「The First Take」というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか?「一発撮りで、音楽と向き合う。」をコンセプトに、メジャーシーンで活躍するミュ…
今日、愛知県芸術劇場コンサートホールであったラファウ・ブレハッチさんのピアノリサイタルに行ってきました。本当に素晴らしかった自分で自分にびっくりするほど感動し…
今週の私は、とにかくピアノ練習しなきゃいけません。ブラームスのラプソディ1番。この曲、長いこと弾いてますが…一年半くらい。この曲と格闘した痕跡が…発表会が去年…
今月は、自分にとって大事な勉強の1ヶ月にするべき月だというのに…(もうすぐグレード試験を受ける!)毎週末にピアノコンサートのチケットを取ってしまい…さらに3週…
昨日。ユンディについてのニュースをネットで知りました。そのとき私は、終わったばかりのショパンコンクールについて、たくさんの素晴らしい演奏パフォーマンスを聴いて…
第18回ショパン国際ピアノコンクールすべての演奏が終わり、最終結果の発表が先程ありました優勝は…Bruce (Xiaoyu) Liu (カナダ)ブルース(シャ…
ショパンコンクール。ファイナル最終日。1時に起きて…小林愛実さんを、全力応援しました愛実ちゃん…Brava〜素晴らしかったです自信に満ちた表情…輝く音色バスー…
ショパンコンクールのファイナル2日目。今日は3時半からのEva Gevorgyanさんだけライブで視聴し、他の3人の方の演奏はアーカイブで視聴しました。J J…
いよいよ、ショパンコンクールのファイナルが始まりました日本時間では、今日に日付が変わったAM1:00より。反田さんの演奏が始まる2:50に起きて、反田さんだけ…
昨日の朝、3次予選の結果が発表され、ファイナリスト12人が決まりましたが…おひとり、まったく演奏を聴いていなかった方がいまして。ポーランドのJakub Kus…
今日10月17日はショパンの命日ですね。1849年10月17日の午前2時に、息を引き取ったそうです…39歳という短い生涯のうちに、60数曲の作品を残したショパ…
今朝6時頃、ショパンコンクール3次予選の結果が発表されました。公式サイト XVIII Chopin CompetitionXVIII Chopin Compe…
ショパンコンクール3次予選。3日目のモーニングセッションには、またまた実力者3人が続けて演奏する濃いセッションとなりました。ニコライ・ボジャイノフさん。ノクタ…
ショパンコンクール3次予選。2日目のイブニングセッションで、1番楽しみにしていたのはEva Gevorgyanさん。3時過ぎに起きて、ライブ配信を視聴しました…
ショパンコンクール3次予選1日目、イブニングセッション。反田恭平さんの演奏を聴きました。プログラムマズルカop.56全曲ソナタ第2番ラルゴ英雄ポロネーズ最初の…
ショパンコンクールの3次予選初日。4人目の演奏者の進藤実優さん…凄い。驚いた。マズルカop.17マズルカのリズム。最初は強調しすぎ?とも思ったけれど…本当は、…
ショパンコンクール。2次予選の結果発表が昨日あったばかりですが…3次予選が今日の17:00(日本時間)から始まってしまいますねもう、セミファイナルです昨日、3…
今日は早く仕事が終わったので、順番に2次予選の演奏をアーカイブで聴いています。只今聴き終えて、凄く良かったのが…ヒョク・リー君の演奏彼の演奏を聴きながら、この…
ショパンコンクール。3次予選へ通過された方の発表がありました。ショパンコンクール公式サイト XVIII Chopin CompetitionXVIII Cho…
今朝起きて1番に京増修史さんの演奏を聴きました。舟歌温かい音色。とても丁寧な演奏。ワルツop.34-1清潔な音色の優雅なワルツ。ショパンの音楽への愛情がよくわ…
ショパンコンクール2次予選も、もう4日目。明日の朝には2次予選通過者が発表される…ショパンの素晴しい演奏が次々と聴ける、濃厚な日々を送っております…昨夜、夜中…
