chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まなビンゴ! https://manabingo.com/

【女性向け】料理、食べ物、家事、旅行、育児など、日常的な小さなギモンやお悩みを解決するブログです!

まな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/15

arrow_drop_down
  • 交響楽団と管弦楽団の違い知ってる?明日話したくなるクラシックマメ知識!

    学校の授業でオーケストラを勉強した日、さらにネットで調べている子供からの質問。「交響楽団と管弦楽団の違いは何?」「学校の吹奏楽部の音楽と何が違うの?」ええ~!?そんなの考えたこともないですよね(笑)実は、どちらも英語表記では「オーケスト..

  • 練り切りの保存は冷凍に限る!その理由と上手な解凍方法教えます!

    季節の花や模様を型取った上生菓子の「練り切り」、見ているだけで心が和みますよね。いただくととても嬉しいけれど、上生菓子はあまり日持ちしないんですよね。練り切りを一度に食べきれない時、どうやって保存したらいいのでしょうか?固くならない練り切り

  • 服についた黒いすす汚れは洗濯しても落ちない?自分で落とすコツがある!

    家族、友達が集まってお庭や河原でワイワイやるバーベキュー。炭をおこして、夢中になってお肉を焼いていると、気づかないうちに服に黒いすすがついていることがありますよね。このバーベキューでついたすす、洗濯してもなかなか落ちなくてかなり厄介です。ど

  • わらび餅の保存は冷凍がいいの?それとも冷蔵?どれぐらい日持ちする?

    ご近所の方が、帰省のお土産にわらび餅を買ってきてくれました。我が家は4人家族というのでたくさんいただいたのですが、あいにく子供達は旅行中です。せっかくおいしいわらび餅をいただいたので、できれば子供達に残しておきたいのですが、わらび餅はどのく

  • ズッキーニにぬめりがあっても食べれるの?なぜネバネバするの?

    煮込みやグリルにすると甘くて美味しいズッキーニ。ヨーロッパでは定番野菜ですが、まだまだなんとなく謎が多いイメージですよね。切ってみると、途端に中から水分がじゅわっと出てきて、触るとなんとなくぬるっとしています。このぬめりはなに?ヌルヌルして

  • 喪服で新幹線に乗るのはアリですか?遠方の葬儀に行く場合どうすればいい?

    遠方の葬儀に参列する場合、喪服で新幹線に乗るのはアリです!葬儀に参列するなら、喪服を着ているのは当然。葬儀が遠方で新幹線に乗るなら、喪服で新幹線に乗るのも当然です。ただ、長時間喪服を着たままの移動は、ちょっと辛いかもしれませんね。葬儀に新幹

  • メロンの食べ頃を遅らせる驚きの方法を発見!これでゆっくり食べられる!

    頂き物のメロン、食べ頃が記載されているけれど、その頃予定があって外出がちになりそう。高価なメロンなのでおいしい時期を逃したくないのですが、そもそも、メロンの食べ頃を遅らせるなんて方法あるのでしょうか!?はい、実はあるんです!メロンの食べ頃を

  • カステラは常温で保存が常識!?賞味期限はどれぐらい?冷凍できる?

    観劇の帰りに老舗のお菓子屋さんに寄ったと、義母からカステラのおすそ分けをいただきました。すごく美味しそうだけれど、結構大きなカステラで、夫婦二人で食べ切れるかな?と不安になりました。もう外袋から出した状態で賞味期限が見つからないのですが、カ

  • どらやきは冷凍できる?どのくらいの期間美味しく食べられる?

    いつもお世話になっているご近所さんに旅行のお土産をお渡ししたら、お返しにどらやきをいただきました。ところがこのどらやき、賞味期限が今日だったんです。有名な和菓子やさんのどら焼きなので、大事にいただこうと思ってたんだけどなぁ。。賞味期限が迫っ

  • 手についた墨の落とし方のポイントは3つ!カーペットや服についても焦らないで!

    子供の書き初めや習字の練習は、毎回ハラハラドキドキの時間です。なぜなら、習字って気をつけていても、手はもちろん、服の袖口やカーペットに墨を飛ばしてしまうんですよね。墨はもう落ちないものと考えがちですが、実は墨の性質を知れば簡単に落とせるんで

  • よく寝る赤ちゃんはどんな性格に育つ?ベテランママが体験談を語ります

    よく寝る赤ちゃんと、なかなか寝てくれない赤ちゃん。この違いは何でしょうか?それは「個性」です。妊娠中の過ごし方や、育て方とは関係ありません。赤ちゃんの個性は、千差万別、十人十色。どんな子に育つか?それは、将来のお楽しみで...

