作業開始から数ヶ月...ようやくここまで来ましたあと少し頑張りますにほんブログ村
4mini・モタードを中心に、カスタムやワンオフパーツ製作など大人の趣味として活動してます。
作業開始から数ヶ月...ようやくここまで来ましたあと少し頑張りますにほんブログ村
約2ヶ月経過やっとエンジン完成から車体へ搭載しましたバルタイはいつもの如く苦戦しますねぇにほんブログ村
Dトラッカーのエンジンハンガー余りにもダサいので💦オリジナル作ってみた😅 にほんブログ村
毎日寒い日が続きますが、少しづつ進めてますバルブの摺合せ完了からの、とりあえずバルクリのためシム調整明日はいよいよバルタイ始めていきますにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
長年の劣化で当たり面が悪くなってたのでネットで中国製のシートカッターなるものを買ってみた正直使えない少し手直しや削りを入れて何とか使用可能にまぁとりあえず修正できたかとにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
お金無し!時間無し!なかなか思うように進みませんとりあえずピストンとシリンダーまで組みましたバルブ研磨は終わってるので、後はヘッドのバルブシートカットと摺り合せが終われば何とか進みそうですにほんブログ村
今回のOHに合わせてピストンもリニューアル前回同様にYF300用のピストンを購入!仕様に合わせてリセスカットと軽量加工にほんブログ村
本日はDトラッカーのリアキャリパーOHボディーはウエットブラストで綺麗にして、ピストンシールは新品交換パッドはハイクオリティのオレンジ入れてみましたにほんブログ村
今回フルOHなので、シリンダー内部のホーニングを行ってみた電ドルでは均一に安定させられないため、機械に取付センター出し、直角出し、後はゴシゴシシャカシャカいい感じにホーニング出来ましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
年末に依頼されたエンジン!やっと完成しましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
南信州のりもの倶楽部からの依頼自分も以前に何回もやったことあるけど、組み合わせによって削り代が変わるため現物合わせが必要!測定しづらい箇所なのである程度はクリアランスを大きくして最後はカラーやシムで調整ですねブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほ
腰下が完成し、いよいよヘッドのOH!めっちゃ汚かったのでウエットブラストでカーボン除去バルブも綺麗に後はキットが入荷したので、バリ取りとダイヤモンドショット処理を行いますブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
とりあえず腰下は完成!確かクラッチレバーが重いとか言ってたのでチェックしたら"何じゃこりゃぁ~”間違えてチェーングリスでも注入したのかぁ?これは酷いですねぇしかもレバーの当り面もめっちゃ減ってます綺麗に洗浄して、ついでに3枚クラッチへ交換したので専用アーム
今回バラしで初めて取出したクランク!フレ測ってみたらめっちゃフレてるやん とりあえず0.01以内に収めましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
年末にご依頼されたエンジンの作業続行!クランクケースはオイル管理が悪かったのか真っ黒です🤣これは洗浄が大変ですなぁ~💦頑張ってとりあえず洗浄でここまで綺麗になりました😅明日は腰下組んで行きます😅ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
皆様!あけましておめでとうございます🎍本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年もHISPEC情報をどんどん配信して行きますので合わせて宜しくお願い致します。ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村にほんブログ村
今年も色々な方々にお世話になり、また支えられ、充実した一年間を過ごすことができました本日、何とか作業納めすることができました来年も色々シチュエーションでサポートできる様頑張りますので宜しくお願い致します。それでは皆様良いお年を🎍ブログ村に入村中本日のブロ
本年最後のご依頼エンジン!原因がいくつか発覚!オーナーさんいわく5000km?いやいや数万kmは走ってるかの様なピストンしかも放置した後にエンジン始動した様なシリンダーこれは使用不可能ですねぇ更に驚いたのは強化オイルポンプは付いているものの、オリフィス穴拡大の際
