しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
占い師からの嫌な予感しかしない質問にブルブルしながら・・・ 「あの建物は昔、義父が結婚して家族で住むために建てたもので、今は義父が書斎兼寝室として使用…
話は家相の話題に・・・ 「よめ子さんたちが住んでいる家は、玄関の場所も方角もとってもいいよ!」 「良かった~。ありがとうございます。」 家…
年々、暴走じじい状態が加速する義父。 「だんな兄弟の中で、義父を最も諫めることができるのは誰でしょうか?」 「うーん。まずよめ子さんのだん…
我が家の問題児、義父について相談すると・・・ 「あー、この義父さんは・・・。」 冒頭で書き忘れたけど、この日は敏腕占い師と共に見習の占い師さんも…
続いて家族の運勢を占ってもらうと・・・ 「だんなさん、出世の年になるよ!いい運気!」 「だんなさん、仕事運だけはいいからね。」 ※…
占い好きのよめ子。 またまた姓名判断をしてもらったよ! 「結構当たっていて面白いんだよね。」 占い その1 日々の義父と。 (ameb…
戒名事件から数時間後・・・ 「こんにちは!」 晴美さん一家が遊びに来たよ。 晴美さん一家が遊びに来るのは大体GW、お盆、お正月の年3回が定番…
よめ子が渡した手紙を見て・・・ 「違う、これじゃなくて戒名が書いてある紙をくれ。」 (あれ?何か勘違いしてないかな?) 「いえ、その手紙に戒名…
息を切らしているよめ子に・・・ 「この間届いた〇代さんからの戒名が書いてある紙を渡してくれんか?」 「今日の10時くらいに晴美ちゃんたちがこっちに…
義父がお菓子を持ってきてくれてから数日後の日曜日の午前7時・・・ ピンポーン (誰か来た?義父?) 休日の朝、ゆっくり寝ることが趣味の一つ…
義父が去ってしばらくした後、だんなが帰ってきた。 「おじさんの香典返しのお菓子を分けてもらったよ。」 「お礼状も一緒に入っていて、ここにおじさんの…
会ったことが無いA代さんに電話をすることを避けたいよめ子。 「いやいや、私はA代さんにお会いしたことも無いですし、このお菓子は義父さんが出した香典の…
その後・・・ 「この箱を開けてみるか。」 お菓子が入っている箱を開けてみることに。 「個包装のお菓子がたくさん入っていますね。」 個…
義父がA代さんからの荷物をもって我が家にやって来た。 「開けてみてくれ。」 義父は荷物が届くと、ほぼほぼ我が家に持ってきて開封させる。(開けるの…
ある日、我が家のポストを覗くと・・・ (義父宛の不在票が入ってる。日比野A代・・・?知らない名前だけど近所の人からかな?) よめ子達が住む地域には…
詳しい事情を知るだんなが喋り始めたよ! 「俺が通知サービスを使っとる運送会社じゃないところからの配送で、配達してくれる運送会社から仕事中に電話がかかっ…
一体ランドセルはどうして玄関に?と悩むんよめ子をよそに・・・ 「ぼくのランドセル見たいよ!」 「にこちゃんが開ける!」←なぜ? に…
よめ子があわあわしていると(こどもたちはランドセルが届いたことに喜んでいたよ!)なぜかわからないけど・・・ でーん。 疑惑の総合商社、義父がやっ…
翌日、よめ子とこどもたちがいつも通りに帰宅し、玄関を開けると・・・ でん。 玄関を開けてすぐのところに、ランドセルが入った段ボールが置かれていた。 …
ネットでランドセルを注文した翌日・・・ 「もうランドセルが発送されとるぞ。明日届くって。」 「わーい!楽しみ!」 「凄く早く届け…
来年度、小学校一年生になる我が家の末っ子、さぶろう ※末っ子ゆえ、まだまだちびっこだと思っていたけどもうすぐ小学生。 「そろそろランドセル買わん…
義父のあんまりな態度にムカムカしていたら・・・ 「お父さん、そんな言い方はないんじゃないのかな?」 晴美さんが義父を諭すように話しかけてくれた…
予定外の義父の登場に驚いたよめ子達だったが、その理由は・・・ 「米がまだ母屋に置いてあったで届けに来たぞ。」 ぽかーん。 いやい…
楽しい時間を過ごしている最中、晴美さんがおもむろに部屋から玄関へ向かい、玄関で誰かと話をしているようだった。 (お客さんかな?) じわじわと耳に入…
土曜日、晴美さん宅にお米を配達しつつ、遊びに行くと・・ 「こんにちは!」 素敵な笑顔で迎えてもらったよ! 末吉君と遊ぶことが楽しみだった子供…
晴美さんに連絡を取り、週末すぐの土曜日に新米を届けることにしたよ。 「末吉くん(晴美さんの子、いちまると同級生)の所に遊びに行くよー!」 「わー…
昨年の新米の時期の話だよ! 新米が収穫されると、毎年・・・ 「この米を一袋、よめ子さんの実家に持っていってくれ。」 義父は毎年、よめ子実家…
日々、我が家のてんやわんやをブログで更新しているだけあって、義父とは絶望的に不仲なよめ子。 (今更どうにもならないよね) 幼いころから、テレビ…
晴美さん帰省時。 我が家の合鍵事情を話してみた。 ※晴美さんは3世帯同居で玄関を義両親と共有しているから我が家よりも大変だと思う 「かく…
これまでのブログの流れでなんとなく展開は読めてしまうと思うけれど・・・ 「ふー!一人の時間最高!(チョコパイむしゃむしゃ)」 よめ子は最高に…
その日、よめ子は小学校の懇談会のため一日休暇を取得していた。 朝はいつも通りさぶろうを保育園に送迎。 車に乗るため庭に出ると・・・ 「おっ…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…