chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KINMU OF DIGGIN https://blog.goo.ne.jp/tohei1003

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

kinmu_of_diggin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • HAPPY FUTURE&KIYOSHI

    昨日のプレゼンもうまくいき何とかうまくいきそう。須永辰緒とその一味クルーのメンバーとも一緒に仕事できそう。そんなこんなで準備作業で市内をウロウロ。近くに来たので新しくなったハードオフ宇都宮駅東店に。新しくなったけど性根が変わらないジャンクコーナーに直行。クラブ系と民謡とポール・モーリアをかき分けて掘り進める。改めて苦行だなあ。●スケボーキング【HAPPYFUTURE/風】12インチ好きだったな。もう23年前になるのね。仕事で理不尽なことがあると聴いてたね。これから色んな風を起こすし、色んな風に抗おう。●前川清【KIYOSHI】LP坂本龍一ワークス!クールファイブの前川清とは違う顔を見せてくれる。こういう企画モノも大好物!LPもシングルも既に持ってるけど100円なので。新しい仕事が決まったら東京行きも付いて...HAPPYFUTURE&KIYOSHI

  • BBQからのカクイチレコード市

    昨日はアニーキーレコードに。P.O.Pのお兄ちゃんに仕事絡みの話もあるので、大ちゃんとハンバーグとホッピー呑んでから出かける。いつものように、みんなと大酒飲んで大騒ぎ。イベント終わりにフダンカフェで更に飲んで、オーナーのキョンちゃんとホルモンデートの約束までは覚えてる。気が着いたら布団の中。気が着いたらまた金がない。今日は会社のバーベキュー会。歩いて行こうと思ったが、大雨なのでバスで到着。恐竜に囲まれたロケーションでBBQ。昨日の酒が完全に残っているので、向かい酒を煽る。会社を辞めた元部下の女の子と久しぶりに談笑。わかり始めたマイレボリューション(笑)。俺しか知らないけど。BBQの後も、春日野部屋後援会の相撲観戦会があるので市内に戻る。市内に戻り、飲み会まで時間があるのでカクイチビルに。レコード市も終わり...BBQからのカクイチレコード市

  • 久しぶりにこしみずに

    今日も20度超えの小春日和。宇都宮も開花宣言後、花満開!花満開と言えばパチンコ台の名機。東京支社勤務1年目の独身時代、学生時代のバイト先の友人と日暮里で呑んで、そのまま僕のマンションに泊まり、土曜日なので昼から上野あたりで呑もうかと自転車二人乗りで、不忍通りを走らせる。バイト先の友人はインド人の年寄に似てるし、スクールウォーズのイソップにも似てる。アメ横に着いたとたん、急にお腹が痛くなったのでパチンコ屋に駆け込む。トイレから出てパチンコを打たずに出ようとすると、店員に舌打ちされ侮蔑されムカついたので打つことに。客の立場になったら逆転だからね。店員に「この台、札入れるとこねえんだけど」と言うと店員が「そんなことも知らねえの?パッキーカード買って機械に入れたら500円分玉出るから」とさらに笑われる。パッキーカ...久しぶりにこしみずに

  • おめでとう!DX RECORDS 7周年!

    23日の企画書提出まで時間が無いので、せっせと企画書づくり。バナナ中心のチンパンジー並みのダイエット食で昼飯。市内の制作会社とかに用事があるので出かける。暖かい陽気の中、「不思議なピーチパイ」や「う・ふ・ふ・ふ」とかが脳内をリフレイン。用事を済ませて、会社に帰る途中に、デラックスレコードに寄ってみた。平日の昼間なのに先客がレコードを掘っている。店主とレコード談義しながら。いい光景だ。新着和モノ7寸を物色。●やや【砂に消えた涙】EP弘田三枝子とか結構カバーしている名曲。竹内まりやもカバーしている。レコードはないけど。ミーナはイタリア語盤と日本語盤が出てたはず。ややの唯一のLP「花道」を大阪ユニオンで見かけた。砂に消えた涙は未収録のはず。たぶん。店主のケンちゃんマンと話していると、今月めでたく7周年だと。「開...おめでとう!DXRECORDS7周年!

  • 2023/03/19

    昨日からオリオン通りでグルメイベントのお手伝い。レコード係。DJ屋台がメンテナンス中なので、最近までJR宇都宮駅で現役だった駅弁ワゴンを譲り受けたので、ポータブルプレーヤーDJセットを積んだDJワゴンの初陣をしようと思ったが、意外とデカくてクルマに積み込めず断念。朝6時半に起きて、1時間歩いて、朝風呂浴びてから、宇都宮蚤の市に。8時半になってもまだ準備中。会場ウロウロしたが、レコードが1枚もない。前回はあったんだけど。今日も一日中レコード当番なので、時々レコード掘りに行こう。続く…2023/03/19

