本記事ではCASEFINITE(ケースフィニット)『THE FROST AIR ULTRA MAGNETIC』をレビューしています。iPhone 15 Proは素材にチタンが採用され、見た目の美しさとiPhone 14 Proよりも約20gも軽くなったのが特徴。その特徴を最大限に活かせるケースの一つです。
【CASEFINITE THE FROST AIR ULTRA MAGNETIC レビュー】
本記事ではCASEFINITE(ケースフィニット)『THE FROST AIR ULTRA MAGNETIC』をレビューしています。iPhone 15 Proは素材にチタンが採用され、見た目の美しさとiPhone 14 Proよりも約20gも軽くなったのが特徴。その特徴を最大限に活かせるケースの一つです。
【LANMEY S16Plus レビュー】16インチ 2.5K 144Hz のモバイルモニターでどこでもヌルヌル映像が楽しめる
本記事ではLANMEYの16インチ2.5Kモバイルモニター『S16Plus』をレビューしています。リフレッシュレート144Hz、アスペクト比16:10と16:9の切り替え機能搭載、タッチパネル搭載で、仕事からゲームまでこれ一台でカバーできる製品に仕上がっています。
【Plantronics Poly(ポリー) Voyager 5200 レビュー】風が強い屋外でも「いま事務所ですか?」と聞かれるほどのノイキャン性能を搭載したBluetoothヘッドセット
【Plantronics Poly(ポリー) Voyager 5200 レビュー】風が強い屋外でも「いま事務所ですか?」と聞かれるほどのノイキャン性能を搭載したBluetoothヘッドセット
【SONY HT-AX7 レビュー】手軽に立体音響シアターサウンドが楽しめる Bluetoothセパレートスピーカーが凄すぎた!
手軽に360°立体音響のシアターサウンドが楽しめる、SONY SONY HT-AX7 のレビュー記事です。自宅にホームシアターを構築したい方は多いのではないかと思いますが、音響環境はこれで解決する可能性があります。 スピーカーを常設する場所がなくても、スマホやタブレット、をはじめ、プロジェクター等にペアリングし、ポンと置くだけで迫力の360°立体音響環境を構築できます。
【クーポンコードあり】10万円以下で買えるおすすめのオフィスチェア3選
本記事では、テレワークでおすすめの10万円以内で購入可能な高機能オフィスチェアを3種類厳選してご紹介しています。高いお金を払えば良い椅子が買えるのは当然ですが、限られた予算の中でいかに高機能で快適な椅子を選ぶかが我々消費者の腕の見せ所です。良い椅子に出会うための参考になれば嬉しいです。
【BenQ SW272U レビュー】圧倒的な映り込みの少なさ!隅々まで色ムラが抑え込まれた映像制作者向け27インチ4Kフォトグラファーモニター
本記事では フォトグラファー向け27インチ4Kモニター『SW272U』をレビューしています。写真編集や動画編集時に正確な色味の調整がしやすいよう、様々な機能が搭載されたプロフェッショナル向けカラーマネジメントモニターです。
【2023年9月】モバイルモニターの選び方とおすすめ7選 TYPE-C1本で接続でき在宅勤務やゲームが捗る
本記事では、モバイルディスプレイを10台以上レビューしてきた筆者が、その経験に基づきモバイルディスプレイ導入による効果や選び方、おすすめ機種についてまとめています。数多くの機種からピッタリの1台を見つけるためのお手伝いになれば嬉しいです。
【Gechic On-Lap M161H レビュー】オプションのスタンドで、ノートPCの上にモニターを設置できる16インチモバイルモニター
本記事ではGechicの16.1型モバイルモニター『On-Lap M161H』をレビューしています。使い勝手の良い「上向き配線ポート」やクイックリリース式のスタンドにより別売りスタンドと組み合わせて据え置き型モニターとしても使えるような拡張性を兼ね備えた1台です。
【Amazonプライムデー 2023】おすすめのモニター・ガジェット セール商品 損しないためにやっておくべき準備とは!? ※随時更新します!
年に一度のAmazonプライム会員向けビッグセール「PrimeDay2023」についての解説記事です。お得に買い物をするためには準備がとても大切。具体的な準備手順とおすすめアイテムをご紹介しています。今年は先行セールが9日から開始され、プライムデーは7月11日と12日の2日間で開催されます。
【EHOMEWEI O156DSL レビュー】4K 15.6インチ 有機ELモバイルモニター 進化したタッチペン付属でオールマイティーに使える1台
本記事ではEHOMEWEIの有機ELパネル搭載15.6インチ4Kモバイルモニター『O156DSL』をレビューしています。4K有機ELパネルが映し出す美しい映像を存分に楽しめ、さらにスタイラスペンで液タブとしても可能用可能。Switchも接続でき、業務からエンタメまでオールマイティーに使える1台です。
本記事では『TicWatch Pro 5』をレビューしています。このスマートウォッチを買うべき人、逆に買っては行けない人はどんな人なのか。スマートウォッチを5台以上レビューしてきたランニング好きの筆者が独断と偏見で写真多めで解説していきます。
【Logicool M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE レビュー】2,000円で買えるベーシックなBluetooth静音マウス
本記事ではロジクールの静音マウス「Logicool M240」をレビューしています。約2,000円で購入できるベーシックなBluetoothワイヤレスマウスで、標準で静音スイッチを採用しているのが特徴です。静かで安いマウスをお探しの方にピッタリなマウスです。
【 ESR HaloLock GEO WALLET STAND レビュー】完全キャッシュレス派におすすめの「探す」対応 MagSafe ウォレットスタンド
メモ 本記事ではESRの『HaloLock GEO WALLET STAND』をレビューしています。完全キャッシュレス派のiPhoneユーザーにピッタリのカードケース一体型MagSafeスタンドで、紛失防止タグ機能付きで紛失や持ち出し忘れを
【BROSKI AND SUPPLY Adjust multi backpack レビュー】防水牛革採用のおしゃれかつタフなバックパック インナーカメラバックとのセットも
本記事ではBROSKI AND SUPPLYの『Adjust multi backpack』をレビューしています。メイン素材に防水牛革を採用し、おしゃれさとタフさと収納力が高い次元で融合した大人のバックパックです。インナーカメラケースをオプションでセットでき、カメラ好きにもオススメのバックパックです。
【2023年】買ってよかったものまとめ 日用品から高級品まで(40代・メンズ編)
本記事では、40代・ガジェットブロガー兼サラリーマンの僕が最近買ったモノの中で「これは本当に最高だわ……」と本気で思った殿堂入りアイテムのみを厳選してご紹介しています。 年ごとに区切らず、今までで最高の物をまとめた記事となります。
【ビジネスガジェット】仕事が捗る!おすすめのデスク周辺機器18選 在宅ワークの生産性向上にも!
