調剤薬局経験の現病院薬剤師です。新薬情報や書籍レビュー、薬学部を目指す学生さん向けの記事からを書いています。 服薬指導を重視した記載や病院特有の調製方法など実臨床で役立つ記事を心がけています。
調剤薬局経験の現病院薬剤師です。ブログには、医薬品情報や薬学部を目指す学生さん向けの記事から一般方に向けても書いています。現在、プログラミングの勉強も実践中です。 https://ba-kun.com
【期間限定】m3.comで薬剤師の登録キャンペーン【Amazon3000円分】
本記事のリンクから、薬剤師の無料登録キャンペーンで、3000円分のAmazonギフト券がゲットできます。転職ではなく、ただ医療情報サイト登録なので、是非確認下さい。登録に必要な情報やポイント付加にかかる時間もまとめています。
【m3.com】会員登録によるポイントが付与されない【約2ヵ月かかる】
「m3.comに登録したけど、なかなかポイントをくれない」「いつ付与されるのだろう」その疑問を解決するべく、私に付与された状況を画像を用いて説明しています。また、本記事のリンクからも、3000円分のAmazonギフト券の登録が可能です。
糖尿病治療ガイド2020【感想・レビュー】基礎から実例まで網羅した安心の書籍
Amazonの売れ行きランキング上位の「糖尿病治療ガイド」を薬剤師が読んだ感想です。新人薬剤師・中堅薬剤師ともにオススメする良書。本記事では、簡単な内容と個人的な感想を記しています。約1000円で非常にコスパが高い1冊。購入の参考になれば幸いです。
薬剤師レジデントマニュアル【感想・レビュー】新人薬剤師のお供に最適
2013年発売以降、長年Amazonの売れ行きランキング上位を保持している「薬剤師レジデントマニュアル」を実際に読んだ感想です。薬学部卒業から新人薬剤師としてステップアップする際に最良の書籍。簡単な内容と特徴を記しています。購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです。
これだけ輸液【感想・レビュー】輸液の基礎・医師の処方理由が分かる
Amazonの売れ行きランキング上位の「これだけ輸液」を薬剤師が読んだ感想。新人薬剤師・学生時に読んでおけばよかった良書。本記事では、簡単な内容と特徴を記しています。電子版もついてるので、コスパが高い1冊。購入の参考になれば幸いです。
【必見!】サンフォード感染症治療ガイドを無料で閲覧する方法【Pfizer】
感染症治療を行う上で、大変参考になる書籍に「サンフォード感染症治療ガイド」があります。実は、無料で閲覧出来る方法があります。医師・病院薬剤師の先生は、必ずと言って良い程目にしたことがある書籍ではないでしょうか。5分もかかりません。
デオビュ注(ブロルシズマブ)の作用機序と既存薬との違い・特徴【抗VEGF製剤】
3つ目のVEGF阻害薬であるベオビュ(ブロルシズマブ)が承認されました。本記事では、作用機序について、アイリーア、ルセンティスとの違いを解説しています。また、服薬指導時の注意点などを病院薬剤師の目線から説明しています。
オレキシン受容体阻害薬であるベルソムラ(スボレキサント)。本記事では、作用機序について、デエビゴとの違いを解説しています。また、服薬指導時の注意点などを病院薬剤師の目線から説明しています。
デエビゴ(レンボレキサント)の作用機序・オレキシン受容体について
2つ目のオレキシン受容体阻害薬であるデエビゴ(レンボレキサント)が承認されました。本記事では、作用機序について、ベルソムラとの違いを解説しています。また、服薬指導時の注意点などを病院薬剤師の目線から説明しています。デエビゴ錠の初回説明時に必見です。
【厳選】薬学生にオススメのバイト11選【在学中にスキルを磨け!】
薬学生にオススメのアルバイトをリストアップしました。薬剤師となって実感した「やっていて良かったバイト」を理由付きで紹介しています。夏休みや春休みの長期休みを利用するリゾートバイトも最近は増えています。悩んでいる方是非ご覧ください。
【薬剤師国家試験】間に合わない時に、行うべき4つの行動(冷静に対応)
本記事では、薬剤師国家試験に落ちそうな時に考えて欲しい事をまとめました。諦めない事が大事ですが。その理由も解説しています。もし、国家試験に落ちそうで、不安でしょうがないという方は、ぜひご覧ください。今するべき事の助けとなると幸いです。
薬剤師国家試験の当日に必ず確認すべき事【なぜか、忘れてしまう?】
薬剤師国家試験では、緊張で何が起こるか分かりません。普段はあり得ないことが普通におきてしまいます。受験当日に必ず確認して欲しい事をお伝えします。だまされたと思って見ていただければ幸いです。
アレジオンLX点眼液とアレジオンの違いは?【濃度と用法・朝夕2回】
新たなMAO-B阻害薬であるエクフィナ錠(サフィナミドメシル)が承認されました。本記事では、パーキンソン病の原因から、エクフィナ錠の作用機序や特徴(1日1回製剤、食事の影響なし)、服薬指導時の注意点などを病院薬剤師の目線から説明しています。エクフィナ錠の初回説明時や学習時に必見です。添付文書やインタビューフォームのリンクもございます。
【2020年】逆転オセロニア・新春超駒パレード新駒解説+シーズン1情報!