急遽、年末最後のご依頼某ショップで製作されたエンジン不具合とのことで搬送されて来ました症状は、ミッションが入りづらい?セッティング出ない?圧縮が無い?とりあえずバラして初診チェックしてみますうむ~......JUNの80ccですねぇ~しかもカーボンで真っ黒黒助明日はピ
今日は時間の合間を見て、とりあえずミッションの洗浄!そして組み込み!バランサーはポンチマークを合わせてセット!後はケースのシーリングをして完成!ミッションチェックもOK!何とか年内に腰下は完成しそうですにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック
無事クランク圧入完了!クランクが歪まいない様に、振子の間にスペーサー入れて水平器で平行を見ながら、いざ圧入何とか無事完了しましたこれで正月休みに腰下だけでも完成させたいにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
クランクケースのベアリング交換!Dトラッカーのクランクケースは一般のケースより熱膨張が低く、ケース温度を200°近く温めないと入らないかなり苦戦しましたが何とか後はクランクの圧入ですが、インストーラーが無いので、ここはうまくプレスで入れるしかないですねぇにほ
何とか修正出来ましたこれで1シーズンは耐えて欲しいですにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
溶接と言ったら山ちゃん!早速お願いしました両サイドを溶接すると歪む可能性が有るとのことで今回は半割部分のみ溶接してもらう事にしました出来上がって来たのがコチラ↓↓↓さすがですねぇ~溶接のご依頼は ↓↓↓ Rweldingへにほんブログ村ブログ村に入村中本
今回のDトラッカーOHの最大の難所.....。それはカムチェーンの張りすぎによるカム受けの摩耗今年の初めにチェックした時は問題なかったのに....エンジンの異音原因がコンロッドに有るとは気が付かずカムチェーンの異音と思い張り続けた結果....さてどうしようか新品6万円出
クランクケースのベアリングとクランクベアリング購入!まずはクランクからベアリングを圧入!膨張させたらあっさり入りました😅問題はクランクケース!ケースの膨張率が悪いからめんどくさそうですねぇ😅💦次回にしよう💦にほんブログ村
いよいよスタート!緊張の一瞬ですタイムはlive配信を見ながらリアルタイムに!そしてライダー交代は、恒例の押して走る!これもタイムに影響します終了15分前に接触による転倒で、ブレーキレバーが折れて交換するなどのアクシデントも有りましたが、無事ゴールまで完走でき
いよいよレース当日!天気も前日に引き続き快晴!まずはピット増設そしてメカニックも全日本Nitor 41Racing 専属の方も来られ戦闘態勢バッチリですそして本番前最後のセッティング!さぁいよいよスタート30分前!ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
12/10(土)レース前日、飯嶋くんと早朝出発で現地8時到着!早速ピットの設営とテスト走行の準備今回もTeam Nitro 41Racing+K-max のお手伝いに!今回は #41 ・#8・#16 の3台エントリー!まずはマップのセッティングは専属のKさんによって先日の明智から美浜のセッティン
今回、運良く程度の良いクランクを入手できました送料込みで1万さすがに新品6万は払えませんこれで腰下は何とかなりそうですにほんブログ村
今日はカムイの店長にベアリングプラーをお借りしてDトラのクランクケースベアリング外し数が多すぎて以外に苦戦とりあえずベアリング発注!劇安ルートなので何とか¥4,000以内で済みそうですそして今回最大の不具合原因でもあるクランクさてどうしよう1.コンロッド+ベア
カブでダートトラック♪週末、茨城は常陸大宮市にある廃校ダートトラックにて開催されたカブのダートトラックレース!我がHISPEC号で参戦した#18 中1のYuuseiくん!世界の大森選手の下で修行中将来期待の星です来シーズンはHISPECの看板で全日本選手権を戦ってくれます是非応
この週末、茨木で世界の大森選手が開催するカブトラックレースにHISPEC号カブトラッカーが初参戦!ライダーは#18 YUUSEI 中1将来期待の星!来シーズンからHISPECの看板を背負って戦ってくれますレブ利かせっぱなしで走るダートトラック!ブローバイからオイル吐きまくりだっ
ようやく自分のバイクに着手し始め!300化から8年!今シーズンの後半はエンジンの不調を感じ、2日間かけてとりあえずエンジンバラしましたクランクはコンロッドに縦方向のガタがありOHが必要その他消耗含め、数十万の出費ですにほんブログ村
