ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【秋高し】のことなど
今日で10月を終える。例年と違い、秋雨前線が活発になっている。お出かけは傘持参を強いられている。 秋空となれば、散策は歩数が増す。 秋高し あきたかし (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 秋は空気が澄み、空がいよいよ高く感じられる。空の雲も上層雲が出
2024/10/31 05:00
政権交代の可能性は…
衆院選の話題が続く。総選挙が終わり、政治が変わるチャンスでもある。なぜ、政治がダメになってきたのか。自民党の一党政治が続いてきたせいだ。野党の意見を聴くことなく、自分たちのしたい放題。長期安倍政権は最悪であった。森友・加計問題、桜を見る会問題も有耶無耶に
2024/10/30 05:00
自民党政治を変えるには…
今回の衆院選結果で、良かったこと。自公政権の議席が過半数割れとなったことで、自公内でまとめたどんな法案でも強行採決したい放題であったが、それができなくなったこと。防衛費の増大などを勝手に決めて、お金が足りないから増税!などという図式を止めることができるの
2024/10/29 05:00
自転車先進都市にはなれない日本
衆院選は、自公での過半数割れが現実となった!しかし、首班指名で野党の統一候補に軍配が上がるかどうか、大いに疑問だ。 話題は自転車のこと。巷では自転車が悪者にされてしまう。皆、素晴らしい乗り物であることを忘れている。 毎日新聞 余録 2024/10/26 東京朝刊
2024/10/28 05:00
自民党の金(かね)
今日は衆議院選挙の日。政権が変わって欲しいと願うが、思うように変わりそうもない。裏金議員問題、統一教会とのつながり、安倍政権時の忖度政治等、悪習の蔓延るこんな政治状況を見て自民党に投票する心理が理解できない。自民党は自分たちで変わる力が無い。あまりにも従
2024/10/27 05:00
【秋深し】のことなど
台風21号発生、今後こちらに向かってくるらしい。この時期の台風は、馴染みが無い。どのような動きになるか、注視する。 秋色を撮った。 秋深し あきふかし (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 冬になる直前の時期で、自然も、思いも、ものがなしく、過去がなつか
2024/10/26 05:00
生田緑地ばら苑
プールエクササイズの後、生田緑地ばら苑に行ってきた。独りなので当然歩き。 秋薔薇の香りは充分な状態であった。以下に切り撮りの一部を載せる。薔薇の香を撮りて包みてポケットへ 天晴鈍ぞ孤 薔薇苑のドアの先にはドラえもん秋薔薇の香り悶死を遠ざける 天晴鈍ぞ孤#59
2024/10/25 05:00
#5900
あっという間に#5900号となった。#6000峰がそこにある。 一日一日、自分の軌跡を辿ってみる。そして、日々の出来事、思いを掬い取って詠んでみる。毎回、俳句を載せるわけではないが、毎日詠むことが習慣化されている。これからも高みを目指す。 秋高し政治の憂ひ飛ばしけ
2024/10/24 05:00
【秋思】のことなど
旅の計画は、降ってこない。自分たちで、場所・日程を決めねばならない。ある程度、行動予定を立てないと昼食さえ逃してしまう。旅行会社のツアープランに加わるわけではないので、コース全体を確認しておく必要がある。人気のあるお店は予約が必要になりそうだ。 合間にピ
2024/10/23 05:00
中小企業が輝いている
朝は冷え込んだ。しかしこの地で冷え込むと言っても、たかが知れている。岩手の薮川は-4.6℃を記録した。 会社勤め時の労苦を思い出すような記事を目にした。 毎日新聞 余録 2024/10/21 東京朝刊 人手不足で倒産する中小企業が相次ぐ中、入社希望者が年間200人に達
2024/10/22 05:00
銀座は賑わっていた
真夏日の翌日は冷え込んだ。そんな中、日曜日に銀座を目指した。目的の一つは、「いわて銀河プラザ」での買い物。 地下鉄銀座四丁目から地上に出たら、賑やかであった。吹奏楽団のパレードが行われていた。調べると、『秋の銀座 交通安全ゴールデンパレード 2024』であっ