ついに、2020年の新超駒が発表されました!神ヴィーナス、魔ルシファー、竜ババムートのスキル、コンボスキルについて、似たスキルを持った駒と比較して強さを解説しています。超駒が欲しい方、当たった方はご覧いただければ幸いです!
エクフィナ錠(サフィナミドメシル)の作用機序と特徴【エフピーとの違い】
新たなMAO-B阻害薬であるエクフィナ錠(サフィナミドメシル)が承認されました。本記事では、パーキンソン病の原因から、エクフィナ錠の作用機序や特徴(1日1回製剤、食事の影響なし)、服薬指導時の注意点などを病院薬剤師の目線から説明しています。エクフィナ錠の初回説明時や学習時に必見です。添付文書やインタビューフォームのリンクもございます。
【新薬】2019年(令和元年)9月~10月承認分【添付文書・IF】
PMDAより、2019年9月~10月に承認された薬剤をリストにしてまとめています。それぞれ添付文書やインタビューフォームのリンクを貼っていますので、ご利用下さい。個人的にまとめた記事も薬品毎にありますので、興味があれば見てください! 新薬の情報収集の参考になれば幸いです。
エベレンゾ錠(ロキサデュスタット)の作用機序と特徴【添付文書重視】
新しい作用機序のHIF-PH阻害薬であるエベレンゾ錠(ロキサデュスタット)が腎性貧血(透析施工中)で承認されました。本記事では、エベレンゾ錠(ロキサデュスタット)の作用機序から特徴について、説明しています。エベレンゾ錠を患者さんに投薬する先生の参考になれば幸いです。
【初心者ブロガー】50~100記事であれば、検索順位ツールはGRCがベスト!
「記事数が少ないけど、検察順位ツールは必要なの?」「無料の検索順位取得ツールの使い心地はどうなの?」「記事数が50記事や100記事の時のオススメのツールは?」まだ記事が少ない私が考えた結論はGRCのベーシックプランです。経緯と理由をしっかり書いていますので、悩んでいる初心者ブロガーの方は是非ご覧になって下さい。
ニュープロパッチの貼り方などよくある質問【作用機序と換算表も】
「ニュープロパッチはどこに貼ればいいの?」「すぐかぶれるけど、対処法は無いの?保湿剤の正しい使い方は?」「ニュープロパッチって、ハサミで切ってもいいの?」本記事では、ニュープロパッチ(ロチゴチン)でよくある質問と回答をまとめました。ニュープロパッチ継続の力になれば幸いです。
コララン錠(イバブラジン)の作用機序と特徴【HCNチャネル遮断薬】
新しい作用機序のHCNチャネル遮断薬であるコララン錠(イバブラジン)が心不全の効能で承認されました。本記事では、コララン錠(イバブラジン塩酸塩)の作用機序から特徴について、説明しています。コララン錠を患者さんに投薬する先生の参考になれば幸いです。
新しい抗うつ薬であるトリンテリックス錠(ボルチオキセチン)が承認されました。本記事では、トリンテリックスの特徴から作用機序について、説明しています。新しい作用機序であるトリンテリックスを患者さんに投薬する先生の参考になれば幸いです。
ハルロピテープの特徴・内服からの切替【ニュープロパッチとの違い】
ドパミン受容体(D2)刺激薬のであるハルロピテープ(ロピニロール)が承認されました。本記事では、ハルロピテープの特徴から作用機序、パーキンソン病の病態について、説明しています。新しい貼付剤であるハルロピテープを患者さんに投薬する先生の参考になれば幸いです。
新しいキノロン系薬剤であるラスビック錠が承認されました。本記事では、ラスビック錠の特徴として、作用機序や特徴となる肝代謝について詳しく説明しています。腎機能に合わせた減量が不要となる利点は大きいです。今後治療の関係してくる可能性がありますので、是非お読みください。
薬剤師国家試験の参考書から、現役薬剤師が本気でオススメする5冊!【失敗しない選択】
【2019年】「いざ国試の勉強!」といっても、何を使って勉強したら良いか分からないですよね。「なかなか思うように点数が伸びない」という悩みも。実際に私が使っていた参考書を含めて、薬剤師となった後に改めて考えました。薬剤師国家試験までの時間は限られていますので、事実に基づいたオススメ書籍を紹介します。
薬剤師国家試験に落ちる人の特徴8選!自分は違う?【失敗したくない】
