最後ではなく最期と感じます。 新たな時代が始まるといった意味では、終わる平成時代は最後といっても良い。 しかし、一時代の歴史だと考えてみると、</p 平成時代は最期である。 平成元年から平成31年4月30日という区切りがある。 二度と平成時代はない……… 平成天皇は、お元気、生前退位をなされたが、 命の限り健康の中で、ご公務をなされたと感じる 燃え尽きるまで、象徴天皇として御在位させたと思います。 ご苦労様でございました。 最後と最期の違い 「最後」と「最期」は、ともにサイゴと読む同音異義語。 「最後」は、いくつか続いている物事のもっともあと・うしろという意味。対義語は「最初」。 「最期」は、…
日本人の理想の女性 日本人で最も有名な女性で、最も日本人の女性らしらという理想を体現していらっしゃる、 皇后美智子様 旧姓名は、正田美智子(しょうだ みちこ)。明治時代以降初めての民間出身、皇后ならびに皇族で、現皇室典範下で今上天皇の即位に伴って立后した初めての皇后でもある。 日本の女性像といえば、皇后美智子様。 平成天皇の最後のお言葉で、声をつまらして 皇后様の感謝のお気持ちを語られいた。 陛下の慈愛に満ちた感情があふれていた。 こんな風に夫に愛されるって、すごいなぁ〜と 感嘆すると同時に 陛下が選ばれた女性 陛下を選んだ美智子様の御結婚には、想像以上の決心があったと感じます。 美智子様の日…
花の女性人生を謳歌した平成でした。 夢を追いかけて、好きことをした時代であった。 不満 失敗 挫折 嫉妬 などなど、 当時は、劣等感と優越感を行ったりきたりの 人生だった。 はっきりいって後悔だらけだ! 後悔しかない出来事もある。 今となっては、後悔したこと、してることに 悔いがない。(苦笑) しっかり後悔している。 それが、私の人生だ。 失敗も成功のうち、これでいいのだ! 人生必ず失敗する、そして、言わんや 必ず成功している。 その感覚をカラダで感じていればよい。 どうやら、それが私の人生のミッションだ。 どれだけ、頭の思考だけで判断せずに、カラダで納得できるかを知るために、生まれてきた。 …
平成は平和であった。 後三日で平成が終わりを迎えようとしている この後に、何が起こるかわからないのが世の中かもしれないが、 平成の31年間、自国において、軍事的は戦争はなかった。それは、国民としは、最大の幸せであると感じる。 日本人は平和ボケしている。とよく言われているが、 平和ボケできるぐらいに、戦争が頭の片隅にもないことは、素晴らしいことです。 平和であることは幸せであること その為にボケられる。 逆手をとれば 戦争があり不幸であると、ボケられないぐらいに、生死のストレスがある。 と置き換えることができる。 平和ボケできるぐらいに平和であれば、それは 至福の時代ともいえる。 目の前が焼け野…
昭和の総サラリーマンは消えた! クレイジーキャッツの植木等なんて もう知らないよね〜 気楽なもだよサラリーマン! スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイー スーダラ節 なんて、昭和も昭和の話(笑) 高度成長期 年功序列 長く居るだけで、 給料が上がる。 終身雇用制度 会社に入ったら60歳まで務める。 退職金が出る。 厚生年金が手厚く支給される。 交際接待費でスナックの領収書もおりる。 なーんて昭和時代がありました。 総サラリーマンで、みんな中流階層だと信じてた。 サラリーマン万歳の時代でした。 そんな昭和も31年前 平成時代の初期 バブル期の後半、長期信用銀行(もうない)では、利率10%で預…
幸せの法則 金に左右されず 名声に前後されず 地位に上下されず 承認欲求に振り回されず お金があって、贅沢して、名声も、地位もあり承認欲求も満たされいる。 それは、幸せでしょう。 自己満足 自己肯定感も高く維持していられる。 がしかし、それもつかの間 お金も無くなり、地位も名声もなくなったら?? 自己否定 自己卑下 劣等感に陥りますか? 健康で、体力があり、健康には気をつけている 食事 運動 睡眠 ストレスも貯めない 病気知らずが一番の自慢 それでも、 病気になってしまった。 あんなに、気をつけていたのに、何故私が…… 病気は不幸なんですか? 幸せって何処にあるのか?? 幸せって何処にない………
