理学療法士歴16年。介護用品や、リハビリについての情報、医療・福祉のおすすめ読書について記事を書いています。好きなものは福祉用具♪できないことを頑張るのではなく、便利な道具を使って体が不自由でも人生を楽しめる情報をお伝えします!
杖や車いす、介護現場での便利グッズを中心に、医療・福祉・介護に携わる人にお勧めの本などを紹介していきます。
こんにちは!理学療法士のりょーこ姉さんです! 前回に引き続き、介護靴についてお話していきたいと思います♪ Boa(R)オープンってどんな靴? 今回も、K-WORKERさんで見せていただいた靴です。 Boa(R)とは、ダイヤルをカチカチ回すことで靴ひもが引き絞られる「クロージャーシステム」を取り入れた、初の介護靴です。 高齢者の介護靴でおなじみ、あゆみシリーズの徳武産業さんから販売されています。 こんな感じの靴です↓ youtu.be どこがいいの? 靴ひもを結ばなくても靴が締まることです。 靴ひもを結ばないものとしては、ベルクロ(マジックテープ)、サイドファスナーの靴がありますが…まあ、どこか…
こんにちは!理学療法士のりょーこ姉さんです。 今日は介護靴、ケアシューズと言われるもののお話をしたいと思います。 介護靴はダサい いきなりですけど、介護靴は、ダサい。 高齢者向けの靴。脱ぎやすく、履きやすく、心地がいい。 それは足元から健康を守る靴。 だけど だけど ダサいんです… カッコイイ靴を見たい! 高齢者になったからといって、ダサくてもいいわけじゃない。 外に行くときに気分が上がる靴が欲しいじゃないか。 というわけで、新宿にあるK-WORKERさんにお伺いしました。 ここは、車椅子の座り心地を試したくて事務所の椅子を車椅子にしちゃうなんていう男気のある、福祉用具貸与業者さんです。 「マ…
「ブログリーダー」を活用して、りょーこ姉さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。