chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • メンチカツ

    晩ごはん担当。メンチカツを作りました。料理の上手な人から往復ビンタくらいそうな裏ワザを使って衣はサクサク中はみっちりのメンチカツを作りました。メンチカツ

  • くずし字を学ぶ

    昨年の1回目の緊急事態宣言のときに、自宅で過ごす時間が増えたことを機会に古文書の勉強を本格的に始めた。古文書の勉強といっても、どんなことをやってるのかイメージが湧かない人もいると思うので、「くずし字」の勉強を例に、その一端を紹介してみたい。昨日、勉強した古文書に「参」という文字があった。「参る」という使い方もするし数字の「三」の代用としても使われる。図の上段の3つが代表的なくずしかた。まずこれをしっかり覚える。ここではくずし字の字典を使う。全体的な形のイメージだけでなく細かい筆の運びを注意深く覚える。今回、学んだ古文書では中断のくずし字で登場した。文字の上の「ム」の部分が少し離れていたので、ふたつの文字なのかもと思ったが、上段の真ん中のくずしのバリエーションと考えることができる。こうした変化形を読む経験を蓄積す...くずし字を学ぶ

  • 指示詞の使い方

    「話そう!アラビア語」第7課の勉強の続き。指示詞هذا〔ハーザー〕は補語が男性名詞や性が分からないものを指す指示詞。補語が女性名詞の場合にはهذه〔ハーズィヒ〕が用いられる。また、遠いものと近いものをあらわす区別もある。男性名詞の「これ」هذا〔ハーザー〕男性名詞の「あれ」ذلك〔ザーリカ〕女性名詞の「これ」هذه〔ハーズィヒ〕女性名詞の「あれ」تلك〔ティルカ〕ちなみに、「あれは大学です」はgoogle翻訳でもエキサイト翻訳でもهذهجامعةとなって、どちらも間違い。指示詞の使い方

  • 健康診断終了

    健康診断終了。朝食抜きだったので、「やっとご飯が食べられる!」と入った中華屋さんに「ひとり飲みの方のみ酒OK」と書いてあった。まん延防止の地域に挟まれた対象外の自治体なんだな。「ふたり飲みはだめ」と追い返されるお客さんがいて、レバニラ食べながら飲むことがこんなに大変なことなんだなあと思いがらホッピー飲みましたごめなさい。健康診断終了

  • 健康診断

    今日は健康診断なんだけど、階下からコーヒーの香りと味噌汁の匂いが漂ってきてつらい。血圧は毎回、自宅で測るよりもかなり高くなるんだけど、そんなものなのかな。昨日、かかりつけのクリニックで測ったときは135/85で、やはり自宅で測ったときより少し高めだったな。健康診断

  • 寝る前に聴く1枚 ヤン・ガルバレク%ヒリヤード・アンサンブル「オフィチウム」

    ノルウェー出身のジャズ演奏家ヤン・ガルバレクと古楽演奏を中心として活動していたヒリヤード・アンサンブルが共演したCDが「オフィチウム」。昨夜はこのCDをゆっくり聴きました。横になって何も考えずにリラックスできる至福の1時間。ヤン・ガルバレクが演奏するソプラノ・サクソフォンの暗く乾いた音色は、他の誰とも違う独特のものだ。キース・ジャレットとの共演も良いけど、こちらも素晴らしい。キースもヒリヤードもすでに活動停止。聴きながら時の流れも感じて少し寂しくもなりました。寝る前に聴く1枚ヤン・ガルバレク%ヒリヤード・アンサンブル「オフィチウム」

  • 疑問詞は格変化しない

    らじる★らじるで「アラビア語講座話そう!アラビア語」の第6課を勉強。アラビア語の疑問詞は前置詞のうしろに置かれる場合がある。通常、前置詞に後続する後は所有格になるが、ほとんどの前置詞は格変化しないので、前置詞の後ろでも語尾の発音は変わらない。例外はアイユ(どれ)だけということで良いのかな?疑問詞は格変化しない

  • 尿の測定

    今日は泌尿器科で尿流測定と残尿測定検査でした。ふつうの便器の横にボタンがあって、「測定開始」のボタンを押すと「おしっこをしてください」というアナウンスが流れて、終わったら「測定終了」のボタンを押すと数値とグラフで想定地が書いてある紙が出てきました。医師によると、それほど深刻でないとのこと。強い薬に替えて投薬治療を継続することになりました。最近は残尿感はすっかりなくなったし、おしっこも自然にでるようになったので、医者に相談して治療を開始してよかったなあと思っているところです。尿の測定

  • いつものカツカレー

    某社食にて、いつものカツカレー。写真は撮り忘れた。換気のため窓全開なので、冷房が効かず汗だく。いつものカツカレー

  • 肉なすうどん

    お昼ごはんは肉なすうどんを作りました。肉なすうどん

  • サントリーホール サマーフェスティバル2021

    今年のサントリーホールサマーフェスティバルはアンサンブル・アンテルコンタンポラン。かつてLFJで彼らの演奏を聴いて、その精度の高さに驚嘆したので、なるべくたくさん聴きたいい。できれば全公演を聴きたい。とりあえず、売り切れ必至のブルーロズの公演チケットを買っておきました。https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/summer2021/サントリーホールサマーフェスティバル2021

  • 名詞の語尾変化

    今朝はらじる★らじるで「アラビア語講座話そう!アラビア語」の第5課を勉強。すこし難しくなってきた。名詞の語尾の散弾変化と二段変化。主格、所有格、目的格の三段変化は非限定と限定がある。ところが、定冠詞の付かず、所有格も後続しないのに、「限定」された名詞として扱われ、タンウィーンにならない単語がある。これは固有名詞などに多く見られる。巻き舌の特訓も継続中。名詞の語尾変化

  • ワクチン接種

    一昨日、母親の新型コロナワクチン接種の1回目が終わりました。予約もWEBで簡単にできたし、接種も待機時間を含めて40分程度。スタッフの対応も丁寧でわかりやすかった。春日部市では接種が順調に進んでいるようで、周囲の高齢者も1回目の接種が終わったという人が増えている。年齢を5歳ごとに区切って段階的にクーポンを発送するというやり方がうまくいっているのだろうか。ワクチン接種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わらさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わらさんさん
ブログタイトル
わら日記
フォロー
わら日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用