本記事ではTribitのBluetoothスピーカー『XSound Surf』(新色のブルー)をレビューしています。TribitのBluetoothスピーカーの中では最も安く手に入れることができるモデルですが、豊かな中低音を楽しめる高コスパスピーカーです。
1件〜100件
【kksmart C-1 レビュー】15.6インチモバイルモニター スタンド内蔵なのに薄型軽量の万能モデル
本記事ではkksmartの15.6インチモバイルモニター『C-1』をレビューしています。縦置きするときにも便利な本体内蔵スタンドを搭載しつつ700gという軽さを実現。最薄部5mmという薄さと持ち運びやすいケース付属まで付属。性能面でも明るさ十分、音質も納得の万能モバイルモニターです。
【kksmart XD-1 レビュー】スマホも映せるアルミ合金製15.6インチモバイルモニター!
本記事ではkksmartの15.6インチモバイルモニター『XD-1』をレビューしています。HDMIとTYPE-C入力に対応しているのでPCはもちろん、スイッチもドックなしで接続でき、Androidスマホも直接投影可能。見た目もベゼルレスでシンプルな1台です。
【OBSBOT Tiny 4K レビュー】オンライン授業やYouTube配信にぴったりなAI自動追尾Webカメラ
本記事では AI自動追尾機能搭載の4K解像度WEBカメラ『OBSBOT Tiny 4K』をレビューしています。AIが内蔵されているので特にドライバをインストールする必要もなく通常のWEBカメラと同じように使えます。専用ソフトを使えば細かな制御が可能。画質も機能も最高レベルのWEBカメラです。
【FLEXISPOT E8 Bamboo レビュー】最上位グレードスタンディングデスクとエントリーモデルの違いを比較してみた結果…
本記事では、電動昇降デスクブランド FLEXISPOT の最上位モデル「E8」と竹製天板がセットになった「E8 Bamboo」をレビューしています。エントリーモデルの「EG1」との比較もしていますので、検討の際の参考にしてもらえると嬉しいです。
PITAKA MagEZ Case2 for iPhone 13 Pro レビュー | 浮き織りのラインが美しいアラミド繊維製 MagSafe対応 極薄ケース!
本記事では iPhone 13 Pro 用のアラミド繊維で作られた極薄軽量ケース『PITAKA MagEZ Case2』をレビューしています。アクセントとして入れられた浮き織りという美しいラインが特徴的なケースで、極薄ながらMagSafeにも対応。見た目も機能性も抜群な満足度の高いiPhone13シリーズ対応のケースです。
【TourBox Elite レビュー】人気の左手デバイスがワイヤレスに! Neoとの比較も
本記事では『TourBox Elite』をレビューしています。イラストレーターや動画クリエイターに人気の「TourBox Neo」の後継機として登場した本機がどのように進化したのか、Neoとの違いを比較してみました。
【FIFINE K678 レビュー】 ミュートボタン付きのお手軽USBコンデンサーマイク PC用マイクにおすすめ
記事では『FIFINE K678』をレビューしています。小型でおしゃれなUSB端子接続タイプのコンデンサーマイクで、1万円を切る価格ながら、とてもクリアで比較的音を大きく拾ってくれるマイクです。本体にミュートボタンやゲイン調整ノブ、さらにイヤホン端子も備えており、Web会議や音声収録など様々な用途に使える1台です。
【DELL U3223QE レビュー】コントラスト比2000:1 IPS Blackテクノロジー搭載32インチ4Kモニター
本記事ではDELLの4Kモニター『U3220QE』をレビューしています。31.5インチの大きめサイズ。4K(3840×2160)解像度、コントラスト比2000:1のメリハリのある美しい映像を楽しめます。90Wの給電出力やたくさんのポート数をそなえたUSBハブ機能も搭載しており使い勝手もよいモニターです。
デスクツアー | ロフトベッド下の秘密基地 ブログ執筆や俯瞰撮影もできるこだわりデスクを紹介します。
本記事ではガジェットブロガーである筆者が約1年かけてコツコツ整えてきたデスク環境を紹介しています。テレワークやブログ執筆をはじめ、ブログに欠かせない写真撮影やレビュー動画撮影の作業性も考慮し、機能的で快適なデスクに仕上げました。
【MOFT Snapノートパソコン用スマホホルダー レビュー】アイディア商品!だけどMagSafe対応の普通のスマホスタンドを買ったほうが幸せになれる場合も…
本記事ではMagsafe対応のノートパソコン用スマホホルダー「MOFT Snapノートパソコン用スマホホルダー」をレビューしています。ありそうでなかったノートPCの横にスマホを浮かせてホールドすることができるスマホホルダーです。しかし、MacBook Airのようにモニター背面が湾曲しているPCを使っている方は要注意です。
【ASUS MB16ACV レビュー】自動回転機能健在!キックスタンド付きのシンプル接続モバイルモニター
本記事ではASUSの15.6インチモバイルモニター『MB16ACV』をレビューしています。キックスタンド内蔵かつTYPE-CまたはTYPE-AのいずれかでPCと接続可能で、ビジネス用途に適したモデルです。縦方向の自動回転機能やボディーに施された抗菌加工により安心かつ便利に使えます。
【2022年】モバイルモニターの選び方とおすすめ6選 TYPE-C1本で接続でき在宅勤務やゲームが捗る
本記事では、モバイルディスプレイを10台以上レビューしてきた筆者が、その経験に基づきモバイルディスプレイ導入による効果や選び方、おすすめ機種についてまとめています。数多くの機種からピッタリの1台を見つけるためのお手伝いになれば嬉しいです。
【Baseus PowerCombo レビュー】コンセント付き65W USB充電器 デスク上の電源タップにピッタリ!