2024/10/21 05:00
秋の季語で…
昨日は暑かった。この地でも30℃を記録した。秋そのものの十月に、真夏日とは!「俳句」「秋」「季語」の文字が目に入った!これだけ揃うことは少ない。 毎日新聞 余録 2024/10/19 東京朝刊 俳句の秋の季語で風変わりなものに「雀蛤(すずめはまぐり)となる」という
2024/10/20 05:00
辺りを歩けば…
秋の香りは遅かった。昨年同様、夏の猛暑のせいで遅かったのか。垣根の金木犀香に包まれている。窓を開けると香りが居間に届く。言うことなし。 この街は至る所に金木犀の香がある。金木犀が街の木であってもおかしくない。天日干しのお米販売を待っている。金木犀の花銀木
2024/10/19 05:00
スーパームーンを撮った
その時を待った。しかし、雲がその登場場面を消してしまった。雲が消え去る時をじっと待った。 以下、スーパームーンの切り撮りを載せる。その時が近い。雲に隠れている。現れてきた。見えてきた。全容を最大で撮った。これが、スーパームーンだ。#5894
2024/10/18 05:00
とんもり谷戸へ
運動はプール主体になっているので、「とんもり谷戸」もご無沙汰していた。久しぶりで出かけてきた。足取りは軽い。平瀬川沿いにいつものコースを進む。アオサギが出迎えてくれた。 とんもりは自然の宝庫だ。以下に切り撮りを載せる。 とんもりに口笛吹きし秋の色とんもり
2024/10/17 05:00
株式のこと
九月末に株式のことを記した。日経平均株価が不安定な推移となっていると。昨日、取引開始直後から買い注文が広がり、3ケ月振りに4万円台を回復した。為替は約150円/$、円安傾向にある。平均株価が高くなると、自分が購入できる銘柄が少なくなる。少なくではなく、現在は
2024/10/16 05:00
北米最北端のアラスカ州は…
今日は衆院選の公示日。税金をきちんと使ってくれる人、党に勝って欲しい。もう自民党の政治はこりごりだ。庶民感覚から大きくずれてしまっていると思う。領収書無しで自由に使えるお金が出回っている自民党。だから、裏金議員を落選させる力を市民が見せて欲しい。雲が中心
2024/10/15 05:00
【秋の昼】のことなど
秋の音が聞こえるようだ。朝晩の寒さが、見えている。しかし、今年、猛暑の影響か金木犀の香は無い。 五感の中に、なんとか秋を捉えながら過ごしている。 秋の昼 あきのひる (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 秋の昼間で、秋が立ってもしばらくは残暑がつづくが
2024/10/14 05:00
初めての合羽橋
妻の呼びかけで合羽橋に行ってきた。お供として出かけたようなものだ。自分は道具街ということは知っているが、合羽橋は初めてだ。 時間のこともあるので、事前に食事処を決めて出かけた。浅草の混雑を避けて、田原町で下車とした。銀座線から浅草通りへ出る。合羽橋方面に
2024/10/13 05:00
忘れかけのポタリング
昨日、原木舞茸で秋を味わい、自らの力で秋を感じることにした。夏の暑さがあり、ポタリングはずっと封印されていた。秋雨前線が弱まったことで秋の空が現れたこともあり、その封印を解き、ランドナーを走らせた。 まさしく秋の雲である巻雲と言ってよい雲が現れた。雲の筆
2024/10/12 05:00
衆議院選挙は見えない
政治家の発言は信用できない。そんな思いを抱き続けている。とにかく庶民の感覚と違い過ぎる。石破さんは自分のことばで話してくれているように感じるが、…。自民党そのものを変える力は発揮できないのではないか。とにかく、今までの自民党政治は日本を壊してきたようなも
2024/10/11 05:00
衆議院解散となっても平和は来ない
一気に寒くなった。11月の気温になるとは驚きだ。朝から雨のこともあり、プールは空いていた。 国会の党首討論の後、衆議院が解散となった。自民党は国民の思いを考えない。解散で慣例だからといって”万歳”はないだろう。災害に苦しむ人たちに配慮した行動が取れない議員
2024/10/10 05:00
クロコノマチョウに出会った!