今年もこれでご依頼されたエンジン全て終了です!今年は11機と、まぁまぁの作業でしたまぁ何と言っても1台もトラブルなく皆さん喜んでいただけで人安心ですさてこれでやっと自分のエンジンに着手できますブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
ようやく今年最後のエンジンにたどり着きましたこのエンジンは以前に腰下のみ先行で完成しており、腰上の仕様と部品入荷のタイミングにより本日より下準備始めました腰下はCPの52mmクランクにキタコの5速と言った豪華仕様もちろん今回も110仕様ですまずはヘッド周りから始め
インポートはPC20に合わせてマニホールド経に合わせ!ついでに歪んでいたヘッド面を面研!後はバルブの擦り合せして組んで行きます!完成です!依頼された時の真っ黒エンジンとは思えないほど綺麗になりましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
今年も残すところ後2機でご依頼エンジン終了!今回はリトルカブ106!ただオーナーさんのご希望で純正ヘッド流用したいとのことで、まずはウェットブラスト処理とお決まりのダイヤショット処理!何だかんだで今年は10機かぁ~頑張ったなぁ~お陰で自分のDトラのエンジンも
RSC-AKECHI-R5最終戦M46 HISPEC-Kmax-カムイ高森 #76 飯嶋選手見事優勝ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
先日オートパーク クワに、あの世界の大森選手が激走!せっかく撮影させて頂いたので、遅くなりましたが動画にしてみましたにほんブログ村
先程、ライダーの飯嶋くんから連絡があり骨折からの復帰戦でみごと優勝したそうですマシンカラーも新調しかなり目立ったことでしょう!おめでとう急遽予定が入ってしまい現地へ行けなかったのが残念ですブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
またまたリトルカブのご依頼です今回も106ccですここ最近100cc以下など選択肢に無い様ですねぇまぁ南信州の厳しいコースはやはり排気量に勝る者は無いですね!結局、小排気量で頑張ってみてもエンジンが可愛そうなだけ!やはりストレスの無いエンジンが一番先日組んだリトル
のりもの倶楽部でベアリング交換してもらい、芯出し中!モダンワークスのクランクはピンの圧入部分が緩いはめあい公差がラフなんだろうなぁ~少し調整するだけで簡単にズレるまぁ中華なんてこんなもんかねぇ中古で売っちゃおうかなぁブログ村に入村中本日のブログ村をチェッ
本日は、霧モタミーティングが中止になり主催者のUくんからツーリングのリクエストを頂き田切の里道の駅~大鹿~HAKKO~分杭峠~オートボディKARASAWAルートで今シーズン最後のツーリング行ってきましたにほんブログ村
先日バルブヒットさせてしまったCRF115!内燃機屋からブルブガイド内換えとシートカットしたヘッドが入荷!何とか週末のレースに間に合いました前回オイルクーラー付けたので、今回はオイルポンプも強化に交換!ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
週末はめっちゃ秋晴れ快晴でしたねぇ家の用事や地域の用事でなかなか時間が取れい中、午後からカブで散歩してきました途中、田切の里道の駅で休憩中!20台くらいのツーリングの団体に囲まれ、ちっちぇ~これカブかわいいぃ~なんて言われながら、K2さんにLINE丁度、スタンド
回しすぎによるバルブヒットおまけにバルブガイドも割れた強化バルブスプリングの保険があっても、レブを使い続けるトラックレースでは限界もありますねぇそのためモトクロッサーなどの競技車両はチタンバルブを採用しているためそう簡単にはヒットしない様になってます今回
今日も世界の大森に会いにクワへ行ってきましたこの狭いコースでも爽やかに流してました来シーズンはフラットダートしっかり練習しますにほんブログ村
今日のもみじ湖フェステは秋晴快晴🍁早朝より7台で参加午前中だけ見学して、午後は秋葉街道をみんなで楽しんで来ましたにほんブログ村
明日のもみじ湖フェステバル(箕輪ダム下流のイベント会場)にてあの世界の大森がやってくる!先週末ヨーロッパ選が終了し、昨日帰国したばかりで、箕輪にやってきます!この機会に是非ナマのスライド走行を観戦しまよう!我々はモタードで現地へ向かいます。田切の里道の駅