やっぱり、良くないよ!45歳以上の女性のダイエット アメブロで整体師でブログを書いている時、定期的にアンチダイエットのことを書いていました。 閉経前後、45歳以上になったら、極端なダイエットはしないことが、健康維持になるのは、間違いない。 春も過ぎて、そろそ女性はダイエットをしたくなる時だと感じると、アンチダイエットの私しては、書きたくなる。 例えば、極端な肥満、身長160㎝で80キロだとする、これは、減量をしたほうが、カラダに良い。 心臓への負担 腰 膝の負担 内蔵への負担を考えると、減量が必要だ。 10キロ減らせばかなり楽になる。 しかし、女性のなんでか知らぬか、48キロが理想体重、50キ…
科学は妄想から仮説に 仮説を証明したら科学になる まずは仮説を立てる その仮説を、証明するため根拠を探す。 その根拠は誰にでも立証できるように公式にする。 仮説➡︎証明 これで科学的根拠になる では妄想とは なんの根拠もなく証明は人によって、まちまち、 または、証明などない、仮説のみ 妄想は広がるばかりで、膨張するのみ、 一つの答えにならなくていい。自由な発想である。 妄想力がないと仮説もできない それは、ただの妄想だよと思っていても、 まずは、妄想から、アイデア、仮説、証明と なり、科学は進歩しているのでは? わけがわかっているようで、わからない 「量子力学」は科学になり証明されている でも…
書きたいブログなのか?稼ぎたいブログなのか? アフリエイト 企業から広告費が仲介業者に支払われ、第三者がホームページやブログに広告を設置します。商品やサービスが広告を介して売れたら、売り上げのうちの数%が仲介業者を通して広告を設置した人へ支払われるという仕組 ブログのアクセスを集めることで、宣伝する。 その広告にクリックして、その商品が売れたら、報酬をもらえる。 無料ブログでは、そのブログが提供している 宣伝が入ってくる。 無料ブログがかかれば、書かれるほど、無料ブログ提供側の広告の宣伝なる。 だから、無料でブログが使える。 ドメインをとり、自らブログを立ち上げて、 無料ではなく、独自のブログ…
「非科学的」である、科学的でないことは? ☆合理的かつ再現可能な実験、観察、調査(科学的方法)の結果に基づき、合理性のある理論(科学的理論)が構築されていること 例えば、特定の人が行った時にしかうまくいかない観測(非科学的方法)の結果や、不合理であったり矛盾のある理論(非科学的理論)に基づく知識などは、科学的知見とは呼ばれません。 誰もが同じ結果がでる 誰もがわかる公式があり 誰もが納得する答えがある科学的 人によって結果が違い、公式が違い 人によって賛否両論あるのは、非科学である。 スピ系のようでスピ系ではない 私はスピ系だと思われる考え方でジャンルで スピリチャルにはいる。(完全撤退 全記…
過去は過去のもの 過去を積み上げても、意味がないことは ある程度の歳を重ねてると、わかってくる。 年齢は、年月の時間の中で重ねてゆくことです。 年齢の積み上げの中での思い出や記憶が過去ならば、 年齢と同じように、過去には戻ることはできない、 アンチエイジングとやらで、外見を張りぼてを、若く見せるふうには出来る。 私は25歳に見える!と言ったところで、この世の時間では、57歳である。 過去を積み上げても意味はないのだ 私は、過去を積み上げて何回も失敗しました。(苦笑) 過去を積み上げると重たくなります。 どんどん過去の重荷がのしかかって来ます。 カラダに心に精神に重荷の負担がかかります。 そして…
言葉以外に意味がある ブログ書いているのに、言葉が苦手のパラドックスを抱えている私です。 言葉にすることは大事なんです。 わかってはいるけど……… 言葉化して、明確になる思考、気持ちを理解するとか 思いや気持ちを 紙に書き出しすとか 願いを書き出すとか 言葉を声にするとか それが、そんなに意味があるのかどうか? 私にはわからない…… 非言語コミュニケーションの中に、微細な真実が詰まっている 人の表情だったり、手の動きだったり、目の動きだったり、息づかいだったり、背中だったり そんな中に、言葉の嘘があったり、真実がまぎれていたりする。 「好きだよ」といっても、 目をそらしたり 腕を組んでいたり …
