ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
寒グミの葉刈り
丸小鉢に入れた寒グミです。新芽(葉)を促すため葉刈りしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/31 09:10
中品ピラカンサスの葉刈り
中品のピラカンサスです。葉刈りしました。新芽が待ち遠しくなりました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/30 08:37
中品真柏(半懸崖)の剪定
冬葉真っ只中の真柏です。ところどころに伸びた芽が・・・。芽を摘んで外郭を整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/29 09:15
ビナンカズラを葉刈剪定
ヤマ採りもののビナンカズラ(美男葛)です。残っている葉を落して剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/28 08:36
中品真柏の剪定(芽摘み)
懸崖(?)斜幹模様の中品真柏です。ちょっと伸びた新芽を摘んで外郭を揃えました。手入れをサボってこの時期に芽摘みです。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/27 08:48
小品常盤柿の葉を落す
この時期でも緑葉の残る常盤柿です。このまま冬を越せそうですが、元気のない葉を落し剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/26 08:50
紀州真柏のプチ剪定
中品の真柏です。緑の濃い紀州産です。プチ剪定・整姿しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/25 08:48
紅梅も咲く・・・
野梅の開花に10日ほど遅れて紅梅も咲きました。野梅と合わせて紅白揃いました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/24 08:02
カリンを漬けて♪カリン酒・・
庭木のカリン、自然落下したものです。せっかくですので、焼酎とハチミツで漬け込みました。半年後、お盆の頃楽しみです。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/23 09:13
トキワマンサクを剪定
庭木から挿し木したトキワマンサクです。徐々に盆栽化してますが、まだまだ・・若干切り詰めました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/22 08:18
老木山査子(サンザシ)を剪定
かなりの老木の山査子(サンザシ)です。ヒコバエと放置枝を剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/21 08:48
コマユミのまだ残る葉を落す
小品のコマユミです。少しばかり残っている葉を落し剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/20 07:58
コバノズイナの整姿
放置状態の中品コバノズイナです。針金掛け直して整姿しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/19 08:34
ポツンと花が・・ウグイスカグラ
苗木時に十分曲付けした鶯神楽(ウグイスカグラ)です。いつの間にか一輪の花が・・・幾分早い開花です。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/18 08:46
コバノズイナ(寄植)の剪定
コバノズイナの苗を寄せたものですが・・・自然に生えたものと合わせだいぶ混んできました。足元を掃除しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/17 08:04
ピラカンサス(小品素材)の葉刈り
ピラカンサス小品素材です。緑葉をサッパリと刈りました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/16 08:29
藪山査子(ヤブサンザシ)の整姿
実の着かなかった藪山査子(ヤブサンザシ)です。若干の剪定と針金整枝で整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/15 08:41
初雪
...
2024/01/14 08:40
ポツンと花が・・野梅
手入れの行き届かない野梅です。このところの陽気で一輪の花が・・・。季節は間違いなく進んでいます。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/13 09:23
ヤブサンザシ(藪山査子)の剪定
株立ち状のヤブサンザシです。株の主木が枯れたので切除。全体のバランスを取りました。様子をみて小さくまとめる予定です。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/12 09:29
真柏の下枝をジン加工
冬葉真っ盛りの真柏です。左下枝をジン加工してスッキリさせました。後のシャリも広げて・・・だいぶスッキリしてきました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/11 08:36
中品真柏のプチ剪定
すっかり葉の色が変わってしまった中品の真柏です。外郭を整える程度の剪定をしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/10 08:38
深山ラッキョウの冬眠
茎が枯れ、辛うじて花が残る深山ラッキョウです。冬眠のため上部をカットしました。2月下旬~3月に株分けを予定。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/09 08:25
長寿梅(株立)のブチ剪定
小品の株立模様長寿梅です。少し残ってる葉を落してプチ剪定しました。花芽も少しあります。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/08 08:33
モミジなど雑木の棚を消毒
風もなく絶好の消毒日和。モミジなど雑木を置いてる棚場を消毒。マジックリンの空容器に薬剤(石灰硫黄合剤20倍)を入れて散布。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/07 09:14
睡蓮木(スイレンボク)を裸木に
緑葉の残る睡蓮木(スイレンボク)です。葉を落して裸に・・・。剪定して春を待ちます。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/06 08:34
ヒョウタンボク(瓢箪木)をプチ剪定
小品養成中のヒョウタンボクです。実はいまだに見てませんが、木は元気です。葉を落してプチ剪定、冬姿に・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/05 09:18
ハマヒサカキ(浜姫榊)を弄る
庭木からのハマヒサカキです。海岸に自生し庭木でもよく見られ、常緑で黒い実が着きます。...
2024/01/04 09:11
檀(マユミ)の実を落として・・・
懸崖風の檀(マユミ)です。実を落として冬支度に入りました。実生をどうするかは考慮中・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/03 09:32
色づくクチナシの実
小品株立ち模様のクチナシです。実が色づいて緑葉に映えてます。当分の間楽しめそうです。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/02 10:39
謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年も大好きな盆栽を自然の移ろいとともに綴って行ければと思っています。昭和の森から望む2024年の初日今年は昨年の倍以上の人出。駐車場で渋滞が発生していた。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/01/01 11:17
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?