薬剤師国家試験は点数で合否が決まりますが、合格点を取れない人は共通点があります。実体験を元に、特徴を8つ挙げました。もし、自分が当てはまっていれば改善しましょう。私が合格してから6年間、不合格となった人をたくさん見てきました。不合格になることで友達とも疎遠になりやすいので、みなさんには是非合格していただきたいです。
【逆転オセロニア】ダメージ計算ツール【クラスマッチ・カップ戦に便利】
暗算が苦手で、相手を仕留めきれず逆転された。届きそうだけど自信がなく苦い思いをした方に朗報です。逆転オセロニアのダメージ計算用ツールを公開しました。元々個人的にカップ戦などで使っていましたが、現在ブログ作成に力を入れているのでオセロニアンの方の力になれば幸いです。Excelが使えるPCがあればツールとして大活躍です。
スキリージ(リサンキズマブ)の作用機序・適正使用について【IL-23p19】
乾癬の治療薬となるスキリージ注が承認・発売されました。本記事では、スキリージ注(リサンキズマブ)の作用機序から、特に注意する副作用について、理由もあわせて説明しています。スキリージ注の説明をする先生は必見です。
【北海道一周レンタカーの旅】サッポロビール博物館・五稜郭タワー・函館朝市【7・8日目】
北海道一周レンタカーの旅の実録です。7泊8日の最後の記事となります。サッポロビール博物館、白い恋人パーク、五稜郭タワー、函館朝市をレンタカーで回ったコースを案内しています。レンタカーで効率よく観光地を回りたい方必見です。
受容体型チロシンキナーゼであるFLT3に対する阻害薬であるヴァンフリタ錠(キザルチニブ)が承認されました。本記事では、ヴァンフリタ錠の作用機序から、特に注意するQT間隔延長の副作用について、理由もあわせて説明しています。ヴァンフリタ錠を患者さんに投薬する先生は必見です。
トレシーバとビクトーザが1本の製剤となったゾルトファイ配合注が承認されました。本記事では、ゾルトファイ配合注の特徴として、作用機序や1ドーズ(インスリン デグルデク:10単位、リラグルチド:0.36mg)、打ち忘れの時の対応も説明しています。ゾルトファイ配合注の初回説明時に必見です。
シムツーザ配合錠の特徴・処方制限について【1日1錠のHIV治療薬】
プレジコビックス配合錠とデシコビ配合錠が1錠の合剤となったシムツーザ配合錠が発売されました。本記事では、シムツーザ配合錠の特徴、14日処方制限より例外となった経緯、食事又は食直後の理由について説明しています。
デファイテリオ静注200mg (デフィブロチド)の作用機序と副作用【】
ブタ腸粘膜由来のポリデオキシリボヌクレオチドであるデファイテリオ静注が承認されました。本記事では、デファイテリオ静注の作用機序から、用法用量・調製方法、副作用等について説明しています。デファイテリオ静注が処方された際に必見です。
スマイラフ錠(ペフィシチニブ)の作用機序・副作用【JAK阻害剤】
JAK阻害薬であるスマイラフ錠(ペフィシチニブ)が発売されています。本記事では、スマイラフ錠の作用機序から、特に注意する副作用について、理由もあわせて説明しています。スマイラフ錠を患者さんに投薬する先生は必見です。
アーリーダ(アパルタミド)の作用機序・適正使用【選択的AR阻害薬】
選択的アンドロゲン阻害薬であるアーリーダ錠(アパルタミド)が発売されています。本記事では、アーリーダ錠の作用機序から、特に注意する副作用について、理由もあわせて説明しています。アーリーダ錠を患者さんに投薬する先生は必見です。
ロナセンテープ(ブロナンセリン)の内服薬から貼付剤への切り替え【経皮吸収型製剤】
ロナセン(ブロナンセリン)にテープ剤が承認されました。本記事では、ロナセン錠からロナセンテープへの換算、切り替えを中心に貼付剤にすることへのメリット、注意点を解説しています。ロナセンテープに初めて切り替える患者さんに投薬する先生は必見です。
ロズリートレク®(エヌトレクチニブ)の作用機序・副作用【NTRK融合遺伝子の固形癌】
NTRK 融合遺伝子陽性の進行・再発の固形癌の治療薬であるロズリートレクカプセル(エヌトレチニブ)の作用機序や副作用について説明しました。初のNTRK陽性遺伝子について知りたい方は必見です。
オンパットロ注の作用機序【脂質ナノ粒子化されたsiRNA薬】