45歳早期退職を募集する大手企業 FUJITSUやらNECやらコカコーラやら、何処やら、45歳以上の早期退職を推奨している。 退職金を上乗せして、会社を辞めてもらう、 私達の世代がドンピシャに早期退職者のターゲットなのです。 男性45歳以上の生活 中学生 高校生 大学生を抱え 教育費に一番お金がかかる時期 家の35年ローンもある 資産マイナス世代が大半である 45歳早期退職をしてほしい人達は 管理職の人でもある。 年収一千万円前後の人である。 高い退職金を払ってまでも、辞めていただきたい人が45歳以上の会社員 これからは管理は、AIに任せたほうが、コストも、かからずに、細かいミスもない。 綿密…
XXは♀XYは♂生物学的分類 生物学上、性染色体がXXであるということが、 女性で生きることになる。 生物学上、女性は、子孫を産む機能があり、 人としての遺伝子を残す役割をもった生物であります。 性決定(せいけってい、英語:sex determination)とは、雌雄が別の個体である生物において個体の性別が定まること[* 2][* 3]。有性生殖を行う動物や植物などには、雌性および雄性の生殖器官がある。同一個体で雌性・雄性の生殖器官双方を形成する雌雄同体の生物と、個体別に雌雄が定まる雌雄異体の生物がある。ここでは主に雌雄異体の生物の性決定について述べ、一部は雌雄同体の生物の性表現にも触れる。…
35歳で高齢出産って、ひどくないですか? 今の35歳って、超若いでしょ! 人生86歳の時代の、35歳って?ひ孫ですってぇ 35歳って若い 若い もう一回 わ.か.い.って 卵子の数やら卵子の生命力やらのが衰え、数が減るというのは?? うーむ 医学的に老化現象の一つとして仮説としは あるのかもしれないが うーむ なんか そーですかと私は言えないなぁ 私は41歳9ヶ月で初産、超高齢出産でした。 普通分娩で、帝王切開なしでした。 でも、今じゃ40歳以上の初産も、そんなに珍しくないことだと思います。 超高齢出産といわれましたが いやいや今の40歳代を高齢じゃないでしょ? 個人的に、50歳で出産で高齢出…
2024年(令和5年)の新しい紙幣の顔ぶれ 新しい、お金の顔ぶれを見たときに、感じてしまったこと なんで、この人達なのか? で、やっぱりこの人達なのねとなった。 西洋文化に貢献した人、西洋経済を取り入れた人、西洋医学を研究した人 つまり、西洋に向いていて、東洋を向いてない人 そんな人達がお札の顔となっている。 今の経済社会の仕組を牛耳る世界観に、意味を持った人達のような感じ 令和になって、元号も変わり新しいお金に、変わり、それは、それで、おめでたいことであると、思いつつ……なぜか妙な違和感が残り 腑に落ちない感じがする……… 来年(令和2年)はオリンピックです。 なんでまたオリンピックを開催す…
友人のピアノコンサートへ音霊があふれ出ていて、音がカラダから入ってくる感じがします。 音の波動がカラダに共振する音色が重なったり、音が広がったり、上に向かったり、下に跳ねたりする感じいくつもの音を重ね、形をつくり、物語があるんだなぁ〜ピアノニスト自身が、ピアノを奏でる伴奏者ではなく、曲と一緒に伴走している姿がみえる。久美子さんが目立つのではなく、曲が主人公になっている。この境地が、凄いと感じる。清々しい気分です。 音霊はカラダで感じるもの 理屈ではなく、感じるものがアートだと感じます。 歴史背景やら、様式やら、構成やら、技術やら 私にはそれは、オマケである。 そうだったのねと、知識として、頭に…
「未来」の扉の前に立ってます この扉は突然に現れます。 だいたい、現れてるときは、悩んでいる時とか 自分の生きる前提が揺らいでいる時とか、新しい経験ゾーンに入る時です。未体験ゾーンに入った時です。 「生きるとは」の扉が前にあります。 鍵は、かかっていません。 開けるか 開けないか その選択があるだけです。 それは、自分が決めることなんです。 人に、ああ言われようが、こう思っていようが、 あの人がそう言ったから、この人がどうしろといったからといっても、 残念ながら そこを開けで見ても壁があるだけ 壁ばかり見てませんか? 扉を開けても壁しかないので いつしか、扉もあけなくなった……… 扉には鍵など…