ご依頼のエンジン!元々は6Vの汚いエンジン!しかし、ミッションは早矢仕の4速クロス腰上すべて早矢仕ですねぇ~思いの外お宝商品ですクランクケースはブラスト処理で見違える様にキレイに今回は5速ミッションへの交換と12V化のためRクランクへ交換腰下はこんな感じですブロ
この度Youtube「HISPEC チャンネル」が、登録、ご視聴頂いている皆様のお陰でめでたく1,000人到達致しました何かプレゼント企画を考えますにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
10月15日(土) 箕輪もみじ湖フェスティバルにあの!世界の大森選手がやってきます是非、生の走りを観てみませんかにほんブログ村
今回ご依頼のリトルカブ!スカット106ccカブ快速仕様!下処理は、ピストンやシリンダーもちろん、カムやロッカーアームもダイヤモンドショット処理バルブの摺合せもバッチリいつも通りHISPEC仕様で仕上げました楽しみですブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブ
貧乏暇なしめっちゃ苦戦したカモメカブも好調らしく一安心お次はセル付4速!今回は久しぶりのスカット106cc仕様正直この仕様がストリートでは一番かもさてと、ココからが地味に手間のかかるガスケット剥がし頑張ってやって行きますかぁブログ村に入村中本日のブログ村をチェ
昨日の午前中は町内作業と奥様のお手伝いを済ませ、午後からお散歩にでかけたところ!偶然にもキノくんと遭遇せっかくなので一緒にプチツーしてきましたにほんブログ村
今回のご依頼は、カモメカブ6V最終型!OH兼ねて、3速 → 4速ミッション化クランクケースは予想通り真っ黒クロ助です4速は12Vと同様に4速からニュートラルに入らないタイプをチョイス!ミッション情報はシークレットとりあえずはヘッドのOHから開始!ケースの汚れも凄かったで
ようやく時間が出来たし、生憎の雨本日CRF100エンジン完成させて行きますヘッドは面研し、バルブの擦り合せを行います!排気ポートはサンドブラストでカーボン除去そして各摺動パーツにベルハンマー!1時間程たったら軽く拭き取ってから組み込みますあとはバルブステムシー
金曜日の夜!T君からのお誘いLINE午前中しか時間が取れないという条件もあり、急遽集まった4台で朝活に行ってきました撮影も兼ねて後方からのプッシュ自分のペースと違い、ブレーキ使いすぎて疲れましたそしてタイヤも終了Rブレーキパッドも終了となりましたかぐらでは、皆
以前ご依頼されたCRF100エンジン!急ぎのエンジンOHが入ったために一旦中断してまいたが、とりあえず空いた時間で、下準備を行います。バルブはIN側の当たり面が摩耗してたので、研磨修正ロッカーアームの当たり面も摩耗してたので、こちらも研磨修正あとはヘッドのOHで下準
一昨日、最後の望みをかけてジェネレーターカバーを開け、コイルやピックアップをチェック!えっピックアップの信号線とアース戦の周りに鉄粉が砂鉄の様に付着写真はパーツクリーナーで多少洗い流してしまったので、最初は接線部に盛々付着してましたしかもアース戦が3本で
先日のツーリングで失火原因から離脱した一件から翌週末....。プラグ交換で直ったと思いきや、また失火次に考えられるところはイグナイターおいおいマジかぁ~早速Mくんからイグナイターお借りしてテスト!まずはサービスマニュアルとにらめっこうぅ~? 問題有るような無い
とりあえず先方の承認を頂きBELL HAMMER使ったショートMovie ♪ をアップしましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村にほんブログ村
真っ黒黒助をピカピカにしてやり何とか完成しました😅ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
ケースがCD50なので、まずは干渉部を削りますやはりここは機械加工でないと精密には行きません5速もCDケース対応品なのでめっちゃ楽ですただ、キックスタータースピンドルはモンキー12V用に変える必要が有ります今回はうちに有ったストック品で対応ミッションの入りもバッチ
本日早朝より腰下をバラし始めましたおっとMINIMOTOのオイルポンプが付いてますねぇ😅性能は知らんけど.....。やはりヘッド周りがあれだけ真っ黒だっただけに、ケース内も真っ黒ですねぇ~洗浄がかなり苦戦....そして地味に手間のかかるガスケット剥がし2時間かかってやっと
キタコCD90用5速ミッションですが、発注から半年以上!ようやく入荷し、待たせに待たせた方からのご依頼です以前にヤフオクで購入した車体に搭載されてたエンジンらしく、仕様や素性もわからないエンジンともあって、OHついでに仕様チェックとミッションの5速化早速腰上を
