宮崎県内のすばらしいもの・こと・ひと・場所・etc…を、県内外の多くの方に知ってもらいたくて、有志で立ち上げました。宮崎の良いものを、ど直球にお伝えするのがブログのコンセプトです。
宮崎空港から最も近いソラチカぱん屋さん「イチパン Ichi pain」
だんだんと秋めいてきましたね。天高く馬肥える秋に美味しいパン屋さんめぐりはいかがですか? さて今回は、南宮崎駅エリアから2018年に移転され、宮崎空港まで車で5 […]
宮崎空港から最も近いソラチカぱん屋さん「イチパン Ichi pain」
だんだんと秋めいてきましたね。天高く馬肥える秋に美味しいパン屋さんめぐりはいかがですか? さて今回は、南宮崎駅エリアから2018年に移転され、宮崎空港まで車で5 […]
じょんの「細くて長くてつるりとしたものが好きです」④ラーメン本舗さといも
じょんでーす。ちょうさくでーす。みなみはるおでございます。……このギャグがわかる人はきっとご高齢です。失礼しました。今回は昔ながらの宮崎ラーメンを代表する味、ラ […]
ごぼうが特産品の野尻。道の駅「ゆーぱるのじり」で人気なのはなんと「ごぼうソフト」!! 癖になる美味しさで、ごぼう好きはハマるはず!
こんにちは。編集長です。 野尻の道の駅「ゆーぱるのじり」 温泉と宿泊施設までそろう便利な道の駅です。 店内はこんな感じ。 目次 1. 温泉2. ごぼうソフト!! […]
「演じるって誰にでも出来ることではなくて技術」 「笑顔をプロデュースするのが本当に好き」と語るユニットあんてなの本田泉さんにインタビューしてきましたよ~。
こんにちは。編集長です。 演劇をしているのは以前お伝えしたと思うのですが、宮崎演劇界で個人的にリスペクトしている人がいまして。 今回はその方にインタビューをさせ […]
えのきステーキ?えのきナーラ?なにそれ~。高岡ビタミン館の巻。
こんにちは。編集長です。 市内中心地から30分ほどの位置にある高岡の道の駅「ビタミン館」 個人的に随分ひさしぶりに行ってみました。 目次 1. えのきステーキ? […]
スパイスの効いた3種の味のスープカレー♪お昼時はひっきりなしに人が訪れるスパイス・チャンキーに行ってきたよ~
こんにちは、編集長です。 ○ックスファンなら絶対食いつく「スープカレー」 宮崎ではなかなかスープカレーというメニューにはお目にかかれなかったのですが、ついに、宮 […]
スパイスの効いた3種の味のスープカレー♪お昼時はひっきりなしに人が訪れるスパイス・チャンキーに行ってきたよ~
こんにちは、編集長です。 ○ックスファンなら絶対食いつく「スープカレー」 宮崎ではなかなかスープカレーというメニューにはお目にかかれなかったのですが、ついに、宮 […]
グラードタイヨー錦町店の2階にある「まちの居場所たいよう」を運営するプチ・コパンって何?
こんにちは。編集長です。 新聞やテレビで昨年から紹介され話題になっている「まちの居場所たいよう」 ママ向けの講座や、シニア向けのイベント、マルシェ開催など、実に […]
釣りをしてない人は知らないかも。宮崎港の北側って、ふらっと海を見に行ける穴場なんですよ~♪
こんにちは。編集長です。 「ちょっと海に癒やされたい」そう思うときってありません? 宮崎は、中心地から10分もかからないくらいの場所で海が堪能できるのですよ。 […]
じょんの「細くて長くてつるりとしたものが好きです」③山椒茶屋 高鍋店
昨年6月に火事で全焼した「山椒茶屋 高鍋店」が今年7月にリニューアルオープンしました! 目次 1. 目印は?そう水車です。2. 土曜日でしたので、11:40位で […]
じょんの「細くて長くてつるりとしたものが好きです」②そば処 紀州屋支店
目次 1. 宮崎市街の細い路地にひっそりとたたずんでいます。 2. たぬき蕎麦とおにぎりです。3. 場所はこちら 宮崎市街の細い路地にひっそりとたたずんでいます […]
こんにちは、副編集長です。宮崎移住コラムです。副編集長は宮崎が大好きすぎて、ずっと住み続けていこうという思いは移住から8年経っても変わりません。私の独断と偏見に […]
こんにちは、あーちゃんです。 すっかりセミがうるさい季節になりましたね。ちなみに私はセミが苦手です。 童心を忘れていない夫はきっとクワガタやカブトムシを見たら喜 […]
これから夏真っ盛りですね!みやざき臨海公園で夏を満喫してはいかがでしょうか!?
こんにちは、じょんです。宮崎にはたくさんの海の施設がありますよね。そのうちのひとつ、みやざき臨海公園をご存じでしょうか?(恥ずかしながら、私は知りませんでした) […]
体力いっぱいの未就学児の子どもを夜ぐっすり眠らせるには、外遊びがいちばん。ですが連日30度を超える過酷なこの時期は公園での外遊びは大人も子どもも熱中症の心配がつ […]
こんにちは、じょんです。みなさん、ガソリンどこで入れてます?今回は私の生活圏(宮崎駅周辺~高鍋町)で一番安いと思われるスタンドをご紹介します。 目次 1. 住吉 […]
こんにちは、じょんと申します。週一くらいで外食する私ですが、そのとき8割ぐらい麺を食べます。こちらでは、私が食べた宮崎の麺を、ただただ普通に、ご紹介させていただ […]
「ブログリーダー」を活用して、まっぽす宮崎編集部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。