しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
うっかり平和ボケしていたよめ子は・・・ (ついに義父、エアコンを母屋につけることにしたのかな!?) 令和の時代に信じられないかもしれないけど、義…
我が家は敷地内同居であるため、ざっくり一軒と家としてカウントされている。 そのため・・・ 「水道光熱費はざっくり折半しているよ」 母屋…
ある日、母屋に取りに行きたいものがあり、母屋の玄関を開けるよめ子 (あー。義父が居るっぽいな。憂鬱だけどさっさと取りに行こう) まるでコソ泥の…
ある日の休日、母屋で子供たちと遊んでいた旦那から電話がかかってきた。 「今、BSで断捨離の番組やっとるで見てみろ。」 断捨離や片付けに興味津…
義父は勝手に花火に混じる否や・・・ 「さぶろうくんが危ないじゃないか!ちゃんと見とれ!」 ※さぶろうの火傷を推奨した迎え火とは真逆の反応 …
義父が用意したバケツに戸惑いながらも・・・ 「まぁ・・・花火をやるか。」 「やったー!」 「そうだねぇ。」 ※親のテンションは…
夕方6時半ごろ・・・ 「そろそろ花火の支度でもするか。庭に行ってくるわ。」 そう言ってだんなが庭に出た直後・・・ 「おいっ!」 なぜ…
花火の話題でひとしきり盛り上がった後・・・ ピンポーン 「これ買ってきたでみんなで食べなさい。」 義父が差し入れを持ってきたよ。 すると・…
花火話は盛り上がり・・・ 「よし!今から花火を買いに行くぞ!」 「ぼくもー」 「にこちゃんもー!」 「さぶろうくんもー!」 …
今年の夏休みの話だよ! コロナウイルスの影響でどこにも行けなかった夏休み。 「みんなで花火でもやるか。」 だんなから提案があったよ。 …
いつもと変わらない平日の朝・・・ (珍しく義父が居ない。) 農業の都合なのか何なのか、平日の朝は頼んでいなくてもほぼ100%の確率で我が家に突…
恐る恐る電話に出ると・・・ 「実はさっきなぁ、さぶろうくんが散歩中に転んでなぁ」 ※電話中だよ 「え?そうだったんですか?」 さぶろ…
帰ってきて、いつも通りおもちゃで遊ぶさぶろう 「へんちっん!」 ※仮面ライダーのつもり いつも通りの夜を過ごしていると・・・ てれてってて…
ある夏の夜の事・・・ 「今からさぶろうくんと回覧板をお気に行ってくるでな。」 「すぐに戻ってくる。」 「いってきま~す!」 ふたりはとて…
以前、だんなを名指しでマスクをくれたことがある義父 ※この記事だよ https://ameblo.jp/hibinogifuto/entry-12618…
ある日義父が・・・ 「これをみんなで半分こして食べなさい。」 そう言ってバニラモナカジャンボを2つ持ってきた。 (2つ・・・。2つを半…
よめ子のイヤな予感は・・・ 「母屋の玄関の前におったでな。ほらほら。」 「もうすぐ死ぬセミだぞ。」 ※ミンとも鳴かない …
セミファイナル事件(と呼ぶ)から2日後の夕方。 よめ子と子供たちが家に帰ってくると・・・ (母屋の玄関前にセミが横たわっている・・・!) …
虫が苦手なよめ子であるが、今にも死にそうなセミは更に精神的に辛いので、とても見ていられなかった。 「いいです、いいです。かわいそうだから外に逃がして…
夏の終わりの話だよ! 8月下旬・・・ ピンポーン 「いちまるくん、おるか?」 ※部屋で絶賛スイッチ中で義父の呼びかけに反応しない…
日々、事あるごとにブログを更新するよめ子であるが・・・ 「絶対バレてはいけない・・・・!」 いつも親切にしてくださる義姉さん達には義父…
休日、よめ子が洗濯物を取り込んだりゴソゴソしていると・・・・ ピンポーン (ん?義父かな?) (だんなも、子供たちもいるし、私が対応しなく…
実家に到着し、夏みかんをよめ子母に手渡しながら・・・ 「実はかくかくしかじか・・・こんないきさつがあってね。」 よめ子母にこれまでもいきさ…
怒りながら母屋に袋を取りに行く義父。 怒っているよめ子は・・・ (このまま待たずに出発してやるっ) 怒りに任せ、出発することを決意。 …
よめ子の怒りは全くのスルーで義父は・・・ 「5個は持っていけ。」 「袋はあるかぁああ?」 数量を指定しながら怒鳴ってきたので・・・ …
義父の言葉に思わず・・・ 「・・・一個でいいですよ。」 よめ子はついつい本音を漏らしてしまった。 これはハッキリ言って失言であった。 …
しかし今年は、コロナウイルスの影響で、晴美さんたちが遊びに来ることも、よめ子達が夏みかんを届けることも無かったため・・・ 夏みかんがなりっぱなし状態…
我が家の庭には夏みかんの木があり、毎年春になると、夏みかんの実がたっぷり鈴なりになっている。 しかし・・・ 「めっちゃくちゃ酸っぱいの!」 …
いちまるが小学校入学を控えた頃の話だよ。 「いっちまるく~ん!」 「もうすぐ一年生だねぇ。」 「うん!楽しみー!」 「小学校では…
2021年・・・・ 「あけましておめでとうございます!」 「本年もよろしくお願いします!」 「どんな1年になるかしら!?」 …
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…