今年の美浜8時間耐久様に仕込んでたワークシャツが完成!しかし今回のレースは、全日本ロード選手権オートポリスと重なり不参加となりましたまぁウチのエースも怪我で本調子でないのでちょうど良かったかもですそんな訳でせっかく製作したのでツーリングやイベントに使います
自分のマシンがプラグの失火状態でリタイヤだったので改めて参加者の皆さんのマシン紹介ですおなじみキノ君の青WR250X!相変わらずキマッてるそしてHISPEC号D-300チームKの総長 CR250チームK-CR250同じくチームK- 白WR250Xなかなかセンス良いですねぇ~そして我がメンバー
昨日はキノくんと長谷村までショートツーリングに出かけました長谷の道の駅に着いて看板商品のクロワッサンとマフィンを試食ちょうど10時ともあってモグモグタイムですモグモグしてると無いやらモタードがおっとチームKじゃないですかせっかくなので合流して大鹿を目指して出
一昨日、突然のDMが….。⁉️奇跡の潤滑剤『BELL HAMMER』で有名なスズキ機工さんから❗️HISPECの Youtubeチャンネルを観て是非ともサブリミナル的に組込んで欲しいとのご依頼が有りました。そんな訳で商品が送られて来ました🤗 早速、企画を考えないと……🤔ブログ村に入
今回ももちろん!チームGReeeeN Monster TFメッツガー師匠の応援です長野勢の応援を受けなかなかの走りを見せてくれました!めっちゃカッコよかったですねぇ次回は名阪スポーツランド!頑張って下さいにほんブログ村
昨日は美浜サーキットにて全日本スーパーモト選手権が行われ長野勢の応援に奥様を連れて現地へ駆けつけました朝からサウナ状態のなか、皆さん色んなドラマを見せてくれました!そして今回初の観戦となる、チームK御一行様!レンタカーで観戦ツアーなにやら、後ろに変なステッ
HISPEC カラーワッペン(ラバー素材のアイロン圧着型)追加限定販売となります!今回は限定10セット!早い物勝ち背中(大)胸(小)の1セットになります1セット:¥1.500(定形外対応)欲しい方は下記までDM下さいねぇ↓↓↓mrhispec@gmail.comにほんブログ村ブログ村に入
最終日は山ちゃんと近場をお散歩♪以前に組んだ115ccHIパワーカブ!そして今回もYS Garageのワンオフマフラー早速試乗させて頂きましたが、中川~飯島までのキツイ上り坂もグイグイ登る!平坦でも100km出るとは凄い山ちゃんもついにロングツーリングの仲間入りですブログ村に
本日はオートパーク・クワにてT君のレクチャーで猛特訓昨日のゲリラ豪雨で水溜りがあって悪コンディションでしたが、スタッフのローラー作戦のお陰で、ビックリするくらいのベスコンに!初回に比べコツも掴めてきたのか少しずつですがコントロール出来るようにでもまだまだ
フラットトラック元世界チャンピオンの大森選手がここHISPECへお越し頂きましたいつもサポートさせて頂いてるT親子からのご紹介で、こんなビッグな方とお知合いになれるとは光栄です現在はヨーロッパ選手権に日本代表として世界タイトルのため参戦中そんな忙しい間にお越し
Newアイテム!車では良く見かけるレスポンスUPなるプレート!流速効果を狙ってアクセルのツキが良くなることでレスポンスが向上!そんなプレートを、振出し式のアタッチメントに盛り込んでみたその名も!『HI レスポンスアタッチメント』形状はお馴染みHISPECオリジナルの『
2022Newデザインはフロントバージョンブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村にほんブログ村
チューブレス化の再施工のため今回はタックス11さんに教えて頂いた仕様でやってみますまずはニップル回りにコーキングから本日、謎のテープが届くので早速仕上げて行きますにほんブログ村
昨夜は頑張ってエンジン完成させました今回はカムチェーン交換とヘッド回りの全OH各ポートのカーボン除去バルブ研磨と摺合せバルブスプリング新品交換タペットクリアランスの適正化やれることは全てやりましたこれでしばらく頑張ってくれるでしょうにほんブログ村
暑すぎてなかなか腰が上がらない💦何とかバルブ擦り合せまで進めました😂そして、チューブレス加工施工から10年💦やはり応急処置では対応が難しくなって来ました😅施工やり直します😜💦 にほんブログ村
Dトラのバルブに付着したカーボンをブラストで飛ばし、当たり面のフレ測定と研磨を行います修正完了後がコレ↓↓↓ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
先日のオートパーク・クワでのシェイクダウンをアップ!常連のT親子にインプレして頂きました。ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