本記事では、お仕事系ガジェットを多くレビューしている当サイト管理人のはしかんが、実際に使ってみて生産性が上がった!と思えるデスクトップ周辺機器をご紹介しています。本記事を読んでくださった読者の方の生産性向上に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
PS4やNintendo Switchで使えるおすすめモバイルモニター10選! 高リフレッシュレートのポータブルゲーミングモニターも!
本記事ではニンテンドースイッチなどといったUSB TYPE-C接続のゲーム機や、PS4などのHDMI接続のゲーム機に対応したおすすめのモバイルモニターをご紹介しています。高リフレッシュレートモデルも。
【PalmWork Chair (パームワークチェア) レビュー】120日以内の返金保証で試せちゃう!シンプルなリモートワーク用高性能チェアは正直〇〇でした!
本記事では株式会社powが手掛けるオフィスチェア『PalmWork Chair(パームワークチェア)』をレビューしています。5,000円OFFクーポンコードとその適用手順も解説しています。
【HUAWEI Watch GT Runner レビュー】こんなに安くてよいのか… キャッシュレス以外全部入りのGPSランニングスマートウォッチが2万円台!?
本記事ではHUAWEIの高性能スマートウォッチ『HUAWEI Watch GT Runner』をレビューしています。Garmin系の本格派GPSランニングウォッチと同等以上の機能を持ちながら比較的安く導入でき、これからランニングを始める方や、他メーカーから乗り換えを検討されている方におすすめのスマートウォッチです。
【COFO Chair Premium レビュー】8万円で購入できる高機能オフィスチェア!クーポンコードでさらにお得に!
高性能オフィスチェア初体験の筆者が、高コスパで人気のオフィスチェア「COFO Chair Premium」をしばらく使ってみて感じた正直な感想をお伝えします。さらに、5,000円OFFクーポンコードの発行手順も解説しています。
【Narwal Freo(ナーワル フレオ)レビュー】洗剤投入、モップがけ、洗浄乾燥まで全自動!フローリングの掃除にピッタリなロボット掃除機
本記事ではモップの自動洗浄・乾燥機能付きロボット掃除機『Narwal Freo(ナーワル フレオ)』をレビューしています。ホコリや髪の毛が目立ちがちなフローリングですが、毎日ピカピカの状態を楽に維持できるスグレモノです。
【Narwal Freo(ナーワル フレオ)レビュー】洗剤投入、モップがけ、洗浄乾燥まで全自動!じゅうたん検知機能搭載で安心なロボット掃除機
本記事ではモップの自動洗浄・乾燥機能付きロボット掃除機『Narwal Freo(ナーワル フレオ)』をレビューしています。ホコリや髪の毛が目立ちがちなフローリングですが、毎日ピカピカの状態を楽に維持できるスグレモノです。 4月28日〜5月7
Amazonで冷蔵庫と洗濯機を買って見た結果… 設置はちゃんとやってくれるの?長期保証は付けられる?
突如、一人暮らしをすることになった筆者がAmazonで大型家電を買ったときの体験談です。今後、Amazonで大型家電を購入する方の参考になれば幸いです。
【Logicool MK470 レビュー】打鍵音もクリック音も静か! 小型ワイヤレス静音マウスとテンキー付き薄型ワイヤレスキーボードのお得なセット
メモ 本記事ではロジクールのスリムワイヤレスキーボードと静音マウスがセットになった『MK470』をレビューしています。シザー式のため一般的なノートPCのような打鍵感で安心感のあるキーボードと、持ち運びしやすい薄型の丸い小石のような形をした静
【BenQ ScreenBar Halo レビュー】進化したワイヤレスリモコンでワンタッチ操作が可能に!背面の間接照明モードが魅力のモニターライト!
本記事では、『BenQ ScreenBar Halo』をレビューしています。手をかざす動作が不要でワンタッチ操作が可能になった進化したワイヤレスリモコンと、間接照明モードが特徴的なモニターライト。手元が劇的に明るくなるためデスクワークが捗るアイテムです。
メモ 本記事ではInnoViewの15.8インチFHDモバイルモニター『INVPM406』をレビューしています。Amazonのクーポンを使えば非常に安価に導入できるモデルで、薄型で持ち運びしやすく、USB Type-C入力とmini-H
【グロウスピカ プロ レビュー】6万円台で購入できる高機能チェアの実力をチェックした結果、ランバーサポートが最高だった件
本記事ではRasicalの高機能オフィスチェア『グロウスピカ プロ』をレビューしています。今や様々なメーカーがしのぎを削ってオフィスチェアの新製品をリリースしていますが、この椅子は姿勢の矯正とコスパにこだわっているところが特徴です。ランバーサポートの強さを調整できる点も『グロウスピカ プロ』ならではの機能です。
本記事では、40代サラリーマン兼ガジェットブロガーのはしかんが2022年に買ってよかったものをまとめています。今年はガジェット少なめでランプや照明などのインテリア系アイテムが多い一年でしたが、暇つぶしにご覧いただければ嬉しいです。
【HyperX ProCast レビュー】ゲーミング環境に合う! ストリーマー向けコンデンサーマイク
本記事では『HyperX ProCast』をレビューしています。1インチサイズのラージサイズダイヤフラムコンデンサー搭載で感度が高く、デザインも優れています。ファンタム電源を必要とするため初心者向きではありませんが、ストリーマーやミュージシ
【EHOMEWEI E160DSL レビュー】大きさと解像度のバランスが良い! 2K 16インチ タッチパネル搭載モバイルモニター スタイラスペンも付属
メモ 本記事ではEHOMEWEIのモバイルモニター『E160DSL』をレビューしています。16インチ2K解像度IPS液晶パネル搭載でアスペクト比16:10と少し縦長の表示領域となっており、画面と文字の大きさのバランスが素晴らしいモニターです
【Logicool SIGNATURE M750 レビュー】M650/M550との違いは?機能と大きさで選べるビジネス向け静音マウス
本記事ではロジクールの静音マウス「SIGNATUREシリーズ」をレビューしています。機能別に3つのモデルと2種類の大きさが存在し、6種類から最適なモデルを選ぶことができます。高速スクロールマウスホイールと静音ボタンはどのモデルにも搭載。機能
【HUION Kamvas Pro 16(2.5K) レビュー】AdobeRGBカバー率98%! 2.5Kフルラミネーションディスプレイ搭載の液晶タブレット
本記事ではHUIONの15.8インチ液晶ペンタブレット『Kamvas Pro 16(2.5K)』をレビューしています。非常に広い色域をカバーする色表現力とフルラミネーションディスプレイを搭載した2.5Kのちょうどよい解像度を誇る、液タブデビューにピッタリのアイテムです。
【2022】Amazonブラックフライデー おすすめの ガジェット・ゲーム・家電
Amazonビッグセール『ブラックフライデー2022』でお得にお買い物をするための準備や、おすすめの商品を紹介する記事です。今年も魅力的な商品が目白押しなので、狙い目商品を随時ご案内していきます!
