しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
よめ子はちょこちょこ実家に行くことがある。 「車で20分だから近いのよね!」 ある日実家に行くと、よめ子の事を幼いころから知る近所のおじさん…
義父のあまりのタイミングの良さ(いや、悪さ)に驚愕するよめ子とだんな。 「なんで今日に限って帰ってくるんだよ。」 「義父さん、まじでタイミ…
そして15日の午後5時頃・・・ 「送り火やるで外行くぞ!」 義父の居ぬ間に送り火である。 「わーい」 送り火の意味は全く理解していないも…
そんなこんなで揉めた迎え火について翌日だんなに報告するよめ子。 「さぶろうが火傷でもしたらどうするつもりなのかね!?」 ※怒りの報告 …
怒り出した義父に対し、よめ子は・・・ 「さぶろうが火傷でもしたら大変なので、仕方がない事です。」 万が一の悪夢を考えて、引かないよめ子。 す…
よめ子が程よい距離感でさぶろうを抱っこしていたところ・・・ 「さぶろうくんを放せ。もっと近くで見せてやれ。」 (あぁ・・・。やはり。)…
義父にできるだけ長居してほしくない&食卓を見られたくないよめ子は・・・ (し、仕方ない・・・!) マーボー豆腐を飲むように食べた。 (食べた…
お盆の行事(?)のひとつ、迎え火と送り火。 普段、お墓も仏壇もほかりっぱなしの義父であるが、お盆だけはとにかく張り切る。 「みんなー!迎え火をや…
昨日のブログで更新したように、今年は義姉さん達の帰省が無い少し静かなお盆であった。 「みんなが来ると、連日のように美味しいものを食べてお祭り気分なん…
今年のお盆はコロナウイルスの影響で、毎年恒例の晴美さん一家&冬美さんの帰省は無かったよ。 「お盆のイベント感はゼロだね。寂しい・・・!」 例年は大…
数日後・・・ 「この間晴美ちゃんに会ったときになぁ、白内障になったことを伝えたんだが・・・」 (お!さすが晴美さん!さっそく義父に伝えてくれ…
よめ子の作戦、それは・・・ 晴美さんにこの件を伝え、評判の良い眼科に通院するよう仕向けることである ※晴美さん、偉大 「私やだんなが言…
ある日の夜、義父からメールが届いた。 「こんな時間に珍しいなぁ。」 家にいるならピンポンされるはずなのに、どうやら義父はまだ帰ってきていない様子…
孫たちの軽い風邪でもうるさく騒ぐ義父であるが、自分のことになると・・・ 「いてててて。脱腸しとるでな。」 「え!大丈夫なんですか?病院は?…
日ごろから、子供たちが軽い風邪でも引こうものなら・・・ 「何やっとるだ、親が悪い!早く病院に連れて行かんかぁああ!」 激高する義父。 …
ある日、義父がやってきて・・・ 「これ、子供用のマスクを買ってきたでな。」 「ありがとうございます。(めっちゃ助かるー!)」 このご時…
翌朝・・・ カーンカーンカーン (ん?外から音が聞こえてくるけど、何だろう?) 朝起きると、外から普段耳にしないような音が聞こえてきたよ。 …
義父と話し合ったことを、だんなに伝えるよめ子 「これこれあーでこうで、ダメなんだって。どうしよう。」 「だいたいさぁ、古い家に合わせて生活…
ブロック塀を撤去することを頑なに拒否する義父 その理由は・・・ 「あの塀は昔からあるもんだ。」 「新しく買う車に、家を合わせて、塀を撤去す…
あっさり提案を却下されたよめ子であったが・・・ (ここで引き下がるわけにはいかないのよ!) 内心とてもメラメラしていた。 「義父さん…
程よくいちまるやにこと楽しい孫タイムを過ごした後・・・ 「義父さん、お願いしたいことがあるのですが・・・」 よめ子は話を切り出した。 「…
翌日、いちまるを保育園に迎えに行ったあと、義父と話し合いをすることを決意するよめ子。 (今日はやけに気合が入るわー) 当時、保育園の送迎時には、ま…
変化をとにかく嫌う、頭カッチカチの頑固じじい義父をどうやって説得するか、よめ子と旦那は家族会議を始めた。 「うちは全ておやじが自分の所有物だと思っ…
だんなに、ブロック塀を削る(もしくは撤去する)案を提案してみたところ・・・ 「それぐらいぶつけんだろ?そのままでいいわ。」 よめ子の心情に全く寄…
なんやかんや、試乗したりなんだりで結局ソリオを購入することに決めただんなとよめ子。(スライドドアでよめ子でも運転できるほどよいコンパクトさがいいよ!) …
スイフトから新しく買い替える車は”スペーシア”で決まっていた(心の中だけで)ある日・・・ 「やっぱり軽自動車はやめとくか。」 「え?なんで?」…
4年前に車を買ったときの話だよ! 結婚した時に、よめ子と一緒に日比野家に嫁いできたのは・・・ 「スズキのスイフトだよ!」 スイフトと聞いて、…
よめ子母が我が家に来る用事があったときの事。 「保育園と児童クラブのお迎えで遅くなっちゃった~」 よめ子が自宅に到着すると、よめ子母はすでに待ってい…
よめ子は毎晩、玄関の靴を並べなおすのが習慣になっている。 「子供たちが蹴っ飛ばすから、私たちの靴まで取っ散らかってるんだよねぇ。」 敷地内同居…
最近の義父イチオシ差し入れは・・・ 「ヨーグルトを買ってきたよ~」 ヨーグルトである。 義父の中で差し入れしてくれる品にブームがあるよ…
以前、義父の呼び方に関するブログを書き、さぶろうが義父の事をなんと呼ぶか密かに注目していたよめ子。 「さぶろうが義父の事を呼ぶようになったよ!」 じ…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…