chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
温泉ジャーニー Hot spring Journey https://blog.goo.ne.jp/hotspring-journey

温泉大好き おんせんくん٩( ᐛ )و が、日本全国の「温泉のある素敵な旅館」へ旅をします♪明日お休みがとれたら、疲れを取りに温泉へ〜♪ #温泉旅館 #温泉旅行 #国内旅行 #家族旅行 #一人旅 #露天風呂 #源泉 #トラベラー

おんせんくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/14

arrow_drop_down
  • 静寂閑雅浮山温泉『坐漁荘』

    こんにちは、おんせんくんです!!! ご訪問ありがとうございます。  今日は、静岡県にある浮山温泉『坐漁荘』をご紹介いたします!!  都心から約2時間の旅! アーバンリゾート、場所は伊豆の近く!! 行かれたことある方もいるかな? そんな人気な観光名所に佇む老舗旅館に行ってみました!!  到着!!! 女将さんが笑顔でお出迎え チェックインの手続きを待っている間、抹茶とお菓子が、、、、 なんていうお気遣い さっそくお部屋へ!!  専門の門をくぐり抜けるとそこは、別荘風のお部屋に!!!  露天風呂やプールもあってリゾート感もあり和風な感じもあって新鮮  夕食は、鉄板焼き、和会席、フレンチの中から選べるよ!僕はちょっと今回は贅沢に鉄板焼きに、、、  目の前で伊豆で取れた魚介や野菜、お肉を焼いてくれました!! 料理人の方の...静寂閑雅浮山温泉『坐漁荘』

  • 自然との一体化扉温泉『明神館』

    こんにちは、おんせんくんです! ご訪問ありがとうございます!😊 今日は長野県にある扉温泉「明神館」をご紹介します!!  ごめんなさい、最近あんまり更新で来てなくて😱 これからバシバシいきますねー! いつも長野県は冬に、スーボードかアウトレットでしか行かないから、この旅館に行って長野に行く目的がまた増えた!!♪(´▽`) ここの旅館一帯は神さまたちが湯治に訪れる場所だったとも言われているそう!!   天の岩戸をかついだ天手力男命(アマノタヂカラオノミコト)もここを訪れ、ゆったりとした気分になって岩戸を忘れていった、それが入山辺の扉岩だとも伝えられているとか! さて、そんな旅館に行ってみまーーーす!!   ロビーは重厚感あふれていて、朝と夕方はクラッシくで、夜はジャズがかかっていて品がある旅館!!  外にはオープン...自然との一体化扉温泉『明神館』

  • 昭和天皇様が絶賛の景観「山楽」

    那須高原の四季を感じる温泉「山楽」こんにちは、おんせんくんです!☻今日は栃木県那須高原にある温泉旅館、山楽をご紹介します!!ここの旅館は山登5キロのところに合流箱というのを設置してそこから良い温度を保ちながら山湯を直接引いているんです!!主峰茶白岳というやまの麓にある温泉ならではの温泉のひきかたですよね!早速行ってみよう!!旅館に行く途中には果てしなく広がる野ヶ原高原は見事!!なんでも、あの昭和天皇が山楽に泊まられた際にそこから広がる野ヶ原高原を大変気に入られて那須に御用邸を建設されました!!それくらい素晴らしい景観なんですね!!さて旅館に到着!!迎えてくれたのは綺麗な緑の間に佇む旅館の入り口!中に入ると帰る時まで専任として付いてくれる旅館の従業員方!☻おもてなしも素晴らしいね!御用邸と同質を味わえる温泉に早速...昭和天皇様が絶賛の景観「山楽」

  • 繊細な四季を奏でる佇まい和倉温泉「加賀屋」

    こんにちは、おんせんくんです!     今日は石川県にある和倉温泉「加賀屋」をご紹介致します!   東京から電車で金沢を経由して3時間半で到着!😃   最寄りの和倉温泉駅からは無料の送迎バスが出ているので道に迷うことなく行けますね! あ、ちなみにぼくは方向音痴じゃないですよ、?笑 ぷぷぷ   到着したら、旅館のとなりに広がる七尾湾に圧倒されました! まるで加賀屋旅館がこの海に浮いてるような感覚! なんと、ここは天皇皇后両陛下もお泊りになられたことがある由緒正しき旅館!!  ワクワク♪(´▽`)     旅館に着きチェックインのため並んでいると小さい子供達が走り回って遊んでいました、そこに女将さんが近寄り注意をするのかと思ったらその子たちが怪我をしないような形で配慮をしていたのをみて驚きました! 普通なら優しく注...繊細な四季を奏でる佇まい和倉温泉「加賀屋」

