夢みがち夫婦が夢のおしゃれマイホームを、夢と現実に挟まりながら建築中🏡 *輸入住宅風*ペットと暮らす*子どもと暮らす*
2019年11月
【打ち合わせ】子ども同伴の打ち合わせで直面した4つのトラブル
家を建てるタイミングの一つとして「子どもが産まれたから」「子どもの進学に合わせて」というご家庭も多いですよね😃 わが家も子どもが幼稚園入園のタイミングに合わせ、家づくりをスタートしました! . が、しかし、そういう場合の最大の悩みが、毎回の打ち合わせが 「子どもを見ながらの打ち合わせになる」ということじゃないでしょうか😱 わが家には3歳(打ち合わせ開始時は2歳)の幼児、しかも双子がいるのですが、子どもを見ながらの打ち合わせって本当に大変で過酷で…😱 当たり前ですが子どもが数時間も大人しくできる訳はなく、、 夫婦(わが家の場合は義母も)で代わる代わる子どもの相手をし、代わる代わる打ち合わせに参加…
先日、壁紙前内覧会でした* . いよいよ家づくりは佳境を迎えています。 当日は既にキッチンや洗面台、備え付け収納が入り、床材もカーペット部分以外は完成、室内扉の取り付けを始めている状態でした! なので、後は壁紙やタイル、照明類がこの後取り付けられ、点検で問題がなければ完成です。 . 【壁紙前内覧会で確認すること】 ①設計図通りにスイッチがきちんと設置されているか ②設計図通りに照明位置がきちんと設置されているか ③備え付け収納や洗面台等の設備が正しいものか ④室内ドアや床材が正しいものか . 【壁紙前内覧会で決めること】 ①ペンダント照明の高さ リビング、吹き抜け、トイレ2ヶ所 ②トイレ小物(…
先日から外構の打ち合わせがスタートしました! わが家は犬のために庭付きの家を建てたかったので、外構は犬事情最優先で進めていきます💓 (外構をハウスメーカーにお願いするか、外構専門業者(見積もり中)にお願いするかは未定です。) . まず犬事項に入る前にざっと予算と外構イメージを* 【予算】 200万円 一般的に外構費は家建物の10%程だそうですが、今回の施工は家の正面部分だけで良いのと家建物にコストをかけてしまったので節約しないと! . 【イメージ】 イギリス庭園っぽく、アイアンのフェンスを使いたい! シンボルツリーはフジとミモザ で、フェンスに沿って、ハーブを中心にたくさん草花を植えたい! 部…
引き続きキッチンについてです😃 必要なタイルの枚数とランダム貼りをする時のポイント、方法をご紹介します* . 【必要なタイルの枚数は?】 準備するタイルの枚数は、施工中に割れてしまう可能性があるので、余裕を持って用意します。 ①まずタイルを貼る壁の面積から貼るタイル大きさに合わせて貼り付け枚数を計算します。 (わが家の場合は150画(150mm×150mm)) ②そして予備用に①で出した貼り付け枚数の1.2倍の枚数 が用意する必要のあるタイルの枚数です。 . わが家の場合は窓周りは31枚、右側の壁は130枚貼り付けることになるので 37枚(31枚×1.2)+156枚(130枚×1.2)=193…
【キッチン】タイルの購入先と購入時の注意点&購入タイルのご紹介先
今回はモネのキッチンからインスピレーションを受けたわが家のキッチンについてです。 本当はまるっとモネのキッチンを真似したかったのですが、「インスピレーションを受けた」止まりとなってしまいました😅 が、タイルキッチン作りは思い入れ強く頑張ったので、その過程を紹介させてください😄 . 【タイルの購入先に悩む】 モネのキッチンを真似るとなれば、第一に考え用意しなければいけないのが、青と白の装飾タイルです。 タイルはモネのキッチンタイルを模倣したタイルをアメリカから個人輸入しようと思いましたが、あまりに輸送時の割れるリスクが高いので断念💔 オーダータイルも検討しましたが、こちらも一枚数千円とかなりお高…
2019年11月
「ブログリーダー」を活用して、ゆめ妻さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。