chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ordinary-Aquarium https://ordinary-aquarium.design/

現役プロアクアリストが伝える水草育成、レイアウト、生体管理技術。簡単で美しい水槽が作れるようにお手伝いします!

元気
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 水槽からリン酸塩を除去する6つの方法 ー増える原因、メリット・デメリット、測る方法ー

    本記事はリン酸濃度を下げる方法を解説します。リン酸塩が過剰にあると藻類増殖の原因になります。除去方法などを丁寧に解説しますのでぜひご覧ください。

  • エキノドルス ‘インパイ’

    黄色みがかる葉に細かく入る葉脈が美しいエキノドルス。 迷路のように入る赤い線は繊細で複雑な趣があります。 黄色っぽい発色のエキノドルスは珍しく、品のある落ち着いた印象のある品種です。 鮮やかな有茎草と組合せて花壇のような ...

  • ハイグロフィラ ‘ラクストリス スモール’

    頭頂部が茶褐色にハイグロフィラです。 細葉かつ成長が緩やかなので中景にポイント的に配置すると面白いです。 野性味のある草姿なので自然感の強いレイアウトによく似合います。 茎は硬質でまっすぐ水面を目指して成長します。 周り ...

  • ミクロソルム プテロプス ‘クレイジーリーフ タイプ2’

    大きく切れ込みの入るタイプのミクロソルム。 幅広でトゲトゲした葉はとてもインパクトがあります。 存在感があることから中景に配置して水景のポイントにするのがおすすめです。 株が小さいうちはあまりトゲトゲしないので、本種の魅 ...

  • クリプトコリネ ‘モエルマニー’ アクアフルール社

    茶褐色のやや広葉が特徴のクリプトコリネ。 シックな印象で重厚感を出したいときにおすすめです。 地面にペタッと葉を展開すると言うよりは、やや縦方向に葉を伸ばします。 茂みの左右にちょっと空間ができるので、高さのメリハリを出 ...

  • リムノフィラ ‘アクアティカ ドワーフ’

    細かな葉が特徴のアンブリアタイプのリムノフィラです。 節間があまり間延びしないため収まりが良いです。 あまり大型化せず成長も緩やかなため中景~後景にかけて配置するのがおすすめ。 トリミングで高さをコントロールすることがで ...

  • ハイグロフィラ コリンボーサ ‘ランカ’

    頭頂部が茶褐色になるハイグロフィラです。 高光量下ではより濃い茶色になります。 成長は緩やかでやや大振りな葉を持つことから中景、後景にポイントとして配置するのがおすすめ。 渋めの葉色のため鮮やかなグリーンの水草と相性が良 ...

  • ハイグロフィラ サリチフォリア ‘レッド’

    頭頂部がグレイレッドに染まるハイグロフィラです。 成長は緩やかでやや大振りな葉を持つことから中景、後景にポイントとして配置するのがおすすめ。 渋めの葉色のため鮮やかなグリーンの水草と相性が良いです。 細かな葉を持つ「有茎 ...

  • レオパードバリスネリア

    暗褐色でシャープな葉先が特徴のバリスネリア。 葉先は高光量下では黒に近い色になります。 とても成長の早い種類でランナーを伸ばしどんどん増殖します。 後景にカーテンのように後景に茂らせると見栄えが良いでしょう。 CO2無添 ...

  • ラゲナンドラ メエボルディ ‘ウォーターメロン’

    葉の中で炎が舞っているような銀色の斑が入る品種。 葉が大きくなるとより鮮やかに斑が出てきます。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですよ。 葉柄が長くしゃもじのような形をしているため、根本 ...

  • ラゲナンドラ メエボルディ ‘ヒッコリー’

    幅広の葉が特徴の品種。 葉が大きくなると黒っぽい発色がところどころに出てきます。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですよ。 葉柄が長くしゃもじのような形をしているため、根本は密生感がなく ...

  • ラゲナンドラ メエボルディ ‘ピューター’

    葉の中央に銀色のラインが入る品種。 葉が大きくなるつれより濃く斑が出ます。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですよ。 葉柄が長くしゃもじのような形をしているため、根本は密生感がなく光が入 ...

  • ラゲナンドラ メエボルディ ‘アマランス’

    葉の中に炎のような斑が入る派手な品種。 斑はピンクシルバーをしておりよく目立ちます。 明るい環境で育成することでピンク色がより綺麗に発色します。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですよ。 ...

  • ヘテランテラ ‘パラグアイ産’

    ライトグリーンのシャープな葉を茂らせる水草。 通常のヘテランテラよりも葉が小さく地面を這って伸びる傾向が強いことから、前景~中景にかけて配置するのがおすすめです。 通常種よりも成長が緩やかなことから、トリミングの手間がよ ...

  • ロベリア カージナリス ‘ミニ’

    明るいグリーンの丸葉が可愛らしい前景草。 ロベリア カージナリスの改良品種で、こちらの方が葉が小さく、密に茂ります。 生長スピードはとてもゆっくりですが、こんもりとした丸い茂みが前景に欲しいときにおすすめです。 横に広が ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気さん
ブログタイトル
Ordinary-Aquarium
フォロー
Ordinary-Aquarium

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用