉「旅館大橋」をご紹介します! 旅館に到着すると、年季の入った木に時代を感じる重厚感! それもそのはず!! この旅館、国の登録有形文化財に指定されています!!! フロントには登録有形文化財の楯が誇らしく飾ってありました! しかも、ほぼ全館が文化財というのは、非常に稀!! 実際にその建物に滞在できるんだから、とても貴重な経験!! 外観でひときわ存在感を放つ「太鼓橋」も登録文化財の1つ! 日本建築の最高のものを造るという信念から、 今では到底叶わない、全国の銘木を集めて造られました! やっぱり、柱一つ一つにとても味がある!! 「南天」「桜」「楓」など、 その部屋に使われた銘木の名が、お部屋の名前になってます! ひとつとして同じお部屋はないんだ...登録有形文化財+殿堂入り料理長「旅館大橋」三朝温泉
こんにちは、おんせんくんです!😊 ご訪問ありがとうございます☻ 今日は鳥取県にある次世代型旅館、皆生温泉の「游月」をご紹介しますー!! 実は、ここは今年の春オープンされたばかりでそんな新しい旅館に行ってきました!!☻ さてさっそく到着したら真っ先に温泉へ! なんといってもここの目玉でもある、およさ長さ十数メートルにおよぶフロントオーシャンビュー露天風呂は絶景で海と一体化しているようでした!!😱 夕食は旅館ながら高級ホテルのようなスタイリッシュな日本料理!☻ そしてそんな料理を食べながら日本海を一望!! なんという贅沢、、😊 日が沈むと遠くの方にはイカ釣り船の灯りが見えています🦀笑 そして、部屋には全室テラスに温泉が設置されているためお部屋でもゆっくり入れました☻ ここはほんとに従来の旅館とは...次世代型ハイブリッドRyokan皆生温泉「游月」
こんにちは、おんせんくんです!!😊 今日は箱根にある強羅、「花壇」ご紹介します!!☻ ここ花壇は旧閑宮別邸跡地に建てられました☻ あと、ここはほんとに強羅の中でも自然がたくさんあってマイナスイオンたっぷり! その前に箱根神社でお参りと‼️ 周りが山々で囲まれていてその中に佇む旅館はまるでこの自然と一体化してるみたい♨️ 到着したらお部屋で和菓子を頂いたー! そして、疲れを癒しに温泉へ!!☻ ちょっと贅沢に露天風呂付きの客室に泊まったのでお部屋でゆっくりできたー!! 夕食は精選された懐石料理を堪能!! 美味しすぎてほっぺが落ちそうになった笑 夕食後は、旅館についているプールでひと泳ぎ笑 皆さん思ったかもしれないですが、、 食後のプールって、、笑 聞いたことないですよね笑 ぼく変わっ...箱根強羅にひっそりと輝く旅館「花壇」
こんにちは、おんせんくんです!! ご訪問ありがとうございます 今日は、広島県の宮島温泉、錦水館をご紹介します!! 東京から新幹線で約4時間の旅!! 駅弁を食べながらゆらりゆらりー!! 広島駅から電車とフェリーを乗り継いで宮島に到着!! 世界遺産にも登録されている厳島神社を観光^^ 有名なだけあって海外の観光客もたくさんでした。 ロビーでチエックインの手続きを待っている間、シーサイドテラスで屋形船や海をボーっと あ、むむ、、ものすごくお腹が空いた でも先に温泉入る^^ ここの旅館の温泉は神の島の地下から海水を含んだ源泉を引いている珍しい源泉なんです!! ここの温泉に入ったあと厳島神社にお参り行くと良い運気がもらえるとか!! 夕食は、瀬戸内海で採れた海鮮や宮島で取れた野菜だよ! お部屋からは厳島神...日本が誇る世界遺産宮島温泉『錦水館』
こんにちは、おんせんくんです!☻ ご訪問ありがとうございます! 今日は京都は間人温泉「炭平」をご紹介致します!! 場所は日本海に沿いに位置する、間人の地域でしか限られた季節でしか取れないカニが大変有名な地域です!! そこに2017年に新しくリニューアルされた客室、離れもできたとか、! そこにゴー!☻ ちょっとよくわからない笑 さて、そんな旅館に到着ー!! チェックインをしていざ客室へ!! なんとお部屋は全室オーシャンビュー☻ 一般の客室の他に2017年11月1日にオープンした離れ! 雰囲気が変わり、落ち着きと安らぎ、日本海に広がる海がお客様を迎えてくれます☻ さて、疲れを癒しに温泉に行きましょう!! ここの旅館は、2017年にオープンした6つの貸切温泉が楽しめるんです!! 綺麗なムーン...希少種食材料理と愛情の町・間人温泉『炭平』
こんにちは、おんせんくんです! 今日は石川県にある山代温泉「たちばな四季亭」をご紹介します!! 東京から、約3時間で到着!! 新幹線でお弁当食べなからだとあっとゆう間!! 到着〜〜〜!!ここの旅館は古きからおもてなしの心を大事にしているんだって!! ひらがなのおもてなしはひらがなから受ける優しさ柔らかな意を得たものだとか! そな旅館にいざ!! さて、旅館にはお昼を食べた後の13時に到着!そしてチェックイン! ん?なんか普通の旅館に比べて時間がはやいって? そうなんです! ここの旅館はゆっくりとお客様に過ごしてもらおうとのコンセプトでチェックイン時間が13時からチェックアウトが12時と早く入れてゆっくりと過ごせるんです! 他にはない旅館の魅力ですよね!! ロビーではお抹茶とシャーベットを出してくれました!...世界に認められた山代温泉『たちばな四季亭』(石川)
2019年6月
「ブログリーダー」を活用して、おんせんくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。