常連のT親子にカブトラッカーを試乗して頂きました感想はビックリするパワーでどこまでも回るいやぁ~狙った通りで安心ですそれにしても初めて乗って直ぐ乗りこなせるとは只者ではないです将来が楽しみなR少年これからもHISPECはR少年をサポートして行きますブログ村に入村
昨日は、なかなか雨続きで行けなかった、オートパーク・クワへカブトラッカーのシェイクダウンに行ってきました!↓↓↓オートパーク・クワセッティングもギヤ比もバッチリめっちゃ楽しかったですが、一度ハイサイド食らって肋骨と手首が痛いブログ村に入村中本日のブログ村
Dトラくんも、300cc化から8年!カムチェーンは相変わらず1年に一回交換してます今回もカムチェーンの交換とヘッド周りのOHwやって行きます開けてみると以外にもカーボンの付着が少ないまぁ常にフルスロットルだから吹っ飛んじゃう?にほんブログ村
部品が一通り揃ったのでいよいよ組んで行きます!まずはヨシムラのハイカムですが、あまりにハイリフト過ぎて、カムホルダーの一部に干渉するんで干渉部分を削って処理します逃げを十分確保してOKですそして最後は、バルブとピストンの干渉をチェックしますEX側がかなりハイ
カーボンで真っ黒なバルブ!クランクケースの内圧が高すぎてオイル上がり予想通りのカーボンですねぇ~カーボン除去のついでに傘面の研磨と磨き完了!ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
ダートトラックで目指せ世界で活躍中のT少年!エビスサーキットのロングコースで練習し始めたらしいが、もう少し上が回って欲しいとのことで、今回、ピストンリング交換に合わせてポート加工とヨシムラのハイカムを投入予定!さっそくポート加工始めます😅この後天候も崩れる
毎日がヤバいほど暑い少しは涼しかと思いバイクに乗っても暑い途中暑さに我慢出来ず、AB-KARASAWAにピットイン同じくマッタリしていたチームKのメンバーとモタード談義つい時間の経つのを忘れて長居してしまったこんな店欲しいなぁ~ブログ村に入村中本日のブログ村をチェッ
カブトラッカーのエンジンリニューアル!C90ヘッド改 レーシングカム(デコンプ入)ヤバいほど回るしパワフルあとはキャブセッティングを煮詰めるだけですねぇブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
本日はモタツーでしたが....。出だしからアクシデントフロントタイヤがパンクして一時は諦めモード早速カムイの店長に頼んで修理して頂き、1時間遅れでスタート途中、目的地の御岳スキー場を御岳ロープと勘違いし、更にガス欠寸前でスタンド探しなかなか仲間に会えず、半分
カブ90ヘッド改!何とか完成😅レーシングカムを入れるんで、バルブの干渉対策とピストンのリセス加工で完成👍ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
カブトラッカーのエンジンですが、今までモンキー12v純正ヘッド改を使用してました.....が、あまりに圧縮比が高すぎて高回転だけでブン回して走るダートでは熱ダレが早い何とかせねばと、C90ヘッド改を作りますまずは燃焼室を52mmに合わせて行きます!ハイカムは決定し準備完
カブトラッカーは、左回りオンリーの競技のため左のステップは可倒式が基本!コースを掘って痛めてはいけませんねってな訳で、いつもの様に山ちゃんに頼んでモンキーのステップを溶接して頂きましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
昨日は午前中に町内一斉河川清掃が有り、ジジイにはきつい肉体労働を終え、午後からカブで大鹿村巡りに行ってきましたせっかくなので、先週に大池キャンプ場にオープンしたと言う、イタリアンレストラン!うちの長女の友達が開業したらしく、早速カブでお邪魔してきました。
いよいよ終盤!バルブの磨きと摺合せ!あとはヘッドを載せて完成ですこれで何とか来週末の走行に間に合いそうですブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
とりあえずクランクケースの洗浄が終わり、ようやく組込始めます!まだノックピンの入荷待ちなので今日はここまでブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
エンジンのOHで何が一番大変かって!新品時のガスケットが固着して全く剥がれない一度でもバラしてれば簡単に剥がせるのに作業の中で一番時間がかかると言っても過言ではないブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、Mr HISPECさんをフォローしませんか?