本記事ではBaseusからリリースされたコンセント一体型USB充電器「PowerCombo」をレビューしています。デスク上に置く電源はこれ一つあればOK!コンセントに接続するのにいちいち机の下に潜っていた方におすすめのデスクトップUSB充電器です。
【InnoView INVPM001 レビュー】15.6インチの激安モバイルモニター スタンド内蔵かつiPhoneも接続可能
本記事ではInnoViewの15.6インチモバイルモニター『INVPM001』をレビューしています。価格が安いわりに高機能なのが特徴的な高コスパモバイルモニターです。iPhoneやAndroidスマホとも直接接続できるため、スマホを活用したい方に向いているモデルです。
iPhone 13 Pro Apple純正シリコーンケース プロダクトレッド レビュー | サラサラとした手触りが最高!
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
【Shokz OpenRun Pro レビュー】音質が劇的に向上!骨伝導ワイヤレスイヤホンなのに低音がすごいぞ…
本記事では、Shokzの骨伝導ワイヤレスイヤホン『OpenRun Pro』をレビューしています。Aeropexの後継機とも言うべきモデルで、従来モデルと比較して音質が劇的に向上しています。満充電で10時間も連続再生可能で、Bluetooth5.1対応のため接続のスムーズさも特徴的。その名の通りランニングにもピッタリなモデルです。
本記事では、当サイト管理人のはしかんが2021年に買って良かったものをまとめています。今年はガジェットのみならず、使用頻度と満足度の高かったモノも選びました。ブログやYouTubeで使う撮影機材やビジネスマンとして自分を高めてくれるアイテム
【BenQ ScreenBar Halo レビュー】ワイヤレスリモコンと背面の間接照明モードが魅力のモニターライト!手元が劇的に見やすくなります
本記事では、『BenQ ScreenBar Halo』をレビューしています。ワイヤレスになったコントローラーと、間接照明モードが特徴的なモニターライトで、手元が劇的に明るくなるためデスクワークが捗るアイテムです。同じくワイヤレスリモコンを搭載したXiaomiのスクリーンバーとも比較しました。
【LIBRATONE AIR+(2nd) レビュー】飛び出ない!おしゃれかつコンパクトな北欧デザインの完全ワイヤレスイヤホン
本記事では、『LIBRATONE AIR+(2nd)』をレビューしています。デザイン、音質、機能性、ノイズキャンセリング性能、どれも非常にレベルが高く、プロダクトとしての魅力にあふれる1台です。実際にしばらく使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめています。
BenQ EW2880U レビュー|5万円!? treVoloスピーカー内蔵 28インチ4K エンターテイメントモニター しかもリモコンまで付いてる!
本記事ではBenQの28インチエンターテイメントモニター『EW2880U』をレビューしています。BenQ独自のtreVoloスピーカーシステムを内蔵し動画視聴やゲームプレイに特化したモニターです。さらに環境光センサーによるアイケアやHDRiテクノロジーを搭載し、美しい映像を楽しみつつ目への配慮も忘れたくない方におすすめです。
ASUS VG258QR-J レビュー|ELMB搭載の高コスパ 24.5インチFHD ゲーミングモニター
本記事ではASUSの24.5インチFHDゲーミングモニター『VG258QR-J』をレビューしています。最大165Hzのリフレッシュレート。応答速度は0.5ms(GTG)に対応。ELMBやG-Sync、FreeSyncに対応し必要な性能を十分に備え、値段も2万円台後半で購入できるためAmazonのモニター販売ランキングでも上位にランクインしている人気モニターです。
【2021】Amazonブラックフライデー おすすめの ガジェット・ゲーム・家電
今年最後のAmazonビッグセール『ブラックフライデー&サイバーマンデー2020』でお得にお買い物をするための準備や、おすすめの商品を紹介する記事です。今年も魅力的な商品が目白押しなので、狙い目商品を随時ご案内していきます!
MUZEN WILD MINI レビュー | キャンプに連れて行きたくなる金属ボディーの無骨なBluetoothスピーカー
本記事ではMUZENのBluetoothスピーカー「WILD MINI」をレビューしています。ミリタリー感あふれる無骨なデザインと、手の平サイズながらフルメタルボディーのずっしりとした質感がたまらないアイテムです。肝心の音質も非常にクリアで侮れません。
Dell U4919DW レビュー | 32:9!? 視野がほぼ埋まってしまうほど超幅広! 5,120 x 1,440 49インチワイド曲面モニター
本記事では「Dell U4919DW」をレビューしています。49インチの超横長のワイドモニターで、縦横比32:9 解像度は驚異の5,120 x 1,440!なんとWQHD(2,560×1,440)のモニターを2台並べたのと同じ表示領域を誇るモニターです。実際に使って見た感じたメリットやデメリットをまとめています。
TAVARAT Receca レビュー | ちょっとした買い物をミニマルにこなせるレシート専用財布
本記事ではレシート専用レザー細部『TAVARAT Receca(レシカ)』をレビューしています。キャッシュレス化が浸透してきて現金をほとんど使わない方も増えてきていますが、経費管理のためにレシートだけはきれいに保管しないといけない…。そんなときに役立つのがこのレシカです。ちょっとした買い物の持ち物を最小限にできるちょっとうれしいアイテムです。