バンジージャンプか清水の舞台か? 「清水の舞台から飛び降りる」とは、思い切って大きな決断をするこという(ことわざ) 「バンジージャンプをする」という言い方で、清水寺の舞台から飛び降りると同義語のような 言い回しで、ブログやメルマガで書いてあるをみます。 思い切って決断して、起業してみた!会社を辞めたとか、離婚したとか、恋人と別れたとか! きっとこの決断は、バンジージャンプなんです。 バンジージャンプなら、まぁ30メートル(高い)でもできます。 高所恐怖症の人は難しいが、絶叫アトラクションが好きな人なら、バンジージャンプって怖い感じを味わいたがためにできるんです。 バンジージャンプって、安全あり…
感情の台風 通過中 ひきこもっていても、愛想笑いしていても、 人がいっぱいいても、ひとりぼっちでも、 どんな時も、無感情ではいられない人種なんたぁと、つくづく思う。 いろんな人種があります。 感情と体質 ☆感情を感じているのを無視できる人 (気持ち悪くなるなぁ〜私だったら) 悲しかったり、寂しかったりしてるのに 胸が痛かったり、頭痛がしたりしてるのに、 人と会ったり、仕事で忙しくしたり、一か月のスケジュールをびっしりつめたりして、感情を、無視する。 ☆感情を我慢できる人 (大丈夫かいな?病気ならんように🙏) いやいや、顔に出てます。 態度に出てます。 やけ食い、やけ酒 言葉がキツイですよ〜 言…
感情的な言葉はカラダの記憶 感情の起伏が大きと、家族からよくいわれる。 気分屋とか情緒不安定とか、大袈裟すぎるとか、表現が大きいとか うるさがられる私です。 人とむやみに関わらなくなったぶん、自分と向き合うことが多くなっきた。 で、 最近思うことは、感情的、情緒的な、出来事は頭で考えるから、おかしなことになるということです。 感情的なもは思考で分析すると、字余りになる 思考は数学的で公式がある。 誰がいつ、何故何をどのようにどうした。 起承転結、説明、分析 言葉を使った式のように感じる。 感情は、湧いてくるもの、計算外のこと 予測できない 突拍子、美学 、感動、 言葉に表せないきれないもの 創…
桜ハラハラと舞い散る日 花散らし🌸この風景が何よりも大好きです。 ソメイヨシノの桜は、ぱっと咲いてぱっと散る潔さ。 つぼみが、ふくらんでピンクに枝が染まりし ようやく春が来たと感じ 三分咲きになると、桜が咲いただけで嬉しい 五分咲きで、桜が華やか感じ、色づく風景に感動する。 八分咲きの花は、美の勢いがあり、エネルギュ! 満開!全部出し切った悔いのないように 狂おしく咲き乱れる。 桜の花、最期の花散らし ハラハラと花びらが舞い散る、鎮守の杜は 空から、天使が舞い降りるようにも感じる。 次々に、天使が舞い降りる、天から地上に舞い降りて、地面に咲く桜の花びらは、むしろ神々しいく感じられる。 地面に落…
高校の研修旅行中に渡す手紙の下書き 入学早々に、研修旅行があり旅行内で家族の手紙が宿泊先に届き、その手紙にたいして、旅行中に返事を書くという。恒例行事があるとのこと。 サプライズで手紙を書くという。親の宿題があります。 締め切りがすぐなので、早めに書いて欲しいとの事でした。 今日書いてしまおうと思います。 下書きはこのブログにしたためて 娘へ研修旅行中の手紙の下書き 娘へ この手紙は、入学式が終わって直ぐに書いてます。 桜が満開の日の入学式だったね。 記念に桜の花びらをこの手紙に貼り付けておくね。 中学卒業時、両親への手紙を書いてくましたね。 お母さんは、大嫌い!!だけど、愛してるって ズバリ…
4月5日娘の高校入学式 中学卒業式のような感動の涙は出ない。 卒業とは、その時間の思い出や出来事や感情を 詰め込んだものが押し出て、次のステージにゆく、終わりのプロセス。 入学式とは、スタートゼロの始まりの式、それ故に、何も詰まっていない状態、だから、感動がそんなにない。 始まりのプロセス。 今月で平成が終わり令和になる。 娘は令和の時代を謳歌する世代 昭和時代を高校生として謳歌した母 本当に高校時代は楽しかった。面白いかった。 今の私の世界観のベース良し悪しにつけ、ここにベースがある。 友達やら、先生やら、学園祭の出し物やら、 とにかく、楽しかったなぁ〜 親なんて、どうでもよかった いちいち…