  • 登別温泉の愛あるはじまり『第一滝本館』地獄谷(北海道)

      こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、登別温泉といったら、最初は絶対にココ! 北海道登別市にある「第一滝本館」をご紹介します!!    ここは知ってる方が多いかもね! 今や、年間400万人を超す観光客で大人気の登別温泉!  すべての始まりは、第一滝本館の創始者、滝本金蔵氏!! しかも、その経緯はとっても素敵すぎるお話ー!!!  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  安政の時代、江戸の大工だった滝本金蔵。   彼の奥さんは、重い皮膚病を抱えていました。 ある日、彼は、登別の山中に湧く温泉が皮膚病に効くという噂を耳にします。 彼は、山奥に湯小屋を造り、奥さんを連れて行きました。 温泉の効果はてきめんで、奥さんはどんどん快癒していきました。  「皮膚病に効くこの温泉を、世に広めたい!」 彼は、その...登別温泉の愛あるはじまり『第一滝本館』地獄谷(北海道)

  • 究極の道中!どこか懐かしい『旅籠かやうさぎ』日田温泉(大分)

    こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、大分県日田市にある、日田温泉「旅籠かやうさぎ」をご紹介! 今回はね、道中がめちゃくちゃ楽しみなんだー! 何と言ってもこれに乗りたかったあああ!!! 「フェリーさんふらわあ」   各地から「新大阪」か「新神戸」まで、まず新幹線を楽んで! (新幹線、速くて好きー笑) そこからJR西日本に乗り、神戸港まで直行バス!   着きました~神戸港! 出港時に驚き!!!!   銅鑼が鳴らされ、色とりどりの紙テープを投げて港とお別れ! 映画のワンシーンみたい!!! 夕食朝食はともにバイキング、子供達も喜ぶね!  展望浴場で瀬戸内海を眺めながら、疲れを洗い流そ!! 電車の長旅、けっこう疲れるよねー!    上しか渡ったことのない明石海峡大橋の下を通過! ライトアップされて、すごく綺麗だったー...究極の道中!どこか懐かしい『旅籠かやうさぎ』日田温泉(大分)

  • 日本三景に溶け込む水上庭園『松島一ノ坊』松島温泉(宮城)

    こんにちは、おんせんくんです! 今日は、宮城県宮城郡にある松島温泉「松島一ノ坊」をご紹介致しまーす!! 宮城県といえば牛タンが有名のイメージがありますよね!! うん! 温泉の魅力もたくさんあるんです!! 今日はその中の1つに行ってみよう!   さて、まず旅館にいって驚きました!! なんだこの、水上庭園は!!!  皇居か??笑 って思ったくらいの、敷地7000坪の広大な庭園! まさかの本当に、皇居の庭園に携わった方が設計しているんだって!  真横には松島湾が広がり、散歩しながら汐風を感じる! こんな庭園見たことない!! 松島の景色に溶け込んでいて感動しちゃいました!    暑い中歩いて汗をかいたので、すっきりしに温泉へ!!  「松島温泉」ってみなさん知ってました?? 古生代(数億年前)の天水が浸透し、地下の地熱に...日本三景に溶け込む水上庭園『松島一ノ坊』松島温泉(宮城)

  • 国の登録有形文化財、湯の山温泉『寿亭』(三重)

