chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生産性について考えてみる

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「生産性について考えてみる」です。 生産性を上げるという言葉はよく耳にしますが、仕事をしている人が全て生産的な事をしている訳ではないですよね。 農家、職人、大工などなど、何かを作って生産している人が効率的に生産していると、生産性が高いという事に該当すると思います。 しかし、公務員の仕事に生産性はありません。 公務員が生産性を向上させるようになると、過疎地域

  • 仕事は視界を狭くする

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「仕事は視界を狭くする」です。 昨今過労死の問題性に関してはニュースで頻繁に取り上げられているので誰もが注視している話題ではないでしょうか? そもそも、過労死にい当たるまで、残業やらパワハラやらに耐えるぐらいならさっさと会社を辞めて他の仕事を探せばいいのではないかと思いますよね。 これは仕事をしている人で、且つ、真面目な人、真剣に仕事に向かい合っている人だ

  • あ、自分社畜だと思うとき

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「あ、自分社畜だと思うとき」です。 社会人になって、会社で働くようになれば、「なんでこんなに仕事を頑張っているのに評価されないんだろう」「あいつばかり、楽な仕事して」などと、愚痴を言いたくなる機会は必然的に多くなりますよね。 でも、ふと気が付くと、自分が考えている事が、「やばい、この思考は完璧に会社に洗脳されている。いわゆる社畜の思考になってるじゃん」って思

  • セルフレジが浸透してきている

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「セルフレジが浸透してきている」です。 どこだったか、コンビニでセルフレジを設置していて、驚いたのが数年前、今となっては、一般的なスーパーマーケットと呼ばれるお店ではセルフレジは普通に置いてあります。 セルフと言うだけにバーコードを自分自身で専用の機械にかざして、清算をするのですが、レジ待ちを解消できていることは、一目瞭然でわかります。 もちろん、若年層(幼

  • ストリートファイター5を400時間プレイ

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「ストリートファイター5を400時間プレイ」です。 日本一有名な格闘ゲームと言えば「ストリートファイターシリーズ」ではないでしょうか?格闘ゲームの草分け役を担ったストリートファイター2が発売されてから、18年の月日が経ちます。 ぼくも小学校の頃からストリートファイターをプレイしていた人間の一人ですので、新作が出るたびに、どんな作品なんだろうと、毎回楽しみにし

  • 記憶がない人生は幸せか

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「記憶がない人生は幸せか」です。 先日テレビを見ていると、世界まる見えかな?7秒しか記憶が維持できない人を取り上げていました。 放送の内容では、最短7秒としか記述がなかったので、逆に、最長どれくら記憶が保持できるかは不明ですが、要は、短期記憶が長期記憶形成される前に、記憶が消去されるというコトです。 この方はヘルペスが脳移り、悪影響を及ぼして、記憶をつかさど

  • 働き方改革の矛盾

    こんにちは、たかゆきです。今日のテーマは「働き方改革の矛盾」です。 企業で働く社員や、学校・施設等で働く職員など誰もが、政府が打ち出した「働き方改革」には強い関心を示していはずです。 そもそも「働き方改革」で国が求めている事は、ワークライフバランスの取れた生活。 現代の日本では過労死が珍しいコトではなくなりつつあります。 企業が利益を求めるがあまり、過剰な残業を社員に科せている節もあり問題となっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかゆきさん
ブログタイトル
モノとコト
フォロー
モノとコト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用