ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
民主主義が壊れていく
今日(6/30)で六月が終わる。本年折り返しとなる! 世界的に民主主義が壊れつつある。フランスも選挙で変わってしまうのか。イギリスは、イタリアは…。 世界をリードしてきた米国も危うい。こんな大統領候補しか出てこない米国に、政治の疲れを感じてしまう。日本も危う
2024/06/30 05:00
【草取】のことなど
岩手生活時の草取りを思い出す。自分の場合、草取りは腰痛との闘いでもある。腰を曲げて作業を続けることが一大事。地区の早朝草取りは自分の担当であったが、どんなタイミングで腰を伸ばすか、周りに気を遣いながら作業をしていた。自宅の庭は妻の領分であったが、それなり
2024/06/29 05:00
ニュースに疲れてしまう…
人が人として生きるには、最低限の思いやり/やさしさが必要だ。ちょっとした思いやる気持ちがあればよい。毎日、人が人でなくなるニュースに晒されている。かつての日本が、日本人の美徳が失われてしまった。家庭教育で、学校教育で、育んでもらいたいものだ。 東京新聞 筆
2024/06/28 05:00
西瓜が記事に…
西瓜の句を記事に見つけた。今年は未だ西瓜を食していない。句を詠むには食べてみることが一番。ではあるが、ここは過去の経験から詠んでみる。 種を吐く仕種は昭和西瓜かな 天晴鈍ぞ孤 東京新聞 筆洗 2024年6月26日 06時40分 スーパーに並ぶ西瓜(すいか)を見ている
2024/06/27 05:00
百戦錬磨
世間では、難しいことを簡単に見てしまう。大谷翔平選手は、ホームランを打つのが当たり前。 ホームランを打つことを、いとも簡単に見せてしまう大谷選手にアッパレ!だ。藤井聡太棋士は、勝つのが当たり前。 史上最年少の記録を次々と塗り替えてしまう藤井聡太棋士にアッ
2024/06/26 05:00
ゴルフ場が呼んでいる
そうだゴルフ場、行こう。そんな呼びかけが聞こえてきた。断る理由など何もない。五月以来今シーズン2回目のラウンドとなった。 以下に現地の光景を載せる。快晴の一日となった。十分な汗をかくことができた。遥か、富士山も見えた。食事時の光景千葉県産のポークを使った
2024/06/25 05:00
【枇杷】のことなど
一気に東北北部まで梅雨に入ったと言う。岩手では水不足が深刻となっている地域情報が届いていた。空梅雨にならないでほしいものだ。梅雨と言っても昔のような雨の降り方は失われてしまったようだ。昔の梅雨は、シトシトと雨が長引いていた。今は違う。豪雨が襲ってきて至る
2024/06/24 05:00
炎天寺が呼んでいた
そうだ炎天寺、行こう。JRのお誘いではない。コロナの心配が薄れる迄、待ってもらっていた。あれから二年以上過ぎた。二年前の自分の誕生日(2022/2/26)に訃報が届いたことを、以前記した。コロナ理由で、葬儀欠席、墓参りも見送っていた。一家総出での扱いのこともあり、
2024/06/23 05:00
【白鷺】のことなど
昨日、梅雨に入ったそうだ。昨日は雨が降っていたが、今日(6/22)は晴れ。コロナ理由で行くことの叶わなかった竹ノ塚に、やっと向かうことになった。多摩川にて 白鷺 しらさぎ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) さぎ科白鷺属の白色の鳥で、大鷺、中鷺、小鷺があ
2024/06/22 05:00
立ち止まりちょっと思うこと
ブログ記事の連続投稿は生活の一部になっている。記事のために時間を使う。その中で学ぶことが、日常の潤いとなる。 記憶の力も衰えているが、学ばなければできるようにならない。しかし、理解がおぼつかない。それでも自分にできるのは、めげずに取り組むことだけ。「為せ
2024/06/21 05:00
よいニュースが少なすぎる
よいニュースがこころに作用する。しかし、この世の中、よいニュースが少なすぎる。悪いニュースばかりで覆われてしまうようだ。戦争、殺人、強盗に詐欺…それも高齢者や病人等の弱者を狙っている。”人間は最低の動物である”証となってしまっている。 「今夜も生でさだま
2024/06/20 05:00
梅雨入りかと思いきや
一日中、雨が降り続いた。しかし、梅雨入りにはならないそうだ。久しぶりの雨、雨の日のプールエクササイズは気持ちよく歩ける。雨の日は入館者が少ないのだ。この日を狙うように出かけてきた。 カーブスを休む妻なの梅雨の空梅雨空や居間の傍らうがい臭 天晴鈍ぞ孤(自分
2024/06/19 05:00
カブトムシが羽化した
昨年末にカブトムシの世話係になったことを記事にした。幼虫は大きくなり、蛹室を作った。体から分泌液を出して土を固め、蛹室を作るという。蛹になってからは、土の入れ替えは無し。見守るだけとなった。一部、ケースの端に蛹室を作ったので、透明なケース外から蛹を見るこ
2024/06/18 05:00
中華鍋の再生
先日、中華鍋で炒飯を作った際、こびりつきがひどかった。徐々にこびりつきがひどくなってきていたのだが、我慢していた。道具が芳しくないとモヤモヤ感があふれてくる。 鉄製のフライパン再生については、過去の記事に載せてきた。中華鍋については今回初となる。磨き前の
2024/06/17 05:00
「日々乃菓子屋」賛
暑い日が続いている。今回、昼食を外食とすることになった。とは言うものの、この地での外食は限られる。候補に上がったのが、ガレット。近場の「日々乃菓子屋」さんで、ガレットを提供しているのだ。妻と管理人は先にガレットを食している。おいしいと言われても、自分は毛