      こんにちは、おんせんくんです♪  今日は三重県三重郡にある、湯の山温泉「寿亭」をご紹介します!!  豊かな自然に囲まれていて、山間の隠れ家的な旅館です!! チェックインは15:00からとなっているのでお気をつけて!  それにしてもここはほんとに山々の中だから霧がすごくてロープウェイの中でなにも見えず、、笑 旅館の前までいくと、 あぁとても歴史と伝統を感じるなと、、   それもそのはず! この旅館の別館、水雲閣は昭和4年に建てられそのまま残っていて、国の有形文化財に登録されている建物でした!!  平成19年12月7日に認定登録! 僕には知識がないけれど、 今ではすごく珍しい建築方式が残ってるんだって! 建築に興味のある人が見にきたら面白いだろうね!!  他にも、樹齢100年以上もある樹木などもありました。  ...国の登録有形文化財、湯の山温泉『寿亭』(三重)

  • 日本最古の歴史を誇る有馬温泉「兵衛向陽閣」

      こんにちは、おんせんくんです!!    今日は日本で最も古く、歴史をもつ兵庫県の有馬温泉にある兵衛向陽閣をご紹介致します!!  この旅館は有馬温泉街の高台に位置しているため温泉街などを一望できる!!  近くの有馬温泉駅からは無料のシャトルバスが出ているから心配なし!! でも乗り遅れたらどしよ、、 乗り遅れるな!!!!笑    さて、そんなことは置いといて、着いたら従業員の方々が笑顔で迎えてくれました!!  チェックインして早速温泉へ!!  温泉は一の湯、二の湯、三の湯と別れており、   一の湯は独特な茶色で、金泉でできているんだって!!   このお湯は最初に流れた時は透明なんだけど空気中に触れると酸化をして茶色い色になります!! 最初は入るのに少しドキドキ、笑   内風呂の天井は格子でできており温泉内を和風...日本最古の歴史を誇る有馬温泉「兵衛向陽閣」

  • 天空の月を掴みたくなる『黒川温泉御処 月洸樹』(熊本)

     こんにちわ、おんせんくんです! 今日は、2016年にできたばかりの新しい和モダンな旅館! 熊本県阿蘇郡にある『黒川温泉御処月洸樹』をご紹介します! ここは、黒川温泉街で1番の高台に位置してます! 月に1番近い旅館!  まさに月光浴にふさわしい~!  敷地は、見渡す限りの山全体におよび約4500坪!! マイナスイオンたっぷり、森林浴もできちゃう! 秋には紅葉、冬は木々に積もった雪景色が美しい! さあ、大きな門で迎えられて、、  ウェルカムスイーツでおもてなし!   電動カートでご案内、、?! 山の斜面に、全8棟の客室が離れになっています!   なので客室まで、カート道と遊歩道が設けられてます! 電動カートでスロープを上っていき、部屋に到着! ひろーーーーーーーーーーい!!! 全室86平米以上あるそうで、天井も高...天空の月を掴みたくなる『黒川温泉御処月洸樹』(熊本)

  • 大正時代へタイムスリップ!銀山温泉『能登屋旅館』(山形)

    こんにちは、おんせんくんです! 今日は山形県尾花沢市にある、「能登屋旅館」をご紹介致します!    ここで有名なのは、やはり銀山温泉!  なんと500年もの歴史があり、大正時代から続いています!  まるでタイムスリップしたかのような街並み! その名の通り、ここは昔は銀の鉱山として栄えていました!   銀山川を挟んで立ち並ぶ木造の建物! ここは、ぜひ夜の観光がオススメ!  宿の灯りが灯り、なんとも幻想的な風情ある街並みに!  そして、四季折々に変化をもたらす景色!  一年を通して違った楽しみがあります!         さあ、せっかくなので、立ち並ぶ木造建物の1つに今日は泊まろう!! とゆうことで能登屋旅館!!  情緒溢れる、素朴な佇まいのロビーが迎えてくれました!  木造の良さがたくさん詰まった館内!     ...大正時代へタイムスリップ!銀山温泉『能登屋旅館』(山形)

  • 熱海七湯の1つ “清左衛門の湯” 本物の価値『古屋旅館』(静岡)