ショパンコンクール2次予選3日目。今日も夕方5時からライブ配信を視聴しています。Kai-Min Chang さん。繊細な柔らかい音色が出せる。プログラムも3つ…
ショパンコンクール2次予選。今朝起きて…気になっていたLingfei (Stephan) Zie 君の演奏を一番に聴きました。リンフェイ君。今日は黒いシャツに…
ショパンコンクール。牛田智大君の2次予選を聴きました。プログラムは…ワルツop.42バラード4番舟歌英雄ポロネーズワルツop.42柔らかい音色で明るく可愛らし…
ショパンコンクール2次予選。角野隼斗さんが2日目の2番めに登場。今、聴き終わったところです。40分のプログラムは…マズルカ風ロンドop.5バラード2番ワルツ …
ショパンコンクール。2次予選が始まりました今朝は仕事はお休みだけど、いつものように3時過ぎに起きて、ショパンコンクール2次予選を視聴しました。もちろん、反田恭…
ショパンコンクールのコンテスタントたちの演奏を聴いていると、それぞれに感じるものがあって…昨日は1日に4つもブログを書いてしまいました(そんなに感想を書けない…
ショパンコンクール1次予選5日目のモーニングセッション。注目の3人。3人ともショパンコンクール2度目の挑戦の実力者たち。ショパンコンクールは、チャンスがあれば…
もう1次予選の結果は出てしまいましたが…1次予選5日目、イブニングセッションを視聴した演奏で、良かった方について書いておきます韓国のヒョク リー君2018年浜…
ショパンコンクール1次予選の結果が発表されました公式サイト XVIII Chopin CompetitionXVIII Chopin Competitionc…
ショパンコンクール1次予選5日目。昨夜のモーニングセッションには、優勝候補の何人かが出場され聴き応えがありました。が…今朝起きて、1番にお聴きした京増修司さん…
1次予選で1番演奏を楽しみにしていたのは…ロシアのEva Gevorgyanさん長〜いブロンドの17歳。予備予選で初めてエヴァさんの演奏を耳にしたとき、一瞬で…
ショパンコンクールの1次予選。1日に18人もの審査があって、あっという間に今日が最終日!4日目の昨日は日本人出場者が5人いますが、今のところ古海行子さんだけお…
ショパンコンクール1次予選 ヒョンロクさんと竹田理琴乃さん♪
ショパンコンクールの1次予選ももう4日目になりました。まだ聴けていない方がたくさんいらっしゃいます…今朝はチェ・ヒョンロクさんの1次予選を聴いて、やっぱりいい…
ショパンコンクール1次予選。まだ聴いていない方が何人もいますが…少しずつ聴いていて、只今、中国のLingfei (Stephan) Xie さんの演奏を聴きま…
ショパンコンクールの1次予選。牛田智大さん。ショパンコンクールのステージに登場されました2000年ショパンコンクールで優勝したユンディの映像を観て夢中になり、…
今日の1次予選には日本から進藤実優さん、反田恭平さん、角野隼斗さん、竹田理琴乃さん、そして、牛田智大さんが出場されます。モーニングセッションの途中まで聴きまし…
昨晩は9時までショパンコンクールのライブ配信を視聴し、寝る準備をしたのですが、なんだか頭が冴えてしまって眠れなかったです早朝仕事のために3時過ぎに起きなければ…
今日は昼間、楽しみにしていたピアノリサイタルがあり、とっても楽しんできましたそちらの方はゆっくり記事に書きたいと思いますが…まずは、ショパンコンクール始まりま…
ショパンコンクール…今日の夜中(日本時間明日午前3時)、オープニングガラ・コンサートがあり、3日から始まる1次予選もいよいよですね今日も少しずつ予備予選で「推…
ショパンコンクール本選の演奏順が決まりました姓のアルファベットが「M」のコンテスタントから始まります。公式サイト XVIII Chopin Competiti…
「ブログリーダー」を活用して、popyさんをフォローしませんか?