【EHOMEWEI O133DSL レビュー】4Kだけど13.3インチ タッチペン付属で液タブとしても使える有機ELモバイルモニター
本記事ではLGの16インチモバイルモニターLG『gram +view』をレビューしています。画質に全振りし、外観や機能は極限まで削ぎ落とされたモニターです。薄型軽量設計で持ち運びもしやすく、3年保証も付いているので高画質で永く使えるモニターを探している方におすすめです。
【骨伝導イヤホンのおすすめ4選】 テレワークからスポーツまで幅広く利用可能なShokz製品をご紹介
本記事では骨伝導ワイヤレスイヤホンの選び方と僕が実際に使ってみて良かったと感じたおすすめの骨伝導ワイヤレスイヤホンを4機種ご紹介しています。それぞれ仕事向け、スポーツ向け、エントリー向け、子供向けと特徴のある4機種となっています。
【PITAKA MagEZ Case Pro3 レビュー】軽さと耐衝撃性を両立した iPhoe 14 Pro用 MILスペックケース
耐衝撃軽量ケース『PITAKA MagEZ Case Pro 3』をレビュー。従来の薄型軽量アラミドケースにMILスペックの耐衝撃性を加え、安心感が爆上がりしたiPhone 14 Pro 用のカーボン調ケースです。
【PITAKA MagEZ Car Mount Pro レビュー】iPhone 14 Proのカメラにも対応したMagSafe専用小型車載スマホホルダー
iPhone 14 Pro にも対応したMagSafe対応カーマウント「PITAKA MagEZ Car Mount Pro」をレビュー。iPhone 14 Proはカメラの出っ張りが大きくなっていますが、これは大丈夫。しっかりホールドしてくれるので、走行中に落下する心配はありません。
iPhone 14 Pro Apple純正レザーケース レビュー 装着前のケアと歴代レザーケースの経年変化の様子
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
【AKRACING OL2701 レビュー】確かにスペックは凄いんだが… ゲーミングチェアブランド発の有機EL 27インチ 4Kモニター
ゲーミングチェアでおなじみのAKRACINGがなんとモニターをリリース!それが27インチ4Kモニター『OL2701』だ。世界初RGB印刷方式の国産有機ELパネルを採用し、驚異的なスペックを誇る。色域やコントラストの実測値も液晶モニターとは比較にならないほどのモンスター級モニターで、美しい映像を楽しめる。ただ、数値だけでは判断が難しいということを学んだ製品でもあった。
PITAKA MagEZ Case3 for iPhone 14 Pro レビュー 薄いにもほどがある! アラミド繊維製 MagSafe対応 スリムフィットケース
iPhone 14 Pro 用の極薄軽量ケース『PITAKA MagEZ Case3』をレビュー。iPhone 13 Pro 用のMagEZ Case2でも十分薄くて軽いケースだったが、さらにそれを上回って来るとは驚きだ。iPhoneを裸で使いたいけどちょっと不安な方は一度手に持ってみてほしい。きっとその魅力に取り憑かれるはずだ。
【AirPods Pro2 レビュー】全方位で性能が1.5倍底上げされたApple信者用ワイヤレスイヤホン
本記事では2022年9月23日に発売された第2世代の「Apple AirPods Pro」をレビューしています。見た目こそはあまり変化が無いものの、中身はしっかり進化していて3年ほど初代「AirPods Pro」を愛用してきた筆者の期待を上
【LG gram +view レビュー】美しい… 16インチ 2K 16:10でシンプルかつ軽量な高画質モバイルモニター
本記事ではLGの16インチモバイルモニターLG『gram +view』をレビューしています。画質に全振りし、外観や機能は極限まで削ぎ落とされたモニターです。薄型軽量設計で持ち運びもしやすく、3年保証も付いているので高画質で永く使えるモニターを探している方におすすめです。
【TicWatch Pro 3 Ultra GPS レビュー】こっちのUltraは3万円台! 全部入りのファンランナー向けスマートウォッチ
本記事では『TicWatch Pro 3 Ultra GPS』をレビューしています。Wear OS搭載の高性能スマートウォッチで、2層ディスプレイ、5つの測位システム、IP68防水、酸素飽和度測定機能など、ほぼ全ての機能を搭載したファンラン
【ASUS PA329CV レビュー】色精度ΔE < 2 のプロ向け 32インチ 4Kモニター
本記事ではASUSの32インチ4Kモニター『PA329CV』をレビューしています。高い色精度やモニター上に罫線を表示するASUS独自の「QuickFit」機能が特徴的なモデルです。また、デスククランプ用のパーツ「Cクランプ」が標準で付属している点も見逃せません。
【BenQ treVolo U レビュー】発音の口元がイメージできる! 語学学習専用のBluetoothスピーカー
本記事ではBenQの『treVolo U』をレビューしています。語学学習専用に開発されたBluetoothスピーカーで、子供の英語学習時の発音練習に非常に向いている製品です。発音時の口元がイメージできるような感覚を味わえます。
【ダイシン工業 スマート昇降デスク レビュー】黒い天板と組み合わせてシンプルなイケメンデスクを構築してみた
本記事では、電動昇降デスクブランド FLEXISPOT の最上位モデル「E8」と竹製天板がセットになった「E8 Bamboo」をレビューしています。エントリーモデルの「EG1」との比較もしていますので、検討の際の参考にしてもらえると嬉しいです。
iPhone 13 Pro Apple純正レザーケース ミッドナイト レビュー 装着前のケアと歴代レザーケースの経年変化の様子
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
iPhone 13 Pro Apple純正シリコーンケース プロダクトレッド レビュー サラサラとした手触りが最高!
