chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chilexico
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/23

arrow_drop_down
  • 7月播種、8月定植のピーマン初収穫

    ピーマンとトウガラシの定植を3か月遅らせる実験をしています。現在9月末ですがようやくピーマンの収穫ができました。草丈は60cmとまずまず。実は小さいですが、株をもう一回り大きくしたいのですべて収穫してしまいます。順調にいけば...

  • オクラ撤収 ネコブセンチュウの被害か

    畑のオクラ、この1週間で急速に枯れてしまったため撤収です。ご覧の状態です。まだ実が残っているのですが葉が全て枯れ落ちました。最高気温が20℃程度まで下がった日が続いたために自然に枯れたのかと思ったのですが、周りの区画のオクラは無事です。なん

  • 実験株のトウガラシ/ピーマン、ハダニ対策のコロマイトは効いたのか?

    ハダニと思われる強烈な葉の萎縮が発生している7月播種8月定植の実験株ですが、対策としてコロマイトを散布しました。↓こんな萎縮が発生していました。さて、コロマイトの効果はあったのでしょうか?状況を確認しておきましょう。やはり万願寺トウガラシ同

  • 相変わらず畑のピーマン/シシトウは穴だらけ

    畑ではまだタバコガの食害が続いています。収穫の半分程度が被害に。右側の4つはピーマン「京波」の異形実、それ以外は穴が開いています。残念ながらすべて廃棄です。侵入現場を取り押さえました。結構なサイズのタバコガです。...

  • 畑のピーマン「京波」、子供ピーマン、ハラペーニョ撤収

    9月も後半に入りました。市民農園の生育不良の株を撤収しましょう。撤収したのはピーマン「京波」、子供ピーマン、ハラペーニョ。すべてモザイク病らしき病気に罹患しています。数十年にわたり連作に連作を重ねる市民農園はどうしても病気が多くなります。こ

  • ハラペーニョのピクルスを作ろう

    収穫したハラペーニョでピクルスを作りましょう。今回は簡単に。材料 ハラペーニョ 17個(230g) 酢(ごく一般的な穀物酢) 200cc 水 200cc 塩 小さじ1 ニンニク 1片ビンは500ccのものを使っています。ハラペ..

  • やっとのことでハラペーニョ初収穫!!

    念願のハラペーニョ、ようやく収穫できました。畑ではなくベランダ菜園からです。畑のハラペーニョは強風と低温で弱ったところで病気に罹患し、結局はまともな実をつけることができませんでした。近々撤収予定です。ご覧のように節が詰まって葉が細くなり別の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chilexicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chilexicoさん
ブログタイトル
スパイシーな菜園
フォロー
スパイシーな菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用