宮崎県内のすばらしいもの・こと・ひと・場所・etc…を、県内外の多くの方に知ってもらいたくて、有志で立ち上げました。宮崎の良いものを、ど直球にお伝えするのがブログのコンセプトです。
世界共通の金属標識。アカウミガメの標識調査って、宮崎が最初なんだってよ!奥さん。
こんにちは、編集長です。 20年くらい前から、一度は会いたい、と思うお方がいます。 そのお方…朝にしか会えず。 しかも、朝も朝、夜明け前にしか会えません。 ・・ […]
面倒くさがりのあなたに捧ぐ。ズボラな宮崎県民代表の「冷や汁」レシピ
夏です!急に猛暑に突入しましたね。 いやあ、暑いです。 こんな日に宮崎県民が食べるご飯といえば、さっぱり食べれる「冷や汁」!! うちの母は、いりこをフライパンで […]
宮崎の県鳥って知ってる?県民も意外と知らない貴重な鳥「コシジロヤマドリ」
目次 1. 問題です「宮崎の県鳥ってなんでしょう?」2. 宮崎の県鳥は「コシジロヤマドリ」です 3. コシジロヤマドリとは4. 「どどどどっ・・」という激しい音 […]
フローランテ宮崎の夏のイベントといえばランタンナイトですね!ランタンの紅いともしびが幻想的で、おまけに全国の名物料理が味わえる屋台がずらりと並び、二度・三度と足 […]
住宅地の隠れ家パン屋さん「ミドリマツベーカリー」が7周年を迎えます
パンはお好きですか?宮崎市内には美味しいパン屋さんが数多くありますね。わたくし副編集長、「お気に入りの一軒はどれか?」と聞かれたら、「ミドリマツベーカリー!」と […]
今年からあのKADOKAWAが新規参入決定!昨年スタートしたNEW頭脳プロスポーツをご存じですか!?
昨年、ネット大手企業サイバーエージェントの代表、藤田晋氏の肝いりでスタートしたNEW頭脳スポーツ!そうです、Mリーグです!!おっと誰もついてきてないですかそうで […]
こんにちは、あーちゃんです。 先日県外の友人から「お菓子の田園のどら焼き好きだわ~」と言われました。 お菓子の田園といえば昭和42年に創業された老舗。 ケーキを […]
野菜好きな女子必見!「CAFE SAKURAI」のヘルシーなサラダランチを食べるべし!
こんにちは。編集長です。普段あんまりガッツリと食べることが出来ないわたしは、量よりも質派です。 とはいえ、お財布が許さないことが多々たたたた・・・あたたた(北斗 […]
野菜好きな女子必見!「CAFE SAKURAI」のヘルシーなサラダランチを食べるべし!
こんにちは。編集長です。普段あんまりガッツリと食べることが出来ないわたしは、量よりも質派です。 とはいえ、お財布が許さないことが多々たたたた・・・あたたた(北斗 […]
道の駅なのに金運UPパワースポットかもしれない「道の駅つの」
シリーズ道の駅めぐり、今日のテーマは「道の駅つの」。都農町をなんと読むか分からなかった私は、道の駅つののおかげで「都農」を”つの”と読むんだ!と学びました。 国 […]
道の駅なのに金運UPパワースポットかもしれない道の駅「つの」
シリーズ道の駅めぐり、今日のテーマは「道の駅つの」。都農町をなんと読むか分からなかった私は、道の駅つののおかげで「都農」を”つの”と読むんだ!と学びました。 国 […]
宮崎県庁前の楠並木(くすなみき)大通りで開催される、毎月第1・3日曜日の朝市に行ったことはありますか? わたくし副編集長、県庁からそれほど遠くない所に住んでるに […]
道の駅「山之口」に、幻のソフトクリーム「甘乳蘇」味があったとさ
どうも!編集長です。 個人的に用事で良く走っている国道269号線。 市内から、清武、田野を抜けて都城方面に向かう、途中くねくねとした山道が続く道です。 そこに、 […]