     こんにちは、おんせんくんです! 今日は、静岡県熱海にある、創業200年の歴史ある「古屋旅館」をご紹介します!! 熱海観光地の中心に位置していて、すぐに観光できるのが便利!   そして、この旅館の最大の魅力、、、  「本物の温泉・独自の懐石料理・快適で清潔なお部屋」  旅館の基本の3点に、魅力を込めています! 余計なものは一切ない、質にこだわる大人のための旅館!!   ①本物の温泉!! 熱海七湯の1つと評されている”清左衛門の湯”を保有しているんです!! 江戸時代から湧き出ている歴史のある温泉。 源泉口で90度の源泉を、そのまま直接組み上げていて、 浴槽に注ぎ込まれる時点で丁度良い温度になるよう設計されている!お風呂の数をむやみに増やさず、本物の温泉を守り続けているんだって! 更衣室も綺麗に掃除されていて清潔感...熱海七湯の1つ“清左衛門の湯”本物の価値『古屋旅館』(静岡)

  • 碧い海へ流れるような温泉『伊良湖ビューホテル』(愛知)

    こんにちは、おんせんくんです! 今日は、イレギュラーで旅館ではありませんが、オススメ! 愛知県田原市、渥美半島の最先端に位置する『伊良湖ビューホテル』をご紹介します!  屋上展望台にのぼると、、、 太平洋、三河湾、伊勢湾に囲まれた、見事な絶景!!!!  さっそく温泉へ!!! すごい大パノラマの露天風呂!!  温泉がそのまま海へと流れていくような一体感! 海を渡る船を眺めたり、ずっっと入ってられるー!  わずかな時間を逃さずに、ぜひ行ってほしいのが、 日が沈む瞬間。 日が昇る瞬間。  映画のようなワンシーン、大パノラマに鳥肌が立ちます!  しかもここの温泉、眺望だけじゃない! ちゃんと天然温泉なんです!!   岐阜から”池田さくら温泉”の源泉を直送しています! 何も言うことがない、最高!!!!   さあ、楽しみな...碧い海へ流れるような温泉『伊良湖ビューホテル』(愛知)

  • 従業員さんの熱い心意気! 『華やぎの章 慶山』(山梨)

    こんにちは、おんせんくんです!今日は山梨県笛吹市にある、「華やぎの章慶山」をご紹介致します!!旅館に着いたら、さっそく石和温泉にー!この旅館は自家源泉で、湯量豊富な掛け流し温泉なんです!柔らかな感触で、お肌に優しいアルカリ性!大浴場も、露天風呂も、男女入替制になっている!明日入る温泉は、また違った景色だー!嬉しい!!!さて、温泉で温まったあとはー?待っていました、会席料理!!地元山梨県の食材を生かした、様々なコースから選べます!見た目に美しい小鉢たちから始まり、食べ進めると、どんどん新しいお料理が運ばれてくる!お腹が苦しい~!大満足!豪華な宴会場もあり、企業の団体客さんたちで賑わっていました!館内をぶらぶらしていると、、、なにやらロビーにお客さんが集まっている、、?ステージには、大きな太鼓とハッピを着た勇ましい...従業員さんの熱い心意気!『華やぎの章慶山』(山梨)

  • 関東屈指の絶景 ”星空の天井”『ほったらかし温泉』(山梨)

     こんにちは、おんせんくんです!今日は山梨県山梨市にある「ほったらかし温泉」をご紹介します!  関東の中でも屈指の絶景を誇る温泉!   東京から車で、中央道を通り約1時間半で着きました~!! ほったらかし温泉は2つのお湯に別れています! その名も・・・ 「こっちの湯」、「あっちの湯」。笑   ほったらかされてる上に、雑なネーミング。笑 気が抜けて、逆に癒される~笑 ①「こっちの湯」元湯   ②「あっちの湯」新湯 こちらは、後にできたお風呂で、広さが2倍!    温泉からの日中の眺望は、 正面には、”富士山”。 右手には、山梨県百名山の1つ”兜山”の稜線。 左手には、大菩薩嶺。 下には甲府盆地の街並みが一望!!   僕は、「こっちの湯」からの眺望の方が好きだったな!  さあ、夜になると、また異なる眺望に! 今度は...関東屈指の絶景”星空の天井”『ほったらかし温泉』(山梨)

  • 6種類の岩盤浴&天然温泉『源泉 湯けむりの庄』(神奈川)

