「開皇二十年、俀王姓阿每、字多利思北孤、號阿輩雞彌、遣使詣闕」(隋書卷八十一列傳第四十六東夷俀國) 「開皇二十年、倭王姓阿每、字多利思比孤、號阿輩鷄彌、遣使詣…
「奴」は「匈奴」の語に用ゐられたる字なり。邦語「奴」を「ヤツコ(yakko)」と云ひ、邦語賤しきことを「ヤツ(yatsu)」と云ふ。然れば「奴」の語「賤(シヅ…
國造・伴造の「造」にはミヤツコ・ヤツコ・ツコの三訓ありと栗田寛博士記せり。然れどツコ(xtuko)なる訓ありと云ふ說に贊すること能はず。邦語「奴」を「ヤツコ(…
百濟火葦北國造阿利斯登を「くだらのひのあしきたくにのみやつこのありしと」と云ふは全然誤りである。抑ゝ支那文獻に於て「比」を「北」と假字したり又は竄したる書實に…
古代韓國人名官名を見るに等・登・止・立なる語多し。例へば都怒我阿羅斯等(垂仁紀)、阿利斯等(繼禮紀)、百濟火葦北國造阿利斯登(敏達紀)、司馬達等(敏達紀)、渟…
一 百濟 百濟の語原はクンダラ(Kundala、कुण्डदला、കുണ്ടള)であらう。कुण्डदलाとは「環状の盤」「環」「螺旋」「卷毛」と云ふ義なり。…
「ブログリーダー」を活用して、矢口遼さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。