感性だけで生きてる実感が嬉しい桜 加速して、話す人がいなくなった。 わかちあえる人がいない(苦笑) そのかわりに、人と会話を淋しさとか、承認欲求とかで、利用したり、利用されることもなくなくなった。 私とすれば、より人らしくなったと感じる。 それ故に、淋しさと感じる。 淋しいから人と話すことはしなくなった。 優越感を味わいたが為に、人に聞いてもらうこもない。また、聞くこともない。 そんな関わりを人間関係として、生きてきた。 そんな、馴れ合いの人間関係も人間関係だったので、それは、それなりに、淋しいものもある。 そんな、矛盾もまた、自分らしく受けて入れている。 淋しけど、生き方が、楽(らく)になる…
波動が高いほどよい?? 波動が高ければ良いくて、低ければ、悪いというからオカルトの波動になってしまう。 定義がないからです。 高い波動 低い波動の基準値はなんでしょうか? 基準がその時々や人によって変わってしまうのなら? それは、波動ではなくて、自分の気分やマイルールで決まったいたりしませんか? 高い波動 低い波動ってあって当然です。 波ですから、高くなって、低くなる。 横波もありゃ 縦波もあるでしょう。 高い波動の人って誰? 自分が基準なら、自分より波動が高いとか、低いとか 波動は共鳴共振するので、自分の周波数のちょっと高いとか、ちょっと低いぐらいしか、キャッチできないのじゃないかしら?? …
波動とは? 波動と言う言葉が、周知したのはおそらく 「引き寄せの法則」ヒックス夫妻がエイブラハムという宇宙意識との交信で、波動という言葉が一般化されたと思う。 波動もまた、よく使われいるわりには、よくわらない言葉であり 抽象概念が高い言葉でもあります。 波動と波動オカルトと2、つのジャンルがあります。 (波動とは) 波動(はどう、英語:wave)とは、単に波とも呼ばれ、同じようなパターンが空間を伝播する現象のことである。 海や湖などの水面に生じる波動に関しては波を参照のこと。 量子力学では、物質(粒子)も波動的な性質を持つとされている。 (波動オカルトとは) オカルトや代替医療における波動は、…
ペットボトルに入った自然水 ペットボトルの、お水に矛盾を感じのは 私だけであろうか? 水道水は、塩素が含まれていたり、近頃では放射線の影響もありうると、言うことで 水道水を飲まずに、ペットボトルの水を 飲料水を家庭も多くなった。 ペットボトル2リットルの水を買いだめし、それを家族で飲んでいると、みるみるペットボトルの空きボトルが、大量に出るようになった。 一週間で2ℓ用のペットボトルが、約15本出る様子でした 一か月で約60本以上のペットボトル (プラスチック廃棄物を出している換算) 果たして、ペットボトルの天然水を飲むことご 安全 安心なことなのか?? 疑問を感じるようになりました。 自分の…
はじめましてkemeです。プロフィール 松田聖子ちゃん代と時期令和天皇陛下との間の 年齢でございます。 子年の寅年の間 丑年生まれでございます。 いやはや 60歳の扉に手をかけんとする年齢になりました。 歳はとるものです。 どんなに男前でも、どんなに可愛くても、歳をとります。この歳になると、この平等な時間がたまらなく好きになる。 正直、おっさん、おばさんになる訳です。 知り合いのおっさん達は、若い時にめちゃくちゃ、カッコ良くて、ブイブイ言わせていた頃を知っています(笑) 残念ながら、今は、おっさんです。 モテてモテ、可愛くてたまらない、それでいても魔性の知人の女性は、湯婆婆に変身しました…………
コミュニケーションの変容 昭和戦後高度成長期生まれ、平成に生き、新しい時代に老てゆく、私は、コミ障です。(苦笑) この後において、コミュニケーション障害って言われても、認知症が始まったんじゃなの??ってな訳ですが…… いやいや、そんな感じではないのです。 あれ?それも否めない年頃かしら? 私の小さな頃からは、通信といえば、黒電話、手紙の時代でした。 プッシュホンになり、留守電話になり、ファックスがはいり、ポケベルが流行り、移動電話なる巨大な携帯電話があり、ワープロで文書を作成、ドデカイパソコンが会社にはいり、携帯電話で驚き、今じゃ 小さなスマホで 何でもかんでもできる。 当たり前だけど、振り返…
「ブログリーダー」を活用して、ケメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。