トランスサイレチン型アミロイドーシス治療薬であるオンパットロ点滴静注(パチシランナトリウム)の作用機序と薬剤の特徴について解説しました。パチシランの特徴である、二本鎖small interfering RNA(siRNA)や脂質ナノ粒子(lipid nanoparticle:LNP)について書いています。
トランスサイレチン型アミロイドーシス治療薬であるオンパットロ点滴静注(パチシランナトリウム)の作用機序と薬剤の特徴について解説しました。パチシランの特徴である、二本鎖small interfering RNA(siRNA)や脂質ナノ粒子(lipid nanoparticle:LNP)について書いています。
2019年6月18日、ユルトミリス点滴静注(ラブリズマブ)が承認されました。 本記事では、ユルトミリス点滴静注の基本情報から作用機序についてまとめています。
薬剤師として、地元の薬局・病院に就職するメリット、デメリット計10選【メリットばかり】
薬剤師として、地元と都内どちらに就職しようか迷っていませんか? 本記事では、薬剤師が、地元に就職するメリット・デメリットについての現役薬剤師の立場から解説します。 就職先を決めている大学生の方は必見です。
【現役薬剤師が実感する】薬剤師に向いている性格4つ、向いていない性格4つ
薬剤師に向いている性格ってあるの?薬剤師になりたいけど向いてないのかな?と疑問出てくるものです。本記事では、薬剤師に向いている性格を理由とともに解説します。薬剤師を目指している学生さんは必見です。
湿布によるかぶれ、湿布の後が消えない原因は、紫外線!【夏は要注意】
モーラステープ 打撲、捻挫、打ち身などをした時に湿布は良く使われると思います。 薬剤師である私も良く使います。痛みが和らいで大変役に経ちますよね。 ところが、患者さんの中には、 「湿布の跡が残って消えない」 「湿布を貼っていた所が、かぶれた」 「湿布を貼ったところが赤く腫れた」 という副作用の症状を訴える方がいます。 上の症状が出ている方は、急いで皮膚科を受診して下さい。 湿布のかぶれ、発赤の原因
イクセロンパッチ®(リバスチグミン)を貼る前に、保湿剤(ヘパリン類似物質)を1週間前から塗る理由
なぜヒルドイド(ヘパリン類似物質)を一週間前から塗る指示が出ているのか?本記事では、皮膚症状対策のヘパリン類似物質の使用方法の理由を解説します。 新人薬剤師は必見です。また、イクセロンパッチの新基剤についても説明しています。
【北海道一周レンタカーの旅】旭山動物園・ツキサップじんぎすかんクラブ・札幌観光地巡り【6日目】
今日は1日かけて大移動です。 摩周湖・神の子池については、5日目の記事にて紹介しています。【北海道一周レンタカーの旅】摩周湖・神の子池・サクラの滝・【5日目】 旭山動物園から上野ファーム、羊ヶ丘展望台への道 旭山動物園の近くホテルが予約で見つからなかったので、名寄市のビジネスホテルにしたのが間違いでした。 名寄市から旭山動物園までが約1時間30分かかり、朝早くから出ることになりました。 旭山動物園
【北海道一周レンタカーの旅2019年】7泊8日、総距離1900km【お金はいくらかかった?】
「レンタカーで北海道一周したいけど、いくらかかるんだろう」 「個人で行くのとJTBなど団体で行くのとどちらがお得なんだろう」 このような疑問を持つ方の、参考になれば幸いです。 まず結論から、 まとめ ・大人2人 合計金額 36万(24万:航空機+宿泊費、8万:食費、4万:ガス代+高速代)・総移動距離1911㎞ 各項目詳細 北海道の周り方( 宿泊ページ ) 1日目 【北海道一周レンタカーの旅】新千歳
【m3.com Pharmacist】会員登録から本人確認の流れについて【薬キャリ】
「転職したいけど、サイトの登録面倒なんでしょ?」 「登録に何分かかるんだろう」 「転職サイトの登録ってなんとなく怖い」 実際私もそうでしたが、 今の残業ばかりの生活、少ない年収を解決するために、この私が登録した記録を残します。 まず、にアクセス 登録方法(画像付き) ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 ステップ5 登録自体はステップ2で終了です。 登録後に、メールアドレスを登録していれ
【北海道一周レンタカーの旅】摩周湖・神の子池・サクラの滝・【5日目】