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
【AIRPULSE A80 レビュー】渋い!ハイファイサウンドが手軽に楽しめるアンプDAC内蔵アクティブスピーカー
本記事ではハイレゾ対応オールインワン・アクティブスピーカー『AIRPULSE A80』をご紹介します。アンプとDAC内蔵で手軽にフルデジタル環境を構築でき、ウォールナット調の見た目も渋い満足度高めのデスクトップスピーカーです。
BenQ EW3880R レビュー|映画視聴にぴったりの高音質treVoloスピーカー内蔵ウルトラワイド湾曲モニター
本記事ではBenQの37.5インチエンターテイメントモニター『EW3880R』をレビューしています。アスペクト比21:9のウルトラワイド湾曲モニター(2300R)で、解像度はWQHD+(3840x1600)、ウーファー内蔵treVoloスピーカーシステム搭載、リモコン付きで到着したその日からエンタメ生活充実しまくりのモニターです。
BenQ EW3880R レビュー|映画視聴にぴったりの高音質treVoloスピーカー内蔵ウルトラワイド湾曲モニター
本記事ではBenQの37.5インチエンターテイメントモニター『EW3880R』をレビューしています。アスペクト比21:9のウルトラワイド湾曲モニター(2300R)で、解像度はWQHD+(3840x1600)、ウーファー内蔵treVoloスピーカーシステム搭載、リモコン付きで到着したその日からエンタメ生活充実しまくりのモニターです。
【EXARM ZETA レビュー】明るすぎない光度とイルミネーションが特徴のゲーミングモニターライト
本記事では、『EXARM ZETA』をレビューしています。今までになかったゲーミングモニターライトという名のとおり、イルミネーションが自動的にRGBで変化していきます。カラバリもブラック、ホワイト、メタリックシルバーの3色展開で、どんな部屋にも合わせることができます。
【Oladance Wearable Stereo B1 レビュー】圧迫感ゼロ! 耳の直前にスピーカーが置いてあるような新感覚ワイヤレスイヤホン
本記事では、Oladanceのウェアラブルステレオ『Oladance Wearable Stereo B1』をレビューしています。イヤホンのように耳に入れるわけでもなく、骨伝導のように圧着するわけでもない。耳の近くの小さなスピーカーから音が聞こえる、まるでなにも装着していないかのような軽いつけ心地が特徴的なワイヤレスイヤホンです。
【beyerdynamic SPACE レビュー】ドイツ生まれのおしゃれかつ高機能&高音質WEB会議用マイクスピーカー
本記事ではbeyerdynamicの『SPACE』をレビューしています。おしゃれ、高音質、多機能。三拍子揃ったドイツ生まれのWEB会議用スピーカーホンです。動画レビューでは、他社製品との音質比較やマイク性能の違い、各種モードの解説をしています。
【kksmart C-1 レビュー】15.6インチモバイルモニター スタンド内蔵なのに薄型軽量の万能モデル
本記事ではkksmartの15.6インチモバイルモニター『C-1』をレビューしています。縦置きするときにも便利な本体内蔵スタンドを搭載しつつ700gという軽さを実現。最薄部5mmという薄さと持ち運びやすいケース付属まで付属。性能面でも明るさ十分、音質も納得の万能モバイルモニターです。
【TP-Link Archer AX73 レビュー】端末台数が増えすぎたご家庭にぴったりの爆速WiFiルーター
本記事では、WiFi6対応の高速Wi-Fiルーター「TP-Link Archer AX73」をレビューしています。6本のアンテナを搭載し多くの端末を接続しても高速通信可能。アプリによる簡単設定機能や外付けSSDを接続してNASとして使うなど、初心者からベテランまで幅広く使える1台です。
XGIMI Elfin レビュー 1080P 800ANSIルーメンの小型ホームプロジェクターで映画体験が激変しました
本記事では1080p(1920x1080)解像度 800ANSIルーメンの明るさをほこる小型ホームプロジェクター『XGIMI Elfin』をレビューしています。ついに手頃な値段でホームシアターを実現できる時代が到来!週末にアマプラで映画を見るのが唯一の楽しみな僕の生活を一変させてくれた製品で、間違いなく今年の買ってよかったランキングのトップに食い込むアイテムです。
【Shokz OpenComm レビュー】2台同時接続可能! テレワークに最適な骨伝導ワイヤレスヘッドセット
本記事では、テレワークに最適なShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドセット『OpenComm』をレビューしています。ノイズキャンセリングマイクを搭載したマイクブームと、待機時間最大14日、使用時間最大16時間というロングバッテリーを搭載した高性能Bluetoothヘッドセットです。
【kksmart XD-1 レビュー】スマホも映せるアルミ合金製15.6インチモバイルモニター!
本記事ではkksmartの15.6インチモバイルモニター『XD-1』をレビューしています。HDMIとTYPE-C入力に対応しているのでPCはもちろん、スイッチもドックなしで接続でき、Androidスマホも直接投影可能。見た目もベゼルレスでシンプルな1台です。
【OBSBOT Tiny 4K レビュー】オンライン授業やYouTube配信にぴったりなAI自動追尾Webカメラ
本記事では AI自動追尾機能搭載の4K解像度WEBカメラ『OBSBOT Tiny 4K』をレビューしています。AIが内蔵されているので特にドライバをインストールする必要もなく通常のWEBカメラと同じように使えます。専用ソフトを使えば細かな制御が可能。画質も機能も最高レベルのWEBカメラです。
【FLEXISPOT E8 Bamboo レビュー】最上位グレードスタンディングデスクとエントリーモデルの違いを比較してみた結果…
本記事では、電動昇降デスクブランド FLEXISPOT の最上位モデル「E8」と竹製天板がセットになった「E8 Bamboo」をレビューしています。エントリーモデルの「EG1」との比較もしていますので、検討の際の参考にしてもらえると嬉しいです。
PITAKA MagEZ Case2 for iPhone 13 Pro レビュー 浮き織りのラインが美しいアラミド繊維製 MagSafe対応 極薄ケース!
本記事では iPhone 13 Pro 用のアラミド繊維で作られた極薄軽量ケース『PITAKA MagEZ Case2』をレビューしています。アクセントとして入れられた浮き織りという美しいラインが特徴的なケースで、極薄ながらMagSafeにも対応。見た目も機能性も抜群な満足度の高いiPhone13シリーズ対応のケースです。
【TourBox Elite レビュー】人気の左手デバイスがワイヤレスに! Neoとの比較も
本記事では『TourBox Elite』をレビューしています。イラストレーターや動画クリエイターに人気の「TourBox Neo」の後継機として登場した本機がどのように進化したのか、Neoとの違いを比較してみました。
【FIFINE K678 レビュー】 ミュートボタン付きのお手軽USBコンデンサーマイク PC用マイクにおすすめ
記事では『FIFINE K678』をレビューしています。小型でおしゃれなUSB端子接続タイプのコンデンサーマイクで、1万円を切る価格ながら、とてもクリアで比較的音を大きく拾ってくれるマイクです。本体にミュートボタンやゲイン調整ノブ、さらにイヤホン端子も備えており、Web会議や音声収録など様々な用途に使える1台です。
【DELL U3223QE レビュー】コントラスト比2000:1 IPS Blackテクノロジー搭載32インチ4Kモニター
本記事ではDELLの4Kモニター『U3220QE』をレビューしています。31.5インチの大きめサイズ。4K(3840×2160)解像度、コントラスト比2000:1のメリハリのある美しい映像を楽しめます。90Wの給電出力やたくさんのポート数をそなえたUSBハブ機能も搭載しており使い勝手もよいモニターです。
デスクツアー ロフトベッド下の秘密基地 ブログ執筆や俯瞰撮影もできるこだわりデスクを紹介します。
本記事ではガジェットブロガーである筆者が約1年かけてコツコツ整えてきたデスク環境を紹介しています。テレワークやブログ執筆をはじめ、ブログに欠かせない写真撮影やレビュー動画撮影の作業性も考慮し、機能的で快適なデスクに仕上げました。
【MOFT Snapノートパソコン用スマホホルダー レビュー】アイディア商品!だけどMagSafe対応の普通のスマホスタンドを買ったほうが幸せになれる場合も…
本記事ではMagsafe対応のノートパソコン用スマホホルダー「MOFT Snapノートパソコン用スマホホルダー」をレビューしています。ありそうでなかったノートPCの横にスマホを浮かせてホールドすることができるスマホホルダーです。しかし、MacBook Airのようにモニター背面が湾曲しているPCを使っている方は要注意です。
【ASUS MB16ACV レビュー】自動回転機能健在!キックスタンド付きのシンプル接続モバイルモニター
本記事ではASUSの15.6インチモバイルモニター『MB16ACV』をレビューしています。キックスタンド内蔵かつTYPE-CまたはTYPE-AのいずれかでPCと接続可能で、ビジネス用途に適したモデルです。縦方向の自動回転機能やボディーに施された抗菌加工により安心かつ便利に使えます。
【Baseus PowerCombo レビュー】コンセント付き65W USB充電器 デスク上の電源タップにピッタリ!