  • 春っぽい100円皿

    春っぽい100円皿

  • 大前神社お宝骨董市&フリマ2023-3月

    何も掘れなかった…大前神社お宝骨董市&フリマ2023-3月

  • 東日本大震災から12年

    今日は東日本大震災から12年。当時、内幸町の東京支社でサントリーと宇都宮餃子とトリスハイボールのコラボ企画の原稿とポスターデザインの大詰めの最中だった。30稿を過ぎたあたりから、もはや何十稿目なのかわからなくなり、修正に注ぐ修正で3時の締め切りに間に合うかどうかギリギリの校正が続いた。クライアントとデザイン会社と電話とメールでひっきりなしのやり取り。締め切り直前でやっと校了になり、「やったー!」と万歳した瞬間にあの揺れが襲ってきた。まず最初にとった行動は、宇都宮にいるかみさんに電話して子どもたちの安否と自分が今どこにいるかを手短に伝えた。同様に実家のおふくろにも同様の電話。揺れが収まると携帯が繋がらないと思い安否確認を優先。身を守る行動が最優先だったのだろうけど。東京支社勤務中は関東大震災級の首都直下地震...東日本大震災から12年

  • カクイチレコード市

    昨日は卒業式だったのか着物を着た若い娘が総合文化センター辺りをぶらぶらしていた。もうそんな時期なんだね。自分の大学の卒業式もよく覚えていて、ギリギリ逆転満塁サヨナラホームランのフル単で卒業出来て笑顔で卒業証書をもらったのが昨日のよう。就職が決まっていたので本当に危なかった。卒業式の後は、かつてのアルバイト先「おかだ」で同級生と別れを惜しみながら一杯。マスターが喜んでくれてそれは楽しい酒だった。お店を出て246の南青山3丁目の歩道橋でみんなで記念撮影した。今でも写真があり、先日見返すとポールスミスのグレンチェックのスーツに身を固めた真ん中分けのツーブロックのグラデーションボブの俺が胸を張って写っている。あれからずっとこのクソ会社で根気よく勤めていると思うと自分を褒めたいし、今更ながら違った人生を歩む転機が何...カクイチレコード市

  • 古い上着をぬいで チェッ チェッ コリ

    またまた忙しくなってきた。まぁいつものように乗り切るけどね、ハイスコアで。朝一番で壬生町役場に。来期の仕掛けがうまくいったので、打ち合わせに。課題と同時に夢の共有もしながら、2時間ほど。正午過ぎになってしまったので、急いで宇都宮に戻る。宇都宮に戻る途中、HARDOFF宇都宮環状鶴田店に。転勤や引っ越しがあるため、この時期はレコードの回転もいい時期。でも、いいタイトルはネット販売用にはじくためろくなジャンクは出てこない。それでもめげずにサクサク…●V.A.【TechnicsAudioInspectionVol.7】LP●V.A.【TechnicsAudioInspectionVol.8】LP和ジャズ&山下達郎ワークスフランク永井も収録。まあ100円だし綺麗だし買ってみる。シングル盤も新しく突っ込まれた形跡が...古い上着をぬいでチェッチェッコリ

  • HARD OFF宇都宮駅東店リニューアルオープン

    宇都宮にはキアヌ・リーブスは来ません!ロケはあるけどガセネタがSNSで出回っていて迷惑になるので来ないように。誰に向けて言ってんだ?(笑)。納品&忘れ物の捨て看回収とかで市内。ふと思い出した。今日は何か月か工事していたハードオフ宇都宮駅東店のリニューアルオープン日。すっかり忘れていた。夕方になってしまったけど覗きに行ってみた。外観も内装も綺麗になっている。綺麗になったジャンクコーナーでクズレコ掘り。流石にオープン日当日だから釘を甘くしていると予想してサクサク…クラブ系、ヒップホップ系12インチから2枚。●DJNOZAWA【MEMORYOFTHEFUTURE】12インチRemix盤トトロネタ使いのトラックをさらにリミックス。これは持ってなかった。●SUNAGATEXPERIENCE【NOREASONNORH...HARDOFF宇都宮駅東店リニューアルオープン

  • 宇都宮に6軒目のレコード屋オープンしたよ!

    ずいぶんと暖かくなったもの。商店街から相談事があり、宇都宮中心街に徒歩で向かう。キアヌ・リーブスのロケやら来週は大騒ぎになりそう。ほんまかいな。昼飯時になったので、味一番でもつ煮定食500円を。今日は煮込んでいる途中の若いもつだけをよそってくれた。味ぽんと合わせるとさっぱりとした味わいで、酎ハイにも白飯にも合うおかずに。昼休み時間を利用してレコード掘り。宇都宮で6軒目になるレコード屋かぁ。レコード屋って言っても、エスプレッソの専門店「MOONDOGGespressoroasters」の店内に併設してある感じ。ここは伝説の町中華「ふんよう菜館」の跡地。今や見る影もないお洒落な店内。店主とは旧知の仲なので、エスプレッソを飲みながら談笑。店主もDJなので、いいセンスのレコードが思ったよりも安く並んでいる。ジャズ...宇都宮に6軒目のレコード屋オープンしたよ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kinmu_of_digginさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kinmu_of_digginさん
ブログタイトル
KINMU OF DIGGIN
フォロー
KINMU OF DIGGIN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用