5日目です。 4日目の記事は、こちらをどうぞ。【北海道一周レンタカーの旅】トマムの野外施設・阿寒湖・ニュー阿寒ホテル【4日目】 本日は、ニュー阿寒ホテルから出発です。 摩周湖から旭川付近の摩周湖、硫黄山、神の子池、さくらの滝を見て、名寄に泊まります。 摩周湖【第一展望台】 まず摩周湖に向かいました。 第1駐車場に着くと普通車の駐車料金として500円必要となります(硫黄山駐車場との共通券)。 車を停
添付文書が第1版になっている理由【版数が下がる事はあるのか?】
添付文書が第1版になっている理由とは【版数が落ちる?】 「この薬剤前からあったけど、なんで添付文書が第1版なんだろ」 「古い添付文書は10版だけど、新しい添付文書が第1版だけど…。なぜ?」 こんな疑問にお答えします。恥ずかしながら、私も知りませんでした。 私が経験した実例 版数が新書式により下がった例 改訂により、セルセプトの添付文書が第25版から第1版に改訂になっていました。 「書類的にこんな事
【北海道一周レンタカーの旅】トマムの野外施設・阿寒湖・ニュー阿寒ホテル【4日目】
4日目、トマムザ・タワーにて起床。 この日は、曇っており、小雨の状況でした。 星野リゾート トマムの施設を離れる事となるので、行ってなかった●広場を回りました。 牧場には、牛、馬、ヤギがいます。 結構近くで見れます。 ヤギの貴重な授乳シーンを見れたので添付します。 大きくなっても飲むんだとびっくりしました。 貴重なヤギの授乳シーン 【阿寒湖周辺】アイヌコタン・阿寒湖周遊・ボッケ遊歩道 トマムからニ
【北海道一周レンタカーの旅】雲海テラス・青い池・ファーム富田・トマムザタワー【3日目】
いざ雲海テラスへ【午前4時10分バス発車】 午前3時……ほぼ寝ていない目をこすりながら起きました。 雲海の気温が10℃以下といわれていましたが、準備が悪い私たちは、防寒着を全く持ってきていませんでした。 そのため、無料で貸し出してくれるブランケットをフロントに借りに行きました。 朝の早い時間にも関わらず、快く貸してくれました。大きくはありませんが、軽く羽織るには十分な大きさです。 トマムの施設内に
【北海道一周レンタカーの旅】神威岬・島武意海岸・リゾナーレトマム【2日目②】
2日目(神威岬・島武意海岸・食道うしお)はこちらに記載しています。←神威岬は絶景なので写真だけでもぜひ! 二日目は、星野リゾート リゾナーレトマムに宿泊予定だったため、トマムへ向かいました。島武意海岸からだったので、約3時間半かかりました。 天気が良くなかった事と標高が高かったせいか、トマムへ向かうにつれて霧が出てきました。 高速から降りると、トマムザ・タワーが見えてきます。 カーナビに沿って進ん
レンタカーで、北海道を1周した記録です(7泊8日)。 個人でレンタカー旅行を考えている方の参考になればと思い記します。 個人的に2日目(積丹半島・トマム編)がオススメですので、こちらの記事もどうぞ。 ※2019年6月末から7泊8日 新千歳空港からレンタカー貸し出しまで 2か月前より予約していた北海道一周旅行がついに来ました じゃらんのANAじゃらんパックにより予約しました。 中国地方の空港から、新
【北海道一周レンタカーの旅】神威岬・島武意海岸・リゾナーレトマム【2日目①】
2日目は、早朝にWebカメラ(どっこい積丹)で積丹半島を写した時に 晴れているようだったので、積丹半島の神威岬へ向かいました。 北海道は広いため、Webカメラで各観光地の情報を入手するのに大変便利です。 神威岬・神威岩 小樽から積丹半島まで約1時間半 小樽から約一時間半で、 積丹半島の神威岬に到着しました。 神威岬入り口にはゲートがあり、時期により開閉時間が変わります。 例えば、7月には、8時から
「ブログリーダー」を活用して、ばーくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本記事のリンクから、薬剤師の無料登録キャンペーンで、3000円分のAmazonギフト券がゲットできます。転職ではなく、ただ医療情報サイト登録なので、是非確認下さい。登録に必要な情報やポイント付加にかかる時間もまとめています。
「m3.comに登録したけど、なかなかポイントをくれない」「いつ付与されるのだろう」その疑問を解決するべく、私に付与された状況を画像を用いて説明しています。また、本記事のリンクからも、3000円分のAmazonギフト券の登録が可能です。