本記事ではBaseusからリリースされたコンセント一体型USB充電器「PowerCombo」をレビューしています。デスク上に置く電源はこれ一つあればOK!コンセントに接続するのにいちいち机の下に潜っていた方におすすめのデスクトップUSB充電器です。
【InnoView INVPM001 レビュー】15.6インチの激安モバイルモニター スタンド内蔵かつiPhoneも接続可能
本記事ではInnoViewの15.6インチモバイルモニター『INVPM001』をレビューしています。価格が安いわりに高機能なのが特徴的な高コスパモバイルモニターです。iPhoneやAndroidスマホとも直接接続できるため、スマホを活用したい方に向いているモデルです。
【Shokz OpenRun Pro レビュー】音質が劇的に向上!骨伝導ワイヤレスイヤホンなのに低音がすごいぞ…
本記事では、Shokzの骨伝導ワイヤレスイヤホン『OpenRun Pro』をレビューしています。Aeropexの後継機とも言うべきモデルで、従来モデルと比較して音質が劇的に向上しています。満充電で10時間も連続再生可能で、Bluetooth5.1対応のため接続のスムーズさも特徴的。その名の通りランニングにもピッタリなモデルです。
本記事では、当サイト管理人のはしかんが2021年に買って良かったものをまとめています。今年はガジェットのみならず、使用頻度と満足度の高かったモノも選びました。ブログやYouTubeで使う撮影機材やビジネスマンとして自分を高めてくれるアイテム
【LIBRATONE AIR+(2nd) レビュー】飛び出ない!おしゃれかつコンパクトな北欧デザインの完全ワイヤレスイヤホン
本記事では、『LIBRATONE AIR+(2nd)』をレビューしています。デザイン、音質、機能性、ノイズキャンセリング性能、どれも非常にレベルが高く、プロダクトとしての魅力にあふれる1台です。実際にしばらく使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめています。
BenQ EW2880U レビュー|5万円!? treVoloスピーカー内蔵 28インチ4K エンターテイメントモニター しかもリモコンまで付いてる!
本記事ではBenQの28インチエンターテイメントモニター『EW2880U』をレビューしています。BenQ独自のtreVoloスピーカーシステムを内蔵し動画視聴やゲームプレイに特化したモニターです。さらに環境光センサーによるアイケアやHDRiテクノロジーを搭載し、美しい映像を楽しみつつ目への配慮も忘れたくない方におすすめです。
ASUS VG258QR-J レビュー|ELMB搭載の高コスパ 24.5インチFHD ゲーミングモニター
本記事ではASUSの24.5インチFHDゲーミングモニター『VG258QR-J』をレビューしています。最大165Hzのリフレッシュレート。応答速度は0.5ms(GTG)に対応。ELMBやG-Sync、FreeSyncに対応し必要な性能を十分に備え、値段も2万円台後半で購入できるためAmazonのモニター販売ランキングでも上位にランクインしている人気モニターです。
MUZEN WILD MINI レビュー キャンプに連れて行きたくなる金属ボディーの無骨なBluetoothスピーカー
本記事ではMUZENのBluetoothスピーカー「WILD MINI」をレビューしています。ミリタリー感あふれる無骨なデザインと、手の平サイズながらフルメタルボディーのずっしりとした質感がたまらないアイテムです。肝心の音質も非常にクリアで侮れません。
Dell U4919DW レビュー 32:9!? 視野がほぼ埋まってしまうほど超幅広! 5,120 x 1,440 49インチワイド曲面モニター
本記事では「Dell U4919DW」をレビューしています。49インチの超横長のワイドモニターで、縦横比32:9 解像度は驚異の5,120 x 1,440!なんとWQHD(2,560×1,440)のモニターを2台並べたのと同じ表示領域を誇るモニターです。実際に使って見た感じたメリットやデメリットをまとめています。
TAVARAT Receca レビュー ちょっとした買い物をミニマルにこなせるレシート専用財布
本記事ではレシート専用レザー細部『TAVARAT Receca(レシカ)』をレビューしています。キャッシュレス化が浸透してきて現金をほとんど使わない方も増えてきていますが、経費管理のためにレシートだけはきれいに保管しないといけない…。そんなときに役立つのがこのレシカです。ちょっとした買い物の持ち物を最小限にできるちょっとうれしいアイテムです。
Baseus GaN2 Pro Quick Charger レビュー クレカサイズの100W 4ポート充電器
本記事では4ポートUSB充電器『Baseus GaN2 Pro』をレビューしています。クレジットカードサイズながら100Wの出力に対応し、TYPE-Cポートを2ポート、TYPE-Aポートを2ポートの計4ポート搭載した使い勝手の良い充電器です。これ1台あればほぼ全てのデバイスを急速充電できるため、充電器の最終到達地点とも言うべき製品です。
Belkin USB-C 7-in-1マルチポートハブアダプター レビュー 3.5mmイヤホンジャック搭載でiPadで有線イヤホンが使える
本記事では『Belkin USB-C 7-in-1マルチポートハブアダプター』をレビューしています。標準HDMIやSDカードリーダー、USB TYPE-AとTYPE-CのPDポートなど標準的なポートにくわえ、珍しく3.5mmのイヤホンジャックも備えたTYPE-Cハブです。MacやWindowsのみならず、iPad ProやAirでも使用でき、ガジェッターなら1台もっておきたいアイテムです。
BenQ MOBIUZ EX2710Q レビュー|2.1chスピーカー内蔵の27インチWQHD 165Hzゲーミングモニター
本記事ではBenQの27インチゲーミングモニター『MOBIUZ EX2710Q』をレビューしています。最大165Hzのリフレッシュレートと応答速度は1ms(MPRT)に対応。2.1chのtreVoloスピーカーシステム内蔵で外部スピーカーなしでも高音質なサウンドを楽しめ、BenQ独自のHDRiテクノロジーで映像の美しさと目への配慮を両立した高性能ゲーミングモニターです。
Ulanzi CUTE LITE レビュー 10m防水のサイコロみたいな小型LEDライト 付属品が充実しているのに安い!