道の駅「山之口」に、幻のソフトクリーム「甘乳蘇」味があったとさ
どうも!編集長です。 個人的に用事で良く走っている国道269号線。 市内から、清武、田野を抜けて都城方面に向かう、途中くねくねとした山道が続く道です。 そこに、 […]
道の駅「山之口」に、幻のソフトクリーム「甘乳蘇」味があったとさ
どうも!編集長です。 個人的に用事で良く走っている国道269号線。 市内から、清武、田野を抜けて都城方面に向かう、途中くねくねとした山道が続く道です。 そこに、 […]
こんにちは、あーちゃんです。 先日の豪雨で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 しばらくは不安定なお天気が続くので十分に注意してお過ごしくださいね。 […]
7月7日の日曜日に、「シーガイアトライアスロン大会」が行われました。スタート/ゴール地点がみやざき臨海公園・サンビーチ一ツ葉のバーベキュー広場で、大会当日は晴天 […]
高鍋の2大餃子が競演!! 「餃子の馬渡」と「たかなべギョーザ」の焼き立てが同時に食べられるなんてっっっ
まずは常識のおさらいを念のため。宮崎市は日本有数の餃子消費都市である→YES高鍋は餃子の町である→YES……大丈夫ですよね!そんな高鍋に道の駅?なショップがある […]
宮崎市でPayPayが使えるレストラン@宮崎駅周辺 ランチ編
こんにちは。編集長です。 クレジットカードのポイントや、スタンプを集めて使える特典など、「利用しない選択肢はないやろ~」(鶴瓶さん風)と日々思う編集長です。 1 […]
「TSUTAYA BOOKSTORE 宮交シティ」!オサレな空間が宮交シティに出来てる~~!
こんにちは。編集長です。 南九州の豪雨、すごかったですね。 わたしの家は目の前に川があるので、ありがたいことにたくさんの人から心配の連絡が来まして、じ~んと来て […]
人生初の避難所で夜を迎えています、こんばんは! 私たち親子は、大淀川の氾濫に備え、宮崎市の指定避難所の一つ、中央公民館に自主避難しています。 避難所に着いて数時 […]
宮崎の夏の郷土料理といえばやはり「冷や汁」。冷や汁の伝統的な作り方は、すり鉢に味噌を塗って直火焼きで味噌に焦げ目をつけたり、アジなどの干物を焼き、身をほぐして加えたり……と、手間がかかります。今回は手間なく美味しく作れる激ウマレシピをシェアします
コラムでは、まっぽす!宮崎よかもん専属ライターの個人的なことやブログの趣旨と無関係な雑記を投稿します。Iターン移住のわたくしは、コラムではおもに移住関連について […]
こまつ座「木の上の軍隊」が都城MJホールにて上演。この作品、宮崎にも縁が深いって知ってた?
こんにちは。編集長です。 宮崎と沖縄って、結構繋がりがあって、私は、幼い頃母が作ったサーターアンダギーを良く食べていました。もちろんゴーヤーもよく食卓に並びまし […]
こまつ座「木の上の軍隊」が都城MJホールにて開演。この作品、宮崎にも縁が深いって知ってた?
こんにちは。編集長です。 宮崎と沖縄って、結構繋がりがあって、私は、幼い頃母が作ったサーターアンダギーを良く食べていました。もちろんゴーヤーもよく食卓に並びまし […]
宮崎の道の駅フェニックス――悠久の時を刻む鬼の洗濯板と、遥か彼方の水平線
こんにちは、副編集長です。みやざき道の駅めぐり第二弾は、道の駅フェニックスをテーマにお送りします! 目次 1. 宮崎空港から一番ちかい道の駅2. 道の駅フェニッ […]
「ブログリーダー」を活用して、まっぽす宮崎編集部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。