2024/06/16 05:00
聞き慣れぬ言葉
真夏の暑さになってきた。猛暑日を記録したニュースに驚く。なんと桐生市では35.7℃!を記録。これからの猛暑記録更新を予期するかのような状況だ。十分な暑さ対策が必要だ。今年初めて冷房を使った。 東京新聞 筆洗 2024年6月13日 07時02分 「碧素(へきそ)」とは聞き
2024/06/15 05:00
NTT株が下がり続ける
暑くなってきた。毎日、株価の動きを冷静にチェックしている。以前にはなかった日々の行動だ。1株購入を始めてから、ピックアップした約100銘柄の株価変動を追いかけている。大きく下がったら、株価指標を確認しながら判断する。ベンチを有効に活用している光景 着目してい
2024/06/14 05:00
日記の日に…
暗いニュースが続いている。毎日、衝撃的な映像にさらされている。小さな子が爆裂で亡くなり、食が脅かされ、住む場さえ確保できない状況にある。政治家は正当性だけを言い張るだけだ。人間は最悪の動物だ。戦争終結が見えない。 毎日新聞 余録 2024/6/12 東京朝刊 6月1
2024/06/13 05:00
ホトトギスの声
国民が納得し、圧倒的に支持するような人物が国を引っ張っていくことは夢のまた夢か。現状は不満だらけの人物が、恰好づけの政治を行っている。国民のことを考えているわけじゃない。「定額減税」のやり方を見ればわかる。関係者の負担増など考えない。開成高校出身の頭で止
2024/06/12 05:00
2024紫陽花寺訪問2
夜、雨が降った。早速、あじさい寺(妙楽寺)を目指した。先日の訪問(5/30)は未だ咲き始めにあった。地域広報係はすぐに行動する。 以下に載せる。長尾神社への階段。妙楽寺は隣にある。紫陽花や学校帰りはひとりだけ 天晴鈍ぞ孤紫陽花やこの先少し上り坂 天晴鈍ぞ孤こ
2024/06/11 05:00
朝食は「卵のトマト煮」
朝食は、一日の始まり。朝食によって一日の調子が左右されると言っても良い。体にとって一日の始まりが朝食、食べると体温が上昇し、活動の基を生み出してくれる。朝食は、手の込んだものでなく野菜と肉と卵に練り物の組合せにしている。朝食は自分の担当になっている。味は
2024/06/10 05:00
先週に続いて多摩川
先週の羽田行に続き、ランドナーの出番となる。中原区まで用足しに行く。多摩川沿いを走り、中原区の管理人宅に立ち寄るコースだ。前日に焼いた”くるみパン”と”バケット”を頂戴することになった。ペダリングの足取りは軽い。 上作延団地入口交差点から緑ヶ丘霊園へ上っ
2024/06/09 05:00
政治劣化の一つの理由が…
この国では政治家のポストが家業になってしまっている。税金で一族が飯を食う家業だ。閣僚の半分は世襲議員、二世/三世が居並ぶ。現状は、有権者がこのような議員を選んでしまうことが問題。世襲で立候補できないような制度にならないものか。金と結びつく政治が横行している
2024/06/08 05:00
久々のフレンチトースト
おいしいパンが手に入った。管理人が食パンを焼いてくれた。我が家のパンとは、一味違うおいしさがある。冷蔵庫保存で少し日数が経っているので、久しぶりのフレンチトーストとした。 飲み物は、日々乃菓子屋で調達したカフェラテ。北海道の牛乳、エスプレッソがおいしい。
2024/06/07 05:00
「飛ぶ教室」
35年前の6月4日、自分は酸ヶ湯温泉に宿泊していた。自転車仲間と八甲田ツーリングに出ていたのだ。酸ヶ湯温泉のロビーにあるTVで、天安門事件のニュースを見た。あれから…。情報統制が異常な状態にあり、市民の行動を締め付けている。中国国内のNHK国際放送も、天安門
2024/06/06 05:00
唐の詩人と老後
健康状態を何で測るか?自分の周りにも医療費、通院回数、投薬数他マイナス指数があふれている。食の量はどうか?食べれなくなったら終わり、と思っている。歩くことが、健康寿命を延ばす一つの対策になる。そして、その歩数が日々のバロメーターになる。しかし、プールでの
2024/06/05 05:00
羽田発
展望デッキでの撮影を終え、帰途についた。この展望デッキは24時間開いているので、夜景も撮ってみたいものだ。国際線に対応する第3ターミナルは、海外旅行の雰囲気が十分にある。 第3ターミナルの食事処は、どこも行列。並ぶことは諦めて、仕方なくHANEDA AIRPORT GARDEN
2024/06/04 05:00
羽田着
羽田第3ターミナル展望デッキに着いた。久しぶりのポタリングで羽田空港を見学するとは、予想だにしない展開であった。多摩川スカイブリッジの存在も良く知らなかった。その橋を自転車で渡ることができるとは。 以下に展望デッキでの切り撮りを載せる。展望デッキに出た。
2024/06/03 05:00
多摩川を下るポタリング
久々にランドナーで走ってきた。目的地は羽田空港第3ターミナル展望デッキ。約20kmの距離にある。多摩川ふれあいロードを下る。ゆったりとした河の流れは見えない。河原町団地に来た。独身時、この近くに暮らしたことがある。上流側下流側大師橋は斜張橋であった。多摩川
2024/06/02 05:00
裏金で税控除される不思議
自民党の偉い方のことだ。裏金を自分が代表を務める党支部に寄付すると、所得税の一部が控除されるという。その党支部は本人に所定の名目をつけて支出する。お金の所在をたらい回しして税を盗むようなものではないか。本人は「法的に問題ではない」と言う。こんなことをして
2024/06/01 05:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?