XGIMI Elfin レビュー | 1080P 800ANSIルーメンの小型ホームプロジェクターで映画体験が激変しました
本記事では1080p(1920x1080)解像度 800ANSIルーメンの明るさをほこる小型ホームプロジェクター『XGIMI Elfin』をレビューしています。ついに手頃な値段でホームシアターを実現できる時代が到来!週末にアマプラで映画を見るのが唯一の楽しみな僕の生活を一変させてくれた製品で、間違いなく今年の買ってよかったランキングのトップに食い込むアイテムです。
iPhone 13 Pro Apple純正レザーケース ミッドナイト レビュー | 装着前のケアと歴代レザーケースの経年変化の様子
本記事では iPhone 13 Pro 用のApple純正レザーケース『ミッドナイト』をレビューしています。外観はもちろん、内側の画像や開封レビュー動画で解説しています。iPhoneに装着したときのフィット感や使用前のケアについてご覧いただけます。
Baseus GaN2 Pro Quick Charger レビュー| クレカサイズの100W 4ポート充電器
本記事では4ポートUSB充電器『Baseus GaN2 Pro』をレビューしています。クレジットカードサイズながら100Wの出力に対応し、TYPE-Cポートを2ポート、TYPE-Aポートを2ポートの計4ポート搭載した使い勝手の良い充電器です。これ1台あればほぼ全てのデバイスを急速充電できるため、充電器の最終到達地点とも言うべき製品です。
Belkin USB-C 7-in-1マルチポートハブアダプター レビュー | 3.5mmイヤホンジャック搭載でiPadで有線イヤホンが使える
本記事では『Belkin USB-C 7-in-1マルチポートハブアダプター』をレビューしています。標準HDMIやSDカードリーダー、USB TYPE-AとTYPE-CのPDポートなど標準的なポートにくわえ、珍しく3.5mmのイヤホンジャックも備えたTYPE-Cハブです。MacやWindowsのみならず、iPad ProやAirでも使用でき、ガジェッターなら1台もっておきたいアイテムです。
BenQ MOBIUZ EX2710Q レビュー|2.1chスピーカー内蔵の27インチWQHD 165Hzゲーミングモニター
本記事ではBenQの27インチゲーミングモニター『MOBIUZ EX2710Q』をレビューしています。最大165Hzのリフレッシュレートと応答速度は1ms(MPRT)に対応。2.1chのtreVoloスピーカーシステム内蔵で外部スピーカーなしでも高音質なサウンドを楽しめ、BenQ独自のHDRiテクノロジーで映像の美しさと目への配慮を両立した高性能ゲーミングモニターです。
Ulanzi CUTE LITE レビュー | 10m防水のサイコロみたいな小型LEDライト 付属品が充実しているのに安い!
本記事ではUlanziの『CUTE LITE』と、くねくね三脚の『MT-11』をご紹介しています。『CUTE LITE』はお値段以上の質感と豊富なアクセサリーが特徴的な小型LEDライト。『MT-11』はしなやかでしっかりした脚とスマホホルダーにもなる雲台部分の機能性が魅力の三脚です。
Innergie C6 Duo レビュー|究極にシンプルな白い充電器 Max63W出力可能でUSB-C 2ポート搭載
本記事では究極にシンプルで真っ白な63W充電器『Innergie(イナジー) C6 Duo』をレビューしています。一番の特徴はその見た目。今まで見た充電器の中で、デザインが一番シンプルかつ真っ白。充電性能ももちろんバッチリで、真っ白いインテリアやとにかく白い物が好きな方におすすめの充電器です。
【Feiyu Pocket 2S レビュー】カメラ部分が取り外し可能!ウェアラブルカメラ付きジンバルで撮影の幅が広がる!
本記事ではFeiyu Techから新しくリリースされたカメラ付きジンバル『Feiyu Pocket 2S』をレビューしています。カメラ部分が取り外せる世界初のセパレート方式を採用し、なめらかな車載動画やロードバイク動画など今までにない撮影方法が楽しめるカメラです。
【MOFT Float レビュー】Side Car愛用者におすすめしたいiPadスタンドケース
本記事では『MOFT Float』をレビューしています。2018年以降のiPad ProまたはiPad Air 第4世代に対応したスタンドケースで、Floatの名のとおりiPadを浮かせて高い位置で固定できる「フローティングモード」が特徴的。iPadをPCのように使うことが可能です。
【FIFINE K669B レビュー】感度高めのコンデンサーマイク USB接続で初心者でも使いやすくマイクデビューにピッタリ!
本記事では『FIFINE K669B』をレビューしています。5,000円で購入でき、小型でシンプルそして感度が高いのが特徴の高コスパコンデンサーマイクです。USBで接続できるので、PCはもちろん、アダプターを使えばiPhoneやiPadにも接続でき、初めて外部マイクを使う方にもおすすめのお手軽マイクです。
【Baseus GaN2 Fast Charger レビュー】世界初! Quick Charge 5 に対応した100W高出力USB-C充電器
本記事では『Baseus GaN2 Fast Charger』をレビューしています。QC5.0に対応した世界初の充電器でTYPE-Cポートを1ポート搭載した100W出力対応のコンセントプラグ折りたたみ式充電器です。QC5.0はバッテリー残容量ゼロからたったの5分で50%まで充電可能な超高速充電規格です。
【MOFT O Snap レビュー】MafSafe対応の小型スマホスタンド 垂直モードでセルフィー撮影やビデオ通話に最適!