本記事ではUlanziの『CUTE LITE』と、くねくね三脚の『MT-11』をご紹介しています。『CUTE LITE』はお値段以上の質感と豊富なアクセサリーが特徴的な小型LEDライト。『MT-11』はしなやかでしっかりした脚とスマホホルダーにもなる雲台部分の機能性が魅力の三脚です。
Innergie C6 Duo レビュー|究極にシンプルな白い充電器 Max63W出力可能でUSB-C 2ポート搭載
本記事では究極にシンプルで真っ白な63W充電器『Innergie(イナジー) C6 Duo』をレビューしています。一番の特徴はその見た目。今まで見た充電器の中で、デザインが一番シンプルかつ真っ白。充電性能ももちろんバッチリで、真っ白いインテリアやとにかく白い物が好きな方におすすめの充電器です。
【Feiyu Pocket 2S レビュー】カメラ部分が取り外し可能!ウェアラブルカメラ付きジンバルで撮影の幅が広がる!
本記事ではFeiyu Techから新しくリリースされたカメラ付きジンバル『Feiyu Pocket 2S』をレビューしています。カメラ部分が取り外せる世界初のセパレート方式を採用し、なめらかな車載動画やロードバイク動画など今までにない撮影方法が楽しめるカメラです。
【MOFT Float レビュー】Side Car愛用者におすすめしたいiPadスタンドケース
本記事では『MOFT Float』をレビューしています。2018年以降のiPad ProまたはiPad Air 第4世代に対応したスタンドケースで、Floatの名のとおりiPadを浮かせて高い位置で固定できる「フローティングモード」が特徴的。iPadをPCのように使うことが可能です。
【FIFINE K669B レビュー】感度高めのコンデンサーマイク USB接続で初心者でも使いやすくマイクデビューにピッタリ!
本記事では『FIFINE K669B』をレビューしています。5,000円で購入でき、小型でシンプルそして感度が高いのが特徴の高コスパコンデンサーマイクです。USBで接続できるので、PCはもちろん、アダプターを使えばiPhoneやiPadにも接続でき、初めて外部マイクを使う方にもおすすめのお手軽マイクです。
【Baseus GaN2 Fast Charger レビュー】世界初! Quick Charge 5 に対応した100W高出力USB-C充電器
本記事では『Baseus GaN2 Fast Charger』をレビューしています。QC5.0に対応した世界初の充電器でTYPE-Cポートを1ポート搭載した100W出力対応のコンセントプラグ折りたたみ式充電器です。QC5.0はバッテリー残容量ゼロからたったの5分で50%まで充電可能な超高速充電規格です。
【MOFT O Snap レビュー】MafSafe対応の小型スマホスタンド 垂直モードでセルフィー撮影やビデオ通話に最適!
本記事ではMagsafe対応のスマホスタンド「MOFT O Snap」をレビューしています。MagSafeに対応したMOFTシリーズの第2段となる製品。縦置きや横置きはもちろん、スマホを垂直に置くことができる「垂直モード」が特徴的なおしゃれスマホスタンドです。
【TP-Link Archer GX90 AX6000 レビュー】ゲーム専用のSSIDを出せる! トライバンド対応ゲーミングWiFi6ルーター
本記事では、WiFi6対応ゲーミングWi-Fiルーター「TP-Link Archer GX90」をレビューしています。派手な見た目とゲーミングに特化した様々な機能が魅力の高性能WiFiルーターです。ただ、万人におすすめできるものではなく、かなりニッチな一部のユーザーのみにおすすめできる製品なのでその辺りを解説していきます。
【Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition レビュー】スイッチに2.5回分充電可能な任天堂公式ライセンス商品
本記事では任天堂公式ライセンスを取得しているモバイルバッテリー『Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition』をレビューしています。スイッチに約2.5回分充電可能。質感の高いキャリングポーチも付属していてスイッチのバッテリー切れ問題を解消してくれるたのもしいガジェットです。
【スマートマットライト レビュー】消耗品の買い忘れがゼロに!完全自動発注IoTデバイスを試してみた
スマートマットライトは飲料水・トイレットペーパー・コピー用紙など、家や事務所で在庫を切らしたくない消耗品を自動発注してくれるハカリ型スマートデバイスです。設定さえしておけば在庫状況を重さで判断し本当にゼロクリックで追加購入が完了!在庫がゼロになることを防いでくれます。
【neabot(ネアボット) NoMo Q11 レビュー】水拭き&自動ゴミ捨て機能搭載のロボット掃除機がMakuakeに登場! 究極の時短ツールだわこれは!
