2021年10月
NHKラジオのアラビア語講座「アラブの国々を旅しよう!」第2課の勉強4日目。「何?」を尋ねる疑問詞は、フスハーでは文頭に置かれる「ハーザー」だけど、エジプトの話し言葉では文末に置かれる「エー」。まったく違う。標準語と方言というレベルではない違いだ。違いすぎて逆に覚えやすいかも。何?を尋ねる疑問詞
NHKラジオのアラビア語講座「アラブの国々を旅しよう!」第2課の勉強3日目。コーヒーはフスハーでは「カホワ」だけど、エジプト方言では「アホワ」。「コーヒー」や「カフェ」と似てるけど、もともとはアラビア語が語源。イスラム教異端派の深夜のお祈りの時に目を覚ますために飲んだのが始まり。語源をさらに遡ると、エチオピアの「ケファ」という地名にたどり着く。コーヒーの語源
NHKラジオのアラビア語講座「アラブの国々を旅しよう!」第1課の勉強4日目。半年間、難解なフスハー(標準アラビア語)の文法をごりごり学んだので、アーンミーヤ(話し言葉)はちょっと肩の力が抜けた感じで楽しい。だんだん難しくなるのかな。お気楽アーンミーヤ
2021年10月
「ブログリーダー」を活用して、わらさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。