  • カルピス原液の賞味期限は開封済みだとどれぐらい?常温で保存できる?

    大人も子供も大好きな日本製の健康飲料カルピス。お中元などで頂くと、家族で大事に飲んでいる人も多いと思います。でも、開封後のカルピスってどのぐらい日持ちするものなのでしょうか?常温保存でいいのか?それとも冷蔵庫で保存しなくちゃだめなのか?結構

  • カルピスを飲むと喉の奥に残るアレの正体は?感じない人もいるって本当?

    小さい頃から大好きだったカルピス。カルピスを飲むと、口に何かが残る感じありませんか?喉の奥になにか違和感が残るような、白い塊のようなものが溜まるような・・・。でも、そんな違和感なく美味しく飲める人もいるんですよね。こんな個人差がある現象って

  • 新生児がお腹いっぱいかはこうして判断した!子育て中先輩ママ体験談

    産まれたばかりの赤ちゃんは意思表示がまだできません。お腹が空いた時は泣いて教えてくれますが、お腹いっぱいの時ってよくわかりませんよね!?では、赤ちゃんがお腹がいっぱいかどうかは、どのように判断すればよいのでしょうか?新生児がお腹いっぱいかの

  • バナナの冷凍 皮ごとやっちゃったときのお助けアイデア!

    安売りしていて大量に買ったバナナ。バナナは冷凍できると聞いて、皮ごと冷凍庫に入れました。次の日、バナナの皮が真っ黒になって、カチカチに凍ってしまっている!しまった!バナナを冷凍する方法、間違えた!・・・という経験ありませんか!?冷凍したバナ

  • 玉ねぎがぬるぬるしてるのは腐ってるから?もう食べられないの!?

    きょう玉ねぎを買ってきたのですが、皮を剥いて切ろうとした時、なんとなくヌルヌルしたぬめりを感じました。玉ねぎを半分に切ると、膜のようなものがあって、包丁が入りにくいんです。このヌルヌルは何なのでしょうか?すでに玉ねぎが腐っているということ!

  • よく泣く赤ちゃんは将来どんな子に育つ?ベテランママが体験談語ります!

    赤ちゃんがよく泣くと、ずっとこのまま泣き続けるのではないかと不安になりますよね。でも、赤ちゃんがよく泣くのは、感受性が豊かな証拠なんです。将来は、他人の気持ちがわかる思いやりのある人に育ちます。手のかかる時期にしっかり手をかければ、手が離れ

  • ネギが新鮮かを見分けるにはここがポイント!腐るとどうなるの?

    私はよく、安売りのときにネギをまとめ買いするのですが、一度にたくさん買いすぎると、しぼんだり腐ったりしちゃうんですよね。なるべく新鮮なネギを買って長持ちさせたいところですが、ネギが新鮮かどうかを見分けるにはどこを見ればいいのでしょうか?新鮮

  • オレンジピールが失敗して苦い!お助けアイデアと上手に作るコツは?

    柑橘系のフルーツが出回る季節になると、オレンジピールが食べたくなりますよね。柑橘系は皮ごと食べると体にも良いので、オレンジピールにして食べるのはおすすめですが、自分で作ったら、とてつもなく苦い仕上がりになることも!出来上がったオレンジピール

  • 新生姜のおいしい保存方法知りたい!冷凍できる?保存期間は?

    新生姜は、春から秋にかけて出回ります。みずみずしいのが特徴ですが、傷みやすいといった欠点も…。新生姜をおいしく保存するには、どうしたらいいのでしょうか?冷凍できるのか、新生姜の保存期間についてもご紹介します。新生姜をおいしくキープする保存方

  • 海外のホテルで洗濯物を干す場所はどこがベスト?一晩で乾かす方法は?

    1週間ほどの海外旅行、荷物も軽く出かけたいものですよね。そうなると、持っていく衣類や下着の量も限られます。必然的に、ホテルの部屋で洗濯して干す、なんてシチュエーションも!そんな時、ホテルの部屋のどこに干したらいいのか?どんな風に...

  • 冷凍フルーツの上手な解凍方法とは?ケーキやタルトのトッピングに使える?

    旬ではない時にでも食べたいベリー系や南国のフルーツは、冷凍されていると重宝しますよね。食べたい時に食べたいだけ解凍できて、アイスやヨーグルトに添えると華やかに。では、冷凍フルーツはケーキやタルトのトッピングには使えるでしょうか?...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなさん
ブログタイトル
まなビンゴ!
フォロー
まなビンゴ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用