本記事ではロボット掃除機『neabot(ネアボット) NoMo Q11』をレビューしています。最大4,000Paの吸引力だけでなくモップによる水拭き機能を搭載したお掃除ロボットで、自動ゴミ収集ステーションとセットなため毎回ゴミを処理しなくて済むスグレモノです。
【XGIMI Halo レビュー】映像の楽しみ方を拡げてくれるポータブルホームプロジェクター
本記事では1080p(1920x1080)解像度 800ANSIルーメンの明るさをほこるポータブルプロジェクター『XGIMI Halo』をレビューしています。初めてホームプロジェクターを本格的に使ってみたんですが、映像の楽しみ方が格段に広がるデバイスで、映画やゲーム好きの方にぜひおすすめしたい1台です。
【Oripura レビュー】モニターの位置を18cm以上も高くできる 持ち運びラクラク折りたたみ式ノートパソコンスタンド
Oripuraは高級オフィスチェアで有名なハーマンミラー社のグループ企業「CBS社」が製造販売するノートパソコンスタンドです。折りたたみ式で手軽に持ち運べるのと、モニターの位置を18cm以上も高くできるのが特徴。本記事では「Oripura」を写真多めでレビューしています。
【RAVPower RP-PB232 レビュー】大容量30,000mAh! なのに持ち運びやすくてリーズナブルなモバイルバッテリー
本記事では、30,000mAhの大容量モバイルバッテリー「RAVPower RP-PB232」をレビューしています。大容量なのにコンパクトで気軽に持ち運べるのが特徴。TYPE-CポートとTYPE-Aポートを1つずつ搭載した使いやすいポート構成も魅力の一つです。
【UGREEN 65W GaN PD充電器 レビュー】USB-C x 3ポート、USB-A x 1ポート 搭載の安くておしゃれな65W窒化ガリウム充電器
本記事では『UGREEN 65W GaN』をレビューしています。TYPE-C x 3ポート、TYPE-A x 1ポート合計4ポート搭載したおしゃれなデザインの充電器で、iPhone・iPad・Macを同時に使いこなすApple信者やAndroidスマホを3台以上持っているスマホオタクの方におすすめの充電器です。
【Nordgreen(ノードグリーン) ヴィーガンレザーストラップ レビュー】工具いらずのしなやかで柔らかい軽量ベルト
本記事ではデンマークの腕時計ブランド「Nordgreen(ノードグリーン)」の「Pioneer(パイオニア)」をレビューしています。厚みのあるステンレスケースに曲面サファイアガラスを採用したシンプルデザインのクロノグラフです。
【Tribit XSound Surf レビュー】「安く重低音を手に入れたい!」を叶えてくれるBluetoothスピーカー
本記事ではTribitのBluetoothスピーカー『XSound Surf』(新色のブルー)をレビューしています。TribitのBluetoothスピーカーの中では最も安く手に入れることができるモデルですが、豊かな中低音を楽しめる高コスパスピーカーです。
【ShadowCast レビュー】Switchの映像をノートパソコンのモニターに映せる!
本記事では、HUMANTHINGSがお届けするHDMIキャプチャーデバイス『ShadowCast』をレビューしています。ノートPCのモニターにNintendo Switchやカメラの映像を手軽に投影でき、スクショや録画も簡単に撮れてしまうガジェットです。
【RAVPower RP-PC150 レビュー】iPhoneの急速充電に対応した白くて四角い20W小型TYPE-C充電器
本記事では20Wの超小型TYPE-C充電器『RAVPower RP-PC150』をレビューしています。充電器の小型化が進んでいますが、RAVPowerからもついに超小型20W充電器が発売されました。
「ブログリーダー」を活用して、はしかんさんをフォローしませんか?
本記事ではCASEFINITE(ケースフィニット)『THE FROST AIR ULTRA MAGNETIC』をレビューしています。iPhone 15 Proは素材にチタンが採用され、見た目の美しさとiPhone 14 Proよりも約20gも軽くなったのが特徴。その特徴を最大限に活かせるケースの一つです。
本記事ではLANMEYの16インチ2.5Kモバイルモニター『S16Plus』をレビューしています。リフレッシュレート144Hz、アスペクト比16:10と16:9の切り替え機能搭載、タッチパネル搭載で、仕事からゲームまでこれ一台でカバーできる製品に仕上がっています。
【Plantronics Poly(ポリー) Voyager 5200 レビュー】風が強い屋外でも「いま事務所ですか?」と聞かれるほどのノイキャン性能を搭載したBluetoothヘッドセット
手軽に360°立体音響のシアターサウンドが楽しめる、SONY SONY HT-AX7 のレビュー記事です。自宅にホームシアターを構築したい方は多いのではないかと思いますが、音響環境はこれで解決する可能性があります。 スピーカーを常設する場所がなくても、スマホやタブレット、をはじめ、プロジェクター等にペアリングし、ポンと置くだけで迫力の360°立体音響環境を構築できます。
本記事では、テレワークでおすすめの10万円以内で購入可能な高機能オフィスチェアを3種類厳選してご紹介しています。高いお金を払えば良い椅子が買えるのは当然ですが、限られた予算の中でいかに高機能で快適な椅子を選ぶかが我々消費者の腕の見せ所です。良い椅子に出会うための参考になれば嬉しいです。
本記事では フォトグラファー向け27インチ4Kモニター『SW272U』をレビューしています。写真編集や動画編集時に正確な色味の調整がしやすいよう、様々な機能が搭載されたプロフェッショナル向けカラーマネジメントモニターです。
本記事では、モバイルディスプレイを10台以上レビューしてきた筆者が、その経験に基づきモバイルディスプレイ導入による効果や選び方、おすすめ機種についてまとめています。数多くの機種からピッタリの1台を見つけるためのお手伝いになれば嬉しいです。
本記事ではGechicの16.1型モバイルモニター『On-Lap M161H』をレビューしています。使い勝手の良い「上向き配線ポート」やクイックリリース式のスタンドにより別売りスタンドと組み合わせて据え置き型モニターとしても使えるような拡張性を兼ね備えた1台です。
年に一度のAmazonプライム会員向けビッグセール「PrimeDay2023」についての解説記事です。お得に買い物をするためには準備がとても大切。具体的な準備手順とおすすめアイテムをご紹介しています。今年は先行セールが9日から開始され、プライムデーは7月11日と12日の2日間で開催されます。
本記事ではEHOMEWEIの有機ELパネル搭載15.6インチ4Kモバイルモニター『O156DSL』をレビューしています。4K有機ELパネルが映し出す美しい映像を存分に楽しめ、さらにスタイラスペンで液タブとしても可能用可能。Switchも接続でき、業務からエンタメまでオールマイティーに使える1台です。
本記事では『TicWatch Pro 5』をレビューしています。このスマートウォッチを買うべき人、逆に買っては行けない人はどんな人なのか。スマートウォッチを5台以上レビューしてきたランニング好きの筆者が独断と偏見で写真多めで解説していきます。
本記事ではロジクールの静音マウス「Logicool M240」をレビューしています。約2,000円で購入できるベーシックなBluetoothワイヤレスマウスで、標準で静音スイッチを採用しているのが特徴です。静かで安いマウスをお探しの方にピッタリなマウスです。
メモ 本記事ではESRの『HaloLock GEO WALLET STAND』をレビューしています。完全キャッシュレス派のiPhoneユーザーにピッタリのカードケース一体型MagSafeスタンドで、紛失防止タグ機能付きで紛失や持ち出し忘れを