本記事ではMagsafe対応のスマホスタンド「MOFT O Snap」をレビューしています。MagSafeに対応したMOFTシリーズの第2段となる製品。縦置きや横置きはもちろん、スマホを垂直に置くことができる「垂直モード」が特徴的なおしゃれスマホスタンドです。
【TP-Link Archer GX90 | AX6000 レビュー】ゲーム専用のSSIDを出せる! トライバンド対応ゲーミングWiFi6ルーター
本記事では、WiFi6対応ゲーミングWi-Fiルーター「TP-Link Archer GX90」をレビューしています。派手な見た目とゲーミングに特化した様々な機能が魅力の高性能WiFiルーターです。ただ、万人におすすめできるものではなく、かなりニッチな一部のユーザーのみにおすすめできる製品なのでその辺りを解説していきます。
【Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition レビュー】スイッチに2.5回分充電可能な任天堂公式ライセンス商品
本記事では任天堂公式ライセンスを取得しているモバイルバッテリー『Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition』をレビューしています。スイッチに約2.5回分充電可能。質感の高いキャリングポーチも付属していてスイッチのバッテリー切れ問題を解消してくれるたのもしいガジェットです。
【スマートマットライト レビュー】消耗品の買い忘れがゼロに!完全自動発注IoTデバイスを試してみた
スマートマットライトは飲料水・トイレットペーパー・コピー用紙など、家や事務所で在庫を切らしたくない消耗品を自動発注してくれるハカリ型スマートデバイスです。設定さえしておけば在庫状況を重さで判断し本当にゼロクリックで追加購入が完了!在庫がゼロになることを防いでくれます。
【neabot(ネアボット) NoMo Q11 レビュー】水拭き&自動ゴミ捨て機能搭載のロボット掃除機がMakuakeに登場! 究極の時短ツールだわこれは!
本記事ではロボット掃除機『neabot(ネアボット) NoMo Q11』をレビューしています。最大4,000Paの吸引力だけでなくモップによる水拭き機能を搭載したお掃除ロボットで、自動ゴミ収集ステーションとセットなため毎回ゴミを処理しなくて済むスグレモノです。
【XGIMI Halo レビュー】映像の楽しみ方を拡げてくれるポータブルホームプロジェクター
本記事では1080p(1920x1080)解像度 800ANSIルーメンの明るさをほこるポータブルプロジェクター『XGIMI Halo』をレビューしています。初めてホームプロジェクターを本格的に使ってみたんですが、映像の楽しみ方が格段に広がるデバイスで、映画やゲーム好きの方にぜひおすすめしたい1台です。
【Oripura レビュー】モニターの位置を18cm以上も高くできる 持ち運びラクラク折りたたみ式ノートパソコンスタンド
Oripuraは高級オフィスチェアで有名なハーマンミラー社のグループ企業「CBS社」が製造販売するノートパソコンスタンドです。折りたたみ式で手軽に持ち運べるのと、モニターの位置を18cm以上も高くできるのが特徴。本記事では「Oripura」を写真多めでレビューしています。
【RAVPower RP-PB232 レビュー】大容量30,000mAh! なのに持ち運びやすくてリーズナブルなモバイルバッテリー
本記事では、30,000mAhの大容量モバイルバッテリー「RAVPower RP-PB232」をレビューしています。大容量なのにコンパクトで気軽に持ち運べるのが特徴。TYPE-CポートとTYPE-Aポートを1つずつ搭載した使いやすいポート構成も魅力の一つです。
【UGREEN 65W GaN PD充電器 レビュー】USB-C x 3ポート、USB-A x 1ポート 搭載の安くておしゃれな65W窒化ガリウム充電器
本記事では『UGREEN 65W GaN』をレビューしています。TYPE-C x 3ポート、TYPE-A x 1ポート合計4ポート搭載したおしゃれなデザインの充電器で、iPhone・iPad・Macを同時に使いこなすApple信者やAndroidスマホを3台以上持っているスマホオタクの方におすすめの充電器です。
【TP-Link Archer AX73 レビュー】端末台数が増えすぎたご家庭にぴったりの爆速WiFiルーター
本記事では、WiFi6対応の高速Wi-Fiルーター「TP-Link Archer AX73」をレビューしています。6本のアンテナを搭載し多くの端末を接続しても高速通信可能。アプリによる簡単設定機能や外付けSSDを接続してNASとして使うなど、初心者からベテランまで幅広く使える1台です。
【Nordgreen(ノードグリーン) ヴィーガンレザーストラップ レビュー】工具いらずのしなやかで柔らかい軽量ベルト
本記事ではデンマークの腕時計ブランド「Nordgreen(ノードグリーン)」の「Pioneer(パイオニア)」をレビューしています。厚みのあるステンレスケースに曲面サファイアガラスを採用したシンプルデザインのクロノグラフです。
【Tribit XSound Surf レビュー】「安く重低音を手に入れたい!」を叶えてくれるBluetoothスピーカー
本記事ではTribitのBluetoothスピーカー『XSound Surf』(新色のブルー)をレビューしています。TribitのBluetoothスピーカーの中では最も安く手に入れることができるモデルですが、豊かな中低音を楽しめる高コスパスピーカーです。
【ShadowCast レビュー】Switchの映像をノートパソコンのモニターに映せる!
本記事では、HUMANTHINGSがお届けするHDMIキャプチャーデバイス『ShadowCast』をレビューしています。ノートPCのモニターにNintendo Switchやカメラの映像を手軽に投影でき、スクショや録画も簡単に撮れてしまうガジェットです。
【RAVPower RP-PC150 レビュー】iPhoneの急速充電に対応した白くて四角い20W小型TYPE-C充電器
本記事では20Wの超小型TYPE-C充電器『RAVPower RP-PC150』をレビューしています。充電器の小型化が進んでいますが、RAVPowerからもついに超小型20W充電器が発売されました。
【FLEXISPOT EG1 レビュー】激安の電動昇降スタンディングデスク 天板込みで3万円台で買えるエントリーモデル
本記事では、できるだけ安く電動昇降デスクを導入したい方にぴったりのFLEXISPOTのエントリーモデル 『EG1』をレビューしています。高さのメモリ機能はありませんが、これで十分スタンディング作業できてコスパの高い商品です。
【SwitchBot レビュー】ベッドの中からインターホンに応答できるしくみを作った結果… 荷物の受け取りが便利になってQOL爆上がりした話
本記事では自宅をスマートホーム化する際に必要なガジェット『SwitchBot』を使って、荷物の受け取りが捗るシステムを構築した事例をご紹介しています。物理ボタンを押せるのが最高に便利!
