chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 投資信託 運用状況

    投資信託の運用状況について書いていきます。○過去の運用2015年頃から投資信託を開始(楽天証券)↓国内外株式、REITを中心にコツコツ積立投資を開始↓2017年にようやく約30万ぐらいになるが、家という負債を抱えるためにすべて売却↓2018年7月から小額ながら積立投資を再開○現在の状況・ニッセイ日経225インデックスファンド(毎月1000円)←小額ですが間違いじゃないですよ。積立額9000円 評価額9332円 リターン...

  • 投資信託とは 2

    投資信託をについての記事part2です。相変わらず知識が浅い点はご容赦ください。○投資信託に必要な手数料1 購入手数料:直接的支払い証券会社や銀行で投資信託を購入する時に必要なお金。投資信託の中には購入手数料が0円のノーロードというものがあります。積立投資をする場合は、購入手数料も負担が大きいのでノーロードがおすすめです!2 運用管理費用(信託報酬):間接的支払い細かいことは忘れましたが、管理に必要なお...

  • 投資信託とは 1

    ○投資信託とは投資信託≒投資ファンド(ファンド)=複数人の投資家から資金を集め投資を行う。投資から得た利益を分配する。投資信託がなにか一言で説明しろと言われたらこんな感じでしょうか?正直知識が浅すぎて説明できません。○投資信託とは(自分なりの解釈)投資信託は複数の投資家から集めた資金を国内外の株・債権・不動産などに投資してくれる。資産の運用はプロの投資家(ファンドマネージャー)が行ってくれる。=資産...

  • 確定拠出年金 運用状況

    私の確定拠出年金の状況を書いていきます。○現在の状況①入社当時から現在までの拠出金累計578,710円②現在の資産評価額650,063円③評価損益 ①-②=71,353円③現在までの運用利回り4.81%○運用商品割合①外国株式 74%(外国株式インデックス) 取得価格累計 439,798円資産評価額 481,339円損益 41,546円損益率 9.44%②国内株式 12%(・国内バリュー株、・国内インデックス)...

  • 確定拠出年金(DC)とは 2

    今回はDCについて書いていきます。①運用商品・元本確保型 ・・・定期預金、保険など → リスクを取りたくない場合はこの商品だけ購入→ 元本変動型で出た値上がり益を確定したいときにスイッチング ・元本変動型 ・・・株式、債券などの投資信託→ リスク(元本割れなど)を取りながら資産を増やしたいときに購入 ②運用割合DC...

  • 確定拠出年金とは

    今回は確定拠出年金について今までに調べたことや実践している事について書いて行きます。①確定拠出年金とは掛け金を企業・個人のどちらか又は両方が拠出し、資産を運用(運用は必ずではない)するもの。基本的には60歳になるまでは解約が無理らしい。②確定拠出年金の種類確定拠出年金には個人型と企業型の2つがありあます。個人型はiDeCoとも呼ばれているため、そちらの方が聞き馴染みがあるかもしれませんね。iDeCoは掛け金の拠...

  • よろしくお願いします

    はじめまして。働きたくない男です。このブログは働かなくてもいいぐらいのお金持ちを目指して資産運用をする男の日記のようなものです。以前も働きたくない男というタイトルでブログをかいていましたが、忙しさを言い訳に長期間放置していたため今回からは[働きたくない男2]にタイトルを変更し、改めてブログを始めてみました。以前のブログではおもに確定拠出年金、少額の投資信託の話を中心に書いていました。しかしそのやり方...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺいさん
ブログタイトル
働きたくない男の投資生活2
フォロー
働きたくない男の投資生活2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用