作業開始から数ヶ月...ようやくここまで来ましたあと少し頑張りますにほんブログ村
約2ヶ月経過やっとエンジン完成から車体へ搭載しましたバルタイはいつもの如く苦戦しますねぇにほんブログ村
Dトラッカーのエンジンハンガー余りにもダサいので💦オリジナル作ってみた😅 にほんブログ村
毎日寒い日が続きますが、少しづつ進めてますバルブの摺合せ完了からの、とりあえずバルクリのためシム調整明日はいよいよバルタイ始めていきますにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
長年の劣化で当たり面が悪くなってたのでネットで中国製のシートカッターなるものを買ってみた正直使えない少し手直しや削りを入れて何とか使用可能にまぁとりあえず修正できたかとにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
お金無し!時間無し!なかなか思うように進みませんとりあえずピストンとシリンダーまで組みましたバルブ研磨は終わってるので、後はヘッドのバルブシートカットと摺り合せが終われば何とか進みそうですにほんブログ村
今回のOHに合わせてピストンもリニューアル前回同様にYF300用のピストンを購入!仕様に合わせてリセスカットと軽量加工にほんブログ村
本日はDトラッカーのリアキャリパーOHボディーはウエットブラストで綺麗にして、ピストンシールは新品交換パッドはハイクオリティのオレンジ入れてみましたにほんブログ村
今回フルOHなので、シリンダー内部のホーニングを行ってみた電ドルでは均一に安定させられないため、機械に取付センター出し、直角出し、後はゴシゴシシャカシャカいい感じにホーニング出来ましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
年末に依頼されたエンジン!やっと完成しましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
南信州のりもの倶楽部からの依頼自分も以前に何回もやったことあるけど、組み合わせによって削り代が変わるため現物合わせが必要!測定しづらい箇所なのである程度はクリアランスを大きくして最後はカラーやシムで調整ですねブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほ
腰下が完成し、いよいよヘッドのOH!めっちゃ汚かったのでウエットブラストでカーボン除去バルブも綺麗に後はキットが入荷したので、バリ取りとダイヤモンドショット処理を行いますブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
とりあえず腰下は完成!確かクラッチレバーが重いとか言ってたのでチェックしたら"何じゃこりゃぁ~”間違えてチェーングリスでも注入したのかぁ?これは酷いですねぇしかもレバーの当り面もめっちゃ減ってます綺麗に洗浄して、ついでに3枚クラッチへ交換したので専用アーム
今回バラしで初めて取出したクランク!フレ測ってみたらめっちゃフレてるやん とりあえず0.01以内に収めましたブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
年末にご依頼されたエンジンの作業続行!クランクケースはオイル管理が悪かったのか真っ黒です🤣これは洗浄が大変ですなぁ~💦頑張ってとりあえず洗浄でここまで綺麗になりました😅明日は腰下組んで行きます😅ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
皆様!あけましておめでとうございます🎍本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年もHISPEC情報をどんどん配信して行きますので合わせて宜しくお願い致します。ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村にほんブログ村
今年も色々な方々にお世話になり、また支えられ、充実した一年間を過ごすことができました本日、何とか作業納めすることができました来年も色々シチュエーションでサポートできる様頑張りますので宜しくお願い致します。それでは皆様良いお年を🎍ブログ村に入村中本日のブロ
本年最後のご依頼エンジン!原因がいくつか発覚!オーナーさんいわく5000km?いやいや数万kmは走ってるかの様なピストンしかも放置した後にエンジン始動した様なシリンダーこれは使用不可能ですねぇ更に驚いたのは強化オイルポンプは付いているものの、オリフィス穴拡大の際
急遽、年末最後のご依頼某ショップで製作されたエンジン不具合とのことで搬送されて来ました症状は、ミッションが入りづらい?セッティング出ない?圧縮が無い?とりあえずバラして初診チェックしてみますうむ~......JUNの80ccですねぇ~しかもカーボンで真っ黒黒助明日はピ
今日は時間の合間を見て、とりあえずミッションの洗浄!そして組み込み!バランサーはポンチマークを合わせてセット!後はケースのシーリングをして完成!ミッションチェックもOK!何とか年内に腰下は完成しそうですにほんブログ村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック
色々とネット見てたらメインジェットファンネルが効果有る?などの記事を見て、早速ヨシムラYD–24用のメインジェットに加工してみた😜💦 さてどうかなぁ🙄 ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
本日、工具屋店長に新年の挨拶と工具の調達兼ねて下諏訪店へ行って来ました😅店長は午後出勤との事で、午前中は買い物を済ませとりあえずランチへ!出勤されたタイミングで久しぶりにお会いできました😂仕事中にも関わらずつい長話になっちゃいました😅💦相変わらず元気そう
