ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今月の売買(24年2月)
2月の売買です。《買い》【7716】ナカニシ(追加×3)… (表面的な)来期予想数字を受けた動揺(?)に乗じて、NISAで購入。決算補足説明資料をつぶさに見ていくことで、懸念されていたDCI社について改善の方向性を読み取ることができました。
2024/02/29 16:03
駒ケ岳温泉へ~24年2月 東北キュン♥パス旅行記その3
仙台駅で在来線から新幹線へ乗り換えです。乗換通路の「仙台駅の思い出」コーナーには、東北新幹線開業前の歴代優等列車のヘッドマークが展示されています。「ひたち」も右端にありますね。秋田新幹線に乗ります。盛岡駅を過ぎて田沢湖線の区間に入っていくと
2024/02/28 20:34
ひたち3号(2)~24年2月 東北キュン♥パス旅行記その2
いわき駅を過ぎてしばらくすると、太平洋に接近します。福島県の「浜通り」を北上していく形になります。久ノ浜駅手前あたりから広野駅までは、美しい太平洋を望むことができます。その一方で、物々しい構築物からはやるせない感情も沸き起こってきます。広野
2024/02/27 20:27
ひたち3号(1)~24年2月 東北キュン♥パス旅行記その1
本日2/26(月)から28(水)にかけ、「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(通称「キュン♥パス」)を使った旅をすることにしました。1日あたり1万円で指定席2回、広大なエリア内乗り放題となれば、使わない手はないというものです。仙台
2024/02/26 19:40
グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』を読む。
「みんな・すべて」から「より少なく、しかしより良く」へ ー「全部手に入れよう、全部やろう」とすることで、人は知らず知らずのうちに何かを失っている ー やることを減らして人生をシンプルにし、本当に重要なことだけに集中しようと訴えた、約10年前
2024/02/25 10:04
河口湖パークホテル(3)~24年2月 河口湖旅行記その3
旅行2日目、2/18(日)の朝です。部屋の窓から大きく富士山が見えました。妻にも喜んでもらえました。この後、すぐまた姿を隠してしまうのですが(涙)朝食です。ハムエッグがいただけます。そして何と、ほうとうも。ただしこちらはあっさり薄味で、前日
2024/02/22 18:12
河口湖パークホテル(2)・河口湖冬花火~24年2月 河口湖旅行記その2
夕食です。18時から30分刻みで3つの時間帯から選べるのですが、この後に20時から河口湖冬花火が控えていることを踏まえ、18時30分からとしました。先付けの鮟肝豆腐、前菜、天蕪と鰊の煮物、お造りです。鰆と椎茸の杉板焼きと、茶碗蒸し。この土瓶
2024/02/21 17:34
山梨宝石博物館・河口湖パークホテル(1)~24年2月 河口湖旅行記その1
2/17(土)・18(日)の1泊2日で、高速バスに乗って河口湖に行って参りました。今回は珍しく、妻と二人での旅行であります。河口湖駅は、春節と被ることもあって外国人旅行客でごった返しておりました。そのあまりの過密ぶりに、ちょっと怖さを感じる
2024/02/20 23:13
輸出企業の円高、輸入企業の円安。
「輸出企業(製造業)の円高」と「輸入企業(小売業)の円安」。どちらもそれぞれの経営にとって不利な状況と言えますが、その意味するところには大きな違いがあります。輸出企業の競争相手は、海外企業(グローバル企業、現地企業)です。この場合、円高=現
2024/02/16 23:40
愛宕山・旧芝離宮恩賜庭園さんぽ。
冬場はどうしても出不精になりがちです。そんな自分を奮い立たせ、東京メトロ24時間券であちこち回るついでに、山登り(?)もしてきました。虎ノ門ヒルズ駅からスタートです。すぐ側に、東京都区部最高峰の愛宕山(標高25.7m)があります。こちらが愛
2024/02/14 23:57
銘柄に惚れるな、企業を愛せよ。
元々は誰が言い出したのかは分かりませんが、有名な相場格言の一つに「銘柄に惚れるな」というものがあります。その株に過度にのめり込まず、状況に変化があった場合には情を挟まずに対処せよ、ということなのでしょうが、これは字面通りに捉えてみると実に正
2024/02/12 08:47
月次ルーティン記事の追加を検討中。
最近、ブログで投資先について触れる頻度が減っていることを、ちょっと気にしています。いざ書くとなると、分かりやすく順を追って説明するため、複数回にまたがるような大掛かりなものになりがちでしたし、図表を用意するのも大変なので、どうしても腰が重く
2024/02/10 23:14
「資本コストや株価を意識した経営」はできている?
一時期落ち着いていた「IR照会熱」が、直近でまた高まっております。投資先各社に関する興味深いニュースもさることながら、やはり2/1に東証よりリリースされた、『投資者の視点を踏まえた「資本コストや株価を意識した経営」のポイントと事例の公表につ
2024/02/09 20:19
元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館(4)朝食編・鳴子温泉 滝の湯~24年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その11
1/27(土)、旅行最終日です。ゆさやさんの朝ごはん。藁包みの納豆と、宮城ならではの笹かまぼこ。湯豆腐もあり、朝ごはんも充実していました。食後には、17代目の当主が正装でコーヒー(カップはノリタケ)を持ってきて下さいました。温泉よし、食事よ
2024/02/06 18:46
元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館(3)夕食編~24年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その10
夕食のお時間となりました。こちらのお宿は部屋食となり、ご飯と揚げ物についてはこちらから連絡次第、追加で持ってきていただく形です。食前酒はクランベリー酒カクテル。ひたし豆、サーモンマリネと、鰆の奉書包み。お造りは本まぐろ、ぶり、あおりいか、帆
2024/02/05 19:10
元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館(2)お風呂編~24年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その9
「ゆさや」さんには、30分間利用できる貸切で離れの露天風呂があり、宿への到着時に時間を指定されます。時間になりましたので、宿の駐車場にある坂を登って向かいます。借りた長靴を履いて登っていくと…「茜の湯」の湯小屋が出現。周囲は木々に囲まれてい
2024/02/04 14:30
元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館(1)お部屋編~24年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その8
旅行3日目、1/26(金)は自宅から再出発です。今度は東北新幹線に乗り…仙台で下車。東口に降り立つのは初めてかも。お昼ごはんを、こちらのラーメン屋「仙臺 くろく」さんでいただきます。仙台で牛タンは飽きてしまったのと、なんとなく名前に親しみを
2024/02/03 19:43
冬の飯山線乗り鉄(2)~24年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その7
飯山線の旅再開です。雪景色に映える赤い橋は、市川橋。千曲川の流れが止まっていたのは、この西大滝ダムに堰き止められていたからです。駅名標が味のある平滝駅。1931年に飯山鉄道の停留場として開業、1934年に駅として昇格したということで、歴史が
2024/02/02 17:37
ろくすけカブスのスタメン状況(24.1.31)
1月末のろくすけカブスです。超主力のダブルエーが「ザ・権利落ち」ということで、勝手にリバランスがなされました(苦笑)「大恐慌」の字を並び替えると、「大」いに「慌」てて「恐」れるとなりますが、この3日はまさにそんな感じの値動きでしたね。1月の
2024/02/01 16:40
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ろくすけさんをフォローしませんか?