猫の手作りごはんや健康についての情報をお伝えしています。ナチュラルケアやホメオパシー、慢性腎不全に関する情報も森だくさんです。
2023年2月
いつも「ねこラブ♪」にご訪問ありがとうございます! このたび、ブログの引っ越しをし、アドレスが変わりましたので、お知らせです。 \ 新アドレスはこちら! / 新サイトを見る すべての記事は、新しいアドレスの記事へ転送してあります。こちらのア
猫が好きな食べ物を知り、食べられるものを増やそう!【好物を増やしておいた方がいい意味とは】
自分の猫が好きな食べ物を知っていますか?猫は犬のように比較的何でも食べるってことが少ない。 だから、元気なうちから食べられるものを増やしておくことが大切です。いろいろなものを食べられることは、病気になったりして食欲がないときにとても役に立ち
猫の手作りご飯では内臓もあげよう【グリーントライプや腎臓を特に!】
猫の手作りご飯では内臓もあげましょう。内臓といえば、レバーくらいしかあげていない人もいるでしょうが、理想はいろんな内臓をあげたいもの。内臓は栄養が豊富なだけでなく、非加熱の胃であれば酵素や有益な菌も入っています。おすすめの内臓が売っているお
慢性腎不全の猫にホモトキシコロジーを使う、という選択肢もある【ホメオパシーの一種】
慢性腎不全の猫に何かできることはないだろうか この記事では、こんなお悩みにお答えします。猫が慢性腎不全になり、「腎不全は治療法はない、良くならない」なんて初めて言われたら、ショックですよね。たしかに確実な治療はないし、機能を失った腎臓は元に
猫の慢性腎不全で使う「リン吸着剤」はどれがいい?【リンの制限はとても重要】
慢性腎不全の猫に使うリン吸着剤ってどれがいいんだろう? この記事では、こんな疑問にお答えします。慢性腎不全になると、腎機能の低下に伴いリンの排泄が低下します。リンを制限しないと、予後が悪いのは確実です。そのため、慢性腎不全である程度ステージ
2023年2月
「ブログリーダー」を活用して、かなえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。