オーダー頂いてる方々の対応でバタバタしてつい後回しになっていたHRCグロム😅 そろそろ着手しないと初戦に間に合わなくなるため、今日はとりあえずバラシまで進めました😅💦 しっかりOHして準備して行きます😅ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
カーボン蓄積が凄かったピストンもすっかり綺麗に!同じくバルブもピカピカ!早速腰上組んで行きます。バルブの摺合せも完了して、ヘッド装着!まずは上死点とバルタイチェック!ヨシムラキットではマニュアルテンショナーを推奨しているのに何故かオートテンショナーが付い
下準備で一番めんどくさい作業!ガスケット剥がしにケースの洗浄そしてオイルストーンで合せ面の研磨各部のシールを新品交換!これで腰下の下準備は完了です早速、5速ミッション投入し腰下を組んで行きます。ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
本日、母が無事退院出来ましたしばらく休止していた業務も再開致しますそこで早速パイセンからのご依頼!ヨシムラエンジンのOHと5速ミッション投入です丁度、3時から時間できたので早速バラしてみました!エンジンの中身は、シフトアップ製のロングクランク入で110ccですね
昨シーズン、若干のパワーダウンと白煙が気になりしばらくぶりにヘッドのOHをしてみたやはりカムチェーンは伸び伸びでタイミングもめっちゃズレてましたヘッドはバルブの再摺合せとタペットクリアランス調整!更にステムシールを新品交換しましたこれで今シーズンも元気モリ
日頃より、HISPECをご愛顧いただきありがとうございます。母親の緊急入院と手術後の経過観察に伴い、当面の間、業務を一時中断致します。皆様にはご迷惑をお掛け致しますがご了承願います。HISPEC代表 岡村 ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
皆さん新年明けましておめでとうございます。昨年同様、今年も宜しくお願い致します。今年も皆様のお力になれる様にサポートさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。HISPEC代表 岡村ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
今年も残すところ後数時間…。皆さん今年も一年有難う御座いました🙇♂️ 来年も皆さんに喜んで頂けるようしっかりサポートさせて頂きますので宜しくお願い致します🤗ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
タペットシム調整のため、今回は純正シムよりマイナス方向なので削って対応😅とりあえずバルブの初期摩耗を想定し IN 0.17 EX 0.23 でセットアップ🤗カムチェーンも新品交換でタイミングもバッチリですねぇ😅 ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ
ピストン取付け!カムチェーン新品交換!クラッチ新品交換!AIキャンセル製作し取付け!今日はここまで ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
今回Dトラに注入するパワーソースは、Amazonで購入したと言うAHL製の激安300ccキット!ただ、安いキットには訳がありますまずはチェーンテンショナーのドレン穴が貫通してませんネジの修正が必要です!それ以外は問題有りませんでしたあとはピストンとシリンダー内面をダイヤ
DトラエンジンはWRなどに比べ、トルクはあるものの、中速から高速はWRには勝てない!そんなDトラユーザーには奥の手しかありませんそんな訳でオーバーホール兼ねてパワーソース注入です!まずは腰上バラシ!まずカムチェーンが伸びてバルタイもズレてました新品と比べても一
トリッカーのリンクプレート製作依頼!純正の鉄 から、耐錆&耐剛性のためステンレスでワンオフ!ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
飯嶋くんのCRF250Rの始動性の悪さの原因!ヘッドのインテークバルブが1本編摩耗+曲がり💦ってな訳でOHです😅まずはブラストでポートとバルブのカーボン除去!バルブステムシールの交換!バルブの擦り合わせ!後はシムが届いてからクリアランス調整のみ😅💦ブログ村に入村中本
GPライダー達も準備完了!当時我々世代で活躍してた、宗和選手や出口選手!まさに雲の上の方々そして若手現役GPライダー、阿部ノリックJr、芳賀Jr!一日スタッフとして頑張ります。まず、公式練習で芳賀Jrがバックストレートエンドの侵入で転倒!マシン回収し修復するが...苦
当日は早朝5時起床6時40分にサーキット到着!早速テント張りからのピットの設営燃調の最終確認とマシンの整備!8号機はレジェンドGPライダー(宗和・出口&飯嶋くん)41号機は現役若手GPライダー(芳賀Jr・ノリックJr)が乗るためその辺りも慎重にしかし錚々たるメンバー
本日から2日間、美浜サーキット6時間耐久レースのため現地入り!今回は芳賀紀行さんはNITRO Racingから2台参戦でサポートで来ております新型グロムのセッティングや燃調がかなりシビアで苦戦中!プロのメカニックに色々と勉強させて頂きました明日は上位入賞!いや優勝目
インテークバルブの摩耗と、タペットスクリューの摩耗により部品交換!交換ついでに、キタコ製の強化バルブスプリングを装着!本日納品致します。ブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村