しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
小学校に通学団登校するいちまる。 「いってきまーす。」 しかしながら、意外と近所に小学生は住んでおらず、集合場所まで少し距離があるので、慣れるま…
そして2日後の水曜日の朝 いちまるは再び登校日である。 「ぼく、体操服似合ってる?」 身体測定のため、初めて小学校の体操服を着てはしゃぐい…
今回のイレギュラーな登校方法は、当事者であるいちまると、送迎するよめ子が理解していればいいものなので・・・ (複雑だから説明するのもめんどくさいけど…
その日の夕方、子供たちを迎えに行き、帰りの道中で・・・ 「久しぶりに会えたお友達もいて良かったねぇ」 「うん!ぼく、Aくんとポケモンの…
そして迎えた月曜日の朝 「今日はランドセルで行くよー!」 「一カ月半ぶりだねぇ。なんか薄っすらほこりが・・・。」 学校預かり&児童クラブで…
コロナウイルスの影響で、学校が休校していた時の話だよ! よめ子が住む地域では3月半ば~5月まで小学校が休校だった。 ※いちまるは今年一年生になったので…
とある日の朝・・・ 「みんな、おっはよ~!」 いつものように義父がやって来た。 「わーい!」 玄関からテンションマックスで飛び出して…
日々農業に勤しむ義父のおかげで、毎年この時期になると新米がいただけるようになり、とてもありがたい。 「新米を食べる幸せよ・・・!」 新米は我…
翌々日の朝・・・ 「おっはよ~」 ※いつものやつ 「おはよ。」 「ん?さぶろうくん。目が赤いじゃないか。」 「なんだ治…
その後、仕事を終えこどもたちを迎えに行き、帰宅をすると・・・ ピンポーン 「処方された目薬をもってきたぞ。」 「ありがとうござい…
ある日、さぶろうの目が充血していた。 ごしごし。 「目が赤いし、たまにこすっているし、なにか目の病気っぽい!」 「うつる病気だと…
よめ子とにこのやりとりを見ていた義父。 よめ子の心の内を知ってか知らずか・・・ 「靴が小さくなるのは成長している証拠だ。」 「だから、みん…
およそ一時間後・・・ 「にこちゃんの上靴買ってきたよ~」 にこがご機嫌な様子で帰ってきた。 「まあ、18センチは大きいで、17センチにしと…
以前、ブログに義父が子供たちの靴を買ってくれる話を更新したことがあるよめ子。 ※詳しくは”靴その1~その4”を読んでね! https://ameblo…
日比野家にプラレールとトミカが激増してしばらく後、冬美さんが帰省したよ。 「あれ?なんだかおもちゃがすっごく増えてるような・・・?」 …
短期間であっという間に充実した我が家のプラレール ”まもなく停車します” 「きゃー。」 いちまるは大喜びであった。 更に・・・ …
さっそくプラレールを開封し、組み立てると・・・ 「キャッキャ♪」 またまた大喜び。 実はプラレールを初めて見たよめ子も・・・ 「…
100円ショップで購入した電車のおもちゃを気に入り、毎日のように走らせるいちまる 「きゃっきゃ♪」 「これ、すげえよなぁ」 だんなも…
いちまるが一歳の頃の話しだよ! 一歳のいちまるは、電車やバス、車等の乗り物が大好きだった。 外で見れば大喜び、更に・・・ 「バスみたい。」…
ある日の夕方・・・ ピンポーン 「おーい!いちまるくん!」 義父がやって来た。 「なに~?」 ピンポイントでいちまるに用事があっ…
だんなが重い口を開いた。 「階段をのぼっていったら・・・」 「鳥が死んどったぞ」 「えー!?なぜ室内に鳥が・・・!?」 …
ある休日、よめ子とだんなと子供達とで母屋で遊ぶことにした。 ※はなれは狭いので、おもちゃはほとんど母屋に置いてあるんだよ 遊んでる途中・・・ …
今年の保育園の運動会は・・・ 「コロナの影響で学年ごと区切って行うし、乳児組は不参加だし、親子競技や祖父母競技も無いし、家族も二人までしか入れない…
控えめに口を挟むよめ子 「学校預かりでは、ドリルを持参して自習してます。いちまるは毎日頑張って勉強していますよ。」 すると・・・ 「…
いちまるに、嬉しそうに話しかける義父 「いちまるくん。今日の5時半にふでばことドリルをもって母屋に来なさい。」 「おじいちゃんと勉強をしよう。」…
コロナの影響で学校が休校になっていた時の話だよ! いちまる、小学一年生 コロナウイルスの影響で、入学早々休校になってしまった。 よめ子&だん…
仕事を終え、保育園にお迎えに行くよめ子。 「ありがとうございました~。」 ドタドタドタ・・・ 「わー!」 こどもたちは元気いっ…
職場での昼休憩中・・・ 「お!義父からのメールだ。」 定番の義父メールが届いた。 〇〇眼科へ通院後、さぶろうくんを保育園に送っていき…
ある日の朝・・・ にこにこ。 「あれ?さぶろう、目が充血してない?」 「本当だな。左目だけ赤くなっとる。」 …
母屋にはだんな兄弟が小さい頃のアルバムが数冊ある。 (きれいに整理されているなぁ。義母さんってマメだったんだろうなぁ) 義母さんの几帳面さが光る…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…