【TaoTronicsの扇風機 TT-TF009 レビュー】7枚羽とブラシレスモーター採用で超静音!10段階風量調整&首振り機能搭載
本記事ではワイヤレスイヤホンなどを手掛けるガジェットブランド「TaoTronics」がお届けする扇風機『TT-TF009』をレビューしています。静かでサーキュレーターとしても使用でき、ブラックの本体がインテリアに映える1台です。
【Nordgreen(ノードグリーン) Pioneer レビュー】15%OFFクーポンあり デンマーク発 北欧のおしゃれなメンズクロノグラフ腕時計
本記事ではデンマークの腕時計ブランド「Nordgreen(ノードグリーン)」の「Pioneer(パイオニア)」をレビューしています。厚みのあるステンレスケースに曲面サファイアガラスを採用したシンプルデザインのクロノグラフです。
【ASUS MB16AH レビュー】HDMI入力とTYPE-C入力に対応! スピーカー内蔵でビジネスからエンタメまで何でもこなせる1台!
本記事では2021年4月23日発売のASUS最新モバイルモニター『ASUS MB16AH』をレビューしています。あのMB16シリーズについにHDMI入力とスピーカーが内蔵され、超薄型サイズはそのままにより多くのシーンで利用できるようになりました。
【CHOETECH HUB-M24 レビュー】MacBookで有線LANが使える! 7-in1 USB TYPE-Cハブ
本記事では、MacBook 用 USB TYPE-Cハブ「CHOETECH HUB-M24」をレビューしています。MacBook AirやMacBook Proにドッキングさせるタイプで、手軽に有線LANやHDMI、SDカードなど7種類のインターフェースに拡張できるスグレモノです。
【EarFun Air レビュー】ノイキャンなしでOKならベストバイ!5千円台で買える高コスパワイヤレスイヤホン
本記事では、『EarFun Air』をレビューしています。5,000円台で購入できるのに、装着検出機能、IPX7防水、ワイヤレス充電機能を搭載し、アクティブノイズコントロール以外は全部入りの高コスパワイヤレスイヤホンの実力をチェックしています。
【RAVPower RP-PC144 レビュー】TYPE-C PDポートとTYPE-Aを備えた30W小型折りたたみ式充電器
本記事では、TYPE-CとTYPE-Aを1ポートずつ備えた小型USB充電器「RAVPower RP-PC144」をレビューしています。小型軽量ながら最大30Wの出力をほこり、MacBook AirやiPhoneにも急速充電可能です。使い勝手の良い2ポート構成で、スマホやタブレットを同時に充電できます。
【CHOETECH B634 レビュー】100W出力可能な大容量モバイルバッテリー
本記事では、26,800mAhの大容量モバイルバッテリー「CHOETECH B634」をレビューしています。最大で100Wの急速充電対応で価格もリーズナブル。PSEマークもちゃんと付いていて安心!TYPE-Cを1ポート、TYPE-Aを2ポート搭載し外出先でのテレワークなどにピッタリです。
【CHOETECH B634 レビュー】100W出力可能な大容量モバイルバッテリー
本記事では、26,800mAhの大容量モバイルバッテリー「CHOETECH B634」をレビューしています。最大で100Wの急速充電で価格もリーズナブル。PSEマークもちゃんと付いていて安心!TYPE-Cを1ポート、TYPE-Aを2ポート搭載で、外出先でのテレワークなどにピッタリです。
【TourBox Neo レビュー】クリエイター向け左手デバイス カスタマイズでどのソフトでも対応可能
本記事ではEVICIVの15.6インチ モバイルディスプレイ『EVICIV EVC-1701』をレビューしています。一番の特徴はなんと言ってもリフレッシュレートが144Hzに対応していること!ポータブルモニターにもようやく高リフレッシュレートの波が来ました!
【iPhone12 Pro Max用 Apple純正レザーケース レビュー】MagSafe対応で利便性も両立できる至高のケース
本記事では、iPhone 12 Pro Max用のApple純正レザーケース『パルテックブルー』をレビューしています。落ち着いたシックな色合いでさり気なく高級感を味わえるうえ、MagSafeによる便利さも両立できる至高のケースです。
【I-O DATA EX-LDC161DBM レビュー】安心の日本製15.6インチモバイルモニター キックスタンドとスピーカー内蔵なのに軽量!
メモ 本記事ではI-O DATAの15.6インチモバイルモニター『I-O DATA EX-LDC161DBM』をレビューしています。安心の日本製かつ3年間の保証付きで、TYPE-CとMiniHDMI入 ...
【Anker PowerConf S3 レビュー】マイク6つ搭載! 自分専用WEB会議マイクスピーカーで快適なオンラインミーティングを!
メモ 本記事ではAnkerの『PowerConf S3』をレビューしています。マイクが反応しているかが一発でわかるLEDインジケーターと簡単タッチ操作が特徴的なファブリック調のおしゃれなWEB会議用マ ...
【EVICIV EVC-1302 レビュー】13.3インチ薄型モバイルモニター 持ち運びラクラクでモバイラーにおすすめ
メモ 本記事ではEVICIVの13.3インチ薄型モバイルディスプレイ『EVICIV EVC-1302』をレビューしています。 こんにちは!モバイルモニターを日々活用しまくっているはしかん ...
【骨伝導ワイヤレスイヤホンの選び方とおすすめ4選】 テレワークからスポーツまで幅広く利用可能
本記事では骨伝導ワイヤレスイヤホンの選び方と僕が実際に使ってみて良かったと感じたおすすめの骨伝導ワイヤレスイヤホンを4機種ご紹介しています。それぞれ仕事向け、スポーツ向け、エントリー向け、子供向けと特 ...