本記事ではBROSKI AND SUPPLYの『Adjust multi backpack』をレビューしています。メイン素材に防水牛革を採用し、おしゃれさとタフさと収納力が高い次元で融合した大人のバックパックです。インナーカメラケースをオプションでセットでき、カメラ好きにもオススメのバックパックです。
本記事では、40代・ガジェットブロガー兼サラリーマンの僕が最近買ったモノの中で「これは本当に最高だわ……」と本気で思った殿堂入りアイテムのみを厳選してご紹介しています。 年ごとに区切らず、今までで最高の物をまとめた記事となります。
本記事では、お仕事系ガジェットを多くレビューしている当サイト管理人のはしかんが、実際に使ってみて生産性が上がった!と思えるデスクトップ周辺機器をご紹介しています。本記事を読んでくださった読者の方の生産性向上に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
本記事ではニンテンドースイッチなどといったUSB TYPE-C接続のゲーム機や、PS4などのHDMI接続のゲーム機に対応したおすすめのモバイルモニターをご紹介しています。高リフレッシュレートモデルも。
本記事では株式会社powが手掛けるオフィスチェア『PalmWork Chair(パームワークチェア)』をレビューしています。5,000円OFFクーポンコードとその適用手順も解説しています。
本記事ではHUAWEIの高性能スマートウォッチ『HUAWEI Watch GT Runner』をレビューしています。Garmin系の本格派GPSランニングウォッチと同等以上の機能を持ちながら比較的安く導入でき、これからランニングを始める方や、他メーカーから乗り換えを検討されている方におすすめのスマートウォッチです。
高性能オフィスチェア初体験の筆者が、高コスパで人気のオフィスチェア「COFO Chair Premium」をしばらく使ってみて感じた正直な感想をお伝えします。さらに、5,000円OFFクーポンコードの発行手順も解説しています。
ゲーミングチェアでおなじみのAKRACINGがなんとモニターをリリース!それが27インチ4Kモニター『OL2701』だ。世界初RGB印刷方式の国産有機ELパネルを採用し、驚異的なスペックを誇る。色域やコントラストの実測値も液晶モニターとは比較にならないほどのモンスター級モニターで、美しい映像を楽しめる。ただ、数値だけでは判断が難しいということを学んだ製品でもあった。
iPhone 14 Pro 用の極薄軽量ケース『PITAKA MagEZ Case3』をレビュー。iPhone 13 Pro 用のMagEZ Case2でも十分薄くて軽いケースだったが、さらにそれを上回って来るとは驚きだ。iPhoneを裸で使いたいけどちょっと不安な方は一度手に持ってみてほしい。きっとその魅力に取り憑かれるはずだ。
本記事では2022年9月23日に発売された第2世代の「Apple AirPods Pro」をレビューしています。見た目こそはあまり変化が無いものの、中身はしっかり進化していて3年ほど初代「AirPods Pro」を愛用してきた筆者の期待を上
本記事ではLGの16インチモバイルモニターLG『gram +view』をレビューしています。画質に全振りし、外観や機能は極限まで削ぎ落とされたモニターです。薄型軽量設計で持ち運びもしやすく、3年保証も付いているので高画質で永く使えるモニターを探している方におすすめです。
本記事では『TicWatch Pro 3 Ultra GPS』をレビューしています。Wear OS搭載の高性能スマートウォッチで、2層ディスプレイ、5つの測位システム、IP68防水、酸素飽和度測定機能など、ほぼ全ての機能を搭載したファンラン
本記事ではASUSの32インチ4Kモニター『PA329CV』をレビューしています。高い色精度やモニター上に罫線を表示するASUS独自の「QuickFit」機能が特徴的なモデルです。また、デスククランプ用のパーツ「Cクランプ」が標準で付属している点も見逃せません。
本記事ではBenQの『treVolo U』をレビューしています。語学学習専用に開発されたBluetoothスピーカーで、子供の英語学習時の発音練習に非常に向いている製品です。発音時の口元がイメージできるような感覚を味わえます。
本記事では、電動昇降デスクブランド FLEXISPOT の最上位モデル「E8」と竹製天板がセットになった「E8 Bamboo」をレビューしています。エントリーモデルの「EG1」との比較もしていますので、検討の際の参考にしてもらえると嬉しいです。
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
本記事ではハイレゾ対応オールインワン・アクティブスピーカー『AIRPULSE A80』をご紹介します。アンプとDAC内蔵で手軽にフルデジタル環境を構築でき、ウォールナット調の見た目も渋い満足度高めのデスクトップスピーカーです。
本記事ではBenQの37.5インチエンターテイメントモニター『EW3880R』をレビューしています。アスペクト比21:9のウルトラワイド湾曲モニター(2300R)で、解像度はWQHD+(3840x1600)、ウーファー内蔵treVoloスピーカーシステム搭載、リモコン付きで到着したその日からエンタメ生活充実しまくりのモニターです。
本記事ではBenQの37.5インチエンターテイメントモニター『EW3880R』をレビューしています。アスペクト比21:9のウルトラワイド湾曲モニター(2300R)で、解像度はWQHD+(3840x1600)、ウーファー内蔵treVoloスピーカーシステム搭載、リモコン付きで到着したその日からエンタメ生活充実しまくりのモニターです。
本記事では、『EXARM ZETA』をレビューしています。今までになかったゲーミングモニターライトという名のとおり、イルミネーションが自動的にRGBで変化していきます。カラバリもブラック、ホワイト、メタリックシルバーの3色展開で、どんな部屋にも合わせることができます。
本記事では、Oladanceのウェアラブルステレオ『Oladance Wearable Stereo B1』をレビューしています。イヤホンのように耳に入れるわけでもなく、骨伝導のように圧着するわけでもない。耳の近くの小さなスピーカーから音が聞こえる、まるでなにも装着していないかのような軽いつけ心地が特徴的なワイヤレスイヤホンです。
本記事ではbeyerdynamicの『SPACE』をレビューしています。おしゃれ、高音質、多機能。三拍子揃ったドイツ生まれのWEB会議用スピーカーホンです。動画レビューでは、他社製品との音質比較やマイク性能の違い、各種モードの解説をしています。
本記事ではkksmartの15.6インチモバイルモニター『C-1』をレビューしています。縦置きするときにも便利な本体内蔵スタンドを搭載しつつ700gという軽さを実現。最薄部5mmという薄さと持ち運びやすいケース付属まで付属。性能面でも明るさ十分、音質も納得の万能モバイルモニターです。
本記事では、WiFi6対応の高速Wi-Fiルーター「TP-Link Archer AX73」をレビューしています。6本のアンテナを搭載し多くの端末を接続しても高速通信可能。アプリによる簡単設定機能や外付けSSDを接続してNASとして使うなど、初心者からベテランまで幅広く使える1台です。
本記事では1080p(1920x1080)解像度 800ANSIルーメンの明るさをほこる小型ホームプロジェクター『XGIMI Elfin』をレビューしています。ついに手頃な値段でホームシアターを実現できる時代が到来!週末にアマプラで映画を見るのが唯一の楽しみな僕の生活を一変させてくれた製品で、間違いなく今年の買ってよかったランキングのトップに食い込むアイテムです。
本記事では、テレワークに最適なShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドセット『OpenComm』をレビューしています。ノイズキャンセリングマイクを搭載したマイクブームと、待機時間最大14日、使用時間最大16時間というロングバッテリーを搭載した高性能Bluetoothヘッドセットです。