    こんにちは、おんせんくんです今日は、神奈川県川崎市、宮前平にある『源泉湯けむりの庄』をご紹介します!    東京から30分ほどで到着しました!    僕のお目当ては、6種類もある岩盤浴!!    ワクワクしながら、まず1つ目の部屋へ・・・ 室内がイルミネーションのように光っているー?!綺麗なバックミュージックもかかっていて、目と耳からも癒される空間!  さあ、2つ目は・・・ 岩塩が敷き詰められている!岩塩の成分を毛穴から吸収して、より汗がダラダラ流れてきますー!  さあ、3つ目・・・  石がゴロゴロと敷いてあるベッドと、平らな板に加工されたベッドが並んでいる!ブラックゲルマニウム・アメジスト・甲翠など、きれいな7種類の石が使われていて、それぞれに特別な効果効能があるらしい!!!石の力をカラダにどんどん吸収して、...6種類の岩盤浴&天然温泉『源泉湯けむりの庄』(神奈川)

  • 炭酸泉+嬉しいがいっぱい『季の湯 雪月花』(神奈川)

    こんにちは、おんせんくんです今日は箱根、強羅にある『季の湯雪月花』をご紹介しますね!!まず、都心からだと、箱根湯本駅から強羅駅まで、「箱根電車」に乗ります!この電車のルートが面白いんです!山の麓から山の上までいく、急な高低差なため、進行方向を変えながらジクザクに車輪の力だけで登っていくんです!スイッチバック方式っていうらしい!一駅一駅に着くたびに車掌さんが降りて走って一番後ろの車両に行って、そこからまた逆方面に運転しています!なんとも珍しい光景!!!さてさて、そんなこんなしているうちに着きました!!雪月花!!!!天井が広い、開放的で綺麗なエントランスで迎えられましたー!エントランスを進むと・・「お菓子バイキング」?!お部屋へ持っていけるお菓子が、たくさん並んでいました!子供なんかすっごく喜びそう!温泉上がりに、...炭酸泉+嬉しいがいっぱい『季の湯雪月花』(神奈川)

  • 水着で楽しめるレジャー施設『浦安万華鏡』(千葉)

     こんにちは、おんせんくんです今日は千葉県浦安市にある大江戸温泉の浦安万華鏡です!! 大江戸温泉といえばお台場にあるというイメージを持たれる方が多いと思いますが浦安にもあるんですよ!!  お台場の方と違って目の前には海!! しかも、行く道のりにはヤシの木などがあって南国に来た気分を味わえるかも??  最寄りの駅からはお車で来れない方でも無料のシャトルバスが出ているから安心だね!!  隣には公園があり昼間はこの公園の芝生でのんびりして夕方から温泉行くのはよかったよ!! しかもここは夜6時から入るとアフター6料金で 昼間(昼間料金・館内着代合わせて2000円前後)より さらに安い1000円前後で入れるからお得感がすごい!! さて温泉について入ろう!! ん??あれ??よく見たら受付のところに水着のレンタルがある?? ...水着で楽しめるレジャー施設『浦安万華鏡』(千葉)

  • 創業150年の歴史「あつみ温泉萬国屋」

    こんにちは、おんせんくんです今回は、山形県鶴岡市にある「あつみ温泉萬国屋」をご紹介しますね!あつみ温泉は、なんと千年の歴史を誇る温泉なんですよ!!その源泉を引く旅館の中でも、最も人気を誇るのがこの旅館とか..この旅館は、温海岳や温海川など、あつみの大自然に囲まれています!!宿泊中には、緑の綺麗な空気・景色を堪能できます。ここで僕がオススメしたいのは、新潟からの特急列車「羽越本線特急」! 東京駅からのルートはこうなります。 東京駅→上越新幹線(2時間)→新潟駅→羽越本線特急→1時間30分 →あつみ温泉駅この特急列車は、日本海に沿いにそって運行!!なので、駅弁を食べながら見る景色が最高!旅館に着いたら、山の絶景を見ながら、ゆっくり温泉につかりましょう!山に夕日が沈む時間に入るのをオススメします。ライトアップもされ、...創業150年の歴史「あつみ温泉萬国屋」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おんせんくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おんせんくんさん
ブログタイトル
温泉ジャーニー Hot spring Journey
フォロー
温泉ジャーニー Hot spring Journey

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用