本記事では、当サイト管理人のはしかんが2020年に買って良かったものをまとめています。主にデスクトップ周辺機器や仕事で使うアイテムが多めな1年でしたが、「毎日使うものだからこそ良いものを選びたい!」と ...
本記事では、当サイト管理人のはしかんが2020年に買って良かったものをまとめています。主にデスクトップ周辺機器や仕事で使うアイテムが多めな1年でしたが、「毎日使うものだからこそ良いものを選びたい!」と ...
【EVICIV EVC-1701 レビュー】リフレッシュレート144Hz 17.3インチ大型モバイルモニター ゲーミングノートのサブモニターとして最適!
メモ 本記事ではEVICIVの17.3インチ モバイルディスプレイ『EVICIV EVC-1701』をレビューしています。一番の特徴はなんと言ってもリフレッシュレートが144Hzに対応していること!ポ ...
【Tribit MAXSound Plus レビュー】新色のブルー登場! 1万円以下ではベストバイの防水Bluetoothスピーカー
本記事ではTribitのBluetoothスピーカー『MAXSound Plus』(新色のブルー)をレビューしています。ブラックばかりで無骨なイメージのTribitですが、新色ブルーの登場でカジュアル ...
【AfterShokz OpenComm レビュー】長時間使用でも疲れない! テレワークに最適な骨伝導ワイヤレスヘッドセット
メモ 本記事では、テレワークに最適なAfterShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドセット『OpenComm』をレビューしています。ノイズキャンセリングマイクを搭載したマイクブームと、待機時 ...
【MISEDI MI-613 レビュー】4K 15.6インチタッチパネル搭載 見た目も美しい全部入りモバイルディスプレイ
メモ 本記事ではMISEDIの15.6インチ 4K タッチパネル搭載モバイルディスプレイ『MI-613』をレビューしています。自立型の折りたたみ式スタンドを備えた超薄型設計の高級モバイルディスプレイで ...
【AfterShokz Aeropex Play レビュー】子供向けのミニサイズ骨伝導ワイヤレスイヤホン 85dBの音量制限機能が耳にやさしい
メモ 本記事では、子供向け骨伝導ワイヤレスイヤホン『Aeropex Play』をレビューしています。同社のフラッグシップモデル「Aeropex」をベースにサイズを小さくし聴覚を保護する最 ...
【RAVPower RP-PC136 レビュー】65W TYPE-C2ポート TYPE-A2ポート搭載のオシャレなGaN小型充電器
メモ 本記事では4ポート搭載の小型GaN充電器『RAVPower RP-PC136』をレビューしています。TYPE-C x 2ポート、TYPE-A x 2ポート搭載で、ガジェットを多く所有されている方 ...
【COROS PACE2 レビュー】29g! 軽さと驚異的なバッテリー持続時間が魅力のGPSランニングウォッチ
メモ 本記事では『COROS PACE2』をレビューしています。29グラムという軽さと、通常使用で20日間、GPSモードで30時間も持つという驚異的なバッテリー持続時間を実現した、アスリート向けGPS ...
【Didar EVP-302 レビュー】安いけど品質に不安が残る 15.6インチFHDモバイルディスプレイ
メモ 本記事ではDidarがお送りする15.6インチモバイルモニター「Didar EVP-302」をレビューしています。ここ最近、格安モバイルモニターが増えてきていますが、製品選定はしっかりすべきとい ...
【Harbor SUPER レビュー】100Wで急速充電可能な大容量モバイルバッテリー ワイヤレス充電にも対応
メモ 本記事では、100Wの急速充電が可能な大容量モバイルバッテリー「SUPER」をレビューしています。飛行機にもギリギリ持ち込める26,800mAhもの大容量にくわえ、100Wでの急速充電に対応し、 ...
本記事ではハイレゾ対応オールインワン・アクティブスピーカー『AIRPULSE A80』をご紹介します。アンプとDAC内蔵で手軽にフルデジタル環境を構築でき、ウォールナット調の見た目も渋い満足度高めのデスクトップスピーカーです。
【AUKEY Omnia Mini PA-B1 レビュー】20Wの超小型TYPE-C充電器 iPhone12と一緒にいかが?
本記事では20Wの超小型TYPE-C充電器『AUKEY Omnia Mini』をレビューしています。充電器が付属しなくなった新型iPhone12シリーズにピッタリのシンプルデザイン充電器です。
【ASUS ProArt PA278QV レビュー】色精度ΔE
本記事ではASUSのプロフェッショナル向け27型WQHD液晶ディスプレイ『ASUS ProArt PA278QV』をレビューしています。工場出荷時に色差ΔE<2でキャリブレーション済みのため、買ってすぐに成果物の色味調整に使えるモニターです。
【Amazonプライムデー 2020】おすすめのガジェット・家電 セール目玉商品
Amazonビッグセール『プライムデー』でお得にお買い物をするための準備や、おすすめのセール品を紹介しています。今年は通常のポイントアップキャンペーンにくわえ、中小企業応援キャンペーンの1,000offクーポンや、スタンプラリーなど盛りだくさんです!
【Geoyeao EVP-301 レビュー】付属品が充実しているのに格安の15.6インチ光沢液晶モバイルモニター 大音量スピーカー搭載
本記事では15.6インチのFHD光沢液晶モバイルモニター『Geoyeaoゲオヤオ EVP-301』をレビューしています。付属品がとても充実しているにもかかわらず値段が非常に安く、内蔵スピーカーの音量が比較的大きめなのが特徴なモバイルディスプレイです。
【RAVPower RP-PB186 レビュー】新型!USB PD対応10,000mAhクラスのモバイルバッテリーではNo1を争う高コスパっぷり!
