中国人はなんだかんだ世界で嫌われ者ですが、僕は海外で何度も中国人に助けられたりしたので中国人は好きだし、中国製品も好きです。 スマホもiPhoneをずっと使っていたけれど最近はHuaweiを推してます!! 話がズレたところで中国人女性のいいところ行きます!! ①自立心が強い。 自立心がとにかく強いです。 なんでも一人でやるしどこでも一人で行きます。親に頼ったりなんて絶対しません。 ②強くて優しい。 中国人も韓国人と同様に気が強いです。 でも優しいです。 ③英語が上手いです。 海外多くの中国人に出会いましたが、みんな英語が上手いです。彼女も上手かったです。 それでは悪いところ ①自己中心的 まぁ…
お隣の国、韓国!日本とは仲悪いですが、僕は韓国が好きです。 韓国に行ったときにあなたは韓国人みたいな顔だねとディスカウントしてもらったり道に迷ったときに助けてもらったりして個人的には温かい国だと思ってます。 それでは韓国人女性のいいところ ①意見をハッキリ言います。 嫌なこと嫌いなことをハッキリと伝えてくれるのでわかりやすいです。 ②肌が綺麗。 肌が綺麗です。日本人と同じ同じ東アジア人だけど若干、日本人より肌が綺麗かなーって思います。 ③気が強いです。 良くも悪くも気が強いです。 それでは悪いところ行きます。 ①危ないタイプのメンヘラ。 僕の友達も韓国人の彼女がいてメンヘラって話はよく聞きます…
僕は今まで色々な国の女性とお付き合いして来ました。 真面目なお付き合いも遊びも含めて その経験を活かしてそれぞれの国の女性のいいところ悪いところを書いていきたいと思います。 あくまで自分が感じた事だし、人それぞれ違うんでコイツなんか言ってるなーくらいに見守ってください(笑) まずは我が国、日本から日本の女性は素晴らしいです! 日本の女性のいいところ ①怒らない。 どんなに短気や怒りっぽい女性でも正直、海外の女性と比べると優しいです。 ②人の話を聞けます。 外国人の女性は人の話を聞かない人が多いです。 僕の英語力の問題!? ③記念日やイベントを大切にします。 日本の女性はとにかく記念日やイベント…
①細かい。 日本人はとにかく細かい。 市役所での書類とか、仕事の書類とか本当にめんどくさいですよね。自分の名前どんだけ書くんだよって思ったり。 他にも接客、マナーとか本当に細かいです。 あと時間にもね。 まぁ、これはいいとこでもある。 ②忙しい。 日本人は忙しい生き物です。 日本人は仕事中はスマホを触りません。 一生懸命働きます。 残業大好き。 ③ステレオタイプ。 変化に対応できずに旧来のやり方にこだわる人間が多いイメージです。 プロテイン=筋肉のつく薬だと思ってる人も未だに多いですよね。 ④英語が話せない 別に悪いところではないけれど 大半の人が中学、高校と6年間、英語を学んだのに関わらず、…
せっかくなのでタイの悪いところも。 ①盗難が日本と比べたら比較的、多い。 まぁタイも盗難(東南)アジアの国なので東南は多いです。 特にスマホと財布には気をつけて。 ②接客が適当。 基本、接客が適当です。お釣りが少ないこともよくあります。しかしお釣りが多いこともよくあります。 おそらくタイ人に悪気はありません。 ③汚い 基本空気はよくありません。 pm2.5が問題になってます。 ゴキブリもネズミも毎日見ます。 ④田舎 まぁいいところでもあるけど バンコク出ると本当に何もないです。 タイと言えばバンコク、チェンマイ、プーケットですもんね。
前回タイのいいところを紹介したので日本のいいところを紹介しましょう。 ①人が真面目。 日本人は真面目です。 時間にも遅れません。人に謝ることもできます。 海外に住んでると人に謝ることができるのと時間を守れるのは中々すごいことなんだとわかります。 ありがとうは言える外国人は多いけど、ごめんなさいを言える外国人は少ないイメージです。 日本のパスポートで行ける国は多いです。 ②給料の割に物価は高くない。 日本は色々と高いかもしれません。 でも給料もいいんですよね。 なんだかんだ、みんなブランド物の1つや2つ身につけてるでしょ? ③大きな会社が多い。会社の手当がすごい。 日本は大きな会社が多いです。住…
最近は自衛隊の内容が多かったので、たまにはタイのことでも書こうかなー ①いい意味で人が適当で緩い。 タイ人は基本、適当です、アパートのスタッフも学校の先生も警察官も。 まぁこの適当は悪いとこでもあるんだけれど。 ②物価が安い。 特に食品が安いです。マッサージも安いです。 家賃も安いけれどめちゃくちゃ安いとは僕は思いません。 ブランド物やサプリメントは基本、日本より高いです。 ③フレンドリーな人が多い。 タイにいるタイ人も外国人もフレンドリーな人が多いので、一人で来ても友達がけっこーできます。 ④料理が美味しい。 辛かったりパクチーのイメージが持たれがちですが、辛くない料理もたくさんあるし、意外…
自衛官は強いと思ってる人も多いと思っている人も多いので、本日は自衛官の一般隊員強さを考察していきます。 自衛隊で格闘訓練が行われるのは1年でおそらく1週間から2週間ほどです。(部隊によって異なる。) これを4年やったとしても1ヶ月です。 格闘技や武道は継続しなければまず強くなりません。 格闘訓練と言っても実際に格闘するわけではありません。 銃を保持した状態の受け身や銃を用いた打撃などが多く徒手での動作は二種類の投げと突きと前蹴りくらいです。 自衛官一般隊員の強さを冷静に分析すると空手1ヶ月やった人間より少し弱いかなーくらいのレベルだと思います。
最初に言います。 楽して痩せる方法なんてまず、ありません。 でもこれをやれば絶対に痩せる方法なんていくらでもあります。 今日はその1つをご紹介します。 長々書くのめんどくさいので手短に話します。 夜は炭水化物取らずにHIITトレーニングとランキング7キロ を毎日継続すれば絶対に痩せます。 HIITトレーニングがわからない人はYouTubeで検索してみてください。 いろんな種類のHIITトレーニングがありますが15分ほどのものを行えば間違いないでしょう。 最初は7分ほどのから初めても大丈夫です。 ランニングも最初は3キロくらいから初めて最終的に7キロ走れれば大丈夫です。
最近、自衛隊の悪いとこばかり書いてたのでたまにはいいとこを書こうかな!? ではその1 特別国家公務員なので社会的な信用がありローンが組みやすい。 クレジットカードも基本的に通りやすいです。 その2 休みが多い。 二週間休みが年に3回あります。 学生かよ!?(笑) その3 残業が基本的にない。 基本は8時から17時ピンで終わります。 その4 食住にお金がかからない。 駐屯地の飯は無料(実際には少し給料から引かれている)だし、家賃もかかりません。 その5 仕事の内容が簡単。 自衛隊の仕事なんて正直誰でもできることしかやりません。 その6 駐屯地にはたくさんの自衛官がいるので遊び相手には困りません。…
「ブログリーダー」を活用して、ゲテモノハンターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。