自分がこの蝶に出会ったのは2020年だ。その時、この蝶のことを、初めて[夏井いつきの「いつき組日誌」]に特派員報告も行った。昨年は出会っていない。 今年は、東高根森林公園のいつものところで出会った。撮影に夢中で、案の定、蚊に刺されていた。 クロコノマチョウ(黒
2024/10/09 05:00
東高根森林公園の秋
夏の暑さやプールエクササイズがあり、東高根森林公園の散策は久しぶりとなった。どちらかと言うと屋内運動を優先しての生活となっていた。歩くことを切り捨てたわけではないが、涼しさとともに復活していくことにする。 以下に、秋色の切り撮りを載せる。久しぶりでクロコ
2024/10/08 05:00
新宿末広亭の楽屋で…
自民党裏金議員に対するニュースで一つの朗報が出た。「選挙における非公認」よりも重い処分を受けた議員のほか、「選挙における非公認」よりも軽い「当の役職停止1年」の処分を受けた議員であっても萩生田元政調会長ら政治倫理審査会に出席していない議員については「非公
2024/10/07 05:00
【連雀】のことなど
気温の動きが激しい。体調管理が大変だ。毎日、半袖とするか長袖とするか、悩ましい。そんな日が続く。 連雀 れんじゃく (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 燕雀目れんじゃく科の鳥。もずくらいの大きさで、葡萄褐色。頭に羽冠がある。緋連雀と黄連雀があるが、尾
2024/10/06 05:00
期待とは裏腹に動く石破政権
野党に期待したいのだが…。無理か…。しかし、…。自民党は腐り切っている。石破総裁になって、何か変わりそうであったが、全くダメだ。ここまで方針変更するとは…。もう期待度無しに等しい。 総裁選に発言していたことを、ことごとく覆す。自分の思いに蓋をして、総理を
2024/10/05 05:00
「くものなまえ」を購入した
写真絵本を紹介する。普段、雲を撮ることが多い。空としての雲であるが、なまえをしっかり呼ぶことができないことが多い。そんなこともあり、学びの本として下記を購入した。 くものなまえ 荒木健太郎著 金の星社 本の帯よりこのえほんは十種雲形という、くものなまえと
2024/10/04 05:00
明るいのは大谷選手の話題だけ
普段目にするニュースは暗い。ウクライナや中東の戦争!どんな理由があろうとも子どもたちの命を奪ってしまうことが、いたたまれない気持ちとなる。又、凶悪な強盗事件や、詐欺、痛々しい事故が多すぎる。こんな日本ではなかったはずだ。ニュースの多くは市民にのしかかるも
2024/10/03 05:00
石破政権が誕生するも…
臨時国会が開かれ、石破政権が誕生した。昨日も記したが、期待できない思いだけになってしまった。「手の平を返す」ように公約を翻したことになる。 朝晩は寒い位であるが、日中は心地よい。高津図書館辺りを、ひとり散策した。 毎日新聞 余録 2024/10/1 東京朝刊 偶然
2024/10/02 05:00
自民党ではダメだ!
今日から10月だ。総裁が石破氏に変わったことで、少し自民党が変わるかも?と思ったが、ダメみたい。党役員、内閣人事(予定)が報道された。何の力学か知らないが、麻生(84)が党の最高顧問なる役職とは、あきれてしまう。まあ名前だけの閑職かもしれないが、この名を見
2024/10/01 05:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?