本記事では、2020年9月に発売された10,000mAhのPD対応小型モバイルバッテリー『RAVPower RP-PB186』をご紹介します。2019年10月発売の同型番のリニューアル版で、最大出力が18Wに下がったかわりに1,000円ほど安くなり3,000円を切るというコスパを実現した製品です。
【AfterShokz OpenMove レビュー】1万円でおつりがくる 骨伝導ワイヤレスイヤホンのエントリーモデル
本記事では、AfterShokzの骨伝導ワイヤレスイヤホン『Aeropex』をレビューしています。耳を塞がないため常に周囲の状況が把握でき、ランニングやサイクリングなどのアクティビティーを安全に楽しむことができるアスリート向けガジェットです。
【ASUS TUF Gaming VG27VQ レビュー】曲面ゲーミングモニター 165Hz高速リフレッシュレートを誇る27インチFHDモニター
本記事ではASUSの曲面ゲーミングモニター『ASUS TUF Gaming VG27VQ』をレビューしています。27インチフルHDノングレアVA液晶パネルを採用し、リフレッシュレートは165Hz、応答速度は驚異の1msを実現。プロゲーマーやよりシビアな戦いを求めるゲーマーに最適なゲーミングモニターです。
【Monster X レビュー】1700Whの超大容量ポータブル電源 Switchだと100時間以上プレイ可能!
本記事では、「Makuake」でクラウドファンディング中のポータブル電源「MonsterX」をレビューしています。1,700Whのまさに化け物級の大容量で、定格2,000Wの出力を誇ります。キャンプや車中泊、災害用に必要十分な性能を誇っています。
本記事では、激安中華タブレット『TECLAST P20HD』をレビューしています。10.1インチ(1,900 x 1,200)ディスプレイと6,000mAhの大容量バッテリーでYoutubeを垂れ流しするのにピッタリな動画視聴に最適なタブレットです。
新感覚!【AfterShokz AEROPEX レビュー】ランニングにピッタリの骨伝導ワイヤレスイヤホン
本記事では、AfterShokzの骨伝導ワイヤレスイヤホン『AEROPEX』をレビューしています。耳を塞がないため常に周囲の状況が把握でき、ランニングやサイクリングなどのアクティビティーを安全に楽しむことができるアスリート向けガジェットです。
【TUNEMAX 66W GaN レビュー】小型66W GaN充電器 3ポート搭載で複数デバイスを同時に充電可能
本記事では3ポート搭載の小型GaN充電器『TUNEMAX 66W GaN』をレビューしています。TYPE-C x 2ポート、TYPE-A x 1ポート搭載で、同時にPCを2台充電したり、PC・タブレット・スマホを3台同時に充電可能な高コスパ充電器です。
【RAVPOWER RP-PB054Pro レビュー】AC80W出力搭載 20,000mAh大容量モバイルバッテリー PD最大30Wで出力可能な小型ハイパワーモデル
本記事では、20,000mAhの大容量モバイルバッテリー『RAVPower RP-PB054Pro』をご紹介します。ACコンセント搭載モデルでは一番と言ってよいほどのコンパクトさで、カバンに入れて手軽に持ち運べるポータブル電源です。
【ASUS MB16ACE レビュー】ビジネス用途では最強のモバイルディスプレイ 縦置き対応など使い勝手抜群な法人向けモニター
本記事ではASUSの超薄最軽量のモバイルディスプレイ『ASUS MB16ACE』をレビューしています。USB TYPE-AしかないPCにも接続可能なうえ、薄さ8mm、重さたったの710gという超薄最軽量のビジネス向けモバイルモニターです。
【RHINOSHIELD CrashGuard NX レビュー】3.5メートルの落下衝撃から守る!カラバリ豊富な安心バンパー
本記事では、カラーバリエーション豊富な耐衝撃スマホバンパー『RHINOSHIELD CrashGuard NX』をレビューしています。3.5mの落下衝撃からiPhoneをがっちりガードしつつ、一般的なプラスチック製品に含まれる化学物質を含まず健康にも配慮された製品です。
【ROG Strix XG17AHPE レビュー】240Hzの最速ポータブルゲーミングモニター 17.3型でバッテリーも内蔵
本記事ではASUSのゲーミングブランドROGのポータブルゲーミングモニター『ROG Strix XG17AHPE』をレビューしています。モバイルディスプレイながら、240Hzのリフレッシュレートを実現しており、いつでもどこでもヌルヌルのゲーム体験が味わえます。
【Garmin VENU レビュー】有機ELディスプレイが美しいアスリート向けスマートウォッチ
本記事ではGarminのスマートウォッチ「Garmin VENU」を写真多めでレビューしました。従来のGarminの使い勝手はそのままに、AMOLEDの美しいディスプレイを採用し、キャッシュレス決済にも対応した、アスリート向けのスマートウォッチです。
【Amazonベーシック モニターアーム レビュー】性能はエルゴトロンそのもの オールブラックのおすすめモニターアーム
本記事では「Amazon ベーシック」ブランドで発売されている高性能かつシックなデザインのモニターアームを写真多めでレビューします。モニターレイアウトに自由度が増してデュアルモニター環境には必須のアイテムと言っても過言ではありません。
【RAVPOWER RP-PB055 レビュー】AC100W出力搭載 30,000mAh大容量モバイルバッテリー PD最大60Wで電源のない場所でも一日中安心!
本記事では、30,000mAhの大容量モバイルバッテリー『RAVPower RP-PB055』をご紹介します。なんと60Wの USB PDに対応した急速充電可能なモバイルバッテリーで、さらにAC搭載でコンセントも使えます!