「The First Take」というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか?「一発撮りで、音楽と向き合う。」をコンセプトに、メジャーシーンで活躍するミュ…
ちょっと書こうかな?と久しぶりにアメブロにログインしたら、12月からブログ更新してなくて自分でビックリしましたもう3月の後半だよね?笑うしかないもうブログ休止…
2024年も今日で終わり。明日から2025年が始まりますね。わたし的には年末年始も変わらず仕事だし、月をまたぐ平日とそう変わらないんです。けれど、一応お正月の…
こんにちは♪空気は冷たいけれど穏やかなお天気の日曜日です。昨日は発表会前最後のレッスンでした。もう長く弾き過ぎた感のあるシューマン、ノヴェレッテン1番ですが、…
12月になってしまいました。ブログを書きはじめたんですが、書いたものを読むと、以前のブログ内容と異なってきていて…大丈夫かな、いいのかな?って気がしています。…
ブログを書く気が起きた勢いのままに…記事を書く きょうは文化の 日(振替)…字余り…ですえっと…8月は、実は他の趣味の方で超忙しい日々でした。他の趣味…気…
こんにちは11月あまりに久しぶりでブログの書き方を忘れてしまいましたAmebaアプリもずっと開いていなかったので、ブロ友さんのブログもチェックできておらず申し…
8月です月一投稿になってますねまたまたひとつの投稿にいろいろ詰め込もうと思いますよ(笑)今朝はいろいろ忙しかった!藤田真央くんがヴェルビエ音楽祭でソロリサイタ…
またまた、お久しぶりの投稿になります。6月もあっという間に過ぎ、いつの間に梅雨って明けたの?という真夏並みの暑さの7月初旬…6月にはひとつ大きな発表会に出たり…
もう6月ですねなんて月日は早く過ぎるのでしょう!ブログを書くのはいつぶりか……もう忘れてしまいました(笑)私は相変わらず元気に楽しく趣味三昧で過ごしております…
1月〜2月にコンサートにいろいろ行っているのですが、記事を書きかけてはアップしてなかったのでまとめて記録しておきます2024年1月6日(土)マルセル田所さん@…
今日は気分がいいのでブログを書く気持ちになりました休みの二日目なので疲れも取れ体調がいいのと、行きたいコンサートのチケットが取れたこと。それで今とてもHapp…
3月になってしまいました2月は一度もブログを更新できず放置状態…今日こそは書けたらと思ってます。昨日は三井住友海上しらかわホールへ、阪田知樹さんのピアノリサイ…
2024年が始まりました2023年は、私にとってはちょっとだけ変化の年でした。ひとつは家から子どもたちが皆居なくなりました。結婚、転職…3人とももう30歳過ぎ…
もう12月ですね!ブログを放置したまま一ヶ月過ぎてしまいました11月もいろいろあったんですけど、ブログを書く気持ちにあまりならなくて…10〜11月に行ったコン…
10月21日(土)愛知県芸術劇場コンサートホールオスロ・フィルハーモニー管弦楽団クラウス・マケラ指揮ピアノ辻井伸行席はB席(それでも18,000円)の3階L側…
もう11月ですね!11月は大好きな月。自分の誕生日があるから…っていうのもあるし、気候も寒くも暑くもなく(最近昼間は異常に暑いけど)、周りの木々は紅葉して美し…
2週間ちょっと前になりますが、藤田真央君のブラームスピアノ協奏曲を聴きに長野まで行ってきました。感想を書きかけ途中のまま放置していました。その間に3つのコンサ…
秋のコンサートラッシュがはじまってますね。私のスケジュール帳も毎週末はほぼコンサートの予定が入ってます…10月一週目の阪田知樹さん、大阪フィルのモーツァルト協…
10/4の水曜日。大阪の住友生命いずみホールまで、大阪フィルの演奏会を聴きに行ってきました!指揮は井上道義さん、ピアノは阪田知樹さん。9/17サントリーホール…
またまた、お久しぶりの投稿になります。6月もあっという間に過ぎ、いつの間に梅雨って明けたの?という真夏並みの暑さの7月初旬…6月にはひとつ大きな発表会に出たり…
もう6月ですねなんて月日は早く過ぎるのでしょう!ブログを書くのはいつぶりか……もう忘れてしまいました(笑)私は相変わらず元気に楽しく趣味三昧で過ごしております…
1月〜2月にコンサートにいろいろ行っているのですが、記事を書きかけてはアップしてなかったのでまとめて記録しておきます2024年1月6日(土)マルセル田所さん@…
今日は気分がいいのでブログを書く気持ちになりました休みの二日目なので疲れも取れ体調がいいのと、行きたいコンサートのチケットが取れたこと。それで今とてもHapp…
3月になってしまいました2月は一度もブログを更新できず放置状態…今日こそは書けたらと思ってます。昨日は三井住友海上しらかわホールへ、阪田知樹さんのピアノリサイ…