chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マグロのたたき丼

    今朝は涼しい風が気持ち良かった。お昼ごはんは某社の従業員食堂でマグロのたたき丼。塩分取りすぎかな。今日も21時まで頑張ります。マグロのたたき丼

  • サントリーホールサマーフェスティバルでシュトックハウゼンの電子音楽

    昨日(22日)はサントリーホールサマーフェスティバル2020の最初の公演を聴いてきた。公演名は「ザ・プロデューサー・シリーズ一柳慧がひらく~2020東京アヴァンギャルド宣言~室内楽ⅩⅩⅠ-1」&「おかわりシュトックハウゼン」。長いw室内楽公演は18時から。「おかわり」は21時から。いずれもブルーローズでの公演。チケットを購入する時点で定員を半分にしての公演となることを伝えられていたが、公演前日に東京コンサーツから連絡があって、さらに会場入り口で座席の再指定があるとのこと。入り口で少し手間取ったものの、再指定のチケットに交換してもらって入場。ワインやコーヒーなど飲み物の販売はなし。ミネラウォーターのみ販売していたようだ。クロークも閉鎖していたけど、椅子がひとつずつ空いていたので、荷物の置き場所には困らない。グッズ...サントリーホールサマーフェスティバルでシュトックハウゼンの電子音楽

  • 久しぶりのサントリーホール

    すごく久しぶりのサントリーホール。楽しみ楽しみ。久しぶりのサントリーホール

  • 椿屋珈琲

    上野で、サントリーホールの公演の出演者への差し入れを買って、椿屋珈琲に寄りました。一杯1000円の至福。やっぱりレアチーズケーキも頼んでしまった。後悔はしていない。椿屋珈琲

  • 今日の晩ごはん

    サントリーホールへ行く前に家族の晩ごはんを用意しました。煮込みハンバーグゴーヤと塩昆布の和え物スイカの皮の浅漬け今日の晩ごはん

  • ザルツブルクのコパチンスカヤ

    ザルツブルク音楽祭2020のプログラムとして、パトリツィア・コパチンスカヤのコンサートがあり、ORF(オーストリア放送協会)が生中継していたので聴いたんだけど、これがとんでもなく面白い公演だった。1曲目がジェルジ・リゲティの「ヴァイオリン協奏曲」。インゴ・メッツマッハー指揮、カメラータ・ザルツブルクの演奏。私は2010年7月にすみだトリフォニーホールで彼女の演奏でこの曲を聴いている。リゲティの奇怪な音楽を野獣のような獰猛さで弾いた彼女の演奏は10年が経った忘れることができない。ほんとうに凄い名演奏だった。この日もリゲティは公演の1曲目に置かれていて、その強烈な印象のために公演の後半すべてがアンコール曲を聴いているような感じになってしまったのだった。ヴェレッシュという作曲家の作品は哀切な響きが印象的だったし、コダ...ザルツブルクのコパチンスカヤ

  • 鼻血が止まらなくて焦った

    昼食はロコモコ丼。食べ終わって少ししたら、鼻血が出て止まらなくなった。初めてのことでびっくりして、ネットで対処法を検索したら、20分間、小鼻を押さえて止血するとのこと。やってみたらピタリと止まった。暑さで調子が狂ったかな。鼻血が止まらなくて焦った

  • きょうもがんばる

    業務開始前にカフェインと糖分を補給。本日のお仕事は21時に終わる予定。暑さに負けず頑張る。きょうもがんばる

  • 揚げ物まつり

    昨日の昼食は某社の従業員食堂。コロッケ、ハムカツ、ヒレカツという揚げ物だらけの定食。美味しかったけど、罪悪感が半端ない。揚げ物まつり

  • ブールミッシュの果実めぐり

    食後(飲酒後?)のデザート。長女のリクエストでちょっと高級なゼリーを買ってきました。ブールミッシュというお店。美味しい。ブールミッシュの果実めぐり

  • 自宅で居酒屋

    居酒屋に行きたいけど自粛生活なので近所の美味しい焼鳥屋さんからテイクアウト。塩キャベツ、夏野菜の焼きびたし、ニンニクをがっつり効かせたおつまみパスタを作りました。自宅飲みも楽しい。でも居酒屋行きたい。自宅で居酒屋

  • 雷と古文書検定

    今日は仕事が休みで、昼過ぎにリビングでうとうとしていたら突然の雷鳴で目覚めてしまった。あわててベランダの洗濯物を取り込んだらまもなく凄まじい豪雨。もう寝られないなと思って、古文書解読検定3級の答案を仕上げて、雨が止んでからポストに投函してきました。脳をフル回転させたので疲れた。さて、合格できるのでしょうか。結果は1ヶ月後にわかります。雷と古文書検定

  • くずし字を読む 「跡」

    古文書の勉強をしていて、どうしても読めない字があり、字典類を何日もかけて調べて、ようやく見当を付けることができた。「跡」と読むらしい。早速、東京大学資料編纂所所のくずし字データベースで確認。どうやら間違いなさそう。こういう時は少し嬉しい。くずし字を読む「跡」

  • 引退することって

    知人のお宅に招かれてゆっくりと歓談。70歳で仕事を引退して1年が経って、とても寂しそうだった。自分が仕事を引退することなど想像できないけど、そうなったらやっぱり寂しいだろうな。少しでも長くやりがいをもって働きたいな。そんなことを思いつつ、穏やかな川面を眺めながら帰路につきました。引退することって

  • イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史 上

    『イスラエル諜報機関暗殺作戦全史上』を読みました。詳しい感想は下巻を読んでから書くけど、凄い内容。驚愕の連続。恐ろしい暗殺とテロの応酬に息をのみます。現実とは思えない現実。イスラエル諜報機関暗殺作戦全史上

  • カツカレー

    某社の社員食堂でカツカレー。適度な辛さでなかなか美味しい。このあとは午後9時までお仕事頑張ります。カツカレー

  • 牛丼小盛りBセット

    今朝は食欲が無くて朝ごはんを食べずに家を出たけど、駅まで歩いたらお腹がすいてきたので、久しぶりに吉野家に立ち寄りました。牛丼小盛りBセット。たまに食べると美味しい。牛丼小盛りBセット

  • 金宮焼酎のカルピスウォーター割り

    ちょっとチープで恥ずかしいのですが、金宮焼酎のカルピスウォーター割が大好きです。爽やかな酸味が癖になります。金宮焼酎のカルピスウォーター割り

  • はじめての古文書

    NHK学園の通信教育講座「はじめての古文書」の修了証書が届きました。思ったより難しかったけど、すべてA評価で修了することができました。はじめての古文書

  • いぬ

    今日は所用があって知人のお宅にお邪魔しました。二匹の犬がにぎやかにお出迎え。私は基本的に犬や猫が苦手なのでおそるおそる相手をしました。手前の犬は人懐こくてずっとすりすりされてました。奥の犬は対照的に無愛想で、たまにちらっとみるだけ。いぬ

  • 鶯谷駅前の坂

    昨日は、上野の旧奏楽堂に行ってきました。上野駅の雑踏を避けて入谷駅で降車。JR鶯谷駅の横の坂を上りました。駅前に昔からあった蕎麦屋さんがいつの間にか閉店していて4階建ての建物になっていました。その1階のカフェで昼食。ここでも密を避けて屋外のテラス席を利用。美味しいコーヒーでした。鶯谷駅前の坂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わらさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わらさんさん
ブログタイトル
わら日記
フォロー
わら日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用