モバイル(スマートフォン)の検索結果にファビコンが表示されなくなったときの対処法【モバイル対応favicon.icoの作り方も!】
本記事では、突然表示されなくなったモバイル検索結果のfaviconを再び表示させるために筆者が実施したことをまとめています。同じトラブルに見舞われた方の参考になれば嬉しいです。
【TaoTronics TT-SK028 レビュー】PCサウンドバーエントリーモデル AUXとBluetoothに対応した使い勝手の良いスピーカー
本記事では、サウンドバーのエントリーモデル『TaoTronics TT-SK028』をレビューしています。約4,000円という低価格にもかかわらず、PCやスマホの音質を数段レベルアップしてくれるスピーカーです。
「ブログリーダー」を活用して、はしかんさんをフォローしませんか?
本記事ではTribitのBluetoothスピーカー『XSound Surf』(新色のブルー)をレビューしています。TribitのBluetoothスピーカーの中では最も安く手に入れることができるモデルですが、豊かな中低音を楽しめる高コスパスピーカーです。
本記事では、HUMANTHINGSがお届けするHDMIキャプチャーデバイス『ShadowCast』をレビューしています。ノートPCのモニターにNintendo Switchやカメラの映像を手軽に投影でき、スクショや録画も簡単に撮れてしまうガジェットです。
本記事では20Wの超小型TYPE-C充電器『RAVPower RP-PC150』をレビューしています。充電器の小型化が進んでいますが、RAVPowerからもついに超小型20W充電器が発売されました。
本記事では、できるだけ安く電動昇降デスクを導入したい方にぴったりのFLEXISPOTのエントリーモデル 『EG1』をレビューしています。高さのメモリ機能はありませんが、これで十分スタンディング作業できてコスパの高い商品です。
本記事では自宅をスマートホーム化する際に必要なガジェット『SwitchBot』を使って、荷物の受け取りが捗るシステムを構築した事例をご紹介しています。物理ボタンを押せるのが最高に便利!
本記事ではワイヤレスイヤホンなどを手掛けるガジェットブランド「TaoTronics」がお届けする扇風機『TT-TF009』をレビューしています。静かでサーキュレーターとしても使用でき、ブラックの本体がインテリアに映える1台です。
本記事ではデンマークの腕時計ブランド「Nordgreen(ノードグリーン)」の「Pioneer(パイオニア)」をレビューしています。厚みのあるステンレスケースに曲面サファイアガラスを採用したシンプルデザインのクロノグラフです。
本記事では2021年4月23日発売のASUS最新モバイルモニター『ASUS MB16AH』をレビューしています。あのMB16シリーズについにHDMI入力とスピーカーが内蔵され、超薄型サイズはそのままにより多くのシーンで利用できるようになりました。
本記事では、MacBook 用 USB TYPE-Cハブ「CHOETECH HUB-M24」をレビューしています。MacBook AirやMacBook Proにドッキングさせるタイプで、手軽に有線LANやHDMI、SDカードなど7種類のインターフェースに拡張できるスグレモノです。
本記事では、『EarFun Air』をレビューしています。5,000円台で購入できるのに、装着検出機能、IPX7防水、ワイヤレス充電機能を搭載し、アクティブノイズコントロール以外は全部入りの高コスパワイヤレスイヤホンの実力をチェックしています。
本記事では、TYPE-CとTYPE-Aを1ポートずつ備えた小型USB充電器「RAVPower RP-PC144」をレビューしています。小型軽量ながら最大30Wの出力をほこり、MacBook AirやiPhoneにも急速充電可能です。使い勝手の良い2ポート構成で、スマホやタブレットを同時に充電できます。
本記事では、26,800mAhの大容量モバイルバッテリー「CHOETECH B634」をレビューしています。最大で100Wの急速充電対応で価格もリーズナブル。PSEマークもちゃんと付いていて安心!TYPE-Cを1ポート、TYPE-Aを2ポート搭載し外出先でのテレワークなどにピッタリです。
本記事では、26,800mAhの大容量モバイルバッテリー「CHOETECH B634」をレビューしています。最大で100Wの急速充電で価格もリーズナブル。PSEマークもちゃんと付いていて安心!TYPE-Cを1ポート、TYPE-Aを2ポート搭載で、外出先でのテレワークなどにピッタリです。
本記事ではEVICIVの15.6インチ モバイルディスプレイ『EVICIV EVC-1701』をレビューしています。一番の特徴はなんと言ってもリフレッシュレートが144Hzに対応していること!ポータブルモニターにもようやく高リフレッシュレートの波が来ました!
本記事では、iPhone 12 Pro Max用のApple純正レザーケース『パルテックブルー』をレビューしています。落ち着いたシックな色合いでさり気なく高級感を味わえるうえ、MagSafeによる便利さも両立できる至高のケースです。
メモ 本記事ではI-O DATAの15.6インチモバイルモニター『I-O DATA EX-LDC161DBM』をレビューしています。安心の日本製かつ3年間の保証付きで、TYPE-CとMiniHDMI入 ...
メモ 本記事ではAnkerの『PowerConf S3』をレビューしています。マイクが反応しているかが一発でわかるLEDインジケーターと簡単タッチ操作が特徴的なファブリック調のおしゃれなWEB会議用マ ...
メモ 本記事ではEVICIVの13.3インチ薄型モバイルディスプレイ『EVICIV EVC-1302』をレビューしています。 こんにちは!モバイルモニターを日々活用しまくっているはしかん ...
本記事では骨伝導ワイヤレスイヤホンの選び方と僕が実際に使ってみて良かったと感じたおすすめの骨伝導ワイヤレスイヤホンを4機種ご紹介しています。それぞれ仕事向け、スポーツ向け、エントリー向け、子供向けと特 ...
本記事では、当サイト管理人のはしかんが2020年に買って良かったものをまとめています。主にデスクトップ周辺機器や仕事で使うアイテムが多めな1年でしたが、「毎日使うものだからこそ良いものを選びたい!」と ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。